
2022/4/1 簡易計測キット「C-STRETCH MEASURE」の販売を開始
バンドー化学株式会社は、 このたび、 伸縮性ひずみセンサ「C-STRETCH(R)」を用いた簡易計測キット「C-STRETCH MEASURE(シーストレッチ メジャー)」を2022年4月から販売開始することに備えて、 「製品に関するお問い合わせ」と「受注の受付」を開始いたしますので、 お知らせいたします。

2022/3/31 ヤンセン、50歳代を対象に「健康意識およびがん・前立腺がんに関する意識調査」を実施、前立腺がんの正しい理解を啓発する『HALF TiME PROJECT』キックオフイベントにて結果を発表
ハウスドゥブランドで不動産事業を全国展開する株式会社And Doホールディングスは、 株式会社神奈川銀行とハウス・リースバック等のニーズを有する顧客紹介に関して、 業務提携をいたしました。

2022/3/31 神奈川銀行とハウス・リースバック等の顧客紹介に関する業務提携のお知らせ
ハウスドゥブランドで不動産事業を全国展開する株式会社And Doホールディングスは、 株式会社神奈川銀行とハウス・リースバック等のニーズを有する顧客紹介に関して、 業務提携をいたしました。

2022/3/31 「ネット利用は要介護高齢者の活性化になる」ケアマネの8割以上
国のケアマネジャー10万人が登録するウェブサイト「ケアマネジメント・オンライン」、 全国にリハビリ型デイサービス「レコードブック」を展開するなど、 健康寿命の延伸に向け、 様々なヘルスケアサービスを運営する株式会社インターネットインフィニティーはケアマネジャーをパネルにした要介護高齢者の医薬品独自調査サービス『CMNRメディカル』にて利用者のネット利用に関するアンケートを実施しました。

2022/3/30 脳の健康状態を“見える化”。認知症・認知機能低下予防の脳ドック用AIプログラム「Brain Life Imaging」がSeeds Clinic 新宿三丁目など新宿エリアの5つのクリニックで導入
ブレインヘルスケア領域の医療AIスタートアップの株式会社Splinkは、 当社が開発・提供する脳ドック用AIプログラム「Brain Life Imaging(R)(ブレインライフイメージング)」が医療法人永仁会 Seeds Clinic 新宿三丁目など、 東京・新宿エリアの5つのクリニックに導入しました。 今回導入したクリニックにおいては、 Brain Life Imaging(R)を活用した脳ドックサービス「脳ドックプラチナ」コースが受診可能となっています。

2022/3/30 要介護高齢者に「治験を紹介する」ケアマネの49.2%~うち3人に1人は謝礼無しでも引き受ける~
全国のケアマネジャー10万人が登録するウェブサイト「ケアマネジメント・オンライン」、 全国にリハビリ型デイサービス「レコードブック」を展開するなど、 健康寿命の延伸に向け、 様々なヘルスケアサービスを運営する株式会社インターネットインフィニティーはケアマネジャーをパネルにした要介護高齢者の医薬品独自調査サービス『CMNRメディカル』にて治験に関するアンケートを実施しました。

2022/3/30 【親の終活に関する意識調査】親と終活について話したいと思っている人は約4割 話すきっかけはニュースの影響が最多、日常会話が対話の鍵
株式会社エス・エム・エスは、 葬儀社紹介サービス「安心葬儀」を提供しており、 この度、 60歳以上の親を持つ男女1,003人に、 「親の終活に関する意識調査」を実施しました。

2022/3/29 65歳以上の方を対象に「人生の生きがいを映し出す動画」をテーマにした『R65全国どきTuberコンテスト』グランプリ発表
株式会社ソーシャルサービスは、 65歳以上の方を対象に「人生の生きがいを映し出す動画」をテーマにした『R65全国どきTuberコンテスト』のグランプリ及び応援賞の結果発表・表彰式を3月11日に、東京有楽町の国際フォーラムで開催しました。

2022/3/29 横浜銀行「Club Anchor(クラブアンカー)」の会員向けサービスに「旅行」や「ECサイト」などの快適なくらしを支援する新たなサービスを拡充
株式会社ツクイとツクイグループでIT事業を行う、 株式会社DIGITAL LIFEは、 コンコルディア・フィナンシャルグループの横浜銀行(代表取締役頭取 大矢 恭好)と連携し、 「人生100年時代」におけるお客さまの安心で豊かな生活のサポートを充実するため、 2022年4月1日(金)に「Club Anchor」会員向けサービスにおいて、 介護関連のサービスを拡充いたしますので、 お知らせいたします。

2022/3/29 【3月17日はみんなで考えるSDGsの日】「SDGsに関する意識と実態調査」 SDGsの認知度はシニア世代も8割超え、取り組み意向は70代がトップ
性誌部数No.1の雑誌「ハルメク」をグループで発行する(株)ハルメクホールディングスハルメク 生きかた上手研究所は、 20~79歳の男女1,200名を対象に「SDGsに関する意識と実態調査」をWEBアンケートにて実施いたしました。

2022/3/28 コンセプトは「持って出掛けたくなる」 PLAYERS ・ Mizuno共同企画による新白杖の発売を、”点字プレスリリース”にて告知発信
2022 年3 月29 日(火)より発売開始ー両社の共同企画は初めてー

2022/3/28 大阪府高石市と三菱総研DCSがICTを活用した地域活性化のための包括連携協定を締結
大阪府高石市と、 三菱総研DCS株式会社は、 高齢者・障がい者支援、 教育・文化の推進など幅広い分野において、 先進的なICTを活用した地域活性化を目的に、 2022年3月16日付で包括連携協定を締結しました。

2022/3/28 【調査レポート】2021年度、成年後見制度申立件数は増加。しかし普及率は低迷続く
「スマート家族信託」を提供するトリニティ・テクノロジー株式会社は、 2021年度における成年後見制度の利用動向を調査した。

2022/3/25 【関彰商事株式会社 × 筑波大学】高齢者向け『運動+eスポーツ』の科学的検証実験に着手
彰商事株式会社/セキショウグループは、 国立大学法人筑波大学と、 「eスポーツで引き出すWell-beingに関する研究」を共同で実施することに合意し共同研究契約を締結しました。

2022/3/25 運搬効率よりも働きやすさ。女性やシニア専用の超軽量カゴ台車『天使のカゴ台車Light』新発売
株式会社五常は、 女性やシニアの方も働きやすい社会の実現を目指し、 小型で軽量タイプの「天使のカゴ台車Light(ライト)」を2022年3月8日に販売開始することをお知らせします。

2022/3/24 シニア女性の73.9%が、ネット通販でのスキンケア化粧品購入に「失敗経験」あり!「コマーシャル程の効果はなかった…」
株式会社ナチュラルビューティハウスは、 月1.5万円以上スキンケア化粧品を購入しており、 EC(ネット通販)のスキンケア化粧品を購入した経験がある50代以上の女性111名に対し、 「スキンケア化粧品」に関する実態調査を実施いたしましたので、 お知らせします。

2022/3/24 訪問介護記録アプリ「スマイリオ」と請求システム「すこやかサン」が自動連携。
株式会社シスラボは、 株式会社EMシステムズが提供する介護保険業務支援システム「すこやかサン」と、 シスラボが提供する記録アプリ「スマイリオ」が連携したことをお知らせします。

2022/3/22 日本人介護職員が外国人材と働く上での円滑なコミュニケーションを学ぶ「外国籍介護人材受け入れ研修」の提供を開始
株式会社マイナビグローバルは、 介護施設・障害者施設・病院で働いている日本人職員向けに外国人材との円滑なコミュニケーション方法の習得を目的とした「外国籍介護人材受け入れ研修」を提供します。

2022/3/22 「人生100年時代」自分の力でいつまでも若々しく歩み続けたい方に『ムーブメンテ』を新発売。
「若々しく健康的な生活を提供する」をパーパスにサプリメントや化粧品の販売を行う株式会社わかさ生活は、 力強い歩みをサポートするブラックジンジャー抽出物やグルコサミンなどの有用成分12種類を配合したサプリメント『ムーブメンテ』を2022年3月16日(水)より販売いたします。

2022/3/22 日本農芸化学会2022年度大会で「農芸化学女性企業研究者賞」を受賞
キリンホールディングス株式会社のキリン中央研究所は、 脳や神経細胞にある細胞膜を維持する体内成分である「シチコリン」が記憶力全般を改善し、 特にエピソード記憶※1を改善する可能性があることを発表しました。