KINTO/ターンチルトシートを設定した車両の取扱いを開始

2021/8/17

株式会社KINTO(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社⻑:⼩寺 信也)は、高齢者や介護が必要な方からのご要望をもとに、運転席または助手席にターンチルトシートを設定した「ヤリス」「新型アクア」「ヤリス クロス」の取扱いを、本日より開始いたしました。
<詳細はこちら>https://kinto-jp.com/kinto_one/lineup/#care

株式会社KINTO1


■クルマのサブスク「KINTO」ならではのメリット
月額利用料には、自動車保険やトヨタ正規販売店での定期メンテナンスなど、クルマにかかる諸経費が含まれています。頭金は不要で、最新の安全装備が付いた新車にお乗りいただけます。契約期間は3年/5年/7年から選べ、乗り換えや中途解約をすることも可能です。「いつまでクルマを使うか分からないので購入をためらってしまう」といった心配なく、お身体の状態に合わせ、フレキシブルにご利用いただけるのもKINTOの魅力です。

■ターンチルトシートとは
シート横の回転レバーを操作して、シートを回転&チルト(傾けること)させることで、両脚をそろえたままスムースに乗り降りしやすくなります。月々コミコミ定額の「KINTO」でご利用の場合、運転席または助手席のどちらかに設定いただけます。
※ヤリス クロスは運転席のみの設定となります。

株式会社KINTO2

 

<ご参考>月額利用料金(税込)

株式会社KINTO4

表内は、最安値グレード、ディスプレイオーディオ(スマホ連携)×セーフティパッケージ、追加オプション無しの場合の料金になります。

<ご参考>グレード・パッケージ構成

株式会社KINTO3

 

<詳細はこちら>
・ヤリス
https://kinto-jp.com/kinto_one/lineup/toyota/yariscare/
・新型アクア
https://kinto-jp.com/kinto_one/lineup/toyota/aquacare/
・ヤリス クロス
https://kinto-jp.com/kinto_one/lineup/toyota/yariscrosscare/

KINTOはこれからもお客様一人ひとりの移動に最適なカーライフをご提案できるよう、様々な車両の取扱いを検討してまいります。

【サービス概要】
KINTO ONE
自動車保険や自動車税など、クルマにかかる諸経費がコミコミ月々定額のクルマのサブスクリプションサービスです。人気のトヨタ車、レクサス車をラインアップ。WEBでも簡単にお申込みから契約まででき、気軽にカーライフを始めることができます。
URL:https://kinto-jp.com/

公式Twitter:https://twitter.com/KINTO_JP
公式Instagram:https://www.instagram.com/kinto_jp/
公式Facebook:https://www.facebook.com/KINTOJP/
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC3ap_PduzYM6MINNeFLRonA
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/%40733wvygu

会社名:株式会社KINTO(キント)
URL:https://corp.kinto-jp.com/

株式会社KINTO5

※文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。

 

2021/8/17

高齢になっても自分で用を足したい。最後の尊厳をかなえる高機能車椅子。

丹波貿易株式会社(東京都北区東十条6-5-21丹波貿易本社ビル 代表:丹波 健 電話03-3901-6333)は、ご高齢の方、お体が弱った方がご自分でトイレに行くことに特化した高機能車椅子(インドのアルカトロン-モビィリティ社製)を日本最大の応援購入サービスサイトMakuakeで、8月17日より先行販売致します。
製品特徴として、撥水加工で車イスのままシャワーに行ける。自走式⇔介助式に変更可能。分解してコンパクトに輸送可能。工具不要で簡単組み立て。高さなど調整可能などあらゆるシーンを想定したデザインとなっております。製品はISO規格準拠。

■クラウドファンディング概要
・URL:https://www.makuake.com/project/arcatron/
・実施期間:2021年8月17日~10月17日
・お届け予定:2021年12月末予定 ※製品は一部変更もございます
・主催:丹波貿易株式会社
・会社ホームページ:https://tamba-trading.com/
・問い合わせ:takano@tamba-trading.com
・電話番号:03-3901-6333
Arcatron SSS-100はご高齢やお身体がご不自由な方が、ベッドから車椅子に容易に乗り移ることができ、そのまま車椅子ごとトイレットルームの便器に覆い被さり、用を足すことができる高機能の車椅子です。インドの企業アルカトロン・モビリティ社が開発しました。弊社丹波貿易は日本市場で独占販売契約により提供いたします。
 
丹波貿易1
 
ご高齢になって身体能力が衰えても、おトイレだけは介助なしで自力で用がたせればこんな幸せなことはありませんよね。従来は介護者の助けを借りて、ベッドから車椅子、車椅子から便器の上に座らせてもらうために、抱き上げてもらわなければいけませんでした。

日本国内でいろいろ探しましたが、丁度よい機器を見つけることができませんでした。
弊社の世界的なネットワークを駆使して、インドのアルカトロン社に素晴らしい車椅子があると言う情報を得て交渉の末、弊社が日本における独占販売契約を結ぶことができました。
 
丹波貿易2

撥水シート。SUS304フレーム

製品について
アルカトロン社製の車椅子「SSS-100」は、ご高齢や運動機能が低下した方が、ご不安なくかつ便利にシャワーやトイレを利用できるように設計された自走式車椅子です。工具を使わずに高さを調節できるので、ベッドへ(から)の移乗が容易です。あるいは便器の高さに合わせて調整することもできます。自走用の大きな車輪を取り外してキャスターを取り付ければ介助型(手押しタイプ)としても使用することができます。
アルカトロンモビリティ社の車椅子は用を足すために座面に穴が開いていて、車椅子のままトイレの便器に覆い被さり、そのまま用を足すことができる。また、アームレストが跳ね上がるのでベッドからの乗り移りも容易です。

SSS-100

SSS-100

丹波貿易4

アームレストは跳ね上げ式

 

5段階高さ調整機能。撥水シート。SUSフレーム
様々なサイズの便器やベッドに対応できるように高さは五段階調整ができる。フレームの材質は撥水防錆性能に優れる高級ステンレスSUS404で、シート部は医療器具にも使われているPUフォーム製で作られており、永く衛生的に使うことができます。

高さ調整が可能

高さ調整が可能

穴なしの座面シートに交換も可能

穴なしの座面シートに交換も可能

 

自走タイプ⇔介助タイプに交換可能
自走用の車輪とキャスタータイプの車輪は交換可能で利用シーンに合わせてお使いいただけます。
大きな車輪は簡単に取り外せます。リアキャスターを付ければ介助者が押す介助モデルの車椅子になります。
後輪の組み立て・取り外しが簡単にできるように、車椅子にはクイックリリースと呼ばれるボタンを押して車軸を取り外す機構がついています。

丹波貿易7

自走タイプ⇔介助タイプに車輪を交換できます

 


分解・組み立て
この車椅子は工具を使わず簡単に分解・組み立
ができます。所要時間は5分もかかりません。ご旅行のお供にもなります。フットレストの高さも調節が可能で、人間工学的にも優れています。障害物を回避するスウィング式のイン/アウト機能があります。また、必要に応じてフットレストを取り外すことができます。

分解ができる設計

分解ができる設計

製品仕様
フレーム: SUS304ステンレス
シート・背もたれ: PUフォーム
本体重量:21.9Kg
使用者の想定体重:120Kg以下
通過できるドア幅:660mm以上、483mm以上(大きい車輪を外した場合)
フィット可能な便器の高さ:521mm以下
フィット可能な便器の幅:419mm以下
回転半径740mmm

製品サイズ:長さはmm(ミリメートル)

製品サイズ:長さはmm(ミリメートル)

 

よくある質問

1)日本で販売されているどのような便器にも適応しますか?

最近の高機能な便器には横幅が419㎜より広いものがあります。お買い求めの際はお家のトイレを測ってください。また、リフォームなどで新しい便器を取り付ける場合は工務店様にご相談ください。余裕をみて400㎜以下であることをお勧めいたします。高さも余裕をみて455㎜以下であることをお勧めします。

2)温水洗浄便座(ウォシュレット)は使えますか?
日本で売られている温水洗浄便座は、様々な様式があり本製品は全部確認しきれておりません。ある温水洗浄便座のメーカーに伺ったところ、一部製品にこのような車椅子を使用することを前提としたモードが有るということでした。いまお使いの温水便座の継続使用を保証するものではありません。リフォームなどで環境を整えることのできる折にご検討いただければと思います。

3)ウォシュレットの袖リモコンと干渉しませんか?
便座の袖に取り付けるタイプの場合、どうしても自走用の大きな車輪が邪魔になります。リモコンが側面から動かない場合は、大車輪を外して介助タイプにしていただくしかありません。またフットレストを外して脚で漕いで進むことができる方もいらっしゃいます。できるだけ、壁タイプのリモコンがついている環境でお使いください。

3)狭いトイレの入り口を通過できますか?
通過できるドア幅:660mm以上(大車輪装着時)、483mm以上(大車輪を外した場合)ですが、ドアの場合は金具などと干渉する恐れがあります。リフォームと一緒に導入をお考えの方はなるべく引き戸にしていただくと幸いです。また入口に対して便器が90度に向いている場合は急カーブで乗り入れる必要があります。回転半径は74㎝ですので実測いただいて入れるかどうかご検討ください。

4)故障に対する保証は大丈夫ですか?
故障に対する修理は弊社丹波貿易株式会社が責任をもっておこないます。保証期間は1年間です。

5)分解して車に積んで旅行に持っていくことができますか?
車種にもよりますが、分解すると丁度トランクルームに収まる大きさになります。

6) 日本のJIS規格を満たしていますか?
日本のJIS T9201(車いすの寸法)で大きさが規定されていますが、本製品は国際規格であるISO 7193、7176/5に基づいているため若干幅が広いです。

【ご注意下さい】
· この車椅子は、体重120kgまでの方が、バスルームを含む室内で使用することを想定して設計されています。
· 車椅子を使用する上で最も危険なのはベッドから、あるいはベッドへ乗り移るときです。この車椅子を使用する前に、介護士さんなどの助けを借りて必要な移乗スキルを習得されることを強くお勧めします。
· 長い時間、座り仕事に使う方は、必ず医師、看護師、介護士にご相談ください。
· 車椅子への乗り移りをする前に、すべてのキャスターホイールのロックが外側の位置にあることをご確認ください。
· この車椅子への乗り換えは、乾いた、滑りにくい床面で行うことをお勧めします。
· 自走式車椅子として使用する場合は、車椅子への乗り移りの際に大車輪をキャスターとともにロックしてください。
· メンテナンスの必要性を感じられた場合は、アルカトロン正規販売代理店である丹波貿易株式会社にご連絡ください。
· 車椅子にお身体を拘束なさりたい場合は、ストラップ/拘束具を使用することをお勧めします。
· 車椅子は乾燥した環境でのみ保管してください(周囲温度:0~45 湿度:30%~70%)
· この車椅子は屋外での使用、特に凹凸のある場所(凹み/段差>10mm)での使用には適していません。
· この車椅子を使い始めるときは、かかりつけの医師、看護師、介護士などにご相談ください。
· 車椅子の一部または全部を水やその他の液体に浸さないでください。
· フットプレートを使った移動の補助はしないでください。これは非常に危険です。車椅子が倒れて怪我をする原因となります。
· 車椅子に座っているときに前に傾きすぎて転倒しないように注意してください。
· 利用者が車椅子に座っている間は、車椅子の一部または全部を傾けたり、持ち上げたりしないでください。
· 挟み込みの危険性があるため、ヒンジ部分には手を伸ばさないようにしてください。
· 1:12の勾配(5度の傾斜)を超えるスロープを車椅子で登ったり降りたりしないでください。


アルカトロン社について
アルカトロンモビリティ社はインド マハーラーシュトラ州 の福祉機器メーカーです。インドは経済発展が著しく富裕層向けの福祉機器市場が広がりつつあります。
アルカトロン社は、移動に制限のある人々や高齢者のケアを必要とする人々の生活を向上させるために、次世代のデバイスを構築しています。モットーである “Purpose Driven Innovation “は、エンジニアリングとテクノロジーを駆使して、フォーカスセグメントのアンメットニーズを解決することを目的とした製品を作ることを目指しています。「加速する車輪」を意味する、「アルカトロン」の名に恥じない製品を提供して考えています。

丹波貿易10

 

丹波貿易11

詳細は下記のMakuakeサイトをご確認下さい。
https://www.makuake.com/project/arcatron

 

丹波貿易12

Makuake 商品ページURL

丹波貿易13

 

友達登録は上記画像QRコード。または下記URLをクリック
https://line.me/R/ti/p/%40400jgfkt



これまでのクラウドファンディングプロジェクト
ノートPC用ポータブル拡張モニター
https://www.makuake.com/project/adeseven/

スマホ用データバックアップデバイス
https://www.makuake.com/project/storage_backuper/

ポータブル刺激ガン
https://www.makuake.com/project/antechmassage_gun/

LEDランタン付き大容量モバイルバッテリー
https://www.makuake.com/project/yaobao/

丹波貿易14

2021/8/16

AIで作成、ブロックチェーン保管のデジタル遺言アプリ「Husime.com」

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAOSデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋 以下AOSデータ社)は、誰でも手軽にデジタル遺言を作成しブロックチェーン上に保管できるアプリ「Husime.com」および「Husime.com」HPにおいて、83歳にして現役のイラストレーター・エッセイストである田村セツコさんの「ライフストーリー」(人生史)を掲載したことを記念しまして、田村さんの直筆サイン入りご著書『おちゃめ力宣言します!いろいろな悩みや不安もハッピーに解決!』(河出書房新社) 他5冊をプレゼントするキャンペーンを行いますので、お知らせします。

AOSデータ1

 

▼ AI作成、ブロックチェーンで保管デジタル遺言アプリ「Husime.com」
https://husime.com/
▼田村セツコ氏のライフストーリー(人生史)
https://husime.com/life-story

AOSデータ6

 

▼田村セツコさん書籍プレゼントキャンペーン特設ページ 
https://husime.com/campaign/book-giveaway/


AOSデータ社がお届けするウェブ企画「ライフストーリー」では、「すべての人生が自分だけのオリジナルストーリー ひとつとして同じ人生はない」をコンセプトに、さまざまな方々のオンリーワンの人生史をホームページ上に掲載し発信してまいりました。
このたび「ライフストーリー」特別企画として、83歳にして現役のイラストレーター・エッセイストである田村セツコ氏のライフストーリー(人生史)を掲載いたします。
1950年代にデビューを飾って以来、少女向けイラストや挿絵、エッセイなどを多数手掛け、約60年以上に渡って第一線で活躍なさってこられた田村さん。
そのライフストーリー(人生史)の公開を記念しまして、田村さんのライフストーリーの感想文をお寄せいただいた方の中から10名様に、田村さんの直筆サイン入り書籍をプレゼントするキャンペーンを行うことといたしました。

【プレゼント内容】
「おちゃめ力宣言します!いろいろな悩みや不安もハッピーに解決!」田村セツコ(著)  河出書房新社
「おしゃれなおばあさんになる本」田村セツコ(著) 興陽館
「HAPPYおばさんの幸せな暮らし方」田村セツコ(著) 興陽館
「孤独を楽しむ本 100のわたしの方法」田村セツコ(著) 興陽館
「カワイイおばあさんの「ひらめきノート」」田村セツコ(著) 洋泉社
「田村セツコ HAPPYをつむぐイラストレーター」内田静枝(編)  河出書房新社
※どの書籍をプレゼントさせていただくかはお選びいただけません。予めご了承くださいませ。

女性イラストレーターのパイオニア、田村セツコさんとは
田村さんは1956年にデビューして以降、「りぼん」「マーガレット」(集英社)、「なかよし」(講談社)などの表紙を手掛け、またコクヨなどをはじめとした全国の文具メーカー十数社から「セツコ・グッズ」(田村セツコさんのイラストがあしらわれた文具や小物など)が販売され一世を風靡するなど、数々の実績を築いてこられました。
1979年にはハウス食品の春のデザートキャンペーンに「HAPPYおばさん」が起用されるなど、大手企業とのタイアップも好評を博しています。
80代の今なお複数の連載を抱え、現役のイラストレーター・エッセイストとして活躍を続ける女性です。

AOSデータ3

 

人々をHAPPYにし続ける、田村セツコさんという存在
かわいらしいイラストで有名な田村さんですが、幼少期に戦争や疎開を経験され、その後も終戦、戦後と、世の中が一変する波乱の時代をリアルタイムで経験されてこられました。高校卒業後は、当時の働く女性たちの憧れの仕事であった銀行の秘書課に配属されながらも、「絵を仕事にしたい」という一心から銀行を退職なさり、本格的に絵の仕事に飛び込んだそうです。
その後は、女性イラストレーターのパイオニア的存在として一躍人気作家となり、1960年代には、「りぼん」(集英社)、「なかよし」(講談社)など人気の少女漫画誌で次々と連載を開始、1970年代には「セツコ・グッズ」が大ヒット、1975年に創刊したサンリオの「いちご新聞」においては創刊時から今に至るまで長期連載を続けているほか、文章とイラストを組み合わせた独自のイラスト・エッセイが人気を博し、多数の著書も刊行されています。

デビュー当時から一貫して、新しいことに挑戦しながらも、変わらないご自分らしさを発揮し続けてきた田村さん。その生き方は、明るい笑顔と、エイジレスなチャレンジ精神、人々にHAPPYをもたらす言葉で溢れています。

AOSデータ社は日本のシニアの豊かなセカンドライフを応援する立場から、田村セツコさん人生の軌跡と、人々を勇気づける言葉の数々を、ウェブページ企画「ライフストーリー」を通してお届けいたします。

■ライフストーリー×田村セツコさんのコラボレーションで、自分史の可能性を改めて発信
これまで「自分史」というと、著名人や芸能人など特別な人が書くものというイメージがありました。しかし、どのような人生にもその人にしかないオリジナルの記憶があり、ひとつとして同じ人生はありません。「自分史」を通して、自分の人生、そして他者の人生の中に散りばめられたオンリーワンの輝きを再発見していただけるのではないでしょうか。過去と今日までのライフストーリーこそが、明日から始まる新しい人生のスタート時点です。
田村セツコさんのライフストーリーによって、多くの方々に、自分史を書くことや読むことの素晴らしさを改めてお伝えできるのではないかと考えています。

AOSデータ5

 

■いまこそ多くの人々に伝えたい、「おちゃめ力」
現在の日本は4人に1人が高齢者である超高齢社会に突入し、シニアをとりまく環境はめまぐるしく変化し続けています。このまま少子高齢化が加速すると2035年には国民の3人に1人が高齢者になると予測されており、さらなる高齢化の波が押し寄せることについて不安を覚える方も多いかもしれません。
しかしこういうときだからこそ、田村セツコさん直伝の「ものごとを難しく考えないで生きる姿勢」である「おちゃめ力」がヒントになるのではないでしょうか。

田村さんは、現代以上に世の中が激変する時代を生き抜いて、時代の変遷をその目でご覧になってきました。さらには安泰な銀行の仕事から、挑戦が必要な絵の仕事へ転身し、クリエイティブな世界で不動の地位と人気を確立なさいました。その過程においては、辛いとき、悲しいとき、悩んだとき、さまざまなシーンがあったことは想像に難くありません。しかし田村さんはどんなときも、このおちゃめ力によって乗り越えて挑戦を続け、数々の素晴らしい作品を世に生み出し続けてこられました。

世界に先駆けて高齢化が進む日本にはもちろん課題もありますが、日本のシニアの方々に、そのような時代の変化に翻弄されず、ご自身のポテンシャルを発揮して楽しく豊かなセカンドライフを謳歌していただきたいと思います。
「おちゃめ力」こそが、日本のシニアがHAPPYに輝き続けられるヒントとなるとの想いのもと、今回、田村さんのライフストーリーを広く発信させていただくことといたしました。

AOSデータ4

 

Husime.comは、シニアの輝くセカンドライフ、そしてデジタル活用を応援します
2018年には経済産業省から『DX推進ガイドライン』が策定され、そして来る2021年9月にはいよいよデジタル庁が創設される予定であるなど、日本のDXはますます加速していくとみられていますが、その一方でいわゆる“デジタル弱者”といわれているシニア世代のデジタル支援は十分とはいえません。

日本のシニアの方々に、これまでの人生で培ってこられた経験や知見を存分に発揮していただきたい。そのためにデジタルの力を活用していただきたい。AOSデータ社はそのような目的のもと、シニアのデジタル活用支援のため、シニア向けアプリ「Husime.com」や、シニア向けYouTubeチャンネル「HusimeTV」などを展開しています。

デジタル遺言アプリ「Husime.com」とは
AOSデータ社がリリースしているデジタル遺言アプリ「Husime.com」は、スマートフォンやタブレットを利用して誰でも簡単に「デジタル遺言」を作成できるアプリです。
現在の日本では、遺言は複雑で難しく費用がかかるなどの理由から、年間死亡者の約9割が遺言をしないまま亡くなっています。AOSデータ社はそのような遺言にまつわる社会問題に対するソリューションとして、音声入力機能によってスマホに話しかけるだけで遺言が作成できる“デジタル遺言”アプリをリリースしています。
また、アプリで簡単・手軽に作成したデジタル遺言は、ブロックチェーン技術で保管することが可能です。

AOSデータが提供するアプリ「Husime.com」は、最先端のブロックチェーンやAI活用によって、「遺言のDX™」の本格的な展開に貢献してまいります。

AOSデータ2

 

シニア向けデジタル活用支援チャンネル「Husime TV(ふしめ・てぃーびー)
動画共有サイトYouTube上にて、シニア向けにデジタル機器の使い方や楽しみ方をお届する動画コンテンツをアップロードしています。生活を便利にするアプリや、健康管理に役立つアプリ、日々の暮らしを楽しくするアプリやコミュニケーションツールなどを動画でわかりやすくご紹介しています。
▼YouTube 公式チャンネル「Husime TV」
https://www.youtube.com/channel/UCzJZBEK529Et5EdwUssPwcA

AOSデータ株式会社について】
名 称:AOSデータ株式会社 代表者:春山 洋
設 立:2015年4月 
所在地:東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町ビル4F
資本金:8億2,500万円(資本準備金8億円)
URL: https://www.aosdata.co.jp/
AOSデータ社は、データ管理技術で知的財産を守る活動を続けており、企業4,500社以上、国内会員90万人を超えるお客様のデータをクラウドにお預かりするクラウドデータ事業、20年に渡り100万人以上のお客様の無くしてしまったデータを復旧してきたデータ復旧事業、1,100万人以上のお客様のデータ移行を支援してきたシステムデータ事業で数多くの実績を上げてきました。データ移行、データバックアップ、データ復旧、データ消去など、データのライフサイクルに合わせたデータアセットマネジメント事業を展開し、BCNアワードのシステムメンテナンスソフト部門では、12年連続販売本数1位を獲得しています。また、捜査機関、弁護士事務所、大手企業に対して、証拠データの復元調査や証拠開示で数多くの事件の解決をサポートした技術が評価され、経済産業大臣賞を受けたグループ企業のリーガルテック社のリーガルデータ事業を統合し、今後一層、データコンプライアンス、AI・DXデータを含めた「データアセット マネジメント」ソリューションを通して、お客様のデータ資産を総合的に守り、活用できるようにご支援することで、社会に貢献いたします。

 

2021/8/16

シニアの持ちものへの名前つけ作業がポンと押すだけでできちゃうスタンプセット「おなまえーるシニア」。入院・入所準備の負担をできるだけ軽くしたいという想いから企画。名前つけ作業が、ポンと押すだけで最短数分でできちゃうスタンプセット。布やプラスチックに使えて水洗い・洗濯OKの専用インク付き。

インターネットのはんこ屋さん「印鑑はんこSHOPハンコズ」を運営する株式会社岡田商会(所在地:大阪府大阪市、店長:岡山耕二郎)は自社オンラインショップにて、入院・入所されるシニアの持ちものへの名前つけ作業がハンコを押すだけで最短数分でできるスタンプセット「おなまえ~る シニア」の販売を開始いたしました。

株式会社岡田商会1

 

「おなまえ~る シニア」は、累計25万セットを超える販売実績を誇る、弊社オリジナルとなるお名前つけスタンプ「おなまえ~る」の新作となるもの。弊社スタッフが自身の経験から、入院・入所準備の負担をできるだけ軽くしたいという想いから生まれたスタンプセットです。

 

「おなまえ~る シニア」のセット内容がこちら。タオルや帽子など大きいものにもしっかり押せる15×70ミリ、ポーチや歯磨き粉、お薬手帳などに便利に使える4×60ミリのお名前スタンプと、布やプラスチック、ビニールに金属などさまざまな素材に使えるオールマイティーインク「ステイズオン おなまえ」が付いています(インク色は黒となります)。

株式会社岡田商会2 株式会社岡田商会3

タオルやハンカチ、肌着といった布ものから、歯ブラシやコップ、大人用おむつ、スリッパやウェットティッシュなど、さまざまな素材にそのままダイレクトにスタンプすることができます。水洗いや洗濯にも強くインクが落ちにくいのも特長です(数十回洗濯すると少しずつ薄くなってきますので、スタンプし直してください)。

株式会社岡田商会4 株式会社岡田商会5 株式会社岡田商会6 株式会社岡田商会7 株式会社岡田商会8 株式会社岡田商会9

スタンプに入れる名前は、ひらがなフルネームまたは漢字フルネームより選べます。それぞれ3種類の読みやすいフォントからお好きなフォントで作ることができます。

株式会社岡田商会10

株式会社岡田商会11

 

漢字での作成をご希望の場合は、「はしご高」や「立つ崎」といった旧漢字での制作もOK。旧字コード表から選んで「旧字欄」へご入力ください。

株式会社岡田商会12

弊社スタッフが自身の経験から、入院・入所準備の負担をできるだけ軽くしたいという想いから生まれたスタンプセット「おなまえ~る シニア」。

私たちはこれからも、日常の生活に溶け込みながら、押すたびに笑顔になったりコミュニケーションが生まれるはんこを作ってまいりたいと考えております。

<参考URL>
おなまえ~る シニア
https://item.rakuten.co.jp/hankos/onamae-le-senior/ (楽天)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hankos/onamae-senior.html (ヤフー)
おなまえ~る
https://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/onamae/ (楽天)
https://shopping.geocities.jp/hankos/onamae/ (ヤフー)

 

2021/8/16

Withコロナ時代の安心・安全な「お笑い・オンライン介護レクリエーション」

株式会社エブリ・プラス(代表取締役社長:佐藤 亜以、以下「エブリ・プラス」)と吉本興業ホールディングス株式会社(代表取締役社長CEO:岡本 昭彦 、以下「吉本興業」)と東日本電信電話株式会社神奈川事業部(執行役員 神奈川事業部長:中西 裕信、以下「NTT東日本」)とBCC株式会社(代表取締役社長:伊藤 一彦、以下「BCC」)と一般社団法人全国介護事業者連盟(理事長:斉藤 正行、以下「介事連」)は、地域の介護施設が取り組まれている、被介護者への認知症予防や健康維持等ADL(日常生活の動作)やQOL(生活の質)の向上を目的に実施されている介護レクリエーションをお手伝いするため、ニューノーマルに対応した安心・安全で質の高い、オンラインによる「笑い」あるサービスコンテンツ「よしもとお笑い介護レク~オンライン~」を2021年9月22日より提供を開始します。
なお、サービス提供開始にあたり、連携5社による記者会見を2021年9月22日に開催予定です。具体的内容を含めて、別途、ご案内します。
 
 
1.背景と目的

2020年11月26日報道発表(※1)のとおり、BCCによる介護レクリエーションノウハウと、NTT東日本のオンライン通信ノウハウ、介事連による介護施設との連携・支援を活用することにより、介護業界における社会的課題を解決すべく、ニューノーマルに対応したオンライン介護レクリエーションを確立し、多くの介護施設の負担軽減および「笑い」を届けることによる被介護者の更なるQOLの向上に向け、4社でトライアル提供および検証に取り組んでまいりました。

2021年2月からは、オンラインでの介護サービス販売を手がけるエブリ・プラスが加わり、商用化サービスの本格展開に向けて、オンライン提供に関するコンテンツおよび配信運営環境の検討を重ねた結果、5社連携体制のもと、エブリ・プラスが販売主体となって、2021年9月22日から、サービス提供開始することになりました。

※1:報道発表「オンライン介護レクリエーションの実現にむけた連携について」(2020年11月26日)
https://www.ntt-east.co.jp/kanagawa/information/detail/20201126.html

 
2.各社の役割

 

会社名役割(※2)
エブリ・プラスサービス提供会社(販売元)
吉本興業レクリエーション介護士の資格を保有、取得を目指す、よしもと所属芸人の「レギュラー」や、地域に根差した「住みます芸人(※2)」が「お笑い」と「介護レク」を融合させた新たな介護レクリエーションプログラムをコンテンツ提供
NTT東日本サービスを利用する介護施設等のICT環境構築・運用サポートオンライン配信時のスタジオ設備等の提供
BCC介護レクリエーションノウハウの提供
介事連オンライン介護レクリエーション普及に向けた介護施設等へのサービス紹介

※2「よしもとお笑い介護レク~オンライン~」の提供に限らず、必要に応じた各社間の連携を予定

3.提供サービス「よしもとお笑い介護レク~オンライン~」概要

(1)提供コンテンツ:吉本興業所属タレント(*一部となります)<約50分/1コース>
   ≪イメージ例(2021年8月10日時点)≫

東日本電信電話7

なお、「よしもとお笑い介護レク~オンライン~」は、エブリ・プラスが9月22日にリニューアルリリースする介護施設向けに提供するレク/イベント提供のプラットフォームサービス上でご利用いただけます。レクリエーション介護士資格※3を取得した吉本興業所属のタレントによる「お笑い」と「介護レク」を合わせたレクリエーションプログラムの提供をします。

※3レクリエーション介護士とは

BCCが運営する介護レクリエーションを体系立てて学べる資格です。「高齢者に喜ばれるレクリエーション」を提供できる人材を介護現場に輩出するために生まれたのがレクリエーション介護士となり、全国で32,000名を超える(2021年8月現在)資格保有者が誕生しています。

■エブリ・プラス 2つのプラン

【プラン1: フリープラン】
無料会員となると活用することができる、1回 約5,000円 ~単発依頼で全国のレクやイベントを提供したい個人や業者とのマッチングができるプランです。
金額、介護度、オンライン、オフライン等各種条件から選択ができます。

≪無料レク検索サイト≫ ※9月22日公開予定

東日本電信電話6

【プラン2: 年間プラン】
年間契約パックの契約をすることで、担当コンサルタントの相談をしながら〜年間の行事・レクスケジュールを立てることが可能です。

これにより、新たなレクを一つ企画から実施するまでに必要とされる約40時間のコストの70%削減を実現でき、スタッフの業務負担を増やさず利用QOLの向上を図ることが可能です。
(*下記画像は、年間プラン組み合わせイメージになります)

 

東日本電信電話8

 

(2)サービス提供開始日:2021年9月22日(水)

(3)オンライン参加に必要な機材・通信環境:
・オンラインシステム「ZOOM」が利用できるパソコン、タブレット
・参加者の笑顔・身振りを映すカメラ、参加者の声を届けるマイク
・オンラインレクリエーションを映し出すディスプレイ、芸人等の声を届けるスピーカー
・離れた場所間の映像・音声をつなぐ通信環境(光回線推奨)

東日本電信電話2

(4)「よしもとお笑い介護レク~オンライン~」に関するお問合せ・事前申し込み先
エブリ・プラス 佐藤・小出
TEL:050-5306-7767
E-mail:info@everyplus.jp
URL:https://forms.gle/MWUbKydi2hjgzNwc8

 

2021/8/10

リンベル株式会社(以下リンベル、本社:東京都中央区、代表取締役社長:東海林 秀典)は、8月10日よりリンベルECサイトにて2021年敬老の日ギフトの販売を開始しました。

リンベル株式会社1

 

コロナ禍で会えない代わりにギフトを贈る 購入場所はインターネット通販が半数に
ご家族や近しい年長の方々を敬い、感謝の気持ちを込めて健康と長寿を願って贈る敬老の日のギフト。

リンベルメルマガ会員へのアンケート調査※によると、今年敬老の日に「ギフトを贈る」予定の方は43.1%で、コロナ禍以前の2019年から2.3%上昇しました。一方で「ギフトではなく一緒の時間を過ごす」予定の方は10.1%と2019年から4.7%減少。コロナ禍でおじいちゃん、おばあちゃんに会うことが難しくなっているため、ギフトを贈る方が増えたと考えられます。

また、敬老の日ギフトの購入場所としては2019年には34.2%だったインターネット通販が52.3%と半数を超えるまでに増加。コロナ禍のインターネット通販需要の高まりに比例して、ギフトをネットで購入する方も増えているようです。 

※リンベルメルマガ会員約1180名へインターネット調査(調査期間:2021年8月3日~8月4日)

ギフト選びの悩みも解決!選ぶ楽しみも贈れるカタログギフト

リンベル株式会社5

一緒に過ごすのが難しく、代わりにギフトを贈る予定の方が増えている今年の敬老の日。離れて暮らすおじいちゃん、おばあちゃんへのギフトは「何を贈っていいか分からない」「気に入ってもらえるか不安」といったお悩みもあります。カタログギフトならインターネットが苦手な年長の方でも選びやすい冊子から好きな商品を選べるので、そんなお悩みも解決。商品の申し込みもハガキでもできるようになっています。

「サライの贈り物」は小学館の男性誌「サライ」とリンベルがコラボしたカタログギフト。おじいちゃんに喜ばれるお酒はもちろん、雑貨からグルメまで幅広い商品が揃っています。その他、物産展でも人気の高い北海道グルメだけを集めた「北海道七つ星ギフト」や、安心・安全な100の食品を厳選した「美味百撰」など、好きな商品を取り寄せておうち時間を少し贅沢に楽しんでもらえるギフトもおすすめです。

お酒やお花、人気のギフトを網羅

リンベル株式会社6

敬老の日ギフトで人気の商品も取り揃えています。おじいちゃんに人気のお酒は、リンベルのオリジナルブランド「山形の極み」の日本酒やヨーロッパから直輸入するワインなど、リンベルでしか買えない商品も多数あります。おばあちゃんに人気のお花は産地直送で新鮮なものをお届け。他にも男女問わず人気の和菓子をはじめ、自宅で楽しめるお惣菜なども取り揃えています。 

敬老の日限定!オリジナルアート水引

リンベル株式会社7

リンベルオリジナルの松をあしらった敬老の日専用アート水引の無料サービスも実施します。また、写真やメッセージを自由に入れて作成できるオリジナルメッセージカードサービスも無料です。1ランク上のギフトで感謝の想いがより伝わります。
※対象商品のみ
 
詳しくは「リンベルの敬老の日ギフト2021」サイトをご覧ください。
https://www.ringbell.co.jp/ringbell/contents/keiro/

sub10

■会社概要
商号 : リンベル株式会社
代表者 : 東海林 秀典
本社所在地 : 東京都中央区日本橋3丁目13番6号
設立年月日 : 1987年7月3日
資本金 : 354,467,500円
事業内容 : ギフトの企画・販売、卸売業
ECサイト : https://www.ringbell.co.jp/

 

 

2021/8/10

“おしゃれはステッキの先ゴムから”がコンセプト

株式会社カインドウェア(本社:東京都千代田区 代表者:渡邊喜雄)が展開するヘルスケアブランド「KINDCARE」は、ダンロップタイヤの製造・販売をする住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市 代表者:山本悟 以下、住友ゴム工業(株)) とスタッドレスタイヤの技術を応用し共同開発した“次世代先ゴム”(※1)として「Elxi(エリクシィ)」を2021年8月23日(月)より販売いたします。
 
 
株式会社カインドウェア7
 
◆KINDCARE公式オンラインショップ:https://kind-care.jp/?pid=162059764
KINDCARE公式オンラインショップでは、本日8月10日(火)より先行予約開始し、8月16日(月)より先行販売を開始いたします。

※1 「次世代先ゴム」とは本製品が当社従来品と比べて底面中央の突起とトレッド形状により濡れた路面でのグリップ力において優れており、スタッドレスタイヤの技術を応用した専用ゴムで硬化・劣化がしづらく、雪の日や寒い日でも路面をしなやかにとらえてオールシーズン安定して使用できること。また白いゴムを内包した二重構造
にすることによりゴムのすり減り具合が視認でき交換時期が一目瞭然であることをいいます。
  • 「Elxi(エリクシィ)」の特徴
ダンロップタイヤの製造・販売をする住友ゴム工業(株)との共同開発。KINDCAREならではの機能性とデザイン性に加えて、スタッドレスタイヤの技術を応用したオールシーズン(※2)で使える“次世代先ゴム”(※1)です。
多くのお客様から頂いていた「先ゴム交換時期」のお悩みも解決し、安全性、機能性、品質、デザイン性にこだわり抜いた商品を開発しました。

※1 「次世代先ゴム」とは本製品が当社従来品と比べて底面中央の突起とトレッド形状により濡れた路面でのグリップ力において優れており、スタッドレスタイヤの技術を応用した専用ゴムで硬化・劣化がしづらく、雪の日や寒い日でも路面をしなやかにとらえてオールシーズン安定して使用できること。また白いゴムを内包した二重構造
にすることによりゴムのすり減り具合が視認でき交換時期が一目瞭然であることをいいます。
※2 ただし全ての状況に対応できるわけではありません。

 

POINT1

株式会社カインドウェア4

交換サインがついているので、今まで分からなかった交換時期が一目瞭然!
白いゴムを内包した二重構造になっているので、ゴムがすり減ってくると、交換サインである白いゴムが現れます。
実は「先ゴムの交換時期がよく分からない」というお客様のお声は多く、そんな悩みを解決してくれる工夫がされています。

 

POINT2強いグリップ力!

底面中央の突起とトレッド形状ににより濡れた路面でのグリップ力が向上(※3)、先ゴムが路面をしっかりとキャッチし、安全な歩行をサポ-トします。

株式会社カインドウェア6

POINT3

高い耐寒性!オールシーズン対応!
スタッドレスタイヤの技術を応用した専用ゴムを使用しているので、雪の日や寒い日でも硬化・劣化がしづらく、路面をしなやかにとらえます。天候や路面環境に左右されにくくオールシーズンに対応(※2)しています。

株式会社カインドウェア5

 

“Elxi”開発の背景

ステッキはお客様の“3本目の足”の役割を担うものです。そんなステッキの先ゴムの安全性はもちろん、機能性、品質、デザイン性に優れ、お客様の悩みを解決できる商品を作りたいという想いから今回の新商品“Elxi”の開発が始まりました。

まず安全性と品質の面では、強いグリップ力と、どんな路面環境でも左右されない技術(どんな路面環境でも安定している)が必要なので、雪の冷たい路面でも滑りにくいスタッドレスタイヤのような技術を取り入れたいと思い、ダンロップタイヤを製造・販売する住友ゴム工業㈱に共同開発していただきました。

次に機能性の面では、お客様から「先ゴムの交換時期がよく分からない」という声を多くいただいており、ステッキを使用している方でよく見かける、先ゴムが擦り切れすぎて中の補強金属がむき出しになり、非常に危ない状態で使用しているという状態を弊社としても解決したく、先ゴムの交換サインが視認できるものを作りました。

最後にデザイン性の面では、従来の先ゴムはゴツゴツしていてデザイン性に欠けるものが多く、シンプルで洗練された美しいデザイン、そして何より“オシャレは足元から”と言われるように、“オシャレはステッキの先ゴムから”をコンセプトにお客様が持ちたくなるようなデザインに仕上げました。

 

【商品概要】

商品名:Elxiオールシーズン先ゴム 16mm
品番:CH242044(A)
価格:¥1,300(税込み)
原産国:日本
素材:天然ゴム・合成ゴム

 

【KINDCAREについて】

■Online Shop: https://kind-care.jp/
「いつもそばにある優しい上質」がKINDCARE全体に通ずるテーマです。
ユーザビリティの高い、かつ使用感の優しいアイテムを歩行器具、アパレル問わず打ちだしてQOL (quality of life)の向上を担うのがKINDCAREの社会へのメッセージです。
■Instagram:https://www.instagram.com/kindcare_official/
■Facebook:https://www.facebook.com/kw.healthcare/
■Twitter:https://twitter.com/kindcare_tw
■店舗一覧
【北海道】東急ハンズ 札幌店、三越 札幌店、藤丸百貨店、丸井今井札幌本店内 太陽美健、丸井今井 函館店
【宮城県】藤崎百貨店 仙台店
【茨城県】水戸京成百貨店
【栃木県】東武百貨店 宇都宮店、東武宇都宮百貨店 栃木市役所店
【群馬県】高島屋 高崎店
【埼玉県】矢尾百貨店 秩父店、伊勢丹 浦和店、丸広百貨店 川越店、丸広百貨店 飯能店、丸広百貨店 入間店、丸広百貨店 東松山店、丸広百貨店 上尾店、丸広百貨店 坂戸店、そごう 大宮店、高島屋 大宮店
【千葉県】東武百貨店 船橋店、そごう 千葉店、高島屋 柏店
【東京都】小田急百貨店 町田店、京王百貨店 新宿店、京王百貨店 聖蹟桜ヶ丘店、東急百貨店 吉祥寺店、高島屋 日本橋店、高島屋 新宿店、高島屋 玉川店、日本橋三越本店、伊勢丹 立川店
【神奈川県】東急百貨店 たまプラーザ店、そごう 横浜店、高島屋 横浜店
【富山県】大和 富山店
【石川県】大和 香林坊店、金沢丸越百貨店
【長野県】ながの東急百貨店
【岐阜県】岐阜 高島屋
【愛知県】名鉄一宮店
【京都府】高島屋 京都店、伊勢丹 京都店
【大阪府】高島屋 大阪店、高島屋 堺店、高島屋 泉北店、阪急阪神百貨店 阪神梅田本店、京阪百貨店 守口店
【鳥取県】高島屋 米子店
【岡山県】高島屋 岡山店、天満屋 岡山店
【広島県】そごう 広島店
【山口県】井筒屋サービス 山口店
【福岡県】福岡三越、岩田屋 本店、井筒屋サービス 小倉店
【長崎県】長崎 浜屋、佐世保 玉屋
【熊本県】鶴屋
【大分県】トキハ別府店
【宮崎県】日南 山形屋
【鹿児島県】山形屋、川内 山形屋、国分 山形屋
 

【株式会社カインドウェア】https://thekindware.com/

創業1894(明治27)年創業。「世界と対等に渡り合うには洋服の充実が重要」と考えた3代目がフォーマルウェアの浸透に注力した結果、1968年には宮内庁御用達に選ばれ、業界のパイオニアとなりました。1971年には英国王室御用達テーラー・ハンツマン社と技術提携し、縫製技術の向上と礼装
の近代化・国際化を取り入れました。それ以降も時代に合ったフォーマルスタイルを提案しつづけ、最高品質の技術を追求しています。そして創業100年目にあたる1994年に、次の100年に向けてヘルス&ケア事業を新たに立ち上げました。アパレル出身ならではのお洒落な生地巻きステッキやシルバーカーなど、デザインと機能を併せもったシニア向け商品を展開しています。

 

2021/8/10

ハイブリッド型、コンシェルジュによる見学同行から入居まで徹底サポートで、入居後の満足度向上をはかる。~入居者の価値観から6タイプに診断、業界初画像付きクチコミ投稿を可能に~

Age Tech(シニア世代向けテクノロジー)領域にてサービスを提供する株式会社We Care Japan(本社:東京都千代田区、代表取締役:増野佳範、以下当社)は、老人ホーム相談・紹介サイト「スマートシニア」(以下本サービス)を2021年8月8日より提供開始したことをお知らせいたします。

 

▼老人ホーム相談・紹介サイト「スマートシニア」:https://smart-senior.net/

株式会社We Care Japan1

老人ホーム相談・紹介サイト「スマートシニア」

■背景と経緯

近年、少子高齢化、核家族化、都市化の進展により、世帯ごとの住まい分離は増加の一途を辿っています。
住まいが異なる家族は、入居者の日常生活や支援・介護の状態および経済状況も分からないなか、ある日突然介護が必要となります。介護度が高まるなかでの施設見学は、医療機関に外出許可を取り、家族の予定を合わせ、介護タクシーを予約してようやく1件見学することができます。従来の施設選びは、見学時にかかる時間・労力という見えない障壁を考えず複数の施設見学を推奨される傾向がありました。これは、実際に複数施設を目にすることができる一方で、家族や入居者にとって負担になることもあり、価値観にマッチした施設に絞って1~2件のみ見学したいという声をいただいていました。また、急いで入居先の施設を探すことに注力するあまり、施設生活での満足度まで思いが行き届かずに施設を決めてしまうケースもありました。当社は、入居後の満足度向上と入居者の価値観を重視した最適な施設選びと見学にかかる時間・労力を軽減させる必要性を感じ、本サービスの提供を開始することにいたしました。

■サービスの特徴
(1)Web検索と、コンシェルジュサポートのハイブリッド型(※)
Web検索にて、全国約5,000件の提携施設から、ご希望のエリアやお身体の状態に合わせた施設を選ぶことができます。施設選びの相談から、施設現地への見学同行・契約同席・入居までのサポートも国家資格を持つ経験豊富なコンシェルジュが行います。
(※現在は東京都のみ先行提供、エリアは順次拡大予定)

(2)QOL(生活の質)を重視した老人ホーム診断
従来の老人ホーム診断は、入居者の要介護度やお身体の状態を重視した診断でした。
当社は、施設生活の満足度向上こそが入居者のQOL(生活の質)向上につながると、老人ホーム探しの軸を捉え直しました。これにより、本サービスの診断では入居者の価値観や理想の住まい・生活を重視した、希望するライフスタイルを6タイプに診断します。
また、希望のタイプごとに、施設選び・検討時・見学時、それぞれのポイントをわかりやすく紹介しています。診断後に、TEL・LINE・メールにて、ご相談いただくことで、ご希望の条件・入居者の価値観に添った施設をご提案することができます。

株式会社We Care Japan2

(3)画像付きクチコミによる施設のリアルを可視化
老人ホームのクチコミは、文章で投稿できるサイトがあったものの、介護従事者の施設への不満も掲載されていることもあり、施設選びのための投稿と主旨が異なるケースがありました。
また、施設の外観・内観・行事・食事の写真はパンフレット用のものであり、施設の経年劣化や普段の食事内容などが伝わりにくく、文章だけのクチコミだとイメージしにくいという声を入居者や家族から多くいただいていました。
この声をもとに本サービスでは、施設の行事・食事・生活環境・周辺環境の画像を入居者や家族が投稿できるようにし、施設のリアルを伝え可視化し、従来生じやすかった入居後の現実と事前イメージとのネガティブギャップ軽減を目指します。

株式会社We Care Japan3

 

■今後の展望
施設選びの際のミスマッチを防ぎ、皆さまの想いに合った最適な施設・サービスをご提案したい。その思いから、今回の「スマートシニア」のサービス提供を開始しました。
今後も、テクノロジーを活用し、介護・医療の専門家のサポートがご利用の皆さまに適切にご提供できるサービスへと成長させていきます。
引き続き、機能やコンテンツ・ご提案可能な提携施設を増やしてサービスを進化させていき、より一層、皆さまにとって最適な施設選びの一助となるよう、尽力してまいります。

■代表取締役社長 増野佳範のメッセージ
私たちは、「歳を重ねる楽しみを」というVisionを掲げて、スマートシニアを運営しています。スマートシニアは、多くの高齢者またそのご家族、医療・介護・福祉の従事者にご協力いただき、老人ホーム、介護施設に関する情報を掲載しています。
日々、ご相談をいただくなかで、年齢とともに、体力が落ち、身体が衰え、やりたいことを諦め、不便を受け入れざるを得ない高齢者がいます。
しかし、今は、専門家のサポートやテクノロジーを活用することで、年齢を問わず、どんどん新しいことに挑戦できます。身体が思うように動かなくても、世界を広げていくことができます。
そんな高齢者の方が内に秘めた思いを1つでも多く叶え、歳を重ねることを心から楽しめる社会を作りたいと考えています。

■代表取締役社長 増野 佳範(ますの よしのり)プロフィール
1983年生まれ。上智大学卒業後、McAfee(マカフィー)日本法人に入社。その後、ベンチャー企業にて海外進出支援のプラットフォーム事業責任者を経験。20代の頃、突然広島に住む親の介護が開始。遠隔介護を通じて経験した苦悩と葛藤をきっかけに、2017年株式会社We Care Japanを創業。「歳を重ねる楽しみを」をビジョンに掲げ、高齢者向け住まい紹介サービス「スマートシニア」をリリース。昨年第一子が誕生し、仕事と育児にも積極的に取り組んでいる。

 

2021/8/10

高齢者はサプリメント利用率は?また、どのような目的でどんな成分を摂取しているのでしょうか?

薬事法ドットコムでは、機能性表示食品制度の普及などで市場にサプリメントが多く存在するなかで、高齢者がどのようにサプリメントを利用しているのか実態調査を行いました( https://yakujihou-marketing.net/archives/3369 )。
アンケート調査の対象者は以下のとおりです。

対象:60〜91歳の男女(平均64.2歳)
人数:134人(男性78人、女性56人)
期間:2021年7月26日〜8月5日
 

Q1. 将来不安な健康の問題は何ですか?

認知症  :64.9%
がん   :44.8%
筋肉の衰え:31.3%
心臓の病気:24.6%
血圧   :23.9%
目の病気 :23.1%
歯    :22.4%
脳の病気 :20.9%
糖尿病  :19.4%
血糖値  :12.7%
骨密度  :11.9%
関節   :9.0%
肥満   :9.0%
免疫機能 :7.5%
睡眠   :6.0%
便秘   :5.2%
肺の病気 :5.2%
心の病気 :4.5%
肝機能  :3.7%
その他  :3.7%

認知症への不安が第一位となりました。発症した時に周りに迷惑をかけてしまうことをおそれている人が多かったです。また身内がかかって亡くなった病気としてがんを警戒している人も多かったです。

その他は、主に自身の今の症状や健康状態から問題を感じていました。

◯63歳女性
「認知症に関しては、私の親友のお母様の姿を目の当たりに見ておりますので、自分が認知症になってしまったら、家族がどれだけ大変な思いをするか、とても不安になってしまいます。ガンは自分の親がガンでしたので、遺伝的なものに、不安を感じております。」

◯66歳男性
「両親、義理父母の全てが、程度の差こそあれ認知症なので、その実態を目の当たりにしています。自分がそんな惨めな状態になるのも嫌ですが、介護をする周囲の人達の苦労を知っています。子供たちにそんな辛い目をさせたくありません。がんは身近な親類二人が最近続けて罹り、やはり本人と家族の心労を見るにつけ、自分がそんな状態にならない様にねがうばかりです。」

◯65歳男性
「現時点でも血糖値が高く、食事の制限を医者から言われているため。これ以上悪化すると、本当に糖尿病になってしまうからです。」
 

Q2. 現在悩んでいる健康の問題は何ですか?

筋肉の衰え:27.6%
血圧   :23.9%
歯    :16.4%
目の病気 :15.7%
肥満   :14.9%
睡眠   :13.4%
血糖値  :10.4%
関節   :9.0%
心の病気 :9.0%
糖尿病  :8.2%
心臓の病気:7.5%
がん   :6.0%
便秘   :6.0%
脳の病気 :5.2%
免疫機能 :5.2%
肝機能  :3.7%
骨密度  :3.7%
肺の病気 :2.2%
認知症  :1.5%
その他  :9.7%

将来不安な健康問題とはかなり順位が入れ替わりました。筋肉の衰えを感じている人が増え、血圧や歯・目・睡眠などの問題を抱えている人が多いことが分かりました。その他にはコロナでジムに行けなくなり、運動不足で肥満となっている人もいました。

また、過去や現在、何かしらの病気を抱えていて悩んでいる人も多いことが分かりました。

◯64歳女性
「今まで便秘で悩んだ経験はなかったのですが、加齢プラスコロナ禍で外出が激減しているせいなのか、腸内環境が良くないようで、便秘がちだからです。」

◯65歳男性
「腰回りの関節が慢性的にあり長距離の歩行が辛かったり立ち仕事が腰に負担がかかります。歯の痛みなど若い時に比べて歯科に行く頻度が増えてきています。血圧は治療中で今後長期的に薬の服用が必要なのが不安。」

◯73歳男性
「過去に膵炎を患い、入退院を経験したが、今は安定状態にあるが、いつ再発するのか恐れています。定期診断と薬の投与はしていますが心配です。」
 

Q3. サプリメントを摂取していますか?

株式会社薬事法ドットコム
はい :41.0%
いいえ:59.0%

約4割の人がサプリメントを摂取・利用していました。
 

Q4. サプリメントをどのくらいの頻度で摂取していますか?

ほぼ毎日   :33.6%
2日に1回   :3.0%
1週間に2〜3回:3.0%
1週間に1回  :0.7%
2週間に1回  :0.7%
1ヶ月に1回  :1.5%
ほとんど摂取していない:57.5%

サプリメントは、毎日の摂取を推奨するものが多いですが、推奨通り毎日摂取している人とほとんど摂取していな人で、両極端な結果となりました。
 

Q5. サプリメントの摂取目的は何ですか?

※以下の割合は、摂取している人のみを分母にして算出しています。

健康維持 :75.4%
栄養補給 :26.3%
病気の予防:28.1%
活力   :5.3%
ダイエット:3.5%
美容   :1.8%
その他  :3.5%

60歳以上でサプリメントを摂取している人は、ダイエットや美容目的の人はほとんどおらず、健康維持・栄養補給・病気の予防を目的として摂取していることが分かりました。
 

Q6. 摂取しているサプリメントの効果は何ですか?

※以下の割合は、摂取している人のみを分母にして算出しています。

コレステロール:17.5%
ひざなどの関節サポート:17.5%
免疫力   :17.5%
疲労感   :15.8%
活力    :15.8%
目の機能維持:12.3%
肥満予防  :8.8%
血圧    :7.0%
血流    :7.0%
腸内環境改善:7.0%
ストレス  :5.3%
血糖値   :3.5%
筋力維持  :3.5%
抗酸化作用 :3.5%
睡眠    :1.8%
便通改善  :1.8%
認知機能  :1.8%
歩行能力  :1.8%
尿酸値   :0.0%
その他   :8.8%

最近は、色んな効果を持つサプリメントが販売されていますが、今回のアンケートではコレステロール、関節サポート、免疫力、疲労感、活力、目の機能維持といった効果を示すサプリメント利用者が多いことが分かりました。
 

Q7. サプリメントにたいする月々の使用金額はいくらですか?

月々3,443円でした。

※分母は、サプリメントを摂取しているのみで算出しています。
 

Q8. 通院状況を教えて下さい。

1週間に1回以上:0.7%
2週間に1回  :6.0%
月に1回    :42.5%
数ヶ月に1回  :17.9%
半年に1回   :3.0%
年に1回    :1.5%
ほとんど行かない:28.4%

現在何かしらの病気や怪我があるかどうかにもよると思いますが、月に1回は病院に行っている人が多いことが分かりました。

◯調査概要
調査時期:2021年7月26日〜8月5日
調査方法:インターネット調査
調査対象:60〜91歳の男女134人

サプリメントの市場規模は、健康食品も合わせると1兆円を超えるとも言われる巨大市場ですが、今回のアンケート調査対象の60歳以上では利用者していない人も多いことがわかりました。

サプリメント市場では、機能性表示食品の存在感が大きくなり、各社多数の商品を届出しています。


薬事法ドットコムでは、サプリメントや健康食品の薬機法広告表現チェックや、機能性表示食品の届出代行・アドバイス、臨床試験受託、売上アップコンサルティングなど、様々な面から、企業をサポートしています。

サプリメント事業をこれから新規で立ち上げたい、既存事業をテコ入れしたい、という方もお気軽にこちらのページ( https://yakujihou-marketing.net/yakuji-consulting )からご相談ください。

【メディア】
薬事法マーケティングの教科書:https://yakujihou-marketing.net/
臨床試験:https://yakujihou-marketing.net/jacta
機能性表示食品データベースサイト:https://yakujihou-marketing.net/database/
薬機法のOK/NG表現集148選無料プレゼント:https://yakujihou-marketing.net/magazine/c/

 
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.