
2023/1/12 中部電力ミライズコネクトとつばめグループがタッグを組みくらしの近況お届けサービス「テラシテ」を提供
中部電力ミライズコネクト株式会社とつばめタクシーを展開するつばめ交通協同組合は、 くらしの近況お届けサービス「テラシテ」に係る業務提携について合意し、 本日、 本提携に関する契約を締結いたしました。

2023/1/12 日本初となるWi-Fiセンシングを使った見守りシステム、(仮称)Remote Patient Monitoring Systemの開発に着手する
セキュアリンク株式会社は、 有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・在宅介護会社・賃貸管理会社など向けに、 2023年4月にβ版の完成を目標に、 複数の入居者や施設を遠隔でモニタリングができるWi-Fiセンシングシステムである(仮称)Remote Patient Monitoring System(遠隔患者モニタリングシステム)の開発に着手する。

2023/1/12 年金のみで生活できるのは5人に1人、年金以外の収入を合わせても家計収支は6割がマイナス、身近に迫る老後破産の危険性
SBIエステートファイナンス株式会社は、 マイナビニュースのユーザーである、 60歳~65歳の持ち家所有者を対象に「老後破産に対する不安と老後の家計収支の状況」について、 アンケート調査を実施しました。

2023/1/12 「シニアの旅行意欲とスマホ利用実態調査」2023年も旅行※1に行きたいシニア※2は98.5%。スマホの保持率9割越えも宿のオンライン予約に不安の声が明らかに
温泉宿泊予約サービスやシニアマーケティング支援事業を提供する株式会社ゆこゆこは、 「シニアの旅行意欲とスマホ利用実態」に関する調査を実施しました。

2023/1/10 高齢者の詐欺被害防止に!特殊詐欺電話防止サービス「サギボー」を開発。12月1日(木)より販売開始。“親族の財産とプライドを守れる”安心の防犯サービス
コロナ禍で「医療費」や「保険金」への関心が高まるなか、これらにつけ込んで、主に高齢者を電話で騙(だま)すタイプの還付金詐欺が急増しています。これらの悪質な詐欺から、ご家族を守るための特殊詐欺電話防止サービスを開発しました。自宅固定電話への着信を、コールセンターのオペレーターが対応。オレオレ詐欺や還付金詐欺などの危険な電話から親族を守ります。

2023/1/10 樹木葬・裾野の森に静岡県シニア待望の合葬施設誕生
光明寺(静岡県裾野市公文名342/松岡広也住職)はこのほど、 シニアに話題の樹木葬「裾野の森」の一角に、 県内のアンケート調査でもニーズの高い合葬型施設として「紫陽花の碑」を建立しました。

2023/1/10 木のぬくもりを生かした、完全ハンドメイドの介護用浴槽ベッド「入浴タイムズ」を発売。トイレ機能を追加した「入浴タイムズplusトイレ」も登場。
アイガー産業株式会社は、 開発から設計、 製造までを国内の自社工場で一貫生産し、 完全ハンドメイドを実現した介護用浴槽ベッド「入浴タイムズ」のプロトタイプモデルを2022年12月28日(水)より発売いたします。 合わせて、 排水と換気設備を装備した「入浴タイムズplusトイレ」も発売いたします。

2023/1/10 日本初のGPS搭載多機能ロボット車椅子誕生!
株式会社三井は2023年1月15日に日本初GPS搭載電動ロボット車いす2機種「FeliceModaフェリーチェモーダ」と介護保険対応モデル「FeliceModa(K)フェリーチェモーダ(K)」を発売する。

2023/1/10 【介護×AI】未知のリスクを予測するAI入居者管理システム『ADLearning』を都内ITベンチャーが開発!【Leograph株式会社】
データ分析 / AIシステム開発を得意とするITソリューション会社「Leograph株式会社」が、 大阪・兵庫に10施設の有料老人ホームを構える「株式会社ヒューマニティー」様に、 AIで未知のリスクを予測する入居者管理システム『ADLearning』を開発し納品したことをお知らせいたします。

2023/1/10 『健食サプリ・ヘルスケアフーズレポート2022』発刊 日本の健康食品・サプリメント市場は1兆3,729億円で横ばい
株式会社インテージは、 生活者14万人へのアンケート調査からセルフヘルスケア(生活者の健康消費・活動)に関わる市場実態をまとめた『健康食品・サプリメント+ヘルスケアフーズ+セルフヘルスケア市場実態把握レポート2022年度版』を12月12日に発刊します。
市場全体の把握、 商品・サービスの企画、 ニーズボリュームの確認、 販売チャネル選定など、 幅広い目的に活用いただける本レポートより、 最新の市場動向の一部をご紹介します。

2023/1/10 人々が安心して過ごせる衛生社会の実現をめざして 花王、BtoB衛生ソリューションビジネスに参入
花王株式会社は、 2023年1月より、 花王プロフェッショナル・サービス株式会社※1を通じ、 企業や団体の感染症対策をサポートする、 BtoB衛生ソリューションの事業化を開始します。 それにともない、 新会社「キラリアハイジーン株式会社」を設立し、 さらなる衛生的な社会の実現をめざしてまいります。

2023/1/10 Indeedがシニア期の仕事探し・セカンドキャリア支援のための「シニア期に向けた『キャリア棚卸&発見シート』」を無料公開
世界No.1求人検索エンジン* 「Indeed (インディード)」の日本法人であるIndeed Japan株式会社は、 シニア期の仕事探しやセカンドキャリア形成に向けて課題を抱える方々を支援するため、 「シニア期に向けた『キャリア棚卸&発見シート』」を作成、 公開いたします。 本シートは、 セカンドキャリアコンサルタントの高橋伸典氏と共同開発いたしました。

2023/1/10 産官学連携による「シニア×ドローン×地域課題解決」に向けた協定を締結 ~ドローン操縦を通じた、シニアが健康で活躍できる地域づくりへの取り組み~
本庄市自治会連合会、 国立大学法人 筑波大学、 一般社団法人日本UAS産業振興協議会、 および東日本電信電話株式会社 埼玉事業部は、 ドローンを活用したシニアの健康増進と社会参画促進の取り組みに関する協定を2022年11月9日に締結し12月20日には地域貢献活動体験会を実施しました。

2023/1/5 【高齢者の転倒事故を防ぎたい】濡れた路面でも圧倒的に滑りにくい杖の交換用ゴム「パワーグリップ」が新登場
株式会社ゴールドクローバーが展開する杖の専門店【近江一文字】は「商助で高齢化社会に貢献する」を理念に、 杖の安全性を大きく高め、 高齢者の転倒死亡事故を減らしたく、 濡れた路面でも圧倒的に滑りにくい杖の先ゴム「パワーグリップ」を2022年12月発売します。

2023/1/5 世界最高齢VTuberがデビュー!「メタばあちゃん」プロジェクト新メンバー募集オーディション開始!
OTAGROUP株式会社は、 「メタばあちゃん」プロジェクトの0期生として魂年齢、 世界最高齢VTuber(※当社調べ)「ひろこ」のデビューと、 新メンバー(メタばあちゃんプロジェクト1期生)募集オーディションを開催することをお知らせいたします。

2023/1/5 介護現場の腰痛リスクを徹底見える化。IoT アプリ「Malpos Major(R) / マルポスメジャー」による新サービス「サーベイパック」の発売開始。
日本ケアリフトサービス株式会社は、 介護現場の腰痛リスクを見える化するサービス「サーベイパック」を 2023 年1月より発売いたします。

2022/12/22 susuROBO「高齢者DX」構想を発表、高齢者向け音声認識スマートランプの体験イベントを開催
2022年7月大阪を拠点とする会話型AIのスタートアップ企業、 susuROBOは、 高齢者向けに音声 とランプのスイッチだけ操作できる、 「スマートランプ」の体験会を、 大阪府高石市健幸リビングにて実施しました。

2022/12/22 CCCマーケティング総合研究所【年代別意識調査】インターネット広告をよく見るシニア36.6ポイント
CCCMKホールディングス株式会社にて、 『生活者の皆さまと共に歩み、 共に考えるシンクタンク』として生活者の意識把握に努めるCCCマーケティング総合研究所(所長:新橋実、 以下「CCCマーケティング総研」)は、 2022年6月23日(木)~6月30日(木)に「年代別意識調査」を実施しましたので、 その結果を発表いたします。

2022/12/22 シニア向け賃貸住宅「へーベルVillage」入居者宅 訪問調査 自立~フレイル期 後期高齢者の暮らし実態に合わせた設計指針を策定
旭化成ホームズ株式会社シニア事業推進部およびシニアライフ研究所は、 運営するシニア向け賃貸住宅「へーベルVillage(ヴィレッジ)」の入居者を対象に、 暮らしの実態を把握する訪問調査を実施しました。 さらにその結果をふまえ、 安心・安全・健康長寿な住まいに必要な要素を再整理した「へーベルVillage設計指針」を策定し、 自立~フレイル期のシニアの健康寿命延伸を目指した「へーベルVillage」の取り組みを強化しましたことをお知らせいたします。