INHOP/脳活動センサーとアプリで脳を鍛える「Active Brain CLUB」を2021年1月8日(金)にINHOP SHOPで販売開始!

2021/1/8

川島隆太博士が企画開発!

INHOP株式会社(本社:東京都中野区、社長:金子裕司)は、川島隆太博士(東北大学教授)が取締役CTOを務める株式会社NeUが提供する、脳活動センサーとアプリで脳を鍛える「Active Brain CLUB」の販売を、2021年1月8日(金)より当社ECサイト(https://inhop.co.jp/)にて開始します
 
INHOP株式会社1
 
■「Active Brain CLUB」の脳トレサービスとは?
「Active Brain CLUB」は、認知機能の維持・向上のために、脳を計りながら鍛える「超小型脳活動センサー」と「専用アプリケーション」のパッケージサービスです。購入者には脳活動センサー1台と、専用アプリケーション(2年間使い放題)が提供されます。
NeUが独自に開発した超小型脳活動センサーで脳を計り、脳の活動をリアルタイムに見える化することで、自分の脳の状態を意識して脳を活性化できます。また自分にあった脳のパーソナルトレーニングを行うことで、効果的に脳を鍛えることが期待できます。
アプリの設計は、30年に渡り脳科学研究を続けている川島隆太博士が直接プロデュース。今までの研究成果を基にした設計となっています。
 
INHOP株式会社12
 
■脳を計る「超小型脳活動センサー」
東北大学+日立ハイテクによる脳科学カンパニー『NeU』が開発した、いつでもどこでも脳の活動状態を計ることができる超小型脳活動センサー。このセンサーを使って、脳の活性度を計りながら脳トレをすることで、より効果的に脳を鍛えます。
 
INHOP株式会社5
 
◆世界最小最軽量クラス(NeU調べ)
重さ30g、大きさ 80 × 40 × 13mm と、小さくて軽いので、いつでもどこでも脳を手軽に計ることができます。
◆微弱な近赤外光で計る
「超小型脳活動センサー」は、微弱な近赤外光を用いて脳の血流量変化を計り、脳の活動状態を可視化します。日立製作所での20年来の技術を発展・改良しています。
◆前頭前野を計る設計
個人差の大きい頭部形状にフィットするバタフライデザイン。本体が中央で折れ曲がる工夫をしました。
 
INHOP株式会社10
 
■基本仕様
計測ポイント数 1ポイント
LED      赤外線LED(出力は人体に影響の無い安全基準内)
計測データ   脳血流変化、脈拍数、加速度
データ通信   Bluetooth 4.0LE
動作条件    温度:0~40°、湿度:20~80%Rh
電源      充電池内蔵 計測時間:3時間、充電時間:2時間
寸法・重量   長さ80mm、幅40mm、厚さ14mm、30g

■脳を鍛える専用アプリケーション
「Active Brain CLUB」をご利用されると、脳トレをはじめ様々な専用アプリケーションを2年間無料でご使用いただけます。(3年目以降は、アプリケーションの課金が必要となります。)
 
◆“新”脳トレ「ExBrain」
◎毎月新しい脳のゲームで、飽きずにトレーニングできる。
◎各自に合ったレベルが脳に適切な負荷をかけて脳の活性化を促す。
 
INHOP株式会社3
 
◆脳活動の見える化「Brain Meter」
◎日々の生活の場面の脳の活性化がわかる。
◎学習中の脳が活性化する最適な学習スタイルを発見できる。
◎脳トレドリル、読書、将棋、料理、体操、仕事中などの脳活動を見える化。
◎脳活動の変化をスマホ画面の色で表示。
 
INHOP株式会社2
 
 
◆脳の最新情報「川島チャンネル」
◎最新脳科学をわかりやすく生活に活かせる情報をお届け。
◎川島隆太博士が毎月、脳科学の最新情報を発信。
 
INHOP株式会社11
 
 
◆効果を実感「セルフチェック・脳年齢チェック」
◎週1の「セルフチェック」で脳のトレーニング効果を実感!
◎月1の「脳年齢チェック」は簡単なチェックで脳年齢をお知らせ。
毎月継続的に確認して、脳の健康維持のサポートに。
 
INHOP株式会社4
 
 
◆すべての記録・履歴を一元管理
◎「Exbrain」「Brain Meter」「セルフチェック」「脳年齢チェック」などのすべての記録を一元管理。
◎「脳トレ-レポート」でトレーニングの状況を確認できる!
INHOP株式会社9
◆見守り機能として「閲覧モード」
◎閲覧したい人のIDとパスワードを入力すれば「記録」画面を閲覧できる。◎家族で一緒に脳トレを頑張ったり、見守り機能としても活用可能。

■「Active Brain CLUB」体験者の声
「脳の血流を計り、客観的に脳の調子を知ることが、やる気や継続につながります。」Kotoriさん(57歳・男性)
「Active Brain CLUBを始めて8ヶ月で、脳年齢が15歳ほど若返りました。」マスケさん(51歳・女性)
「困難な仕事のプロジェクトに、前向きに取り組めています。」M.Sさん(53歳・女性)
「自分の脳活動が確認できるから、Active Brain CLUBを選びました。」Y.Sさん(70歳・男性)
「始めて1年、50代でもまだ伸びる!という気持ちになっています。」H.Mさん(55歳・女性)
「脳が変わると、行動・思考・感情・世界観、すべてが変わります!」K.Nさん(56歳・女性)
「面倒や億劫が減って、何事にも意欲的になっています。」松江 三枝子さん(78歳・女性)
「1か月の脳トレで、仕事の容量が増えました!」池口 武志さん(55歳・男性)
など、たくさんの方から「Active Brain CLUB」を評価する声をいただいています。

■株式会社NeUについて
株式会社NeU(ニュー)は、「脳科学でQuality of Lifeの向上に貢献する」をミッションとして、東北大学加齢医学研究所川島研究室の「認知脳科学知見」と、日立ハイテクの「携帯型脳計測技術」を融合し、2017年8月に誕生した脳科学カンパニーです。長年培った脳科学の知見と技術を軸に、社会のさまざまな分野で人にフォーカスしたソリューションを展開し、脳科学の産業応用をめざしています。

■INHOP株式会社について
INHOPは、人間のカラダの可能性を拡げてくれるホップを、現代社会を生きる皆さんの生活に役立てるために立ち上げられた、キリンホールディングスと電通グループのジョイントベンチャーです。
キリンホールディングスが長年ビールづくりと関わる中で発見した「熟成ホップ」の健康機能を起点として、ホップの価値を様々なシーンで提供し、健康課題を中心とする社会課題の解決を目指していきます。
自然由来のハーブの力に現代サイエンスの光が当てられた、ホップの可能性にどうぞご期待ください。

報道関係者お問い合わせ先:0120-07-4311
 

2021/1/8

 この度、株式会社aba(千葉県船橋市前原東 代表取締役:宇井吉美 以下「aba」)と、パラマウントベッド株式会社(東京都江東区東砂 代表取締役社長:木村友彦 以下「パラマウントベッド」)で共同開発をしている非接触・非侵襲の排泄ケアシステム『Helppad(ヘルプパッド)』は、パラマウントベッドの見守り支援システム『眠りSCAN』とのシステム連携を 2月中旬から開始することをお知らせします。

株式会社aba1

株式会社aba2

 

 『Helppad(ヘルプパッド)』は、三大介護の一つである排泄介助が適時的確にできていないことによる、施設利用者への提供サービス品質の低下や介護職員の業務負担の増加をなくすという目的の下、abaとパラマウントベッドによって共同開発された排泄ケアシステムです。

 『眠りSCAN』は、マットレスの下に設置したセンサにより、体動(寝返り、呼吸、心拍など)を測定し、睡眠状態を把握します。眠りSCANを活用することでケアプランの改善やスタッフの業務負担軽減、入居者の生活習慣の改善などにお役立ていただけます。

 今回のシステム連携では、『Helppad』の排泄予報機能を『眠りSCAN』の閲覧画面である『眠りSCAN Viewer』上に表示できるようデータ連携を行ないます。
これにより、利用者の睡眠状態を考慮した排泄ケアプランの検討にご活用いただけます。

 abaは、パラマウントベッドとともに、介護に関わるすべての人が輝く未来を目指して、支えあいが巡る社会をつくってまいります。

株式会社aba5

 

【株式会社aba】
 abaは介護という支えあいのフィールドを支える、ケアテックカンパニーです。内閣府調査において介護の負担感NO.1であった排泄という課題に10年以上真摯に向き合い、業界初・においで尿便を検知する排泄センサを開発しました。体に非装着、便も検知可能な排泄センサは業界でも珍しく、排泄パターン表が自動作成される仕組みも備えています。人間の本来持つ生命力を引き出せるよう、体温のあるテクノロジーを通じて、必要なときに必要なケアを届けるお手伝いをします。

【パラマウントベッド株式会社】
 パラマウントベッド株式会社は1947年に創業し、病院用ベッドの専業メーカーとしてスタートしました。高齢化の進展を背景に、高齢者施設や在宅介護、睡眠と健康分野にも事業領域を拡大しながら、さまざまな製品・サービスを開発しています。企業理念である「先進の技術と優しさで、快適なヘルスケア環境を創造します」のもと、お客様に満足していただける安全で高品質な製品・サービスを提供して参ります。

 

2021/1/8

「コロナ禍で会えなくなった今だからこそ自分史を贈りたい」との声が集まり、再開を決定。

株式会社こころみは、コロナ禍において新規受付を一時休止していた家族のための自分史作成サービス『親の雑誌』を1月8日より再開します。新型コロナ感染防止のためオンライン完全対応し、Zoomによる取材で自分史を制作。帰省できない家族と実家の親とが笑顔でつながる体験を提供します。

株式会社こころみ(本社:東京都港区、代表取締役社長:神山晃男)は、家族のための自分史作成サービス『親の雑誌』を2021年1月8日より再開いたします。
【URL】https://oyanozasshi.jp
 
こころみ1
 
 
親御様の人生の振り返りや思い出を一冊の雑誌形式でまとめる「親の雑誌」は、“家族のための自分史”という新ジャンルのサービスとして2015年年5月から発売し、テレビ・新聞などのメディアでも紹介され大きな反響がありました。これまで、北海道から沖縄まで全国にお住まいの60歳から105歳の「親御さん」を対象に、700人以上の自分史『親の雑誌』を発行してきました。作成したご家族からは、「今まで知らなかった親の人生を残すことができた」「昔を思い出すことで親が元気になった。出来上がった雑誌は宝物」、「原稿の確認や写真選びを一緒にすることで、親との絆が深まった」など多くの感想が寄せられています。

2020年初旬から始まった国内の新型コロナウイルスの感染拡大にともない、『親の雑誌』に関する対応を 2月18日、3月2日、3月26日と発表し、サービスを継続してきましたが、8月31日に新規受付を一時休止といたしました。

新規受付の一時休止後も、コロナ禍前にお申込みいただいていたお客様には、対応について協議をしながら『親の雑誌』の制作を進めてきました。その過程で、新型コロナウイルス感染防止対応をサービスに組み込み、さらに、オンライン取材にも対応した、新しい『親の雑誌』制作プロセスを確立することができました。
コロナ感染が長引く中で、「コロナ禍により親と会う機会がなくなってしまったため、親が元気な今のうちに自分史を作って贈りたい、オンラインでの取材はできませんか?いつ再開しますか?」というお問い合わせをいただくようになり、再開に向けて準備を進めてきました。

さらに、新規受付を一時休止した期間に、これまでの『親の雑誌』のお客様からの声を一つ一つ振り返り、あらためて『親の雑誌』を通じてお届けできた価値は何だったのか、それをより高めるにはどうしたらよいのか熟考いたしました。お申込者からは「親が若い頃にどんな仕事をしていたのか、どんな苦労をしていたのか、自分を育てる時の苦労や思い出を聞けて本当にうれしくなった」というお声をいただきました。また、親御様からは「自分の仕事観や家族への想いをあらためて口にして伝えることができて本当に良かった」というお言葉もいただきました。親の雑誌を通じて、親御様の想いが表され、親子の会話が生まれること、気持ちがつながること、これこそが『親の雑誌』を通じて提供できた価値だと確信することができました。

これを基に、親子・家族で一緒に自分史『親の雑誌』を作り上げる体験をよりよいものにするためにサービス内容を一つ一つ見直し、新しいサービスとして作り上げました。さらに、Zoomによるオンライン取材、データでの写真の受け取りを含め、オンライン完全対応し、コロナ禍においても安心してご利用いただけるサービスとして『親の雑誌』を再開いたします。

この『親の雑誌』を通じて、より多くの親と子と家族が、互いの人生を価値あるものと感じ、感謝と敬意に満ちた豊かな人生を歩む、そのような家族社会の実現に貢献することを目指します。


■親の雑誌 3つのポイント
自分史を作るプロセスを通じて感じる価値
 
こころみ2
 
 
・ご家族と親御様との写真選び、年表作りから始まる制作

ご家族の皆様には、親御様の年表を作成したり、お写真をお選びいただいております。そのやり取りを通じて、親御様の来た道を感じていただけます。

・「聞く」専門家が取材をし、親御様の想いを聞き出す
高齢者のお話を聞く、傾聴をベースにした独自の方法論を修得した「聞く」専門家であるコミュニケーターが取材を担当します。親御様が生まれてから今まで過ごした日々を知り、その人生の中で親御様が辿り着いた想いと価値観を、申込者も一緒に聞くことができます。
・自身の歴史を振り返り、大切にしてきた想いを家族に言葉にして伝える
親御様には、自身の来た道を振り返り、その意味と価値をあらためて感じていただく機会となります。そして、今までなかなか口にすることのできなかった想いを家族に伝える機会にもしていただけます。


親御様の負担少なくリーズナブルに作成できます
『親の雑誌』は、コンテンツの大部分を取材記事で構成するため、親御様自ら執筆する必要がありません。「聞く」専門家であるコミュニケーターが親御様に取材をし、ご誕生から現在までの歴史を取材します。電話取材(ベーシックプラン、スペシャルプラン)では、家族への想いや幸せについてお話しいただき記事にします。
取材込みの制作価格は17万円〜(税別)で、30万円~100万円程度が主流の自費出版の「自分史」に比べて安価です。最少で3冊のみ作成できるため、100冊ほど作成するのが一般的な自費出版の自分史のように、友人・知人に配布するなどの煩わしさもありません。

世界に一つの雑誌は家族のコミュニケーションツールとしてご活用いただけます
取材記事に、親御様のプロフィールや家族写真を加えて、約3~4カ月後に完成した『親の雑誌』をご家族のもとにお届けします。家族には語らなかったこと、今だから家族に伝えたいことなど、ふだん聞くことができない話が満載。世界に一つの雑誌は、家族間のコミュニケーションツールとしてご活用いただけます。


■家族のための自分史作成サービス「親の雑誌」概要
【選べる3プラン】
バリュープラン 17万円(税別)
〜親御様の年表に沿って、出生から今に至るまでの歴史を、ご本人の言葉で表現していただく、いわば、ご本人の歴史〜

・雑誌(自分史)3冊をお届け
・全16ページ
・写真掲載30枚
・訪問取材(オンライン対応可)
・デザイン校正紙送付


ベーシックプラン 20万円(税別)
〜バリュープランに加えて、親御様にとっての家族とは、幸せとは、などのメッセージも織り込んだ ご本人の歴史と想いを込めた自分史〜
・雑誌(自分史)5冊をお届け
・全20ページ
・写真掲載40枚
・訪問取材(オンライン対応可)
・電話取材(3回)
・デザイン校正紙送付

スペシャルプラン 27万円(税別)
〜ベーシックプランに加え、ご自身のこだわりを詰め込んだご本人の表現史。趣味の写真や表彰の記録等を詰め込むことができます〜
・雑誌(自分史)20冊をお届け
・全24ページ
・写真掲載50枚
・訪問取材(オンライン対応可)
・電話取材(5回)
・ご家族インタビュー
・デザイン校正紙送付

※個別のご要望にお応えする各種オプションもございます。

【ご利用シーン】
今までとはひと味もふた味も違う、制作過程から楽しんでいただける特別なプレゼントとして、新しい親孝行の形として、ご利用いただいています。
・長寿祝い(還暦、古希、喜寿、傘寿、米寿など)
・お誕生日祝い
・銀婚式・金婚式
・父の日・母の日
・退職・退任祝い
・日頃の感謝を込めて


■新規受付再開と申込方法
新規受付再開日:2021年1月8日(金)
【詳細】
親の雑誌ウェブサイト:https://oyanozasshi.jp/
資料請求:https://oyanozasshi.jp/document-entry

【申込方法】
申込ページ:https://oyanozasshi.jp/entry

【お問い合わせ】
Email:info@oyanozasshi.jp
Tel:0120-042-488(平日9時~18時)

■株式会社こころみ 会社概要
代表者:代表取締役社長 神山晃男
本 社:〒107-6229 東京都港区赤坂9丁目7-1 ミッドタウン・タワー29階
設 立:2013年6月17日
URL:https://cocolomi.co.jp/
事業内容:自分史作成サービス, 企業向けナレッジシェアリング/業務可視化サービス, 人材教育サービス, 高齢者関連ロボット開発支援, その他高齢者関連事業支援
 

 

2021/1/7

特別な工事なく、簡単に取り付け可能です。

株式会社エムス(本社:静岡県磐田市大中瀬871-1、代表取締役社長:岩堀 翔太)は、同社の人気ヒット商品、移動式シャンプー台PERROのヘッドスパ バージョンを発売します。
 
 
株式会社エムス1
 
移動式シャンプーユニットPERROは、特別な水道工事等を必要とせず、簡単に取り付け設置が可能な移動式シャンプー台です。ストッパー付の双輪キャスターがついて移動も楽々。個人で開業させるヘアサロンや介護施設等からの問合せが多く、今回お客様の希望から、ヘッドスパバージョンを新たに開発し、販売いたします

 

株式会社エムス5

キャスターで移動もラクラク

 

ヘッドスパバージョンの特徴

[特徴1: 腕がかけやすく、疲れにくい]
施術しやすいように、腕がかけやすいようにシャワーヘッドを移動するなど専用に設計しています。

株式会社エムス2

[特徴2:通常よりも10cm低く、座りながら施術可能]
通常は、高さ840mmを、740cmにしました。高さを低くすることで、座りながら施術することが可能です。

[特徴3:ネックピローがワイドになり、負担軽減]
ネックピローを通常よりも広げることにより、長時間同じ姿勢でも首元が疲れないようになっています。

株式会社エムス4

 

また通常商品同様、サロンや部屋のインテリアに合わせて、お好みの色をオーダーしていただくことが可能です。

株式会社エムス3

 

商品名:移動式シャンプーユニットPERRO ヘッドスパ バージョン
価格(税抜き):33万円(内訳:30万円 + 配送・設置サポート3万円 ※本州価格。離島除く。)

その他、株式会社エムスでは、お客様の要望に合わせて、カスタマイズのご提案をすることも可能です。
詳しくは、お問合せください。
 

移動式シャンプーユニット PERROとは

スペイン語で「犬」という意味のPERRO(ペロ)は、名前の通り、どこへでも連れていける移動式シャンプーユニットです。
元々PERROは、デイケア用の介護老人施設の個浴ニーズに合わせて、大規模な工事をせずに、施設の踊り場で、安全かつ簡単に洗髪ができるシャンプーボウルとして開発されました。
しかし現在のシェアの90%は、マンションやアパートで開業される美容師さんからのオーダーです。大きな設備投資をせずに、気軽にサロンを始められることと、そのデザイン性の高さから口コミで評判となり、今では北海道から沖縄まで、全国からオーダーをいただいています。

商品名:移動式シャンプーユニットPERRO 
価格(税抜き):30万円(内訳:27万円 + 配送・設置サポート3万円 ※本州価格。離島除く。)


【会社概要】
社 名:株式会社エムス
本 社:〒438-0214 静岡県磐田市大中瀬871-1
TEL:0538-30-7730
設立年:1999年
代表取締役社長:岩堀 翔太
事業内容:
 ・移動式シャンプーユニット「PERRO」販売
 ・FRP-CFRP成形・加工
 ・製品開発アクション
HP: http://www.emsfw.co.jp/

 

2021/1/8

コロナ禍、巣ごもりによる高齢者の認知症リスクに対応。
看護師によるオンライン健康相談と認知症予防プログラムが
パソコン、スマホで気軽に始められます!

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)グループ会社、株式会社 学研ココファン(東京・品川/代表取締役社長:森 猛)は、2021年1月8日(金)に認知症予防サービス『学研ウェルネスCLUB』を開始いたします。
 
株式会社 学研ホールディングス1
 
  • 看護師がサポーターとしてあなたの脳とカラダの健康を管理
新型コロナウイルスの脅威が続く中、高齢者の感染リスクが心配されていますが、あわせて深刻化しているのが高齢者のフレイルです。フレイルは身体機能の低下がみられる状態のことで、外出がままならず、家に閉じこもりがちによって、フレイルが進む傾向にあります。また、フレイルが進むことで、身体的問題だけでなく、認知機能の低下、さらには認知症などを引き起こす要因ともなります。

学研グループではそうしたフレイルなどによる認知機能の低下を心配される高齢者の脳と健康のサポートができないかを検討いたしました。そこで開発したのが、看護師によるオンライン健康相談「学研ウェルネスCLUB」です。入会者はまず認知症リスクチェックを受けていただき、5年後に認知症を発症するリスク度を確認します。そのうえで、看護師による脳と健康のオンライン面談を定期的に受けていただきます。そのほか日々、脳トレドリルを解いたり、動画を見ながら運動を行ったりしながら脳と体を鍛え、また定期的に脳年齢をチェックすることで、楽しく健康の維持、向上を目指します。パソコンまたはスマホがあれば誰でも気軽に始めることができます。看護師はジムのパーソナルトレーナーのような存在として、お客様に寄り添い、オンライン面談を通して、プログラムの継続を促します。
 
 
  • 運動・脳トレ・栄養管理を日々続けることで「認知予備能」を鍛えましょう
認知症の有病率は65歳を過ぎると加齢に伴い顕著に増加します。「認知予備能」とはアルツハイマー病や脳血管障害などがあっても認知機能が低下しにくい予備能力のことです。生活習慣病や中年期の肥満、栄養の偏りなどによる認知症のリスクを軽減し、認知予備能を高めるには脳トレなどの知的活動や社会への参加、運動習慣などがかかせません。学研ウエルネスCLUBでは看護師による定期的なオンライン健康相談により、人とのつながり、社会への参加を促します。また看護師と一緒に運動・脳トレ・栄養管理を続けることで健康な脳と体が維持できます。
 
株式会社 学研ホールディングス5
 
認知症の有病率は、65〜69歳では6.5%ですが、85〜89歳では36%に上昇し、90〜94歳では62%と半数以上が認知症と診断されます。加齢にブレーキをかけることはできませんが、認知予備能を高めることで認知機能の低下を緩やかにすることは可能です。
 
 
株式会社 学研ホールディングス3
現時点ではアルツハイマー病などの認知症の原因疾患を根本的に予防する手段は未だ確立されておりませんが、中年期から生活習慣病をしっかり治療して、知的活動や運動習慣を続けること、積極的な社会参加、栄養の偏りを是正することなどで認知症の発症リスクを低減することができます。
 

 

  • 3か月に一度の脳活性度テストであなたの脳年齢をチェックします
学研ウェルネスCLUBでは、クレディセゾングループの株式会社脳活性総合研究所(脳活総研)と連携し、サービスの一環として脳活総研が提供する脳活性度定期検査(脳検)を導入。学研ウェルネスCLUBの入会者は3か月に一度、脳年齢検査を受講料内で受けることができます。
 
株式会社 学研ホールディングス2
株式会社 学研ホールディングス6
株式会社 学研ホールディングス7
 
脳検とは、脳活総研が開発した、脳の働き度合(認知機能)が年齢相応なのかをチェックする検査です。検査は5分野、1分野5分間のテストです。テスト結果は5,000人の受検者データをもとに算出しています。

※脳検について https://www.nouken.jp/
※脳活総研について https://nokatsusoken.co.jp/

 
  • 始める時期が早いほど効果が!学研ウェルネスCLUB で
    健康な脳とカラダを手に入れましょう!
人生100年時代を迎えつつあるいま、いつまでも健康でいられるためには、少しでも早く自分の脳と体に向き合う必要があります。学研グループは誰もが年齢を重ねても自分らしく生活し続けることができるよう、認知症の早期発見や予防に向けた取り組みを強化してまいります。

●学研ウェルネスCLUB サービス内容:
1 看護師による脳とカラダのオンライン健康相談(月2回)
2 認知症リスクチェック(入会時)
3 脳トレドリル(3か月ごとにお届け)
4 元気になれる運動動画(定期更新)
5 脳活性度定期検査(3か月ごとに実施)

●料金:入会金3,000円(税別) 月額5,980円(税別)
●サービス開始日:2021年1月8日(金)
●運営会社:株式会社 学研ココファン

【入会お申込み及びサービス内容詳細はコチラ】
https://wellness-club.gakken.jp/
 
株式会社 学研ホールディングス4
 
運動動画では「カーヴィーダンス」シリーズで発行部数460万部を記録した樫木裕実先生が脳と体に効くオリジナル体操を開発。1回3分程度と気軽に楽しく続けられます。
 

2021/1/7

排泄検知システムWEBサイト:https://www.sinto.co.jp/aiserv/haisetsu.html

https://youtu.be/X3bj4IaQwIE

 

日本における介護医療分野の労働状況については、人口減少や高齢化の影響によって過重労働や労働力不足といった問題が深刻化しており、介護現場の業務改善や効率化が求められております。特に被介護者の排泄ケア業務については、介護職員の身体的・精神的負荷が大きい上、昨今では感染症に対する懸念もあるため、清潔で安全な排泄ケア環境の実現が求められております。

 

 

今回当社が販売を開始する「Aiserv™排泄検知システム」は、おむつ内側に装着した排泄センサが被介護者の排泄(便・おなら)を感知し、その情報を無線通信で表示端末へリアルタイムに送信することによって、被介護者の排泄情報を介護職員にお伝えします。これにより介護職員は、被介護者の排泄状況を都度確認する必要が無くなり、排泄情報の受信時のみおむつの交換作業を行うことができるため、排泄ケア業務の負担を軽減させることができます。また、このシステムの導入により、被介護者は排泄後のケアを迅速に受けられるようになるため、皮膚トラブルの軽減や、生活の質(QOL)の向上にも繋がります。

■製品写真

新東工業1

排泄(便・おなら)を検知する排泄センサ(左)と表示端末(右)

 

■Aiserv™排泄検知システムのイメージ

新東工業2

 

■Aiserv™排泄検知システムについて
【使用方法】
1.排泄センサを当社指定の撥水性不織布袋に入れ、おむつ腹部ギャザーの内側に取り付けます。
2.排泄センサがおむつ内部の排泄物のニオイを検知します。
3.排泄(便 おなら)を検知すると、無線通信(見通し5~10m)によって表示端末へ通信します。
4.専用アプリによって、表示端末の画面上に排泄情報をお知らせします。
【製品仕様】
サイズ(センサ本体):H65mm×W50mm×D13mm
重量:24g(電池含まず)
検出方式:ガス検知式
電池:CR2032 
連続稼働時間:約7日間
通信方式:無線通信 /
通信距離:見通し 5~10m(遮蔽物なし)
ソフトウェア:専用アプリ
使用条件:おむつ腹部ギャザー内側へ不織布袋に入れて排泄センサを装着 
取付方法:面ファスナーによる貼りつけ
ケース材質:ABS

■会社概要
会社名:新東工業株式会社
設立:1934年10月2日
代表者:代表取締役社長 永井淳
事業概要:鋳造事業を核に、魅力ある表面づくりを提供する表面処理事業や、働く人の安全と健康を守る環境事業、様々なものづくりの基盤となるメカトロ事業を展開。近年では、ロボット用センサや介護機器、IoTサービスなどの新分野にも参入。
Webサイト:https://www.sinto.co.jp

 

2021/1/7

「親の介護続けたいけど限界かも…」とお悩みの方に!

施設数No.1老人ホーム検索サイト「みんなの介護」では、人気声優・ナレーターのTARAKOさんを起用したテレビCMを2021年1月1日(金)より放映開始いたしました。
掲載施設数No.1の老人ホーム検索サイト「みんなの介護」や介護業界の求人・転職サイト「みんなの介護求人」を運営する株式会社クーリエ(本社:東京都渋谷区、代表取締役 安田大作、以下「クーリエ」)は、人気声優・ナレーターのTARAKOさんを起用したテレビCMを2021年1月1日(金)より関東エリアで放映開始いたしました。また、テレビ東京「ガイアの夜明け」の番組スポンサーとして、テレビ東京系6局ネットでのテレビCM放映も開始いたしました。

みんなの介護
https://www.minnanokaigo.com/
みんなの介護求人
https://job.minnanokaigo.com/
 
株式会社クーリエ1
 
■高齢社会の介護問題に「理想の老人ホーム探し」で応える
厚生労働省の発表では、要介護(要支援)認定者数は658万人に達しています(2019年3月末時点)。高齢化に伴い、認定者数は年々増加。自宅での介護に悩みを抱いている方の数も増え続けています。

「みんなの介護」では、サービス利用者500名を対象に「老人ホームを探しはじめたきっかけ」についてアンケート調査を実施。老人ホームを探しはじめた一番の理由は、「自宅での介護を難しいと感じはじめた」からだということがわかりました。
 
株式会社クーリエ2
 
この度放映するテレビCMでは、自宅での介護に悩みを感じている方にとって共感できるシチュエーションを描写し、感情に訴えかけます。そして、豊富な施設情報から希望の条件に合った理想の老人ホームを見つけることが、家族全員の幸せにつながることを訴求します。

■テレビCM概要
「親の介護続けたいけど限界かも…」から始まる実写パートでは自宅での介護の苦労という繊細な課題感をリアルに描いています。

「と、お悩みのあなたに“みんなの介護”!」という人気声優・ナレーターのTARAKOさんの声とともに、マスコットキャラクターの猫「うめ」が登場。介護問題の解決というセンシティブな内容を、前向きに表現します。
 
株式会社クーリエ3
 
・放映地域
関東エリア及びテレビ東京「ガイアの夜明け」の番組スポンサーとしてテレビ東京系6局ネットの放送地域
・放映期間
2021年1月1日(金)〜

■声の出演
・TARAKO(たらこ)

主な出演作品:
「ちびまる子ちゃん」主役:まる子
NHK「ニッポンぶらり鉄道旅」ナレーション
TBS「世界の日本人妻は見た!」ナレーション
テレビ東京「2020変わるワカルTOKYO」ナレーション
他多数
 
株式会社クーリエ4
 
■「みんなの介護」マスコットキャラクタープロフィール
 
株式会社クーリエ5
 
・うめ
三毛猫の女の子。ピュアな性格で、いろんな影響を受けやすい。猫のくせにIT通で、ネットスラングも使いこなす。子どもらしく喜怒哀楽の変化も激しい。高齢の飼い主のために、介護や老人ホームのことを勉強中。
・こんぶ
オスのトラネコ。かつて老人ホームで飼われていたことから、介護について詳しい。真面目だが、天然な一面もある。ある出来事をきっかけに、うめのことを妹のように可愛がっている。
・みかん
うめとこんぶの友達。

【株式会社クーリエについて】

株式会社クーリエでは、「きちんとした情報があれば、人はもっと良い選択ができる」という考えのもと、「確かな価値を多くの人へ」という企業理念を掲げ、デジタルプラットフォームビジネスを展開し、新たな価値創造を追求しています。

 
株式会社クーリエ6
 
・ 介護施設の検索メディア「みんなの介護」
https://www.minnanokaigo.com/
・ 介護業界の人材採用メディア「みんなの介護求人」
https://job.minnanokaigo.com/
・ 連載コンテンツ「みんなの介護ニュース」
https://www.minnanokaigo.com/news/
・ Q&Aコミュニティ「みんなの介護コミュニティ」
https://www.minnanokaigo.com/community/
・ 介護福祉士 国家試験対策ツール「ケアスタディ」
https://job.minnanokaigo.com/carestudy/

<公式SNSアカウント>
・Facebookページ
https://www.facebook.com/minnanokaigo/
・Twitter公式アカウント
https://twitter.com/minnanokaigo/
・Instagram公式アカウント
https://www.instagram.com/minnanokaigo/
・YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/minnanokaigocom/

【会社概要】
株式会社クーリエ
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー17F
代表取締役 安田大作
https://www.courier.jpn.com/
 

2021/1/7

営業体制の強化およびサポート体制の強化を行いエリアの拡張や入院連携と介護施設マッチングサービスとの関係性の深化を目指す

株式会社KURASERU(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:川原 大樹)は、この度、株式会社前澤ファンド(代表取締役:前澤友作)から出資を受けたことを発表いたします。(前澤ファンドとは、前澤友作の個人資産をもとに、「社会課題の解決」や「趣味の追求」を事業テーマに掲げる起業家や団体に出資を行う株式会社です。)

 

株式会社KURASERU

(写真左からKURASERU 川原 大樹、株式会社前澤ファンド 代表取締役 前澤友作)

 


株式会社KURASERUはこれまで、「誰もが暮らしたい場所で暮らせる世の中に」をビジョンに掲げ、退院後や在宅療養が困難な要介護者と介護施設をマッチングするサービスを提供してきました。


・介護施設専用プロダクト「SAGASERU by KURASERU」をリリース
介護施設は入居希望者にダイレクトオファーをオンライン上で行う事ができ、機会損失を減少させる事が可能になりました。

・医療介護コンシェルジュサービス
介護施設検討者に向けKURASERUコンシェルジュが一人一人担当がつき、介護保険、身体状況、ご家族の意見など付随する悩み相談を行い、その人にあった介護施設を提案、サポート。進捗をデータで管理し、介護施設入所後も継続して相談サポートを行う。

・入院連携シート作成ツール
ケアマネジャーが担当利用者が入院時に医療機関に利用者情報を簡単に作成し送信できるツールを開発。一部エリアで実証実験を行いエリア占有率50%を超える導入に成功。ケアマネジャーの入院連携シート作成作業時間を1/10に短縮可能。
 
【KURASERUが目指すところ】
我々KURASERUは、医療介護従事者の情報格差をテクノロジーでシームレスにし患者、病院、在宅、介護施設及び産業に対して新しいソリューションを創造・提供し、「誰もが暮らしたい場所でKURASERU世の中」を目指していきます。

 

2021/1/7

10万人のデータから認知機能検査を解説本。発売から1年4カ月で達成。

株式会社ベスプラ(社長:遠山陽介)は、10万人以上に提供してきた認知機能テストサービスのデータを分析し、認知機能検査を説明および解説した書籍『これで安心! 75歳からの運転免許認知機能検査 テキスト&問題集』(KADOKAWA)が、発売から1年4カ月で発行部数2万部を超えました。
 75歳以上の高齢者ドライバーの数は、2020年に600万人を超え、今後も増加が予想されています(※1)。高齢者ドライバーは運転免許更新時に認知機能検査を受ける義務があり、株式会社ベスプラはその認知機能検査が気軽に試せる「認知機能テスト」サービスを提供しております。当サービスの約10万人の統計データを基にした解説本を2019年9月にKADOKAWA様より出版し、2020年12月に発行部数2万部を達成いたしました。

■「間違えやすい問題は?」などを具体的に解説!
10万人以上のデータを分析し「傾向と対策」を具体的なアドバイスとして書籍にする事で、認知機能検査に不安になっている多くの方に適切な情報を提供し、安心させることができるのではと考えました。本書は検査当事者だけでなく、安全を願う家族へのプレゼントとしてもご利用いただければ幸いです。

■認知機能テストサービスが無料で受けられる特典クーポン配布
本書をご購入の方へ、弊社の認知機能テストサービス(216円)が1回無料になる特典クーポンを発行させていただきます。特典クーポンの取得方法は本書をご覧ください。

■書籍購入・サービス利用方法
本書籍は、amazonなどのネット書店や全国の書店にてお買い求めいただけます。
認知機能テストサービス:https://www.braincure.jp/cognitivetest/dl/

※1: 内閣府-平成29年交通安全白書-特集「高齢者に係る交通事故防止」より
※2: 平成29年3月12日の改正道路交通法より

【図1.表紙-これで安心! 75歳からの運転免許認知機能検査 テキスト&問題集】
 
ベスプラ1
 
【図2.書籍内容-これで安心! 75歳からの運転免許認知機能検査 テキスト&問題集】
 
ベスプラ2
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.