ビー・ブラウンエースクラップ/ストーマ用 抗菌・抗ウイルス性『オストハイジーン消臭潤滑剤』発売

2021/11/15

 

ビー・ブラウンエースクラップ株式会社(本社:東京/代表取締役社長:藤原 武志)は、サラヤ株式会社(本社:大阪/代表取締役社長:更家悠介)と開発したストーマケア用抗菌・抗ウイルス性消臭潤滑剤『オストハイジーン消臭潤滑剤』を2021年10月28日(木)に発売開始いたしました。

『オストハイジーン消臭潤滑剤』は、サラヤの技術でエンベロープウイルスや菌にも対応した「プラス・ハイジーン処方」により、ストーマ袋内の排泄物を、臭いを抑えて(消臭)きれいに排出(潤滑)するニーズに応えるだけでなく、悪臭原因菌を除菌・抗菌して臭いのモトを低減します。

さらにエンベロープウイルスの低減・除去に効果を発揮します。消臭・潤滑だけでなく、除菌・ウイルス除去にも配慮したストーマケアの衛生化に貢献する製品です。

 

main『オストハイジーン消臭潤滑剤』

 

【商品特徴】

  • 2つの消臭アプローチ(臭気消臭+悪臭原因菌の除菌・抗菌)
    ・ 3つの消臭成分(緑茶エキス、 トウモロコシ由来成分、 銅イオン)の組合せで臭気成分を減少させる
    ・悪臭原因菌の除菌と増殖抑制により、 臭いのモトを抑制(プラスハイジーン効果)
  •  両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、潤滑剤を組み合わせることで、 トーマ袋の内容物のスムーズな排出を可能にする
  • エンベロープウイルスの低減・除去に効果を発揮(プラス・ハイジーン処方)
  • 検査機関による安全性試験で安全性を確認済み(皮膚刺激性試験、 急性経口毒性試験)

【容量】250mL
【価格】2,750円(税込価格)
【発売日】2021年10月28日(木)

 

ビー・ブラウンエースクラップ株式会社は、医療従事者の方々との対話を通じ、幅広い製品群を活かした治療のソリューションを提供することで、人々の健康を守り向上させることを目指します。

 


 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

お問合せ先:ビー・ブラウンエースクラップ株式会社


・本リリースに関するお問合せ:

コーポレートコミュニケーション(吉田)
mari.yoshida@bbraun.com

 

・製品に関するお問合せ:

ホスピタルケア&OPM事業本部(成)
yoshikatsu.nari@bbraun.com

 

2021/11/10

人生に寄り添うメイクケアセラピーとは? 

11月11日は厚生労働省が定めた「介護の日」です。
この日にちなみ、一般社団法人メイクセラピストジャパン(本社:東京都千代田区、代表理事:岩井結美子、以下当法人URL:https://www.mtj.or.jp/ )は、医療・福祉・介護の現場で役立つメイクセラピー実践編としてメイクセラピー検定から登場した新資格【メイクケアセラピー級】について発表します。
URL:https://www.maketherapy.com/care/

mainメイクセラピー検定からメイクケアセラピー級が新登場

 

◆メイクセラピー検定【メイクケアセラピー級】の3つの特長

1.メイクセラピーを介護の現場に!人生に寄り添うメイクケアというご提案

メイクをするという行為は、心だけでなく、身体や脳にまで良い影響を与えることが実証されています。

【メイクケアセラピー級】は、メイクと心理を学ぶメイクセラピー検定を土台にしていますので、医療や介護福祉の現場においても心に寄り添う心理的配慮を重視した内容となっています。

 

2.こんなテキストが欲しかった!すぐに実践できるメイクレクリエーション実用書

当【メイクケアセラピー級】の公式テキストは、手技や手法だけでなく、気をつけるべきポイントや注意点、実践計画の立て方等、具体的なハウツー本となっています。

検定受験対策用としてだけではなく、先輩たちのメイクケアセラピー体験談やお役立ちコラムもあり、読み物としても楽しめる内容です。Amazonで気軽に購入することができます(紙の書籍版と電子書籍版の2種類があります)。


※公式テキストのご購入はこちら

 

3.学びたいと思ったそのときに!オンライン検定なので即日ライセンス発行

受験申込からテキスト購入、受験まで、すべてオンラインで完結します。 受験終了と同時に合否判定されるので、その場でメイクケアセラピストの認定証が発行されます。既に2021年10月より受付を開始しています。

sub3_02【介護×美容】メイクケアセラピー 公式テキスト【ボランティア現場で役立つメイクセラピー実用書】

 

◆メイクセラピー検定から【メイクケアセラピー級】誕生の背景

「メイクセラピーを介護や医療現場で活かしたいのによくわからず不安...」「施設でのメイクボランティアやメイクレクはどう企画したらいいの?」「高齢者や障がいのある方にメイクをするときには何に注意すればいいの?」といった多くのお悩みの声にお応えして、【メイクケアセラピー級】は誕生いたしました。

日本人の3人に1人が高齢者となる超高齢社会という時代に求められて生まれた資格ともいえるでしょう。【メイクケアセラピー級】に合格すると、介護や医療現場で安心して自信を持ってメイクケアに取り組むことができるようになりますし、『メイクケアセラピスト』と名乗って活動することができます。

※「メイクケアセラピー」「メイクケアセラピスト」は、 当法人の登録商標です。

sub1_02メイクケアセラピー級 誕生の背景

 

◆メイクセラピー検定【メイクケアセラピー級】の活用シーン

  1. 高齢者(シニア)の笑顔をみたい
    施設やデイケア等のリクリエーションの一環としてのメイク講習やメイクボランティアを行う際の指南書として
  2. 医療・介護職のプラスαに
    看護師や介護士、 作業療法士等、 医療や介護福祉の現場にお勤めの方のスキルアップ資格として
  3. 美容のチカラを活かしたい
    美容師やビューティーカウンセラー、 エステティシャン等美容関連のお仕事をしている方のスキルと経験を、 介護福祉の現場に不安なく安心して活かすために

sub2_02メイクケアセラピー級の活用シーン

 

◆検定概要

受験資格:制限なくどなたでも
試験方法:オンライン受験(365日24時間いつでもどこでも)
試験範囲:メイクケアセラピー範囲(公式テキスト)+メイクセラピー検定3級範囲
受験料:一般 7,700円(税込)

※メイクセラピー検定3級以上ライセンス保有者の方は、 以下の受験特典がございます。
1.試験範囲はメイクケアセラピー範囲(公式テキスト)のみ
2.受験料は、 5,500円(税込)
○受験申込の際に「3級以上有資格者」欄にチェックしてください。
URL:https://www.maketherapy.com/care/

 

◆【メイクケアセラピー級】の導入をご検討の企業や学校等の団体様に
2022年3月までの期間限定で、メイクケアセラピー公式テキスト(紙の書籍版)を一冊プレゼントいたします。お気軽にお問合せください。
お問合せは以下のお申込みフォームよりお願いします。

https://www.mtj.or.jp/contact/dantai.html

 

※公式テキストの目次を公開しています。

https://prtimes.jp/a/?f=d42342-20211106-9a19c4f595bfc143b0c1a0ddc1ef388d.pdf

・ ・ ・ ・ ・

【法人概要】
法人名:一般社団法人メイクセラピストジャパン メイクセラピー検定事務局
所在地:東京都千代田区神田美土代町3-3 泉国際産業ビル3F
代表理事:岩井 結美子(いわい ゆみこ)
メイクセラピー検定URL:https://www.maketherapy.com/

 

【お客様からのお問合せ先】
メイクセラピー検定事務局 担当:樋口
TEL:03-3233-8524
e-mail:info@maketherapy.com

 

2021/11/15

分冊手帳「ユメキロック TETEFU」シニア世代層獲得

 

手帳製造・OEMを手がけて67年の伊藤手帳株式会社(代表取締役社長:伊藤 亮仁 以下当社)は自社ブランド「ユメキロック」の分冊型手帳「TETEFU(マンスリー&デイリー版)」を株式会社カタログハウス(本社:東京都渋谷区、 代表取締役社長:松尾 隆久)「通販生活2021年冬号」(2021年10月14日発売)にて販売開始しました。 発売4日でアイディア道具カテゴリにおいて 販売数1位 となり、また販売目標数は当初の275%を越えました。

ユメキロックTETEFUは20代後半~50歳をメインターゲットとしてECサイトで販売を行ってきましたが、 これにより通販生活の読者層にあたる60代から70代のシニア世代の需要を開拓しました。

「ユメキロック TETEFU」が「通販生活」読者に受け入れられた要因は以下の2点にあると当社では分析しました。

  1. 分冊型(2冊分の手帳を1枚の手帳カバーに収納でき、コンパクトに折りたためる)の手帳は珍しい。
  2. 書き込みスペースが広いため小さな文字を書きづらくなっているシニア世代層でも使いやすい。

 

main通販生活2021年冬号掲載写真より

 

「ユメキロック TETEFU」の主な購買層は20代後半-50代ですが、「通販生活」での好調販売を受け60-70代のシニア世代層に手帳需要があると捉え、シニア世代を視野にいれた手帳の開発を行ってまいります。

 

ユメキロック TETEFUとは

2020年9月業界初仕様(手帳カバー部分の一部は特許取得済)の分冊手帳として販売開始。

<特長>

  • 一枚の手帳カバーの中に2冊の手帳を収納。
  • ハンカチのように折りたためる直角四つ折り仕様(開いた状態はA4サイズ 二つ折りで畳んだ状態はA5サイズ 最終的にA6横長サイズ)。 書くスペースは広く、 持ち運びはコンパクトを実現しました。

 

【販売ラインナップ】

セット販売3種類・組み合わせ可能な単品アイテム9種類

▼セット販売

■マンスリー&ウィークリー版
(月間カレンダーと週間カレンダー2冊を1枚の手帳カバーに収納)
マンスリー:2021年12月~2023年3月まで
ウィークリー:2021年12月~2022年12月まで

■マンスリー&デイリー版
(月間カレンダーと日付フリー式デイリーノート2冊を1枚の手帳カバーに収納)
マンスリー:2021年12月~2023年3月まで
日付フリー式デイリー:126ページ(3冊で1年分)
※デイリー3冊セットになります

■マンスリー&家計簿
(月間カレンダーと日付フリーの家計簿2冊を1枚の手帳カバーに収納)
マンスリー:2021年12月~2023年3月まで
日付フリー式家計簿:94ページ

 

■セット販売価格:2,950円(税込み)~

 

sub1マンスリー&デイリー版

 

sub2ハンカチのように折りたためる

 

sub3書き込みスペースは広く持ち運びはコンパクトを実現

 

◆今後の展開

2019年総務省が行った調査によると60~69歳のソーシャルネットワーキングサービスの利用状況は全体の60~69歳が全体の51.7%、70~79歳では40.7%でした。2018年と比較すると60~69歳では13.1%、70~79歳では17.1%の増加傾向にあります。(令和2年総務省情報通信白書)

(出典)総務省「通信利用動向調査」 令和2年総務省情報通信白書図表5-2-1-9年齢階層別ソーシャルネットワーキングサービスの利用状況)

当社では今までメイン購買層にあたる20代後半~50代に向けたECサイトデザインやSNS情報発信を手掛けてきました。今後はシニア世代にあたる60~69歳、70~79歳に向けたSNSコンテンツの作成や手帳の使い方を啓蒙し、ユメキロック全体の売上増につなげてまいります。同時にシニア世代向けの手帳開発も視野に入れてまいります。

 

■ユメキロック TETEFU販売場所

▼自社ブランド ユメキロック ECサイト

本店  https://www.yumekirock.com/  
楽天市場店  https://www.rakuten.ne.jp/gold/yumekirock/
Amazon店  https://www.amazon.co.jp/stores/node/3907886051  
Yahoo店  https://shopping.geocities.jp/yumekirock/  

▼「通販生活」2021年冬号並びにオンラインサイト「8時だよ!通販生活」
https://www.cataloghouse.co.jp/furniture_storage/writting_room/1107640.html

 

・ ・ ・ ・ ・

 

【株式会社カタログハウス「通販生活」について】

(株)カタログハウスは1976年に設立後、1982年に通信販売カタログ誌「通販生活」を創刊しました。年間発行部数400万部、定期購読者数120万人はシニア女性向け通販カタログ誌ではトップクラスを誇ります。

「通販生活」の商品ラインナップは1ジャンルにつき、1商品ということが強み。「価格」より「品質」を重視し、最も望ましい商品を市場競合品の中から比較検討し、厳選してお届けしています。

 

【伊藤手帳株式会社について】

昭和12年現代表の祖父が個人経営として創業。平成20年伊藤手帳株式会社へ組織変更とともに伊藤亮仁が3代目代表取締役へ就任。事業承継時100坪であった本社兼工場(名古屋市東区)から工場部門を愛知県小牧市へ移転。1400坪の敷地内で年間800万冊の手帳製造を行う。事業成長率9.53%(5年間)

ユメキロックは伊藤手帳のオリジナルブランドで企画から製造販売まで自社で行っています。他社にないユニークな商品を開発、 ヒット商品を生み出しています。ユメキロック事業年平均成長率35.8%(2016年-2020年)。

 

商号: 伊藤手帳株式会社
代表者: 代表取締役 伊藤 亮仁
所在地: 〒461-0034 本社:愛知県名古屋市東区豊前町3-42 TEL:052-936-2363
事業内容: 各種手帳の製造、販売、一般書籍の製造、ビニール製品の製造
資本金: 10,000,000円 
URL:伊藤手帳オフィシャルサイト  https://ito-techo.jp/

 


 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

伊藤手帳株式会社 広報 神谷敦子 
090-3710-0118
kamiya@ito-techo.co.jp

 

2021/11/10

ペット共生型障がい者グループホーム「わおん」「にゃおん」を展開する株式会社アニスピホールディングス(東京都千代田区、代表取締役:藤田英明、以下「当社」)は、 2021年11月1日付けで新たな事業所が51拠点オープン。全国に累計で758拠点を突破しました。

当社が展開するペット共生型障がい者グループホーム「わおん」「にゃおん」は、「障がい者グループホームの不足」「空き家問題」「ペット殺処分問題」の解決・貢献を目的とした事業を展開する日本初(※)のビジネスです。

「わおん」「にゃおん」は、一般的な障がい者グループホームと異なり、保護犬や保護猫の引き取りを推奨し、動物との共生環境を整えています。

動物とのふれあいを通じて、心が癒されたり、コミュニケーションを促進するアニマルセラピー効果が期待できると共に、殺処分される犬・猫の命を救います。

※自社調べ

 main

 

2021年11月1日オープン!参画企業店舗  ※順不同

CFCホーム(東京都葛飾区)/カイホームウルオ(東京都葛飾区)/たまほ~む(東京都杉並区)/ひがしやま 1号棟(群馬県高崎市)/グループホームたすく8号館(神奈川県横須賀市)/ヴィーヴル南平岸(札幌市中央区)/わおん ネクス(北海道札幌市)/グループホームさん坂井(新潟県新潟市)/グループホームれんげ(石川県金沢市)/グループホームはる(石川県金沢市)/キノッピの家 龍ヶ崎2(茨城県龍ヶ崎市)/グループホームこなみ 松木(埼玉県さいたま市)/グループホームこなみ 大成(埼玉県さいたま市)/わおん一ノ割(埼玉県春日部)/わおんにゃおんグループホーム鷹野A棟(埼玉県三郷市)/わおんにゃおんグループホーム鷹野B棟(埼玉県三郷市)/グランドわおんISHIHARA(埼玉県熊谷市)/幸楽ハウス(東京都板橋区)/グループホーム虹の風2号館(東京都江戸川区)/ドリームハウスキャット早稲田(東京都新宿区)/Thorn Castle木田余(茨城県土浦市)/わおんグループホーム守谷(茨城県守谷市)/ワーカウト大垣(岐阜県大垣市)/生活介護事業所はみんぐ(神奈川県秦野市)/グループホーム あるたいる(神奈川県大和市)/わおん札幌栄通(北海道札幌市)/わおん茂原(千葉県茂原市)/SMILE HOUSE(千葉県木更津市)/グループホーム犬 屋敷(千葉県習志野市)/LCUBEグループホーム日野神明(東京都日野市)/わおんグループホーム船橋金杉サテライト(千葉県船橋市)/mirai maison 平塚めぐみが丘(神奈川県平塚市)/csa vivie(広島県安芸郡)/グループホームダンケ(大阪府大阪狭山市)/すまいるWAN 春日井本館(愛知県春日井市)/わおんプレミア(愛知県尾張旭市)/フォルトゥーナ松蔭(愛知県名古屋市)/わおん春日井高山町2(愛知県春日井市)/わおん万石(熊本県熊本市)/ふれあいサービス支援グループわおん響(長崎県大村市)/ふれあいサービス支援グループわおん奏 サテライト(長崎県大村市)

 

障がい者にも癒しの効果絶大!ペットケアの魅力

  1. 心理的効果:元気な気持ちになる、 くつろぎ効果、 笑う機会が増える、 親密な感情を生む、 回想作用等。
  2. 生理的効果:病気の回復を助ける、 刺激やリラックス効果、 血圧やコレステロール値の低下、 運動の機会が増える・楽しんでリハビリテーションができる。
  3. 社会的効果:人との出会いのきっかけができる、 コミュニケーションのきっかけになる、 人間関係がスムーズになる、 身体的や経済的な自立を支える。

 

「アニマルセラピー」が科学的に証明されているように、ペットと生きる毎日は希望と活力を与えてくれるだけでなく、精神障がいの症状改善や認知症予防につながることが期待されます。

動物介在活動(Animal Assisted Activity)は、身体的・精神的苦痛の緩和ケアとして有用であったり、QOL(Quality Of Life,「生活の質」)の向上に寄与していたりといった事例が数多く報告されています。

・ ・ ・ ・ ・

■株式会社アニスピホールディングスについて

株式会社アニスピホールディングスは 2016年に設立。「人間福祉と動物福祉の追求」を企業理念とし、社会問題を事業で解決する「ISSUE DRIVEN COMPANY(イシュードリブンカンパニー)」として、「障がい者グループホームの不足」、「空き家問題」、「ペット殺処分問題」の解決にホールディングス一丸となって取り組んでいます。

2018年8月よりスタートした日本初(※)のペット共生型障がい者グループホーム「わおん」「にゃおん」は、一般的な障がい者グループホームと異なり、保護犬や保護猫の引き取りを推奨し、動物との共生環境を整えています。

※自社調べ

  • 会社名:株式会社アニスピホールディングス
  • 所在地:東京都千代田区九段南3-1-1 久保寺ビル3階
  • 代表取締役:藤田 英明

■事業内容

[本社事業]

  • ペット共生型障がい者グループホーム「わおん」「にゃおん」事業
  • 運動療法メインの障がい者生活介護「ワーカウト」事業
  • 100%動物看護師によるペットシッターサービス「ケアペッツ」事業
  • ペットホテル&愛犬のための介護・看護施設「Doggy’s Home」事業
  • 障がい事業者向け通販「ふくすけ」事業
  • 障害福祉事業者専用 厚生労働省発表Q&A サイト運営事業
  • サービス管理責任者職能団体として質の向上を支援する「一般社団法人サービス管理責任者協会」事務局
  • 障害福祉従事者の資質と処遇の向上を目指す「一般社団法人全国障害福祉事業者連盟」事務局

 

[子会社事業]

  • 障がい領域の運営管理・請求システム「しょ~あっぷ」の開発・販売(株式会社キュワンシステム)
  • 空き家物件を始めとする物件提供・土地活用を事業(株式会社空き家活用研究所)
  • 障がい者向け入居やサービス利用を支援する(株式会社アイデアル)
  • 障がい・保育・看護・介護に特化した人材サービス(スターメッド株式会社)
  • 福祉事業所向けに新築や中古物件、 リフォームを提案(One Knot株式会社)

 

 

2021/11/12

「仕事と介護の両立」を支援する企業様向けの福利厚生サービス『わかるかいごBiz』

全国のケアマネジャー10万人が登録するウェブサイト「ケアマネジメント・オンライン」https://www.caremanagement.jp/ )、全国にリハビリ型デイサービス「レコードブック」https://www.recordbook.jp/ )を展開するなど、健康寿命の延伸に向け、様々なヘルスケアサービスを運営する株式会社インターネットインフィニティー(本社:東京都品川区、 代表取締役社長:別宮 圭一)は、株式会社ロッテ(本社:東京都新宿区、 代表取締役社長:牛膓 栄一)に対し、「仕事と介護の両立」を支援する企業様向けの福利厚生サービス『わかるかいごBiz』の提供を開始いたしました。

 

■導入に至った背景

「仕事と介護の両立」を支援する企業様向けの福利厚生サービス『わかるかいごBiz』は、一時相談から課題解決までの一気通貫のサービスを特徴としており、これまでに200社、200万人を超える社員とそのご家族の皆様に対して提供いたしております。

このたび、社員がご家族の介護に対して負担や不安を感じることなく、突然の有事の際にも安心して働き続けられる環境を整備したい、という課題をお持ちであった株式会社ロッテ様より同サービスの特徴をご評価いただき、 導入いただくこととなりました。

 

■『わかるかいごBiz』とは?

介護に関する負担や不安を抱える従業員様のサポートとして、

  • 「 介護コンシェルジュ 」(電話・メールでの介護相談、 ケアマネジャー・介護施設のご紹介、等)
  • 「 介護セミナー 」(仕事と介護の両立支援対策、基礎知識、予防、等)
  • 「 介護情報ウェブサイト 」(全国の介護事業所検索、実技動画、等)

など、様々なサービスをご提供し、トータルで課題解決までご支援するサービスです。

 

main

 

■求められる「仕事と介護の両立支援」

少子高齢化が進む中、家族の介護に直面し、仕事との両立に苦しむ人が増え続けています。国の調査によれば、介護を理由に離職する人は、年間10万人を超えました。中でも離職が多いのは、組織の中核を担う年齢層の人たち。もはや介護と仕事の両立は誰にとっても、どの企業にとっても他人事ではない時代になったといえます。

当社は株式会社ロッテ様に、 相談員による介護相談窓口や、 状況に応じて必要な情報を収集することができる介護情報WEBサイトを設け、個別の相談者のニーズに合わせスピード感を持って具体的な課題解決に結びつける体制を提供いたします。

 


 

■■■ニュースリリース及びサービスに関するお問合せ先■■■
株式会社インターネットインフィニティー Webソリューション部(担当:伊藤)
TEL:03-6697-5505
FAX:03-6779-5055
MAIL:maito@iif.jp

■■■その他IRに関するお問合せ先■■■
株式会社インターネットインフィニティー IR担当
TEL:03-6779-4777
MAIL:ir@iif.jp

2021/11/9

基本理念は「HUGをするように話しを聴く」

株式会社二イラ(本社:東京都清瀬市、代表取締役:和賀 未青)は、企業向けの福利厚生サービス、 「福利厚生としてのHUG」を10月29日(金)をスタートさせました。

「HUG」とは、国家資格である精神保健福祉士の資格を持ち、ソーシャルワーカーでもある代表の和賀氏が、「HUGをするように話しを聴く」という基本理念のもとに癌患者さんのご家族や障害をもつ方のご家族はもちろん、介護や終活、夫婦、親子関係にとどまらない広くご家族との関係性などの問題について、経験豊かな相談援助の有資格者が継続的な対話を通じて心のケアに寄り添ういわば伴奏型のサービスです。

そして今回、「HUG」では、これまで数多く聞かれた「職場で個人的な話はしにくい」、「親や家族への本当の気持ちを他人に話すことには抵抗がある」といった声に寄り添う企業向けの福利厚生サービスとして、”離職しないで家族の介護・看護を考えてみる。”をコンセプトに、会社の福利厚生に特化した「HUG」をスタートすることとしました。

現在、「介護・看護」が理由で仕事を辞めなければいけないいわゆる「介護離職」が全国に約10.0万人(2019年、 雇用動向調査調べ)いるという現状で、望まない「介護離職」を少しでも減らしていくためには、「介護に直面しても仕事を続ける」という選択肢を提供できる社内環境作りが重要です。

「福利厚生としてのHUG」は、企業が、心身ともに健康な状態で従業員をサポートできる環境づくりをお手伝いできるよう、会社の福利厚生についてお考えの方々だけでなく、組織開発や人材育成についてお悩みのみなさまからも、随時ご相談をお待ちしております(50人以上の従業員がいる会社には産業医が置かれていますが、「福利厚生としてのHUG」は 従業員が50人未満の小規模企業のご相談もお受けいたします)。

 

main

 

【「福利厚生としてのHUG」とは】

国家資格である精神保健福祉士が、少人数セミナー、従業員への個別サポートを軸に、”離職しないで家族の介護・看護を考えてみる。”ための環境づくりや、「介護に直面しても仕事を続ける」という選択肢を社内風土として根付かせるために必要な取り組みについて、柔軟に対応します。

 

《プラン》

■料金:基本月額制(詳しい内容はお問い合わせください)
※スポットでのご利用も可能です(2時間33,000円(税込)~を基本としていますが、内容は、金額面も含めご相談に応じてアレンジ可能です)

 

《基本サービス(概要・一部)》

■従業員様への個別サポート(相談援助・両立支援)
■オンライン職員相談サービス(9:00-21:00)
■少人数セミナー  等

 

《特徴》

  • 勤務形態や地域に合わせた医療、福祉、介護などに関する選択肢を個別にご提案。
    sub4勤務形態や休暇制度、個々人の家族構成やライフスタイルによって、介護・看護と仕事の両立の形は異なります。医療、福祉、介護などには地域格差もありますので、それらの各種事情を考慮の上、介護離職をしない選択肢をご相談者様ごとにご提案します。

  • 介護や看護といったライフイベントと向き合った上で、 自分で自分の生活をデザインできるように。
    sub3「仕事に代わりはいるけど、 家族に代わりはいない。 」
    家族だから全ての責任を負うことが正解なのか。 介護離職を選択するのではなく、 あなただけの想いを実現するために必要なステップを、 一つずつサポートします。

  • 「働く人」のメンタルヘルスに着目する。
    sub2働く上で自分が我慢している事に気がつかず、鬱になって初めて自分の状況に気がつく人もいます。日々の仕事の中だとかえって、上司や部下、同僚の不調に気づきにくいという側面もあります。

    病気は早期発見、早期治療が大切だということは既によく知られていますが、メンタルヘルスも同様です。「働く人」のメンタルヘルスに着目することは、予防に繋がります。

    「福利厚生としてのHUG」では、少人数の集団研修や個別サポートにより、「働く人」のメンタルヘルス、セルフケアのサポートをします。

  • 精神保健福祉士という国家資格を持ったスタッフが在中
    24年の精神科医療機関での経験がある代表の和賀氏が、危機介入や医療機関への受診同行などの個別対応も可能です。また、会社とご本人とのご相談に同席するなどのご相談にも対応可能です。

    オンラインでのご相談、リアルでの対応、医療機関などとのやり取り、家族へのケアも含めてご本人の意向を尊重した対応方針を臨機応変に検討します。

  • プライバシー保護の遵守
    関係各法令やポリシーに従い、個別サポートにおける相談内容は口外せず、プライバシー保護を遵守します。

 

「福利厚生としてのHUG」スタートについて(代表:和賀より)

現在、「介護・看護」が理由で仕事を辞めなければいけない「介護離職」が全国に約10.0万人います。(2019年、雇用動向調査調べ)

親の介護はするものだと思っているが、いざその時になったら仕事が辞められるのか、本当は親の介護はしたくないと思っているがそんなことは人には言えない。

施設入所を提案するのは後ろめたくて罪悪感がある。だけど、1人で親の介護をするのは気が重い。手続きが煩雑でややこしい。医療、福祉、介護の人達とのやり取りがおっくう。

ご担当者の方と従業員の方に理解の相違があると、組織や職場の関係上、無意識にもハラスメントに発展していくケースがあります。あくまで中立的な立場で従業員とご担当者の間の役割として、「HUG」がお話しを伺います。

“離職しないで家族の介護・看護を考えてみる。”をコンセプトに、心身ともに健康な状態で企業が従業員をサポートする流れをつくれるよう、ご相談をお受けします。

・ ・ ・ ・ ・

「HUG」 ~話すことは、 身体から離すこと~

こんなこと言っていいのかな、を、どうぞ私に話してください。
苦しい気持ちを聞いて欲しい。自分の気持ちを話して、自分の状態を理解したい。
誰かに聞いてもらって温かい気持ちになる。自分の本音を話して楽になる。
HUGするように、話をお聞きします。

・ ・ ・ ・ ・

■HP:https://hugniila.com/
■問い合わせ先:https://niila.info/contact.html
■運営会社:株式会社二イラ

・ ・ ・ ・ ・

■Profile:株式会社二イラ 代表:和賀 未青(わが みお)

sub1代表:和賀 未青

  • 1995年大正大学文学部社会福祉学科卒業
  • 1995年東京都内の医療法人(精神科単科)に精神科ソーシャルワーカーとして就職
  • 2000年大正大学大学院文学部研究科
  • 社会福祉学専攻修士課程修了
  • 2001年精神保健福祉士取得
  • 2019年医療法人を退職
  • 2019年ストレスチェック実施者研修修了
  • 2020年株式会社ニイラ設立

 

《株式会社二イラ 概要》

■代表取締役:和賀 未青(わが みお)
■HP:https://niila.info/
■ブログ:https://note.com/bold

 

 

2021/11/12

 

sub5

地域の福祉領域の役割を積極的に担う「ニコニコタウンきいれグループ」を運営する医療法人参天会(鹿児島県鹿児島市喜入前之浜町、 理事長:新田博之、 以下「参天会」)と、AIによる感情インテリジェンスを活用したデジタルセラピーを提供するイスラエルのSOLO Wellbeing Ltd.(イスラエル、 CEO:Roy Tal)は、参天会が運営する鹿児島の複数施設において、高齢者の表情解析に基づくデジタルセラピーと睡眠との関連性を検証し、SOLOの感情分析が高齢者のQOL向上に有用であるかを検証する取り組みを2021年10月に開始しました。

 

本取り組みの様子

参天会は家族参加型の公共権のある施設運営で「施設のあるべき姿」を創り上げ、政策の枠に捉われない最新のテクノロジーを活かした組織的なケアで、地域に潜む福祉領域の問題に積極的に取り組んで参りました。

これらの取り組みは、パラマウントベッド株式会社の「眠りSCAN」等で、見守りだけでなく心身の状態をリアルタイムで把握し具現化しております。

この度、表情解析から高齢者の感情を可視化し、SOLOが開発した感情の改善につながる最先端テクロジーを活用することで、心の健康状態であるウェルビーイングに関する情報を用いて有機的なケアを構築し、利用者目線に基づいた「あるべき福祉」を目指して参ります。

SOLOは2018年にイスラエルにて創業以来、表情解析を通じて感情を正しく把握・活用しコトロールするテクノロジーの開発を推進し、現在は主にイスラエル、米国、日本において事業展開しております。

様々な分野の企業にSOLOのテクロジーを活用頂くことで、人間の感情の分析・活用・モニタリングを通じた事業の効率化や成長に貢献しております。

特に、介護分野においては適切なケアを効率的且つ持続的に提供するために、利用者の感情を簡単に正しく把握する事が極めて重要です。

高齢者を含め幅広い利用者にお使い頂ける表情解析を通じたSOLOの感情分析テクノロジーの活用により、スタッフや利用者本人の主観に頼らない正確な感情情報を自動で効率的にビッグデータ化することが可能です。

本取り組みを通じて、参天会の更なる高付加価値な福祉の提供の一助になることを期待しております。

SOLOは日本における事業パートナーとの連携を通じ、介護分野のみならず様々な分野にて更なる事業拡大を図って参ります。

 

main本取り組みの様子

 

sub1

SOLOアプリの画面

 

sub2人間の感情を可視化するSOLOのダッシュボード

 

・ ・ ・ ・ ・

医療法人 参天会について

医療法人参天会はヘルスケア事業、介護保険事業、医療保険事業を通してシームレスなサービスを提供し、地域の福祉領域の役割を積極的に担う「ニコニコタウンきいれグループ」を運営する医療法人です。

法人名 :医療法人 参天会
代表者 :理事長 新田 博之
設 立 :平成7年9月1日
所在地 :〒891-0205 鹿児島市喜入前之浜町7805番地
URL  :http://kiire.jp/

・ ・ ・ ・ ・

SOLO Wellbeing Ltd.について

SOLOはAIによる感情インテリジェンスを活用したデジタルセラピーを提供するイスラエルのスタートアップ企業です。

SOLOのテクノロジーは、スマートフォンやタブレット等のカメラを用いた表情解析を通じて、人の感情の分析・活用・モニタリングを実現し、クライアント企業の事業の効率化や成長に貢献しています。 SOLOのテクノロジーは「SOLO」アプリやSDKライセンスを通じてクライアント企業に提供されます。

法人名 :SOLO Wellbeing Ltd.
代表者 :CEO Roy Tal
設 立 :2018年6月
所在地 :24 HaRakefet Street, Zikhron Yaakov, Israel
URL  :https://www.imsolo.ai/

・ ・ ・ ・ ・

本件に関するお問合せ先

医療法人 参天会
広報担当 米倉 留介(よねくら りゅうすけ)
Tel:099-297-6101
Email:yonekura@kiire.jp

SOLO Wellbeing Ltd.
SOLO Japan代表 重家(しげいえ)
Tel: 090-4244-2265
Email: yuichi@imsolo.ai

2021/11/9

人気シニアYouTuber、初めての著書!

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 学研プラス(東京・品川/代表取締役社長兼COO:南條達也)は、2021年12月23日(木)発売予定『60歳を過ぎてから見つける ちいさな暮らしの幸せのヒント』の販売予約を開始します。

 

main“丁寧な暮らし方”が、 毎日を輝かせます。

 

■高まる、 「自分らしいシニアライフ」へのニーズ。

還暦を過ぎ、定年退職や家族の転出などで生活環境に大きな変化が生じると、それまで仕事や家事、育児に忙しく追われていた人は、急に自分の時間が増えたと感じることも多いでしょう。

久しぶりの自由をしばらくは謳歌するものの、先の人生の後半戦をどのように過ごしていってよいか、ふと考えてしまう方もおられることと思います。

そんな皆様にご共感いただける、シニアライフをより楽しむための書籍が発刊されます。

 

sub1幸せを感じるヒントは、 あなたのすぐそばにも。

 

■丁寧に暮らすことで気づける幸せ。

目標に向かって邁進したり、困難に立ち向かったりすることで得られる達成感は、人生の大きな喜びです。ただ私たちが感じる幸せは、必ずしも何かのゴールやその過程だけにあるものではなく、何気ない日常のそこここにも散りばめられています。

日々の暮らしに寄り添うような、こうした人生の幸福感。セカンドライフでこそ過ごせる満ち足りた時間の中で、拾い集めていきたいものです。

本書は、そんな幸せのヒントを教えてくれる書籍です。著者は、還暦を過ぎて始めたチャンネルが大人気となったシニアYouTuber。毎日の家事や部屋の片づけ、趣味の時間など、日々の暮らしのひとコマを披露したコンテンツが、多くの方々に支持されています。

人気の秘密は、その丁寧な暮らしぶり。冷凍したパンを蒸し器で温めたり、剪定した草花を生けたミニポットを部屋に配したり、今日の“良かったこと”を帳面に記してみたり…お金を使わなくても、毎日を豊かな気持ちで過ごすための工夫は、無限にあることを教えてくれる、著者の人柄もあふれる素敵なコンテンツです。

今回それらの内容を誌面にまとめあげ、それぞれをさらに深掘りし、著者の思いを写真とともに紹介した書籍にしました。

子どもも手を離れ、家族も定年を迎えるなどすると、自由な時間は増えますが目標や張り合いといったものが見えにくくなり、ともすると毎日を無為に過ごしてしまいがち。 そんな世代の方々にぜひ読んでいただきたい一冊です。

 

sub2自分で焼いたケーキを切り分ける、 宝物のような時間。

 

【著者紹介】

著者 ポッコマ(pokkoma)
人気YouTubeコンテンツ「pokkoma life(ポッコマライフ)」開設・運営者、主婦。60歳を過ぎてからYouTubeを始め、炊事、掃除といった何げない日常を投稿。
130万回再生を超す動画をはじめ、癒しや暮らしの知恵を得られるコンテンツが人気を博している。

 

【商品概要】

『60歳を過ぎてから見つける ちいさな暮らしの幸せのヒント』
定価:1,580円(本体1,436円+税10%)
発売日:2021年12月23日(木)
判型:四六判/192ページ
電子版:あり
ISBN:978-4-05-801734-0
発行所:(株)学研プラス
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/

【本書の予約はコチラ】
Amazon  https://www.amazon.co.jp/dp/4058017341/

 


 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

<内容に関するお問い合わせ>
株式会社 学研プラス
趣味・実用編集室(担当/亀尾 滋)
E-Mail:s.kameo@gakken.co.jp
TEL:03-6431-1516

<学研プラスのリリース全般に関するお問い合わせ先>
株式会社 学研プラス
広報宣伝課(担当/齊藤 剛)
E-Mail:gkp-news@gakken.co.jp
Tel:03-6431-1423

2021/11/12

個別機能訓練提供の効率化と自立支援介護の推進を入力事務業務面で効率化

 

NECは、デイサービス(通所介護)事業者向けに提供している「リモート機能訓練支援サービス」について、株式会社グッドツリー(本社:宮城県仙台市、代表取締役:西原 翼、以下 グッドツリー社)の提供するクラウド型介護システム「ケア樹」との情報連携を開始しました。

2021年度介護報酬改定では、「自立支援・重度化防止の取組の推進」が重要な施策として定められており、アウトカムにつながる質の高いサービス提供の推進が求められています。

これに対応するためデイサービス事業者においても、リハ専門職(理学療法士、作業療法士等)と連携した、より自立支援に資する個別機能訓練の提供が期待されています。

しかしながら、デイサービス事業者は介護スタッフの人材不足が課題となっており、特にリハ専門職が介護現場で不足しています。さらに、介護現場は日々の業務が多忙であり、個別機能訓練を提供する際の作業負担の低減が必要不可欠です。

今回、NECの「リモート機能訓練支援サービス」は、グッドツリー社の「ケア樹」との情報連携を開始します。これにより、「ケア樹」をご利用中のデイサービス事業者の個別機能訓練提供の効率化と自立支援介護の推進を入力事務業務面で効率化させ支援します。

 

今回の協業内容は以下の通りです。

■クラウド型介護システム「ケア樹」との連携

今回の連携では、全国2,600事業所以上に導入実績のあるクラウド型介護システム「ケア樹」で管理している要介護者情報を、「リモート機能訓練支援サービス」に取り込むことが可能です。

これによりデイサービス事業者が本サービスを導入する際のご利用者情報登録の手間を削減でき、個別機能訓練提供、および個別機能訓練加算算定時の介護現場の事務作業負担の低減を実現します。

今後も「ケア樹」との連携を深め、デイサービスにおける自立支援介護の推進に貢献します。

 

【連携イメージ】

main

 

■共同セミナーの実施

グッドツリー社との協業開始に伴い、両社共同のセミナーを開催いたします。

 【イベント情報】

 

・ ・ ・ ・ ・

 

<リモート機能訓練支援サービスについて>

デイサービス事業所におけるご利用者の自立支援に資する個別機能訓練の提供を目的に、遠隔にいる理学療法士や作業療法士がご利用者一人一人の歩行動画などの情報を基に評価レポートを作成するとともに、評価レポートの運動プログラム動画をタブレット端末で確認できる機能を提供するクラウドサービスです。

評価レポートに基づいた個別機能訓練計画書案の出力機能や運動内容の自動記録機能により、デイサービス事業者が行う個別機能訓練加算算定業務を支援します。

製品Webサイト:https://jpn.nec.com/rtrepo/index.html

 

<クラウド型介護システム「ケア樹」について>

東日本大震災を教訓に、天災によるデータ消失のリスクを減らす目的で作られたクラウド型の介護業務支援システムです。

簡単・安心・低価格をモットーに介護請求、介護記録、各種報告書、計画書などの介護施設運営に必要な帳票を提供します。

大きな特徴はクラウド型で災害に強く、運用費が安価であることは勿論、報酬改定は無料で対応し、1事業所1契約でスタッフ何人でも端末何台でも制限なく利用できることによって現場の業務効率化が測れることです。

iPadに対応する介護記録はシンプルな画面で、誰でも簡単に操作できるため、現場のペーパーレス化が促進されます。提供開始より約10年、全国2,600以上の介護事業所・施設で利用されています。

製品Webサイト:https://caretree.jp/

・ ・ ・ ・ ・

 

<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
NEC AIプラットフォーム事業部
E-Mail:info@promo.jp.nec.com

2021/11/9

滋賀県唯一の気分が上がる杖・ステッキ専門店 近江一文字(おうみいちもんじ)

株式会社ゴールドクローバー(滋賀 大津 代表取締役 林 知史)はアメリカErgoactives社と日本総代理店契約を締結し、整形外科医のメディカル発想から生まれた歩行サポートのための革新的アイテムを杖の専門店 近江一文字で発売します。

 

sub1(Ergoactives社 社長 兼開発者Dr. Birnbaum)

Ergoactivesは、世界26か国に展開し、安全性、快適性を提供し、活動と自信を促進する意味のある適切に設計されたソリューションを通じて、モビリティの課題に直面している人々の生活を変えることを目的としています。

 

sub2画像は左:KamalaHarris副社長 右:グアテマラ大統領 との会談Ergoactives社の杖を使用しています)

 

株式会社ゴールドクローバー(滋賀 大津 代表取締役 林 知史)は自社 杖の専門店ブランド近江一文字でErgoactives 名称:パワーステッキ2Gを始め2021年11月下旬(予定)より順次クラウドファンディングで先行予約販売を開始し2022年1月中旬以降(予定)、 一般販売開始いたします。
(滋賀 守山本店には実物がありますのでご覧いただけます。 )

 

sub3パワーステッキ2G

パワーステッキ2G特徴

  • 耐荷重130kg
  • 手が痛くなりにくい柔らかくて幅広のグリップ
  • 振り子の原理で歩行を促進
  • ショックアブソーバーで衝撃吸収&反発力で歩行をサポート
  • 関節を模したクネクネ曲がる先ゴムで角度問わず強いグリップ力

subagif_1(足の関節を模した特殊先ゴム)
日本の通常の規格16mmの杖にもご使用いただけます。

 

sub5

国家元首やプロスポーツ選手も愛用する
クラッチ型杖「7G」(2022年発売予定)

 

sub4

腕をサポートするカフ付きで姿勢よく歩行をサポートする
シルバーカー ローラーゴー(2022年発売予定)

 

■独占契約の経緯

株式会社ゴールドクローバー(滋賀 大津 代表取締役 林 知史)は滋賀県守山市にて杖の専門店 近江一文字(おうみいちもんじ)を営んでおりますが、杖は高齢者の方が使うだけでなく、意外にも30~40代の現役世代の方も怪我や事故、病気、手術などで杖を必要とされますが、高齢者と比較して体格が良く体重が重い若い方を安心して支えられる杖は日本には松葉杖以外にほとんどないのが現状です。

日本の安全規格SGにも耐荷重の項目はありません。杖を販売する近江一文字としては安心してお勧めできる杖がないことに不満を感じており、体格が大きめの欧米の会社を調べたのがきっかけです。これにより日本でスポーツに取り組むような若い世代の方にも安心して支えとなる杖をお勧めできます。

 

■パワーステッキ2G製品概要


価格:¥19,800 (税抜)
素材:アルミ合金・ラバー(ラテックスフリー)
カラー:3色 ホワイトカーボン ブラック ウッディ
サイズ:長さ80cm
重量:約700g
耐荷重:130kg
適用身長:約154cm~約2m6cm

 

■商品・取材に関するお問い合わせ先について

株式会社ゴールドクローバー
Ergoactives日本総代理店
店舗
〒524-0022 滋賀県守山市守山3丁目24-30 バローゼ3 1階
近江一文字
定休日:月 火(不定休あり)
担当者 林 知史


公式オンラインショップ
https://tue.oumiitimonji.com/

SNSアカウト
Instagram  https://www.instagram.com/oumiitimonji/
facebook  https://www.facebook.com/oumiitimonji

 

2021/11/11

兵庫県たつの市、セコム、チカクによる実証実験で、高齢者の外出意欲の向上や熱中症対策に一定の効果(中間報告)

スマートフォンで撮影した動画や写真を実家のテレビに直接送信できる「まごチャンネル」を開発・販売している株式会社チカク(本社:東京都渋谷区、 代表取締役:梶原健司、以下「チカク」)は、兵庫県たつの市(山本実市長、 以下「たつの市」)、セコム株式会社(東京都渋谷区、 代表取締役社長・尾関一郎、 以下「セコム」)とセコムの見守りサービス「まごチャンネル with SECOM」を活用し、高齢者の外出促進及び熱中症対策の効果を検証する実証実験(※)の中間報告をまとめ、「まごチャンネル with SECOM」により、離れて暮らす家族間のコミュニケーションが促され、家族内での自助意識を高める可能性を確認いたしました。

※たつの市、 セコムとの実証実験のプレスリリース(2021年8月3日)

 

main

 

全国的に高齢者と地域とのつながりの希薄化が指摘され、さらに独居高齢者の増加に伴い、孤独・孤立対策が課題となっています。そして、昨年からの新型コロナウィルス感染症の流行で、高齢者が自宅にこもりがちになり、フレイル等の健康二次被害や遠方の家族と会えない等の心理的被害も懸念されるようになりました。

こうした中で、たつの市においては、エイジテック(高齢者向けテクノロジー)という新しいテクノロジーを活用し、遠く離れた家族間の物理的な距離を縮めるだけでなく、家族間の自助意識を高めることで、高齢者がより安心して快適な日常生活を営むことができるまちづくりを推進していくために本実証実験を開始いたしました。

本実証実験においては、高齢者が「まごチャンネル」を通じて、離れて暮らす家族の動画や写真をテレビで楽しんでいただき、その一方で、家族にはセコムの環境センサー「みまもりアンテナ」をもとに実家の起床や就寝、室内の温湿度の変化などをアプリで確認していただいています。

さらに、たつの市及びセコムから「まごチャンネル」に外出促進情報、熱中症対策情報、体操動画などを配信しています。

 

本実証実験の中間報告の主な内容は以下の通りです。

  • 高齢者が送られてきた動画や写真の感想を家族に伝えることに加え、「自分は暑さを感じていなかったが、家族から室内の熱中症リスクの指摘を受け、エアコンを購入した」「就寝や外出等の様子を気にかけて、子供が連絡をくれた」との回答があるなど、「まごチャンネル with SECOM」により、離れて暮らす家族間のコミュニケーションが促され、 家族間での自助意識の高まりの可能性を確認できた。
  • 本実証実験前には、“センサーによる見守り”にネガティブな印象を持っていた高齢者も、本実証実験開始後には全員が「まごチャンネル with SECOM」を抵抗感なく受け入れていた。
  • 「まごチャンネル with SECOM」に対し、複数の民生委員・自治会役員経験者が「独居高齢者宅には設置した方がよい」「テレビが見られる人なら操作は問題ない」と回答し、地域高齢者の見守りへの有用性を確認できた。
  • 高齢者の外出意欲向上に最も寄与したのが「身近な地域スポットへのお出かけ情報」で、「今度、 孫と行ってみたい」「知らなかった場所だったので、夫婦で行ってきた」など、関心の高さがうかがえた。
  • 6割の方が配信した体操動画を見ながら体操を実施しており、コロナ禍の運動不足解消に役立つと高評価だった。

 

【実証実験概要図】

sub1本実証実験は11月16日で検証を終え、 年内を目途に最終報告にまとめていく予定です。
今後もチカクは、 自治体の皆様と協働で新たなチャレンジを行い、 高齢化社会の課題解決へ貢献してまいります。

・ ・ ・ ・ ・

【実証実験概要】

実証期間:2021年8月17日~11月16日(予定)
対象者:たつの市在住の65歳以上の高齢者(親族がたつの市外に在住)10名
主要検証内容:

  1. ご家族及び自治体から「まごチャンネル with SECOM」を活用した呼びかけで、高齢者が外出すること促せるか?
  2. ご家族及び自治体から「まごチャンネル with SECOM」を活用した呼びかけで、高齢者が水分補給などの熱中症対策を行うか?
  3. 「まごチャンネル with SECOM」を活用することで、ご実家の熱中症予防に対して、ご家族の意識が高まるか?

・ ・ ・ ・ ・

【兵庫県たつの市について】

たつの市は、兵庫県の南西部に位置する市。人口は7.6万人。北側は山地が広がり、南は瀬戸内海に面しており、南北に貫く形で揖保川が流れています。

たつの市は揖保川とともに発展してきた経緯があり、豊かな自然と風土が生み出した手延素麺や醤油醸造、皮革産業、かばん産業といった地場産業が根づく一方で、ハイテク産業や電機産業も発展を続けています。

・ ・ ・ ・ ・

【セコム株式会社について】

セコムは、1962年に日本で初めての警備保障会社として創業。1966年には日本初の企業向けのオンライン・セキュリティシステム、そして1981年には家庭向けにホームセキュリティシステムを発売するなど、時代に先駆けたサービスを創出しています。

2020年1月に発売した「まごチャンネル with SECOM」はゆるやかな見守りを提供するとともに、親御さんも楽しみながらご利用いただけるサービスです。

セコム株式会社  https://www.secom.co.jp/
まごチャンネル with SECOM  https://www.secom.co.jp/mimamori/mago-ch/

・ ・ ・ ・ ・

【株式会社チカク(まごチャンネル)について】

チカクは“シニア・ファースト”を掲げ、高齢者DXを推進するAgeTech(エイジテック)企業です。第一弾プロジェクトとして、スマートフォンアプリで撮影した動画や写真を実家のテレビに直接送信し、テレビの大画面とスピーカーを通してインターネットやスマートフォンの利用が苦手なシニア世代でも孫と一緒に暮らしているかのような疑似体験ができる「まごチャンネル」を開発・販売しています。

株式会社チカク:https://www.chikaku.co.jp/
まごチャンネル:https://www.mago-ch.com/

 


 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社チカク 広報担当 石井
TEL:03-6712-6886(会社代表)
E-mail:press@chikaku.co.jp

 

2021/11/8

社会福祉法人 旭生会との新たな取り組み

 

main

 

株式会社MTG(本社:愛知県名古屋市、 代表取締役社長:松下剛)のEMSを中心としたトレーニングブランド 『SIXPAD(シックスパッド)』は、 鹿児島県の社会福祉法人 旭生会の通所介護(デイサービス)において、 EMSで足裏からふくらはぎを鍛える「SIXPAD Foot Fit Lite(シックスパッド フットフィットライト)」が個別機能訓練加算の訓練項目に導入されたことをお知らせいたします。

 

導入に至った背景

人生100年時代、一人ひとりがいつまでも自らの足で歩み続けられるように、SIXPADはお客さまの健康をサポートし、健康寿命の延伸に貢献することを目指しています。

高齢社会が加速するなか、高齢者の転倒問題や脚力の低下は、介護問題にまで影響し、依然として解決が必要な課題です。

そのような状況において、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界的に流行し、歩く機会の大幅な減少や運動不足は、将来的にさらに深刻な健康問題へと発展する可能性があり、意識的かつ継続的に運動をすることが必要不可欠となっています。

Foot Fitは、椅子に座りながら両足を乗せてトレーニングできるため、高齢者でも手軽に取り入れやすい特長があります。

室内でも毎日使えること、身体への負担が少なく無理なく続けられること、操作が手軽であることから、高齢者のための新たな活用として、この取り組みを推進いたしました。

今後はさらに多くのデイサービスでも取り入れていただけるように活動してまいります。

 

個別機能訓練加算とは

個別機能訓練加算とは、高齢者の身体機能や生活能力の維持または向上を目的とし、デイサービスや特別養護老人ホームなどの介護保険事業所で算定される介護サービスの加算のことです。

算定にあたっては、利用者の身体状況や生活状況、自宅環境の把握を行った上で個別機能訓練計画書を作成し、利用者に合った機能訓練項目を複数設定し、機能訓練指導員が実施することとなっています

「身体機能の向上」を目的とした場合、利用者は筋力トレーニングやバランス訓練などを実施し、身体評価をわかりやすく数値化します。

「生活能力の維持・向上」が目的の場合は、日常生活の目標を達成するために必要な箸の使用、歯磨き、上着・ズボンの着脱などの動作を通して、充実した日常生活を送れるように訓練します。

 

Foot Fitを活用したプログラムでは、利用者は機能訓練指導員のもと、

  1. 応用歩行訓練(トイレ移動ができるように目指す)
  2. 立ち上がり動作訓練(一人で排泄動作をできるように目指す)
  3. 電気刺激による下肢筋力の増強訓練(SIXPAD Foot Fit を使用して、1日1回23分のトレーニングプログラムを実施し、足の筋肉増強を目指す)

を実施しました。

 

sub1

sub2

 

社会福祉法人 旭生会 概要

名称:社会福祉法人 旭生会
所在地:鹿児島市平川町1382番地
TEL:099-262-2222
URL:http://www.asahigaokaen.com/index.php

・ ・ ・ ・ ・

 

SIXPAD Foot Fit シリーズ概要

SIXPAD Foot Fitシリーズは、EMSで足裏からふくらはぎ※までを効率的に鍛えます。独自の1日1回23分のトレーニングプログラムを共通で搭載し、椅子に座り、足を乗せることで手軽にトレーニングすることができます。

※「SIXPAD Foot Fit Plus 2」は太ももまで

 

■足裏からふくらはぎを効率的に鍛える 

  • sub3商品名:SIXPAD Foot Fit 2(シックスパッド フットフィット2)
  • サイズ:約335mm × 330mm × 110mm
  • 重量:約1,280g(※本体のみ。 乾電池は除く)
  • プログラム数:2(トレーニング・プログラム、 ウォーキング・プログラム)

 

■足裏からふくらはぎ、 太ももまで効率的に鍛える 

sub4

  • 商品名:SIXPAD Foot Fit Plus 2(シックスパッド フットフィットプラス2)
  • サイズ:約335mm × 330mm × 110mm
  • 重量:約1,620g(※本体と太ももベルトの総重量。 乾電池は除く)
  • プログラム数:3(トレーニング・プログラム、 ウォーキング・プログラム、 コンディショニング・プログラム)

 

■収納しやすい薄型・軽量・コンパクトタイプ 

sub5

  • 商品名:SIXPAD Foot Fit Lite(シックスパッド フットフィットライト)
  • サイズ:約330×312×77mm
  • 重量:約1,100g(乾電池、 コイン電池は除く)
  • プログラム数:1(トレーニング・プログラム)

・ ・ ・ ・ ・

 

SIXPADについて

SIXPADは、ひとりでも多くのお客様が健康で美しく生き生きとした人生を送れるように、スポーツ、フィットネス、ヘルスケア、 ディカルの4つの領域で貢献することを目標としています。

コアとなるEMS(Electrical Muscle Stimulation=筋電気刺激)においては、安全性を第一に配慮し、適切な体感とトレーニング効果を両立した、独自テクノロジーの「CMM Pulse (シーエムエムパルス)」を開発しました。

唯一無二のCMM Pulseは、EMSを40年以上研究し、トレーニングに効率的な周波数20Hzを見出した、京都大学名誉教授 森谷 敏夫氏の理論、低い周波数特有の痛みを解決したMTGの独自波形、世界的トップアスリートのトレーニング理論を融合して誕生しました。SIXPADのコアテクノロジーとして、すべてのEMS商品に搭載しています。

現在、EMSシリーズの累計出荷台数は250万台※を突破しています。※2015年5月~2021年2月SIXPAD EMSシリーズ実績

SIXPADブランドサイト:https://www.mtgec.jp/wellness/sixpad/


 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

【本件に関するお問合せ先】
(株)MTG
SIXPAD PR担当
sixpadpr@mtg.gr.jp

 

2021/11/11

11/16(火)『curara』発表会のご案内

 

報道関係各位

AssistMotion株式会社
代表取締役社長 橋本稔

私たちAssistMotion株式会社( http://assistmotion.jp/ )は、信州大学発のベンチャー企業です。高齢者をはじめとした身体動作の不自由な人、作業などで身体に障害を負った人、またはそれを予防したい人に対して、歩行動作を支援する「curara(クララ)」の開発など、人々の幅広い活動を支援する歩行補助機器の製造・販売に取り組んでいます。

今回、新製品として発表いたします「curara」は、加齢や事故、病気などによって歩行が難しくなってしまった人のための歩行トレーニングロボットです。

 

curara新製品「curara」

 

一般的な歩行アシストロボットとは異なり、本製品は「curara自身が利用者に歩行を教えてくれる」という特徴があります。

専用アプリを使うことで、 利用者のトレーニング前・後の歩行データを測定したり、利用者別に適切な運動プログラムを提案してそのプログラムの動きをcuraraが自動で行うことができ、導入施設のスタッフ教育の負担を最低限に抑えながら、利用者にとっての「トレーニングパートナー」として歩行機能を取り戻すサポートを行います。(専用アプリに関しては、現在鋭意開発を進めております。)

見た目もスリムでスタイリッシュ。圧倒的に軽く、女性でも使いやすいデザインとなっていながら、簡易版(2関節)・強化版(4関節)の2タイプの商品展開により、パワフルな機能が実現できました。

通常10~20kgある大型の外骨格ロボットと違い、3kgを下回る軽量で安価なモデルです。 また、 サポートする関節を変えることのできる可変構造を採用。これにより、サポートが必要な関節だけをアシストすることが可能となります。

年齢を重ねるたびに、歩くことが辛くなっていってしまう。ただの病気だと思っていたら、前のようには動かない足になっていた。事故に巻き込まれただけなのに、昨日のように歩けませんと言われた。あなたの日々が豊かであるために、歩けるということが大切なのだと気づく瞬間があります。

またあの日のように、自分の足で歩きたい。その願いを叶えるために、curaraは、ヘルスケアとテクノロジーを用いて、利用者の皆様が未来を自分の足でふたたび歩いていけるために立ち上がりました。

約10年の開発期間を経たcuraraのリリースに際し、下記の通りオンライン記者発表会を開催する運びとなりました。

発表会ではコンセプト、curaraの機能のご紹介に加え、curaraの実機を用いたデモンストレーション、現在プレビュー版をご利用いただいているエムダブルエス日高代表取締役:北嶋史誉さんにご参加いただき、使用感などをインタビューさせていただきます。

ご多用な時とは存じますが、 何卒ご出席賜りますようお願い申し上げます。

敬具

 

 ─ 記 ─

「新製品『curara(クララ)』オンライン記者発表会」
日時: 2021年11月16日(火) 15:00~16:00 (配信開始 14:45~)
概要:

  1. ご挨拶 [AssistMotion株式会社 代表取締役 橋本稔]
  2. 新製品curaraの紹介
  3. curaraデモンストレーション
  4. プレビュー版 curara使用状況のインタビュー
    [株式会社エムダブルエス日高 代表取締役 北嶋史誉さん]
  5. 質疑応答
  6. 写真撮影(配信終了後16:00~)

主催: AssistMotion株式会社
会場: 信州大学オープンベンチャーイノベーションセンター(OVIC)2F
長野県上田市踏入2-16-24

 

尚、本発表会はzoomウェビナーによる配信をいたします。ウェビナーへのご参加をご希望の方、直接会場にご来場の方は11月12日(金)までに、必要事項をご記入の上、メールにてお申込みください。ウェビナーでのご参加をご希望の方には、後日URLをお知らせいたします。

会場での写真撮影は配信終了後を予定しております。発表会の配信終了後となりますが、弊社ホームページにてご利用いただくことのできる写真をアップいたします。

 

───────────────────────────────────
• AssistMotion株式会社 新製品『curara(クララ)』記者発表会 返信票

貴社名:
貴媒体名:
ご所属:
ご芳名:
ご同行者: 有( 名) ・ 無
お電話:
E-mail:
───────────────────────────────────

 


 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

■ 発表会に関するお問い合わせ先
AssistMotion株式会社 正村、鈴木
TEL:0268-75-8124
E-mail:info@assistmotion. jp

2021/11/8

 

あらゆる細胞に対応可能な国内最高基準の細胞工場を保有する、株式会社セルバンク(本社:東京都中央区、 代表取締役:北條 元治)は、ゴルフラウンドやゴルフ練習場に週1回以上行き、ゴルフに関連して膝の痛みを感じた経験がある人106名に対し、「ゴルファーの膝痛」に関するアンケート調査を実施いたしましたので、お知らせいたします。

■サマリー 

main

 

■ 調査概要 

調査概要:「ゴルファーの膝痛」に関する調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年10月24日~同年10月24日
有効回答:ラウンドやゴルフ練習場に週1回以上通い、 ゴルフに関連して膝の痛みを感じた経験がある人106名

 

■ 現在、 51.0%が「日常的に膝の痛みあり」 

「Q1.あなたは現在、どの程度膝の痛みがありますか。 」 (n=106)と質問したところ、「日常的にかなり痛む」14.2%、「日常的に少し痛む」が36.8% という回答になりました。

sub1

 

Q1.あなたは現在、 どの程度膝の痛みがありますか。

  • 日常的にかなり痛む:14.2%
  • 日常的に少し痛む:36.8%
  • 運動時にかなり痛む:14.2%
  • 運動時に少し痛む:33.0%
  • 全く痛みはない:1.8%
  • その他:0.0%

 

■ 82.0%が、「膝の痛みにより、 ゴルフのスコアを落とした」経験あり

「Q2.膝の痛みにより、ゴルフのスコアを落とした経験はありますか。」(n=106)と質問したところ、「とても良くある」が8.5%、 「しばしばある」が35.8% という回答になりました。

sub2

 

Q2.膝の痛みにより、 ゴルフのスコアを落とした経験はありますか。

  • とても良くある:8.5%
  • しばしばある:35.8%
  • たまにある:37.7%
  • あまりない:14.2%
  • 全くない:3.8%

 

■ 7割以上が、膝の痛みに対して「普段からケア・予防」を実施

「Q3.あなたは、膝の痛みに対して普段からケア・予防をしていますか。」(n=106)と質問したところ、「している」が19.8%、「少ししている」が53.8% という回答になりました。

sub3

 

Q3.あなたは、 膝の痛みに対して普段からケア・予防をしていますか。

  • している:19.8%
  • 少ししている:53.8%
  • あまりしていない:24.5%
  • 全くしていない:1.9%

 

■ 10年後、20年後、老後まで「ゴルフを楽しみたい人」は88.7%

「Q4.あなたは10年後、20年後、そして老後までゴルフを楽しみたいと思いますか。」(n=106)と質問したところ、「非常に思う」が51.9%、「少し思う」が36.8% という回答になりました。

sub4

 

Q4.あなたは10年後、20年後、そして老後までゴルフを楽しみたいと思いますか。

  • 非常に思う:51.9%
  • 少し思う:36.8%
  • あまり思わない:8.5%
  • 全く思わない:2.8%

 

■ 老後までゴルフを楽しむ上で、「健康体を保つこと」や「負担のかかりづらいフォームを身につけること」が重要

Q4で「非常に思う」「少し思う」と回答した方に、「Q5.老後までゴルフを楽しむ上で重要だと思う事を教えてください。(複数回答)」(n=94)と質問したところ、「健康体を保つ」が78.7%、「負担のかかりづらいフォームを身につける」が63.8%、「資金面の充実」が47.9%という回答になりました。

sub5

 

Q5.老後までゴルフを楽しむ上で重要だと思う事を教えてください。 (複数回答)

  • 健康体を保つ:78.7%
  • 負担のかかりづらいフォームを身につける:63.8%
  • 資金面の充実:47.9%
  • ゴルフ仲間の存在:33.0%
  • ゴルフの実力:20.2%
  • ゴルフ場に近い居住地:17.0%
  • その他:0.0%

 

■「スイング中に膝の痛みで、 上手くスイングできない」や「膝が痛くて満足なプレーが出来なくなったので途中棄権した」エピソードも

「Q6.膝の痛みがあなたのゴルフプレーに与えた影響について、何かエピソード等があれば教えてください。(自由回答)」(n=106)と質問したところ、「スイング中に膝の痛みで、上手くスイングできない」や「膝が痛くて満足なプレーが出来なくなったので途中棄権した」など65件の回答が得られました。

<自由回答・一部抜粋>

  • 45歳:スイング中に膝の痛みで、上手くスイングできず空振りをしてしまう事がある。
  • 42歳:膝が痛くて満足なプレーが出来なくなったので途中棄権したことがある。
  • 43歳:打つ時にカクッとなった。
  • 38歳:バンカーなど姿勢が悪くなってしまう場所でスイングした際痛すぎて5打バンカーで使ってしまった。
  • 42歳:平地なら問題ないのですが、少し左右に段差があるときは膝がピリピリしたまま打つことになるので、それで狙いが外れやすいです。
  • 48歳:痛みが出ると日常生活に影響があるので、ゴルフをほぼやらなくなった。
  • 58歳:膝が痛くてゴルフ場でしゃがむことが出来なくなってボールを拾えなくなった事があり困った。
  • 50歳:独りだけカート移動。

 

■ 今までに経験した膝の痛みや怪我の症状、「炎症」が34.9%、「使いすぎ症候群」が28.3%

「Q7.今までに経験した膝の痛みや怪我の症状について、当てはまるものがあればお答えください。(複数回答)」(n=106)と質問したところ、「炎症」が34.9%、「ランニングやジャンプによる使いすぎ症候群」が28.3%、「変形性膝関節症」が15.1%という回答になりました。

sub6

 

Q7.今までに経験した膝の痛みや怪我の症状について、当てはまるものがあればお答えください。(複数回答)

  • 炎症:34.9%
  • ランニングやジャンプによる使いすぎ症候群:28.3%
  • 変形性膝関節症:15.1%
  • 半月板損傷:10.4%
  • 軟骨損傷:7.5%
  • 靭帯損傷:6.6%
  • 骨折:3.8%
  • オスグッド病:2.8%
  • その他:7.5%
  • 特にない:19.8%

 

■ シニア世代の膝の痛みに関する治療として、86.8%が「再生医療」に興味

「Q8.シニア世代の膝の痛みに関する治療として、再生医療が近年注目されつつあります。もし将来的に機会があれば、利用してみたいと思いますか。」(n=106)と質問したところ、「非常に思う」が29.3%、「やや思う」が57.5%という回答になりました。

※再生医療の定義
“再生医療は、生まれつき、あるいは疾病・不慮の事故・ 加齢に伴い、欠損・損傷・機能低下した組織や臓器を、患者の体外で培養した細胞や組織を用いて修復再生し、機能を補完する医療”(iPark shonan)

sub7

 

Q8.シニア世代の膝の痛みに関する治療として、再生医療が近年注目されつつあります。もし将来的に機会があれば、利用してみたいと思いますか。

  • 非常に思う:29.3%
  • やや思う:57.5%
  • あまり思わない:12.3%
  • 全く思わない:0.9%
  • すでに利用している:0.0%

 

■ 9割以上が、今後の競技人生において、「膝の痛みがネックになる可能性を回避したい」と回答

「Q9.今後の競技人生において、膝の痛みがネックになる可能性を回避したいと考えますか。」(n=106)と質問したところ、「非常に考える」が34.0%、「少し考える」が58.5%という回答になりました。

sub8

 

Q9.今後の競技人生において、膝の痛みがネックになる可能性を回避したいと考えますか。

  • 非常に考える:34.0%
  • 少し考える:58.5%
  • あまり考えない:6.6%
  • 全く考えない:0.9%

 

■ まとめ

今回、ゴルフラウンドやゴルフ練習場に週1回以上行き、ゴルフに関連して膝の痛みを感じた経験がある人106名に対し、「ゴルファーの膝痛」に関するアンケート調査を実施しました。

まず、現在の膝の状況について、「日常的に膝が痛む」方が51.0%、「運動時に膝が痛む」方が47.2%と、慢性的な膝痛に悩まされている方が多数いることがわかりました。

また、ゴルフ時においても、82.0%の方が「膝の痛みにより、ゴルフのスコアを落とした」経験があると回答しました。一方で、7割以上の方が、膝の痛みに対して「普段からケア・予防」を行っているようです。

さらに「老後までゴルフを楽しみたい」と考えている方は88.7%おり、「健康体を保つこと」や「負担のかかりづらいフォームを身につけること」が老後までゴルフを楽しむために重要であると考えているようです。

今までに経験した膝の痛みや怪我の症状としては、「炎症」が34.9%、「使いすぎ症候群」が28.3%という結果になり、ゴルフ中にも「スイング中に膝の痛みで、上手くスイングできない」や「膝が痛くて満足なプレーが出来なくなったので途中棄権した」などのエピソードも見受けられました。

さらに、シニア世代の膝の痛みに関する治療として、86.8%が「再生医療」に興味を示し、9割以上から、今後の競技人生において「膝の痛みがネックになる可能性を回避したい」という声が集まりました。

スポーツには付き物の「関節の痛み」に悩んでいる人も多くいるのではないでしょうか。好きなスポーツを心から楽しむためにも、「再生医療」が役に立つかもしれません。

・ ・ ・ ・ ・

 

株式会社セルバンク 代表取締役 北條 元治からのコメント

sub9

膝の痛みは、加齢により膝関節の隙間が狭くなってくることによっておこる変形性膝関節症と、スポーツのし過ぎなどによるものに大別されます。どちらも炎症が起こっているので、その炎症を鎮めることが膝の痛みの治療となります。

また、幹細胞には炎症を抑える作用があることも知られており、膝の痛みに幹細胞(多くは脂肪由来幹細胞)を関節内投与することの有用性が言われ始めています。まずは専門医にご相談してみてください。

・ ・ ・ ・ ・

 

株式会社セルバンクのサービス

セルバンクは、厚生労働省より認可された「特定細胞加工物製造事業者」の許認可事業者です。肌細胞の他に、心臓幹細胞、末しょう血幹細胞、子宮内膜幹細胞、脂肪由来幹細胞など多くの細胞腫の培養を病院から受託しています。

また、セルバンクの細胞保管事業、細胞保管サービス「セルバンク」は、現在の健康な皮膚の真皮線維芽細胞を、機能が保たれた状態で長期に渡って保管するサービスです。

例えば、現在40代で、20年後の60代の頃に「40代の頃の細胞を移植する」といった、最先端の再生医療を受けることができます。

 

株式会社セルバンク

当社は、特定細胞加工物製造事業、細胞保管事業、再生医療支援事業を行っています。徹底した運営管理の下、再生医療に必要不可欠な細胞培養センターCPCを運営しており、細胞保管サービスで、現在の健康な細胞を機能が保たれた状態で長期に渡って保管しています。

また、医療機関に向けて、再生医療の導入にかかわるすべての作業をトータルでサポートしております。

 

会社概要

会社名 :株式会社セルバンク
所在地 :104-0054 東京都中央区勝どき1丁目13-1 イヌイビル・カチドキ 3F
設立  :2004年6月10日
代表者 :代表取締役:北條 元治
URL  : http://www.cellbank.co.jp
事業内容:特定細胞加工物製造事業、 細胞保管事業、 再生医療支援事業


 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。


【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社セルバンク 担当部署:広報部
TEL:03-5547-0207
Email:info@cellbank.co.jp

 

 

2021/11/11

「オンライン落語」テストサービスの参加事業者を募集

介護事業者向けコミュニティ及びメディアの構築及び運営などを行う、合同会社介護経営サポート協議会(東京都港区 代表社員 望月佳子(モチヅキヨシコ))は、放送作家小林哲也氏監修のもと、介護施設のレクリエーションをより楽しくする「オンライン落語」テストサービスの参加事業者を10月29日から12月15日までクラウドファンディングサイト CAMPFIRE(キャンプファイア)にて募集します。

 

sub1

 

【 介護施設向けレクリエーション「オンライン落語」 詳細 】

新進若手落語家桂竹千代氏にご協力いただいた生配信プログラムです。

 

「 落語DE古事記 」

  • 明治大学で古代史専攻、修士号を持つ桂竹千代ならではのオリジナルプログラム
  • 日本最古の歴史書「古事記」、日本の神様、神社についておもしろおかしく語る30分
  • 古典落語1本との2本立て

 

【趣旨目的】

  • 「高齢化社会を楽しく笑いを」という主旨に放送作家小林哲也氏のご賛同いただき、若手の噺家やアーティストに、「介護エンタメ」という新しい活躍と修行の場を提供したいという主旨でこの「オンライン落語」テストサービスは生まれました。
  • 常時人手不足の介護施設はエンタメやレクリエーションのネタ探しに苦労しています。
  • 利用者の継続的な獲得という意味でも魅力的なエンタメコンテンツは必要です。
  • かたや、若手の噺家やアーティストにコロナ禍中で仕事場が失われ、窮状にあります。
  • オンラインによる双方向で会話することによって、若手アーティストにとっては励みとなりご高齢利用者にとっての刺激になるサービスを目指します。

 

【介護施設向けレクリエーション「オンライン落語」の特長】

  • ビデオ再生やテレビと異なるリアルタイムの生配信プログラム
  • 現役放送作家監修の1時間の本格落語
  • 生配信後、7日間は動画を見放題
  • 高齢者とアーティストとの双方向ライブトーク

 

main

 

【今後の方針】

2022年1月以降、クラウドファンディングのリターンとしてテストサービスを開始予定です。運営上のノウハウや課題点を洗い出し、2022年中に「介護オンラインレクリエーション」を正式にサービス開始予定。

落語にとどまらず、朗読、演奏等レクリエーションの幅を広げ、アーティストの活躍の場を広げるとともに、建前だけではなく本音ベースで、時には笑いを交えながら介護現場の課題を解決するサイトを目指します。

・ ・ ・ ・ ・

クラウドファンディング CAMPFIRE https://camp-fire.jp/projects/view/484044

合同会社介護経営サポート協議会ホームページ https://kaigounei-talkroom.jp/company

全国介護書類一発検索 https://kaigounei-talkroom.jp/tool/category/document

 


 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】

合同会社介護経営サポート協議会 広報担当:上尾 佳子(うえお よしこ)
電話:080-5177-6812
メールアドレス:info@kaigounei-talkroom.jp

2021/11/8

「心に響く 秋の音楽レクリエーション」配信!

株式会社リリムジカ(東京都新宿区)と東京トラベルパートナーズ株式会社(東京都新宿区)は、この度、介護施設向けのオンラインレクリエーションのコンテンツの第2弾を配信することになりました。「心に響く 秋の音楽レクリエーション」11月12日(金)14時から、全国に配信いたします。

 

◆背景

新型コロナウイルス感染予防対策のため、多くの介護施設では人との交流が制限される日々が続いています。

株式会社リリムジカは訪問による音楽プログラムが困難になり、東京トラベルパートナーズもリアルでの旅行の企画が難しくなったため、両社ともそれぞれサービスのオンライン化に取り組んできました。

緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が解除された今も、介護施設でお過ごしの高齢者にとっての楽しみの時間は限られています。そこで、2社がタッグを組み、互いの強みを活かした新感覚のオンラインレクリエーションの第2弾をこの度配信することになりました。

 

◆内容

東京トラベルパートナーズが手がける「旅介ちゃんねる」では、視聴者参加型のオンラインツアーを配信しています。

その「旅介ちゃんねる」とリリムジカが共同で企画して今年8月に配信した「心に響く 夏の音楽レクリエーション」は好評をいただき、第2弾では、人気リポーターのしょーた☆さんとリリムジカ代表の柴田が楽しいトークと秋の歌をお届けします。
ぜひ音楽とともに季節を楽しむひとときをご一緒ください。

 

【日時】
2021年11月12日(金)14時00分~15時00分

【特徴】
・高画質による臨場感あふれる映像
・チャットを使って現地にいる出演者とのやりとりが可能
・高齢者が一緒に歌いやすいテンポ・音の高さの伴奏、見やすい大きな歌詞

【参加方法】
ご視聴には事前の有料会員登録(初回契約に限り初月無料)が必要です。
詳しくは以下の「旅介ちゃんねる」の説明を確認の上、ご登録ください。


「旅介ちゃんねる」URL=https://www.tokyotravelpartners.jp/online/guide.html

 

・ ・ ・ ・ ・

 

◆株式会社リリムジカについて

リリムジカは、人が最期まで自分らしく生きられる社会をつくることを目的とした会社です。2008年の創業以来、介護施設等を定期的に訪れ、高齢者を対象に延べ2万回以上の参加型音楽プログラムを実施してきました。

プログラムの中では、音楽の場づくりを担うミュージック・ファシリテーターが参加者との語らいを大切にしながら、ピアノの生伴奏による歌、小物楽器を使った合奏、体操などを行います。

現在34名のミュージック・ファシリテーターが所属し、150か所以上の施設と契約しています。コロナ禍の現在は、訪問プログラム以外にも、オンラインプログラムや高齢者向けの一緒に歌えるDVD「リリム時間 ー懐かしの 歌 想い出とともにー」の制作に取り組んでいます。


▶︎公式ホームページ https://lirymusica.co.jp/
▶︎Facebook https://www.facebook.com/lirymusica/
▶︎Twitter https://twitter.com/lirymusica
▶︎Instagram https://www.instagram.com/lirymusica

・ ・ ・ ・ ・


◆東京トラベルパートナーズ株式会社について

東京トラベルパートナーズ株式会社の介護施設向け旅行サービス「旅介」は、全ての方が気軽に旅行を楽しめる社会を目指し、介護施設の皆様に旅行サービスをお届けしています。

現在は外出できない介護施設の皆様向けに、オンラインで旅行気分を味わえるサービス「旅介ちゃんねる」を提供しています。


▶旅介ちゃんねる https://ttptabisuke.jp/
▶東京トラベルパートナーズ https://www.tokyotravelpartners.jp/
▶Twitter https://twitter.com/tabisuke_ttp
▶Instagram https://www.instagram.com/tabisuke_ttp/

 


 

※以下はメディア関係者限定で公開している情報ですので、webサイトやSNSでの公開はご遠慮ください。


【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社リリムジカ
担当者名:小林香織
TEL:05037865470
E-Mail:info@lirymusica.co.jp

マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.