ヨコオデイリーフーズ/世界初「飲むおにぎり」から『減塩』タイプ新登場!
時短食事だけではなく行動食・介護食にも最適
日本の伝統食“こんにゃく”を楽しく体感する施設「こんにゃくパーク」(支配人:猪谷 清吾、運営:株式会社ヨコオデイリーフーズ)が、2019年3月1日(金)に新発売した世界初(※)スパウト付パウチ容器入り『飲むおにぎり』から、ご要望の多かった『減塩』タイプを2019年9月に新発売いたします。
『減塩』タイプは通常よりも1食あたりの塩分を約75%カット。「飲むおにぎり」という新しい切り口で、スパウト付パウチ市場をさらに盛り上げてまいります。
※:当社調べ
■「飲むおにぎり」好調の要因と『減塩』タイプ新発売の背景
- おにぎりを“飲む”という今までにないスタイル
おにぎり=ごはんを握った固形物として古来から定着しているものに対し、固定概念を覆すスタイルで提供したインパクトから多くの反響をいただきTVやSNS等で広がった影響が考えられます。 - 簡便、時短、栄養、保存性を兼ね備えた商品
フレーバーが固定化されがちなスパウト付パウチ市場において、「飲むおにぎり」という新たな切り口で簡便、時短ニーズに対応。加えておにぎり1個分(200kcal)のエネルギーと賞味期限1年を実現したことで幅広い支持があったため。
お客様やバイヤー様から「時間が無い時や保存食としていい」、「体調が悪い時にいい」、「甘いゼリーじゃなくしょっぱいパウチ入り商品がほしかった」など高い評価をいただいております。 - 要望の多かった『減塩』タイプ
特に介護系のお客様からのご要望が多かったのが『減塩』です。おいしさそのまま1食あたりの塩分を約75%カット(※)しました。※『減塩 飲むおにぎり(梅かつお)』の食塩相当量は「飲むおにぎり(梅かつお)」2.50gと比べ、0.62gで1食あたり塩分を75%カット。
■惣菜・べんとうグランプリ2019に入賞!
日本食糧新聞社主催で、日本各地で販売されているお惣菜・おべんとうの中から、商品力・販売力・アイデア力のある選りすぐりの受賞商品を展示および販売する“惣菜・べんとうグランプリ2019”に、「飲むおにぎり」が入賞しました。
- 応募部門:わが社自慢の惣菜部門
- 商品名:飲むおにぎり 梅かつお味http://www.fabex.jp/news/souzaibentougpx_2019prize.html
■商品概要
- 商品名:減塩 飲むおにぎり 梅かつお
減塩 飲むおにぎり 梅こんぶ - 容量:130g
- 賞味期限:1年
- 本体価格:200円(税別)
- 発売日:9月上旬予定
■「こんにゃくパーク」について
2014年4月に前身の「こんにゃく博物館」から拡大オープンしたこんにゃくのテーマパークで、年間来園者は約100万人、2019年4月26日に5周年を迎えました。
無料で楽しめる工場見学、名物こんにゃくバイキングをはじめ体験キッチンを中心にこんにゃくの美味しさと文化をお伝えします。
敷地内にあるフーズマーケットでは毎日新鮮な夏野菜が入荷し、ソフトクリームショップでは一番人気の濃厚なこんにゃく入り豆乳ソフトクリームに加え、さらに濃厚でセラミドたっぷりのピンク色のインスタ映えする生芋こんにゃくと豆乳の濃厚ソフトクリームが期間限定販売中です。
夏休みは自由研究のテーマとして工場見学、無料バイキングをご活用いただき、またお子様を対象とした職業体験を実施しております。
2018年より埼玉西武ライオンズのキャップスポンサーとなり、こんにゃくパーク内の『埼玉西武ライオンズコーナー』では、キャップやTシャツなど公式グッズを販売しています。
【施設概要】
- 施設名:こんにゃくパーク
- 所在地:〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
- アクセス:世界遺産・富岡製糸場から車で15分
http://konnyaku-park.com/access.html - 内容:・工場見学
・無料こんにゃくバイキング
・手作りこんにゃく体験
・こんにゃくマーケット
・マンナンポップコーン工場
・足湯
・フーズマーケット
・ソフトクリームショップ
・セブン-イレブン - 営業時間: 施設/ 9:00~18:00(最終受付/17:00)
足湯/10:00~17:00
フーズマーケット/9:00~17:30
ソフトクリームショップ/9:00~17:30
セブン-イレブン/9:00~18:00 - 定休日:無休(年末年始は除く)
- 入場料:無料 ※手作りこんにゃく体験は有料となります
- URL:http://konnyaku-park.com/
■会社概要
名称 : 株式会社ヨコオデイリーフーズ
代表者 : 代表取締役社長 横尾 浩之(よこお ひろゆき)
所在地 : 〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
創業 : 1968年(昭和43年)
設立 : 1989年(平成元年)
事業内容: こんにゃくを中心とした食品の製造・販売・開発
資本金 : 1,000万円
従業員数: 229名(2019年2月現在)
URL : http://www.yokoo-net.co.jp/
■お客様からのお問い合わせ先
Tel:0274-60-4100
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/8/31
- ●Rehab、エーザイ、日清医療食品が高齢者の低栄養と認知機能低下リスクの軽減を目指して連携を開始
- 記事へ
-
- 2025/8/30
- ●排泄の悩みを解決!最新の「おむつセンサー」が介護を変える
- 記事へ
-
- 2025/8/29
- ●敬老の日企画「人生の先輩からのエール」を今年も実施
- 記事へ
-
- 2025/8/28
- ●【敬老の日調査】敬老の日ギフトを“贈る予定”は半数以下!?敬老の日って、どれくらい大切にされている?!敬老の日ギフトの情報メディア「敬老の日.jp」の統計アンケート調査2025年版を発表。
- 記事へ
-
- 2025/8/27
- ●「親の生前整理・片付けを手伝いたい」子は8割の一方で「手伝って欲しくない」親は6割。LIFULL 介護が親世代・子世代を対象に「生前整理・片付けに対する意識調査」を実施
- 記事へ