シニアライフ総研®特選ニュースを更新しました

2021/8/26

大手町 東京クリニックにて導入・運用開始
同シリーズの導入は、新百合ヶ丘総合病院に続き、南東北グループで2機関目

 
ブレインヘルスケア事業を展開する株式会社Splink(本社:東京都千代田区、代表取締役:青山 裕紀、以下「Splink」)は、当社が開発・提供する脳ドック用プログラム「Brain Life Imaging®(ブレインライフイメージング)」(以下、Brain Life Imaging®)が南東北グループ(本部所在地:福島県郡山市、以下「南東北グループ」)である医療法人財団 健貢会 東京クリニック(所在地:東京都千代田区、以下「東京クリニック」)に、2021年8月より導入したことをお知らせいたします。
東京クリニックと同じ南東北グループの医療法人社団三成会 新百合ヶ丘総合病院(所在地:神奈川県川崎市、以下「新百合ヶ丘総合病院」)においては、「Brain Life Imaging® 」に加え、健常者向け認知機能テスト「CQ test®」が導入されています。今後、グループの他の医療機関に順次導入予定です。
 

サービス提供の背景

認知症の早期発見の重要性
認知症は、高齢化社会において最も深刻な社会課題の一つであり、近年患者数の増加がみられる疾患です。加齢や様々なストレスにより脳が影響(ダメージ)を受けることで、認知機能が低下することが知られています。このような脳の健康状態の変化に先んじて、その10年以上前から脳は萎縮が始まると言われています。

東京クリニックでは、健診やMRIの受診を希望する患者様が年々増加しています。そうした状況において、更なる受診者様の検診ニーズにお応えし、満足度の高い脳検査を模索していくなかで、東京クリニックは2021年8月に本プログラムを本格導入することを決定しました。

現在の健診やMRIの稼働率を維持および向上していくなかで、受診者様に「健康な脳を維持する指標を提供し、健康意識を向上する」という付加価値を提供していきます。

新百合ヶ丘総合病院での脳ドックサービス受診者数増加・安定稼働に寄与
東京クリニックの関連病院である新百合ヶ丘総合病院では、2019年8月より「PET-CTがんドック+「脳年齢」脳ドックコース」が開始されました。AIで脳MRI画像を解析した結果を数値化した「海馬年齢」、PET/CT検査による「脳代謝」、そして最新の「脳機能」テストの結果を見ることで、脳の健康状態が包括的にわかります。2019年の導入開始より累計約3,000件の脳ドック受診を行うなかで、満足度の高い検査を提供することで、安定したMRI稼働と高い受診者の定着率を維持することに寄与しています。本脳ドック用プログラム「Brain Life Imaging®」を活用した脳ドックコースの受診者数も昨対比500%増加しています。

 

脳ドック用プログラム「Brain Life Imaging®」について

株式会社Splink1

AIで脳の海馬体積を測定し、現在の状態と経年変化を可視化、受診者様目線のレポートをお届け
本プログラムは、頭部MRI画像をAIで解析し、脳の中でも記憶や学習にかかわりの深い「海馬」領域の体積を測定・可視化、受診者様目線のわかりやすいレポートを届けることで気づきを促す、脳ドック用プログラムです。また、解析データの保存・蓄積により、経年変化を可視化することで、より深い気づきを個々人に提供します。

 

東京クリニック 脳神経外科/新百合ヶ丘総合病院 院長 笹沼仁一先生コメント

「脳ドックは、血管系を診るのに意味があったのですが、物忘れが気になるので受診するという方が増えてきました。従来、ある程度萎縮が進んだ高齢者向けの検査が一般的でしたが、Brain Life Imaging®シリーズではAIが健常な人(20代から)でも海馬の状態を精度よく測定できるようになったため、新しい脳ドックコースに組み込む判断をしました。脳も身体と同様、生活習慣でその健康状態は変わり続けるので、脳ドックを定期的に受け、経年変化を見ていくことをおすすめいたします。早期発見、早期予防が脳の健康を維持し、病気になりにくい脳を作ることが重要です。」

 
私たちSplinkは、脳の健康状態を30代から可視化することで、認知症にならない脳、またはストレスや睡眠不足による脳の萎縮などを客観定量的な検査することにより、質の良い「ブレインヘルスケア」が平等に提供され、100歳まで自分らしく生きられる社会の構築に貢献していきます。

 

Splinkについて

株式会社Splink2

Splinkは、中枢神経領域における医療AIを提供するテクノロジー・スタートアップです。「ブレインヘルスケアを世界の当たり前に」というミッションのもと、注力領域である認知症における医療機器プログラムの開発、提供を進めています。

創業当初からAIを用いた脳ドック用プログラムを都内を中心に様々な医療機関やクリニックでご利用いただいており、予防・早期発見フェーズにおける先行サービスで得られた知見を活用し、「脳画像解析プログラムBraineer」は、診断・治療フェーズにおける認知症見逃しを防ぐために開発されました。

認知症という高齢化社会における大きな課題に対し、健常段階の予防から発症後の病気と共生できる社会に寄与すべく、認知症の予防から診断まで一貫したソリューションをワンストップで提供していきます。

 

会社概要

株式会社Splink3

会社名    :株式会社Splink
本社所在地  :東京都千代田区霞が関3丁目3−2 新霞が関ビル18階
事業内容   :ブレインヘルスケア事業、医療データ基盤事業
設立     :2017年1月
代表取締役  :青山 裕紀
URL     :https://www.splinkns.com/

 

2021/8/25

約9割がスイーツ好き、一番人気はチョコレート

ベルギー王室御用達Galler(ガレー)チョコレート公式オンラインショップを運営する加藤貿易株式会社(所在地:東京都港区 代表取締役:加藤克也)は、全国の60代以上の男女200名を対象にスイーツに関するアンケートを実施いたしましたので、その調査結果をお知らせいたします。(調査期間:2021年8月18日~2021年8月21日)
 
加藤貿易1
 
<トピックス>
  1. スイーツ好きが約9割
  2. 好きなスイーツ、一番人気はチョコレート
  3. 「日持ち、ネームバリュー、個包装」がもらって嬉しいギフトのポイント

 スイーツ好きが9割
スイーツが好きかどうかの質問に対し、好きだと回答した割合は、約9割でした。
 
加藤貿易2
好きなスイーツ、一番人気はチョコレート
 スイーツが好きだと回答した方に、具体的にどのようなスイーツが好きか質問したところ、一番人気が高かったのは「チョコレート」で70%に上りました。続いて、「大福」(65%)「どら焼き」(59%)と和菓子の人気がうかがえました。
加藤貿易3
 
■ 「日持ち、ネームバリュー、個包装」がもらって嬉しいギフトのポイント
 スイーツが好きだと回答した方に、もらって嬉しいのはどのようなスイーツギフトか質問。「日持ちするもの」(63%)が最も多く、「老舗や有名店のスイーツ」(51%)「個包装・小分けされているもの」(50%)が続きました。
加藤貿易4
 
調査のまとめ
洋菓子、和菓子からそれぞれ7項目ずつピックアップし、アンケートをとったところ、和菓子人気が高い傾向が見られました。しかし、項目別に見るとトップ5の内、4つを和菓子が占めるなか、最も人気があったのは「チョコレート」でした。
さらに、もらって嬉しいスイーツギフトのポイントについてもきいてみたところ、「日持ちするもの」「個包装・小分けするもの」「食べやすいサイズのもの」といった、食べやすさに配慮したギフトが好まれる傾向が見られました。
また、「パッケージ・商品の見た目」については重視していない点も大きな特徴で、いわゆる映えるスイーツよりも、「老舗や有名店のスイーツ」など実績や評判などを重視する傾向が強いと考えられます。

ベルギー王室御用達ブランドであるGallerのミニバー、ミニタブレット、クッキーは食べやすさに配慮したサイズと、1つ1つ個包装しておりますので、敬老の日ギフトとして大変お勧めです。
 

 

ミニバー24個入り メッセージカード付き感謝ギフトセット

加藤貿易5

価格:4,580円(税込み)
内容:ガレーの定番商品であるバーは、チョコレートと中に包まれたクリームが絶妙なバランスをとり、柔らかでマイルドな口どけ。カラーごとにフレーバーが異なり、クラシックな風味からオリジナルで個性的な風味まで幅広い味わいが楽しめます。「ミニバー 24個入り」は、11種類のミニバーが楽しめる、24個入りの豪華なセットです。
販売ページ:
https://www.galler.jp/shopdetail/000000000168
https://www.amazon.co.jp/dp/B09C8C576Y
https://item.rakuten.co.jp/gallershop/gaga324pin/
 

 

ミニバー12個入り メッセージカード付き感謝ギフトセット

加藤貿易6

価格:3,240円(税込み)
内容:「ミニバー 12個入り」は、合計12種類のミニバーが1個ずつ楽しめる、バラエティ豊かなセット。カラフルに並んだミニバーは見た目にも楽しめて、プレゼントにもぴったりです。
販売ページ:
https://www.galler.jp/shopdetail/000000000211
https://www.amazon.co.jp/dp/B09C7R2BDF
 

 

クッキー 12枚入詰め合わせ メッセージカード付き感謝ギフトセット

加藤貿易7

価格:2,280円(税込み)
内容:ガレーのクーベルチュールチョコレートと香り高いバターを使用したクッキーです。フレーバー3種類、各4個をアソートした詰め合わせセットです。
販売ページ:
https://www.galler.jp/shopdetail/000000000209
https://www.amazon.co.jp/dp/B09C81JSJ5

■調査概要
調査内容:60代以上のスイーツに関するアンケート
調査期間:2021年8月18日~2021年8月21日
調査方法:アンケートツール「QiQUMO」を使ったインターネット調査
調査対象:全国の60代以上の男女200名

 60代70歳以上
男性29 %49 %
女性10 %12 %

 


■Galler(ガレー)とは
1976年にベルギー・リエージュで創業した「Galler(ガレー)」。1994年に「ベルギー王室御用達ブランド」に認定され、ヨーロッパでは多くの人に親しまれているショコラトリ―です。今では世界的にも上質なチョコレートとその職人ノウハウで知名度を上げています。
Galler(ガレー)公式オンラインショップ:https://www.galler.jp/
Galler(ガレー)公式Instagram: https://www.instagram.com/galler_onlineshop/

 


【会社概要】
社名: 加藤貿易株式会社
代表: 代表取締役  加藤 克也
本社所在地: 東京都港区芝大門 2-11-18 芝関野ビル 3 階
URL: https://katotrade.com
設立年: 2009 年 6 月
資本金: 1,000,000 円
従業員数: 11 人
事業内容: モノプロダクション事業 (- ブランドセクション – アライアンスセクション )、OEM 事業

加藤貿易8

2021/8/25

糖尿病予備群に対して、脳の健康を維持・増進することにより糖尿病の予防だけでなく、認知症の予防も実現することを目指すヒントを探る

株式会社ベスプラ(東京都渋谷区、代表取締役CEO:遠山 陽介、以下:べスプラ)とBHQ株式会社(埼玉県 さいたま市、代表取締役社長:川森 雅仁)および一般社団法人ブレインインパクト(京都府京都市、理事長:山川 義徳)は、将来的な糖尿病専門医/病院との連携を見据え、脳科学の知見を活用した糖尿病と認知症を同時に予防する基礎研究を開始いたします。
 近年、生活習慣病の中でも糖尿病と認知症の密接な関係が話題となっており、久山町研究(福岡県)*1の結果では認知症の中でも最も多い原因であるアルツハイマー病になるリスクは、血糖が正常な人に比べて糖尿病では2.1倍*2と報告されています。認知症発症対策の一つに血糖コントロールの重要性が示唆される中、脳科学に基づいた脳の健康維持・増進アプリを開発しているベスプラは、糖尿病予備群における脳の健康の維持・増進を目指す研究を開始することになりました。

 国際標準規格である脳の健康管理指標BHQ(Brain Healthcare Quotient)を活用し、MRIシステムのインフラ提供支援としてBHQ株式会社と、また、研究全般の監修として一般社団法人ブレインインパクトと共に連携を進めます。

主な研究内容は以下です。
■ 糖尿病予備群は脳の健康や認知機能にどのように影響を与えるのか
■ 糖尿病予備群における運動・食事・脳トレーニングが脳の健康や認知機能にどのように影響を与えるか
 
ベスプラ
本基礎研究と並行して糖尿病ならびに認知症にも予防効果があるとされる運動について、脳科学の知見を活用し、実フィールドにおける応用研究ならびにトライアル研究を実施いたします。

≪フィットネス利用者における脳の健康を実現する取り組みに関するウェブサイト≫
https://bspr.co.jp/news/387

≪運動不足になりがちな在宅勤務者における脳の健康に関するトライアル研究に関するウェブサイト≫
https://bspr.co.jp/news/386

 ベスプラは、脳科学に基づいた脳の健康維持・増進を目的としたスマートフォンアプリを提供しています。アプリには運動や食事管理の機能、脳トレーニングを実施する機能が実装されており、その人に最適な活動を提案することが可能です。認知症予防としてこれまで高齢者を主な対象としてきましたが、今回の研究結果によって今後は糖尿病患者(予備群含む)に対しても脳の健康維持・増進を図っていきたいと考えています。

 BHQ株式会社では、国際標準規格である脳の健康管理指標BHQ(Brain Healthcare Quotient)を活用し、脳の健康状態をわかりやすい数値で伝えるとともに、脳の健康の維持向上につながる情報を提供します。脳科学研究の振興及び研究成果を社会へ還元をより一層進めていく予定です。

 一般社団法人ブレインインパクトは、国際標準規格である脳の健康管理指標BHQ(Brain Healthcare Quotient)を活用し、異業種企業との共同研究を支援しています。この研究成果を活用し、脳科学研究の振興及び研究成果の社会への還元をより一層進めていく予定です。

 本基礎研究を通じて、ベスプラは糖尿病予備群における脳の健康を維持・増進するために必要な要素を明らかにし、糖尿病の予防だけでなく、認知症の予防も実現することを目指します。

⋆1 九州大学大学院医学研究院 衛生・公衆衛生学分野 久山町研究室が福岡県久山町(人口約8,400人)の地域住民を対象に、50年間以上にわたり実施している生活習慣病(脳卒中・虚血性心疾患、悪性腫瘍・認知症など)の疫学調査

*2 久山町研究(福岡県)の結果から、アルツハイマー病を発症するリスクについて、糖尿病の人は通常の2.1倍、耐糖能異常(糖負荷試験で分かる食後の高血糖)の人は1.6倍が高いことが明らかになっています。さらに、脳血管性認知症についても、糖尿病の人は1.8倍発症リスクが高くなると報告されています。(Ohara T, et. al. Neurology 77:1126, 2011)


——————————————————————
株式会社ベスプラについて https://bspr.co.jp ]
認知症予防に向けた脳の健康維持アプリ「脳にいいアプリ」ならびに運転免許更新時の認知機能検査が手軽に試せる運転免許の認知機能テストを提供し、ICTを使ったヘルスケアサービスを通して脳と体の健康サービスを提供しています。

BHQ株式会社について     [ https://www.bhq.co.jp ]  
国際標準化機関ITU-Tの勧告文書H.861として国際標準として承認された脳健康管理指標BHQを利用して、人々の生涯現役を実現する脳の健康を実現することを大目標として、民間企業による製品やサービスの研究開発やサービスモデルの開発などができるよう支援しています。

一般社団法人ブレインインパクト                                                       
脳の健康管理指標BHQ(Brain Healthcare Quotient)に関連する各種取り組みについての国際標準化活動を推進すると共に、脳情報のデータベースを公的共用リソースとして提供しています。
 

2021/8/25

認知症の悪化を防ぐカギは「話し方」にある!精神科医が30年、認知症に向き合ってたどりついた‟最上のコミュニケーション”

青春出版社(東京都・新宿区)は『認知症が進まない話し方があった』(吉田勝明/著)を8月27日に発売いたします。

株式会社 青春出版社

 

 高齢化社会が進む現代では、誰もが他人事ではなくなった「認知症」。認知症になった家族と過ごしていると、イライラしたり悲しくなったりして、つい相手に否定的な言葉をかけてしまっていないでしょうか。

  実は、そういった話し方や負の言葉は、認知症をさらに悪化させてしまい、介護をより難しくさせてしまうのです。反対に「話し方」のポイントを押さえて、認知症の方と接することができれば、認知症の進行度合いをゆるやかにすることもできます。

 周囲の人の話し方一つで、認知症の進行は大きく変わる――。認知症をケアする医療機関や介護現場のスタッフの多くは、こういった「話し方」のポイントを押さえて、認知症の方と接しています。

 本書は、家族でもできる「話し方」のノウハウ・テクニックをまとめた1冊。どんな言葉を選ぶとよいのか、さらに具体的なシーン別に50例にも及ぶ話しかけ方のヒントも紹介します。
 

本書の内容

◆認知症にまつわる”誤解”が介護者を追い詰める
◆「よかれと思った」話し方が認知症を悪化させる!?
◆やってはいけない!話しかけられたときの受けごたえ
◆日々の介護をラクにする実践ことば集
◆介護中にどうしても、イライラしてしまったら   …
 

 著者プロフィール

吉田勝明(よしだ・かつあき)
1956年福岡県生まれ。日本老年医学会専門医、精神科専門医。1982年金沢医科 大学医学部卒業。1988年東京医科大学大学院卒業。医学博士。横浜相原病院にて、院長として25年以上勤務後、横浜鶴見リハビリテーション病院院長。現在、産業医、学校医、神奈川県教育委員としても活動。精神保健指定医、日本医師会認定産業医、全日本音楽療法連盟認定音楽療法士。著書に『認知症は接し方で100%変わる!』などがある。
 

書籍情報

『認知症が進まない話し方があった』
著者:吉田勝明
発売日:2021年8月27日
定価:1,540円(税込)
ISBN: 978-4-413-23219-7

 

2021/8/24

焼津産かつお節のだしと国産コシヒカリを使用 
たまごと野菜の雑炊/鶏ときのこの雑炊 9月9日(木)から全国に出荷

キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:長南 収、以下キユーピー)は、市販用介護食「やさしい献立」シリーズの“舌でつぶせる”区分※1から、「たまごと野菜の雑炊」「鶏ときのこの雑炊」の2品を新発売します。
※1 日本介護食品協議会が定めたユニバーサルデザインフード(以下UDF)の自主規格。かむ力や飲み込む力に応じた4区分(容易にかめる・歯ぐきでつぶせる・舌でつぶせる・かまなくてよい)と、とろみ調整で構成。
 
キユーピー株式会社1

要介護高齢者の食事、困りごとの上位に「食の細さ」

要介護高齢者の食事に関する悩みは、「食べられない」悩みが大半を占め、中でも「残す」「食事量が少ない」という「食の細さ」が上位に挙がっています※2。食事を残すことは、喫食者・食事提供者の双方にとってストレスになります。
一方、介護の現場では、食が細い人でもごはんだけは完食する事例が多く見られるなど、「ごはん」は高齢者の好意度が高いメニューであるとともに、健康に良いと思って食べている割合が高いことも分かっています。
 
キユーピー株式会社2

資料:要介護高齢者の食事に関する悩み ※2

※2 TPCマーケティングリサーチ㈱調べ「2018年09月介護における食事の実態と今後のニーズを探る」n=498
 

シンプルな味わいだからこそ素材にこだわり、「雑炊らしさ」を実現

新商品2品は、日々の食事に無理なく取り入れながら喫食量の改善につながるよう、あっさりと仕上げた雑炊です。シンプルな味わいだからこそ素材にこだわり、焼津産かつお節のだしと国産コシヒカリを使用するなど、素材選定から味づくりまで当社コーポレートシェフ監修のもと開発を行いました。雑炊と聞いて想起する、「だしの風味」「ごはんの白さ」「米の粒残り」「スープ感」「べたつきのない口当たり」を実現しながら、UDFとしての食べやすさも両立しています。また、高齢者に不足しがちなカルシウムを毎日の食事で無理なく補えるよう、キユーピー独自の素材である卵殻カルシウムを配合しています。

キユーピーは、今後も「やさしい献立」シリーズを通して、介護に携わる人・介護される人のさまざまな食のニーズに応えていきます。
 

商品概要

1. 商品名・内容量・価格・賞味期間
ブランド   :キユーピー
商品名    :やさしい献立 たまごと野菜の雑炊、やさしい献立 鶏ときのこの雑炊
内容量    :100g
参考小売価格 :税抜:150円、税込:162円
賞味期間   :19カ月

2.出荷日
2021年9月9日(木)から全国に出荷

3.商品特徴
「やさしい献立」シリーズは、かむ力や飲み込む力に応じた食べやすさに配慮したUDFです。容易にかめる・歯ぐきでつぶせる・舌でつぶせる・かまなくてよい・とろみ調整から構成されています。温めずにそのままでも食べられるため、外出先での食事や災害時の非常食としても活用できます。
 

やさしい献立 たまごと野菜の雑炊
焼津産かつお節のだしをきかせ、国産コシヒカリと卵、大根、長ねぎを入れ、あっさり仕上げました。
不足しがちなカルシウム145㎎入り
“舌でつぶせる”区分

キユーピー株式会社3

(盛付例)やさしい献立 たまごと野菜の雑炊

 

やさしい献立 鶏ときのこの雑炊
焼津産かつお節のだしをきかせ、国産コシヒカリとやわらかく仕立てた鶏肉、しいたけを卵でとじ、あっさり仕上げました。
不足しがちなカルシウム145㎎入り
“舌でつぶせる”区分

キユーピー株式会社

(盛付例)やさしい献立 鶏ときのこの雑炊

 

【「やさしい献立」シリーズ 全52品】
容易にかめる(全6品)、歯ぐきでつぶせる(全10品)、舌でつぶせる(全19品)、かまなくてよい(全14品)、とろみ調整(全3品)
「やさしい献立」公式サイト 参照 https://www.kewpie.co.jp/udfood/

【UDF区分について】

キユーピー株式会社5

2021/8/24

ご希望の場所で祖父母との「家族写真」を撮影 「敬老の日・家族写真撮影会」を実施

■開催日時:9月20日(月・祝) 10時~正午頃

9月20日(月・祝)は敬老の日。コロナ禍で家族で集まることさえ難しくなっている今、お客さまの“会いたい”を応援する「家族写真撮影会」を実施いたします。撮影は、家族をテーマにユニークな作品を撮り続ける三重県在住の写真家・浅田 政志氏が実施、期間中は、浅田氏の世界観を表現した無料のフォトブースや作品展示も実施いたします。

 

企画担当者の想い

『コロナ禍で人と気軽に会えなくなり、家族で集まることも当たり前ではなくなった今、改めて家族との時間の大切さを実感しました。コロナ禍だからこそ一生の思い出に残る「敬老の日」を、百貨店がプロデュースできたらという想いで、このプロジェクトを企画しました。』

 

株式会社 ジェイアール東海高島屋2

販売促進部  春日 賢二(29)

 

ご希望の場所で祖父母との「家族写真」を撮影

コロナ禍で離れて暮らすご家族と自由に会えない今、お客さまの“会いたい”をお手伝いしたい!との想いから、お客さまのご希望の場所・シーン・ポーズで撮影し、特別な1日をプレゼントする「家族写真撮影会」を実施します。撮影するのは、数々の賞を受賞し自身の活動が映画化されるなど、今話題の三重県在住の写真家・浅田 政志氏。一生の思い出に残る「敬老の日」をジェイアール名古屋タカシマヤがプロデュースします。
※当社ホームページにて応募受付(~8/31まで)し、限定1組さまを選考いたします。
 
株式会社 ジェイアール東海高島屋1

撮影する家族写真(イメージ)

 

浅田 政志氏 プロフィール

写真家
1979年 三重県津市出身 2007年に写真家として独立 「家族」をテーマにした写真集、個展は多数
独自の視点で家族写真をまとめた写真集「浅田家」で木村伊兵衛賞を受賞
2020年「アルバムのチカラ」が原案の映画「浅田家!」が公開・日本アカデミー賞8部門を受賞
2021年春、コロナをきっかけに東京から故郷の三重に移住

株式会社 ジェイアール東海高島屋3

 

地元学生が撮影しプレゼントする「フォトブース」

写真&メッセージカードプレゼント
■期間:9/18(土)・9/19(日) ■時間:13:00~17:00 ■場所:6階 ローズパティオ ■定員:各日先着50名様
浅田 政志氏の写真集「浅田家」の世界観を表現したフォトブースが登場。専門学校名古屋ビジュアルアーツで写真を学ぶ学生さんが撮影し、その場で写真をプレゼントするイベントです。

株式会社 ジェイアール東海高島屋4

フォトブース(イメージ)

 

浅田 政志氏の世界観を展示

敬老の日・家族写真展
■期間:9/8(水)~9/20(月・祝) ■場所:6階 ローズパティオ
浅田 政志氏の写真集「浅田家」の写真展を開催します。

株式会社 ジェイアール東海高島屋5 株式会社 ジェイアール東海高島屋

 

※画像はイメージです。

2021/8/23

すべての商品に敬老の日カードを付けてお届けします

 株式会社郵便局物販サービス(東京都江東区、代表取締役社長 荒若 仁)は、敬老の日カタログの取扱いを2021年8月2日(月)から開始しました。

2021敬老の日_H1(下).indd

 『会いに行けなくても届けたい想いがある』というコンセプトのもと、長寿のお祝いに相応しい品を取り揃えました。
 おじいさま、おばあさま 、人生の先輩へ想いを込めてプレゼントを贈るこの機会に、ぜひ手に取っていただきたい1冊です。お近くの郵便局(一部、簡易郵便局を除く)や郵便局のネットショップでぜひお申込みください。

敬老の日特集ページ:https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/a/atsprt210804/
 

 

京都の料亭〈わらびの里〉自慢の祝膳を、レンジで手軽に食卓へ
〈京・料亭 わらびの里〉敬老の日祝膳(2人前)

株式会社郵便局物販サービス4

 

商品詳細:https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/a/atsprt210801/

 敬寿の想いを込めた15種類の京料亭の料理と、レンジで簡単に温められる「料亭一膳」の赤飯・松茸ごはんを一揃えにしたお祝い膳です。
腰が曲がるまで長生きするといった長寿の象徴とされる「海老」をはじめ、厄除けの意味もある小豆を使った「お赤飯」、将来の見通しが良いという縁起物である「れんこん」を入れ、長寿のお祝いにぴったりなお弁当に仕上げました。

※本商品のお届け日は、9月19日(日)のみとなります。
 

秋の味覚「栗」のスイーツでお祝い
敬老の日モンブランどら焼き

株式会社郵便局物販サービス5

 

商品詳細:https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/a/atsprt210809/

 ふんわりとした風味豊かな生地にモンブランあんと丸ごと一粒の栗と求肥餅(ぎゅうひもち)を挟みました。
長寿を祝う“寿”の焼き印が押されたお祝いにおすすめの商品です。
 

実りの秋。旬の味覚でお祝い!
「祝敬老」秋の味覚セット〔数量限定 : 3,500個〕

株式会社郵便局物販サービス6

商品詳細:https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/a/atsprt210802/

秋の味覚「シャインマスカット・梨・みかん・りんご」の詰合せをご用意しました。ご長寿を願う贈り物です。
 

お花で笑顔あふれる、彩りのある空間を
千日紅「ラブラブラブ」〔数量限定 : 500個〕

株式会社郵便局物販サービス2

商品詳細:https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/a/atsprt210803/

ピンクの花が特徴的な千日紅の鉢植えです。花房の直径が2.5~3㎝と大きく、春から晩秋まで花を咲かせます。
※つぼみを含んだ状態でお届けします

 ●商品内容/サイズ(約)=高さ40㎝  鉢(陶器)/直径15㎝(5号鉢)

※商品デザインおよび写真はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
 

販売情報

【お申込み期間】
郵便局窓口: 2021年8月2日(月)~9月9日(木)まで
郵便局のネットショップ: 2021年9月12日(日)まで

お近くの郵便局や郵便局のネットショップでぜひお申込みください。
郵便局のネットショップ:https://www.shop.post.japanpost.jp/


【報道関係の方のお問い合わせ先】
 株式会社郵便局物販サービス
 総務部(広報担当)
 電話:(直通)03-6746-1850 
 月曜~金曜  9:00~17:00

【お客さまのお問い合わせ先】
 株式会社郵便局物販サービス
 郵便局カタログ販売センター
 電話:(フリーダイヤル)0120-92-2310
 月曜~金曜  9:00~19:00
 土・日・休日 9:00~17:00

 

2021/8/23

 アサヒグループ食品株式会社(本社 東京、社長 川原浩)は、“アサヒのおいしい介護食”「バランス献立」の“容易にかめる”区分からおかず4品(『バランス献立 白身魚だんごの寄せ鍋』『バランス献立 白身魚だんごのかきたま』『バランス献立 鶏だんごのクリーム煮』『バランス献立 鶏だんごの甘酢あんかけ』)、“歯ぐきでつぶせる”区分から主食3品(『バランス献立 やわらかごはんの親子丼風』『バランス献立 やわらかごはんの牛すき丼風』『バランス献立 やわらかごはんの白身魚と根菜の炊き込みごはん』)の計7品を9月6日より、全国で新発売します。
 
アサヒグループ食品株式会社1
 
 日本の75歳以上人口は、現在1,800万人を超え、要介護者等(要介護又は要支援の認定を受けた人)は、600万人以上と言われています※1。近年在宅介護高齢者が増加していることに伴い、介護食へのニーズが高まっており、介護食における「やわらか食」※2の2020年市場規模は26億円(前年比106%)※3と伸長しています。また、新しい生活様式が浸透する中で在宅介護も増加傾向にあり、家庭内での介護に注目が集まっています。
※1 令和3年版高齢社会白書
※2 ユニバーサルデザインフード(UDF)区分の「容易にかめる」「舌でつぶせる」「歯ぐきでつぶせる」「かまなくてよい」に該当する商品
※3 インテージSRI+ やわらか食市場 2020年 販売金額
 
アサヒグループ食品株式会社2
 
 当社調べ※4で、在宅要介護高齢者の3人に1人がUDF区分の“容易にかめる”相当の噛む力であることが分かっています。
※4 アサヒグループ食品調べ 2020年7月 介護家族がいる40歳以上男女 n=412

 当社の見解では、要介護者のご家族へのインタビューの結果、「容易にかめる」相当の方は、おいしさに加え、見た目での満足感も重視していると考えています。見た目での満足感も工夫することで、お客様のニーズに応える商品をこの度発売します。

■新商品のポイントについて
<“容易にかめる”区分 おかず4品>
・内容量を従来比1.5倍の150gに増やし、見た目や食感で具材を楽しめる設計にしています。
・カルシウムを配合しています。

<“歯ぐきでつぶせる”区分 主食3品>
・内容量を従来品と比べ約1割増の180gにし、見た目や食感で具材を楽しめる設計にしています。
・国産こしひかりを使用し、カルシウムも配合しています。

 パッケージは、区分表示を右上に記載、“具材を楽しむ”の共通アイコンを配し商品特長を訴求しています。
また、中身が伝わるようにイメージ写真を大きく配し、入っている食材が一目でわかるように掲載しています。

■「バランス献立 具材を楽しむ」ラインついて
・“アサヒのおいしい介護食”として見た目や食感に注力し、“具材を楽しむ”やわらか食として展開しています。
・赤・黄・緑の三色食品群の考え方に着目したメニュー設計で、バランスの良い献立作りをサポートする介護食です。
・簡単に用意ができ、また常温で長期保存が可能です。
 
【商品概要】
アサヒグループ食品株式会社3
 
アサヒグループ食品株式会社4

2021/8/23

 

85%以上が作品の販売経験あり!多くのシニアがハンドメイド作家活動に積極的

2021年8月23日
報道関係各位
GMOペパボ株式会社
================================================
敬老の日に先駆け、ハンドメイドマーケット「minne byGMOペパボ」が
シニアの作家・ブランドを対象とした調査を実施
~85%以上が作品の販売経験あり!多くのシニアがハンドメイド作家活動に積極的~
================================================
 GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(代表取締役社長:佐藤 健太郎 以下、GMOペパボ)が運営する国内最大(※1)のハンドメイドマーケット「minne(ミンネ) byGMOペパボ」(URL:https://minne.com/)は、2021年9月20日(月・祝)の敬老の日に先駆け、「minne byGMOペパボ」で作家・ブランドとして作品を販売する60歳以上のシニアを対象に、ものづくり歴や作品販売のきっかけなど活動に関する調査を実施いたしました。

(※1)2019年11月発行 一般社団法人日本ホビー協会「ホビー白書2019年版」ハンドメイドマーケット比較表(2019年9月末日時点)

GMOインターネットグループ1

————————————————-
【調査概要】
————————————————-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●調査テーマ 60歳以上のシニア作家・ブランドに関するアンケート
●調査対象 「minne byGMOペパボ」に登録しているシニア(60歳以上)の作家登録ユーザー 599名
 (世代内訳:60~69歳 482名、70~79歳 109名、80~89歳 8名)
●調査期間 2021年7月21日(水)~7月27日(火)
●調査方法 インターネット調査
●調査主体 「minne byGMOペパボ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*本調査レポートの百分率表示は小数点第二位以下四捨五入で端数処理を行っており、合計しても100%とならない場合がございます。
*メディア媒体での本調査結果の引用時には、以下のご対応をお願いいたします。
 ・クレジットに『「minne byGMOペパボ」調べ』と明記してください。
 ・WEB上で引用いただく際には、「minne byGMOペパボ」(https://minne.com/)へのリンクをお願いいたします。
*メディア媒体以外での本調査結果の引用を希望の方は「minne byGMOペパボ」にお問い合わせください。


————————————————-
【調査サマリー】
————————————————-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●シニアの作家・ブランドに人気のものづくりNo.1は手芸
●約半数がものづくり歴30年以上! 定年退職後に趣味として始める人も
●約70%が意欲的な理由で「minne byGMOペパボ」での販売をスタート
●「minne byGMOペパボ」で作品が売れたことがある方のうち約半数が、30回以上販売経験あり
●30%以上がさらなるチャレンジを希望
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


————————————————-
【調査結果】
————————————————-
■シニアの作家・ブランドに人気のものづくりNo.1は手芸
 シニアの作家・ブランドを対象に、主にどんなものづくりを行っているかを尋ねたところ、約60%の方が「手芸(56.4%)」と回答しました。次いで「木工(7.2%)」、「絵画・イラスト・写真(5.5%)」となっています。また、「その他(19.2%)」の中には漆芸や七宝焼きなど伝統工芸をあげている人もいました。どのようなものづくりを行っているかさらに尋ねたところ、「バッグ・財布・小物(39.3%)」や「アクセサリー(16.6%)」、「ファッション(13.3%)」の人気が高く、身の回りのものを制作している方が多いことがわかりました。

GMOインターネットグループ2

■約半数がものづくり歴30年以上!定年退職後に趣味として始める人も
 ものづくり歴について尋ねたところ、約半数が「30年以上(45.1%)」と回答しました。次いで多いのが「5~10年(19.0%)」で、ものづくり歴が10年以下の方は33.1%でした。
 ものづくりを始めたきっかけとしては、ものづくり歴が長い方では、家族の影響や子どものころからの趣味をあげる方が多く、60歳以上の世代では、現在よりも手芸をはじめとするものづくりが日常の中で当たり前のように存在していたということがわかりました。
 一方で、ものづくり歴10年以下の場合、子どもの独立や定年退職後の第二の人生、コロナ禍での新しい趣味をあげる方が多く見受けられました。

GMOインターネットグループ3

 

<ものづくりを始めたきっかけ(一部抜粋)> ※()内はものづくり歴/年齢
・ものごころついた時には、もうおばあちゃんの膝に座って、編み物をしていました(30年以上/60代)
・子供の頃、祖母の横で手編みを教わり、物作りの楽しさを知りました(30年以上/70代)
・子供が生まれて、洋服やおもちゃ、身の回りのものを作る機会が多くなったので(30年以上/60代)
・DIYに興味が湧いて(5~10年/60代)
・退職後の新たな趣味(5~10年/70代)
・コロナ期間中に自分時間が増えたので(1~2年/60代)
・我が家の犬の身体に合う服を作りたかった(1~2年/60代)

■約70%が意欲的な理由で「minne byGMOペパボ」での販売をスタート
 「minne byGMOペパボ」で販売を始めたきっかけについて尋ねたところ、「もっと自分の作品を世の中の人に届けたいと思った(37.7%)」、「自分の可能性を試してみたかった(28.0%)」、「生計をたてたいと思った(3.5%)」といった、自身の作品を世間に発表することに関して自発的かつ意欲的な回答が多くみられました。
 また、販売にあたりパソコンの使い方や写真の撮り方などについて勉強している方も多く、積極的にネット販売に取り組んでいることがわかります。勉強の方法について尋ねたところ、「子どもに教わりながら」や「本を購入して」といった方法のほか、「minne byGMOペパボ」が提供している作家向け動画や書籍などを活用している方も多く見受けられました。

GMOインターネットグループ4

 

■「minne byGMOペパボ」で作品が売れたことがある方のうち約半数が、30回以上販売経験あり
 「minne byGMOペパボ」での販売経験について尋ねたところ、85%以上の方が「作品が売れたことがある(86.5%)」と回答しました。さらに、作品が売れたことがある方のうち、約半数が「30回以上(46.9%)」の販売実績があると回答しました。
 また、「minne byGMOペパボ」で作品販売をしていて嬉しかったエピソードを尋ねたところ、「自身のスキルを認めてもらえること」、「人や社会とのつながりを感じられること」をあげる方が多くいました。

GMOインターネットグループ5

<作品販売をしていて嬉しかったエピソード(一部抜粋)>※()内は年齢
・高評価がもらえるのと、縫製が丁寧と言われるのが嬉しいです(60代)
・作風を誉めて頂いたり、丁寧に縫っていることをメッセージやレビューで、評価していただけたこと(60代)
・退職しても、社会とのつながりがあること(60代)
・お客様とメッセージでやりとりしてる内に、お友達になれたこと(70代)

■30%以上がさらなるチャレンジを希望
 最後に今後の展望について尋ねたところ、36.6%が「趣味の範囲で取り組みたい」と回答したのに対し、「イベントへの出展や個展開催にチャレンジしたい(18.0%)」、「仕事として生計を立てていきたい(15.7%)」、「法人化して人を雇いたい(0.7%)」など、ものづくりに対する今後の姿勢に意欲的な回答をした方が34.4%いました。また、「その他(13.0%)」を選んだ方も「海外で販売したい」、「生計の足しにしたい」といった今後の販売や作家活動の拡大に積極的な回答が多く見受けられました。

GMOインターネットグループ6

■調査まとめ
 今回の調査から、シニアの作家・ブランドにおいては、ものづくりの経歴が長い方が多いことや、作品販売に積極的でアクティブな思考の方が多いということがわかりました。「minne byGMOペパボ」では、世代にとらわれずものづくり作品の販売ができるよう、誰もが使いやすいサービスの提供や作家活動支援を行ってまいります。
 なお、本プレスリリースには掲載していない世代別データや詳細なランキングもございます。ご希望のメディアはお気軽にGMOペパボ 広報(E-mail:pr@pepabo.com)までお問い合わせください。


————————————————-
【「minne byGMOペパボ」で活躍しているシニア作家・ブランド 一例】
————————————————-
 「minne byGMOペパボ」で活躍しているシニア作家・ブランドを紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽作家名:天城宏山窯 /70代 /陶芸 /https://minne.com/@kohzanyoh
▽作家名:ラトリエ F /60代 /ディップアート /https://minne.com/@latelier-f
▽作家名:HARU /70代 /裂織 /https://minne.com/@hataori88
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

GMOインターネットグループ7

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽作家名:のりかご工房 /60代 /かご編み /https://minne.com/@norikago
▽作家名:pripet /60代 /ミニチュア /https://minne.com/@shigetaro
▽作家名:cmgm-sapporo /80代 /子ども服 /https://minne.com/@cmgm-sapporo
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

GMOインターネットグループ8

以上

————————————
【報道関係お問い合わせ先】
●GMOペパボ株式会社
社長室 広報チーム 田辺
TEL:03-5456-2622 E-mail:pr@pepabo.com
●GMOインターネット株式会社
  グループコミュニケーション部 広報担当 寺山
TEL:03-5456-2695 E-mail:pr@gmo.jp
————————————

【GMOペパボ株式会社】(URL:https://pepabo.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社名  GMOペパボ株式会社(東証第一部 証券コード:3633)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役社長 佐藤 健太郎
事業内容 ■ホスティング事業
     ■EC支援事業
     ■ハンドメイド事業
     ■金融支援事業
資本金  2億6,222万円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【GMOインターネット株式会社】(URL:https://www.gmo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社名  GMOインターネット株式会社(東証第一部 証券コード:9449)
所在地  東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者  代表取締役会長兼社長・グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 ■インターネットインフラ事業
     ■インターネット広告・メディア事業
     ■インターネット金融事業
     ■暗号資産事業
資本金  50億円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2021 GMO Pepabo, Inc.  All Rights Reserved.
■GMO INTERNET GROUP■ www.gmo.jp

 

マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.