
2022/4/15 リハビリミラー「旅の窓」は、幸せの未来を開く “旅の窓”です。
リハビリ・ヘルスツーリズムの開発業務を手掛ける株式会社REHA・ツーリズム(は、 遺伝子検査サービス「MYCODE」ヘルスケアプレミアの項目で、 祖先のルーツなど知り得なかった自分を発見したい方向けの祖先のルーツをヒントにした旅行プラン「ヘルスケア・遺伝子ツーリズム」“自分のルーツの旅”を実現します!

2022/4/15 オンライン型認知症予防・健康増進プログラム「eコグニケアpowered by Moff」に関してJA共済連と協業開始
株式会社Moffと神戸大学大学院保健学研究科認知症予防推進センターは全国共済農業協同組合連合会と、 農家・地域住民の健康増進に資するより優れたサービスを提供するための協業を開始したことをお知らせいたします。

2022/4/15 フレイル予防・改善に貢献する新事業創出に向けて産学官7者で連携協定を締結
合同会社ネコリコは、 千葉県市原市、 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府、 第一生命保険株式会社、 グローバルキッチン株式会社、 RIZAP株式会社、 および株式会社JDSCとフレイル予防・改善に向けた新たな事業の構築に向けて連携協定を締結したことをお知らせいたします。

2022/4/15 薬局の待ち時間に『ツボかるた』で、楽しくツボ押しができることを広めます。
カードゲームでツボ押しができる『ツボかるた』、薬局での展開を開始。調剤を待っている方が、『ツボかるた』でツボ押しに挑戦! 自分の身体の不調と向き合い、ツボ押しが気持ちいいと気づくことができました。

2022/4/15 株式会社ジェイエルネス、沖縄県うるま市と連携し、家庭用テレビを活用したオンライン介護予防事業を共創
株式会社ジェイエルネスは、 うるま市が推進する共創型ワーケーションに参加しました。

2022/4/15 佐賀の介護と出会えるサイト「さがケア」がオープン!
介護・福祉事業者に特化した採用・育成支援事業などを展開する株式会社Blanketは、 佐賀県の委託事業として、 佐賀の介護と出会えるサイト「さがケア」をオープンしましたことをお知らせします。

2022/4/14 (株)ビークルは「おぼえている手帳」の普及を通じて、1人でも多くの認知症の高齢者に記憶を持ってもらえるようにします。
認知症の人でも記憶が持てる!記録を記憶にする「おぼえている手帳」。
健常な人なら記憶していることでも、 認知症の人にはおぼえてることができません。 高齢者ご本人に起こった出来事を、 写真とご本人の直筆の文章で記録。 これをノートの見開きに一対で保存します。
一人でも多くの認知症の高齢者の方に記憶を持ってもらおうと考えています。

2022/4/14 シニアの健康寿命延伸をめざして 2つの機能性表示食品「リファイン 動き軽やかサポート」「リファイン 脳キレイ」 新発売
花王株式会社は、 機能性表示食品「リファイン 動き軽やかサポート」「リファイン 脳キレイ」を、 スギ薬局管理栄養士常駐店274店舗にて先行発売いたします。
ライフケアブランド「リファイン」は、 長生きが楽しいと思える社会をめざして、 「行きたいときに行きたい場所に自分の力で行ける」「人に会うことや趣味、 自分の好きを大切にできる」など、 いつまでも自分らしい生活を実現できるよう応援してまいります。

2022/4/14 1日1粒口の中でなめて溶かすタブレット「四季潤 お口のフレイケア」がワダカルシウム製薬より新発売
お口の健康維持のために厳選した5つの成分を配合した「四季潤 お口のフレイケア」を2022年4月より発売いたします。
2022/4/13 社会課題を解決する印刷製品の商品化プロジェクトでBtoC事業展開を目指します【カードゲーム×介護レク】【視覚障害者をサポートするシール】
当社は、 4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。 このプレスリリースは「株式会社明成孝橋美術」の夢です。
自社発で製造販売を行う介護レク・認知症リハビリに使える新感覚のカードゲーム『懐話ふだ』と、 視覚障害者の生活をサポートするシール製品『デコペタシール』を、 より多くの必要とされている方のお手元に届けるための活動に取り組みます。

2022/4/13 森永乳業の宅配商品をワタミのお弁当と一緒にお届け4月4日(月)より順次、全国にて展開
森永乳業株式会社と、 食事宅配サービス事業「ワタミの宅食」を展開するワタミ株式会社は、 2022年4月より、 森永乳業の宅配商品をお弁当とセットでお届けするなど、 宅配分野で協業を開始します。

2022/4/13 潜在ニーズ約1000万人、軽度難聴者待望の新型補聴器『 Jabra Enhance 』体験できる大阪市内の補聴器専門店イベントが好評につき、開催期間を延長
大阪市内で補聴器の専門店を運営する「The補聴器専門店合同会社」は、 3月3日『耳の日』からスタートした新型補聴器『 Jabra Enhance 』を試聴体験できるイベントを、 好評につき4月30日まで1ヶ月期間を延長して開催します。
今回のイベントは、 業界平均価格は両耳で約30万円とされる中、 両耳価格89,000円の『 Jabra Enhance 』の購入前の注意点と上手に付き合っていくためのアドバイスを行うことが主な目的となります。

2022/4/13 ANAトラベラーズまだ見ぬ日本のその先へ、旅の好奇心はとまらない~ 「日本を旅しよう 上質な旅VOL.13」 ~
ANA X株式会社は、 3月28日(月)14:00より国内旅行「日本を旅しよう 上質な旅 VOL.13」を発売いたします。 今しか見ることができない景色、 希少な乗り物や食べ物、 体験、 好奇心を満たす「旬を感じる旅」4コースと、 上質な宿に宿泊する「ゆったりホテル満喫の旅」11コースの計15コースをご用意いたしました。

2022/4/13 「健康にアイデアを」の明治ホールディングス株式会社とGOKURI開発のPLIMES、資本業務提携を実施
「すべての人が自由に生きる力を」をビジョンに掲げ、 社会問題の解決に向け技術をデザインするPLIMES株式会社は、 明治ホールディングス株式会社を引受先とする第三者割当増資により資金調達を実施いたしました。 資本業務提携もあわせて実施し、 嚥下評価に基づく食品開発の支援や事業化を促進させます。

2022/4/11 地域の欠かせないヘルスケアパートナーへ 花王とスギ薬局がシニアの健康寿命延伸をめざして協働し、花王の歩行モニタリング技術を用いた新たな健康サポートサービス「まいにち歩行日記」開始
花王株式会社は、 2022年4月4日より、 シニアの健康寿命延伸をめざした継続的な健康サポートサービス「まいにち歩行日記」を、 機能性表示食品「リファイン 動き軽やかサポート」「リファイン 脳キレイ」を購入した方を対象に、 スギ薬局管理栄養士常駐274店舗にて開始します。

2022/4/11 「楽しむ」を健やかに。「働く」も健やかに。シリーズ初のタブレット型でレクリエーション、個別機能訓練加算をサポート!運用費用を抑えたサブスクモデル「健康王国DX」を発表
株式会社エクシングは、 シリーズ初のタブレット型を採用し、 導入時の初期費用や運用費用を抑えたサブスクモデルでありながら、 レクリエーションから機能訓練まで約900種類(※)もの豊富なコンテンツを搭載、 個別機能訓練加算のサポートまで実施することで、 高齢者施設の運営を支える新サービス「健康王国DX」を、 本日4月5日(火)に発表しました。 高齢者施設をはじめとしたヘルスケア市場をターゲットに、 4月14日(木)より販売を開始します。

2022/4/1 第13回 お墓の消費者全国実態調査(2022年)購入したお墓の種類は「樹木葬」が41.5%で3年連続シェア1位
‘終活’に関するさまざまなサービスを提供する株式会社鎌倉新書が運営する日本最大級のお墓の情報サイト「いいお墓」は、 2022年1月に実施した「第13回 お墓の消費者全国実態調査(2022年)」の調査結果を発表しました。

2022/4/1 「家族に贈る、新しいクルマ」WHILL社と全国自動車ディーラー70社が免許返納後に近距離モビリティを家族から贈る文化形成で連携
WHILL株式会社は、 近距離モビリティWHILLを取り扱う全国の自動車ディーラー70社と連携し、 春の全国交通安全運動が始まる2022年4月6日(水)より、 ご本人とご家族が一緒に、 運転免許の有無にかかわらず安心して生活できることについて考える機会を創出するための取り組みを実施することを発表いたします。

2022/4/1 簡易計測キット「C-STRETCH MEASURE」の販売を開始
バンドー化学株式会社は、 このたび、 伸縮性ひずみセンサ「C-STRETCH(R)」を用いた簡易計測キット「C-STRETCH MEASURE(シーストレッチ メジャー)」を2022年4月から販売開始することに備えて、 「製品に関するお問い合わせ」と「受注の受付」を開始いたしますので、 お知らせいたします。