
2020/4/24 クラウドケア/自費訪問介護サービスのご利用料金割引を開始
訪問介護・家事・生活支援サービス「CrowdCare(クラウドケア)」を提供する株式会社クラウドケアは、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大により通所介護(デイサービス)等の介護サービス事業所の自主休業の発生がみられ、日常生活が困難になる高齢者や障がい者や家族などの利用者の助けに少しでもなりたいという思いから、2020年5月6日までのご依頼を、利用料金を1時間2,500円(税抜・交通費別)に割引することにしました。

2020/4/24 南青山タレントプロモーション/新型コロナウイルスの拡大防止施策を受けて、高齢者の健康に貢献
南青山タレントプロモーション株式会社は、YouTube公式チャンネル「島田洋七_MATPチャンネル」にて、島田洋七の講演会CD音源「笑えば医者いらず ~苦労は幸せになるための準備運動~」を2020年4月22日(水)~5月31日(日)の期間限定で無料公開いたします。

2020/4/24 福岡工業大学/コロナ影響下で高齢者の介護予防は「行動変容型」へ
自宅などで行える「中高強度身体活動(MVPA)」は、継続時間10分未満のものでも積み重ねることで要介護化のリスクが下がることが初めて実証されました。福岡工業大学社会環境学科の楢﨑研究室では福岡県糟屋郡篠栗町などと共同で実施している「篠栗元気もん調査」による研究結果から高齢者の健康づくりに関する新しい知見を発信しています。

2020/4/23 Yancle/家族のケアで繋がる輪
ヤングケアラーや若者ケアラーの支援を実践するYancle(ヤンクル)株式会社は、40歳以下で家族の介護を担うヤングケアラー や若者ケアラーを対象として、相談や交流、情報収集・交換ができるコミュニティー、Yancle communityをSlackで開設致しました。家族のケアを担う若きケアラーたちが、当事者同士で支え合い、前を向いて自分の人生を歩んでいくための共助型コミュニティを目指します。

2020/4/23 エンワールド・ジャパン/高年齢者の労働についての意識調査
日本最大級のグローバル人材に特化した人材紹介会社 エンワールド・ジャパン株式会社は、2021年4月改正の高年齢者雇用安定法における「70歳までの就業機会確保」の努力義務についてアンケートを行い、企業113社、転職サービス登録者 1,275名から回答を得ました。

2020/4/23 ハローライト/Wi-Fi不要の見守り・防犯IoT電球
ハローライト株式会社は、Wi-Fi不要の見守り・防犯IoT電球「HelloLight」を、法人限定で月580円(税別)のサブスクリプションを開始することを発表します。サブスクリプションは、株式会社ソラコム、東京センチュリー株式会社によるIoTサブスクリプション・マーケットプレイス「IoT SELECTION connected with SORACOM」での取り扱いとなります。

2020/4/23 第一三共ヘルスケア/がん患者さんの皮膚ケア情報サイト「はだカレッジ」を開設
第一三共ヘルスケア株式会社は、がん患者さんの皮膚ケア情報サイト「はだカレッジ」を開設しました。

2020/4/23 ハルメク/「オンライン講座」と「オンライン座談会」を本格スタート
販売部数24.8万部を誇るシニア女性誌部数No.1の「ハルメク」を発行する株式会社ハルメクは、4月23日より、シニア女性向けに「オンライン講座」と「オンライン座談会」を本格的にスタートさせます。

2020/4/22 コロンブス/高齢者の約4割が「要介護になる一歩手前」と判定
株式会社コロンブスは、鳥取県米子市と令和元年度から「『ずっと元気にエンジョイ!よなご』健康寿命の延伸大作戦プラン」事業を実施し、その一環として厚生労働省が作成した基本チェックリストをシステム化した「ASTERⅡ」を提供。米子市は、「ASTERⅡ」を活用したフレイルチェックをモデル地区で実施。その結果約45%が要介護の一歩手前と言われるフレイル・プレフレイル状態であることが判明した。

2020/4/22 日本終末期ケア協会/多死社会を支えるスペシャリストを目指す認定資格がスタート
一般社団法人 日本終末期ケア協会は、【終末期ケア専門士】を新設し、現在、受験申し込みを受付中(9月30日まで)。当試験は、今後訪れる多死社会において重要な役割を担う医療・介護に携わる専門職を対象とした認定資格である。

2020/4/22 チカク/新しい帰省のカタチとは?
いよいよ来週からゴールデンウィークを迎えますが、今年は緊急事態宣言下という異例の事態で、「帰省できない」「孫に会えない」という声が拡がっています。そんな中、株式会社チカクが開発したIoTデバイス「まごチャンネル」を活用した、遠く離れた家族をつなぐ“デジタル帰省”をする方が増えてきています。

2020/4/22 オースタンス/シニア向け「オンラインイベント会」機能
株式会社オースタンスが運営する、国内最大級シニア向けコミュニティサイト「趣味人倶楽部」(会員34万人)では、物理的距離は離れつつも、シニアの社会的繋がりはつくっていきたいと考えています。この度、若者がZoomで飲み会をするように、シニアがZoomなどのビデオ通話ツールで交流できる機能を、趣味人倶楽部内に開発いたしました。

2020/4/17 カナミックネットワーク/「#SAVE YOUR LIFE」プロジェクトと提携
医療・介護・子育て分野に特化したクラウドサービスを提供する株式会社カナミックネットワークは、医療・看護・介護・保育等事業者における衛生用品の不足を解消することを目的に、株式会社ピアラと提携し、同社の実施する「#SAVE YOUR LIFE」プロジェクトへの販売協力を開始いたします。

2020/4/17 神戸デジタル・ラボ/阪大発表3Dデータでフェースシールド作成
2020年4月3日(金)に大阪大学大学院医学系研究科の中島清一特任教授と室崎修招聘(しょうへい)教員らが、世界的な眼鏡フレームメーカーのシャルマンと、新型コロナウイルス感染症対策で低コストのフェースシールドを考案、3Dデータを無料公開したと発表されました。

2020/4/17 イノフィス/【父の日・母の日に#贈る筋肉】キャンペーン
株式会社イノフィスは、「イノフィス【父の日・母の日に#贈る筋肉】キャンペーン」を2020年4月17日(金)から5月6日(水)まで実施いたします。

2020/4/16 ラムロック/入居者との面会を禁止とした介護施設に無償提供
介護用見守りカメラを製造・販売する株式会社ラムロックは、新型コロナウイルスの影響を受け、入居者との面会を禁止にしている全国の介護施設に対し、インターネット環境が要らない見守りカメラ「みまもりCUBE」を2020年5月31日(日)までレンタル料無料で提供いたします。

2020/4/16 バイテック・グローバル・ジャパン/「オンライン初診解禁」を活用した新型コロナウイルス対策支援
国内最大級の入れ歯専門歯科医院グループ「ハイライフグループ」を運営する株式会社バイテック・グローバル・ジャパンは、2020年4月16日より、入れ歯でお悩みの方を対象に、新型コロナウイルスの影響拡大により多くの方が外出自粛されているなかで、ご自宅のPCやスマートフォンを利用して、オンラインで簡単に専門の歯科医師に入れ歯の相談ができる「オンライン入れ歯相談」の無償提供を開始いたします。

2020/4/15 一般社団法人日本腸活体質改善アカデミー協会/2020年4月15日(水)設立
4月15日(水)一般社団法人 日本腸活体質改善アカデミー協会を設立致しました。当協会では、今注目の腸内環境を整える方法や免疫力を高める食事法など、腸から体質改善(食事・運動などのよって体の性質を変えること)を学び、教えることを目的とした協会です。

2020/4/15 ハルメク/【調査リリース】シニア女性に聞いた「新型コロナウイルスに関する意識調査」
販売部数24.8万部を誇るシニア女性誌部数No.1の「ハルメク」を発行する株式会社ハルメクが運営する生きかた上手研究所は、株式会社ハルメクエイジマーケティングと合同で、50~85歳のシニア女性520名を対象に「新型コロナウイルスに関する意識調査」をwebアンケートにて実施いたしました。

2020/4/14 小学館/老人にイライラしたとき使えるテクニック!『高齢者に「キレない」技術』
老化により、老人はどんどん頑なになり、他人の言うことを聞き入れません。ならば、こちらの対応を変えるしかないのです。本書では、アンガーマネジメントの手法を駆使して、高齢者との円滑なコミュニケーションを図ります。