産経新聞社/大切な家族の生活環境を把握 見守り支援サービス開始

2020/9/3

先着100名様、割引キャンペーン中

 産経新聞社は、小型機器(環境センサー)をコンセントに差し込むだけで、屋内の温度・湿度・明るさを把握できる見守り支援サービス「みまもりーね!」( https://mimamoline.jp/ )の販売を開始しました。新型コロナウイルスの影響で、移動が制限されるなか、大切な家族の生活環境を知ることができるサービスです。
 
産経新聞社
 
小型機器が、部屋・空間の温度・湿度・明るさを計測し、そのデータがスマートフォンやパソコンに送られてくる仕組みです。数値の推移は、週単位、日単位で折れ線グラフ表示されるほか、あらかじめ設定した温度に達した場合や、一定期間に明るさに変化がない場合に「お知らせメール」が届くように設定することもできます。

例えば、大切なご家族が自宅にいるはずの時間帯なのに暗い状態が続いているなど、屋内環境をリモートで知ることができます。猛暑が続き、熱中症に気をつけたいタイミングですので、「部屋の温度が高くない?」などと電話をかけたりするきっかけにもなります。また、ペットを飼っている一人暮らしの方が、不在中の室内温度を知るために使うことも可能です。

「みまもりーね!」は、縦が約8.6センチ、幅約5.4センチ、薄さ約1.4センチの小型機器(環境センサー)をコンセントに差し込むだけで稼働します。機器はレンタルの形となります。

★ただいま割引キャンペーン中
9月22日までに申し込まれた先着100名様に、初年の月額利用料2090円(税込)のところを1100円(税込)に値引きします。なお、2年目からの月額利用料はもともと1100円(税込)となっております。さらに、10月30日までに申し込まれた方は、産経ニュースの有料記事(通常料金月額550円)が2021年7月31日まで無料でお読みいただけます。

【サービス開発】 株式会社ウェバートン(大阪市中央区) https://www.weverton.co.jp/
【公式HP】 見守り支援サービス「みまもりーね!」 https://mimamoline.jp/
 
 

2020/9/3

純烈が歌うユニークな曲と演出に注目

株式会社TKZ(本社:大阪府大阪市)は2020年9月1日(火)より、『ピントグラス』のTVCM「あの頃の君 夫編」「あの頃の君 妻編」を放映開始いたします。
 
株式会社TKZ1
 
本TVCMでは、昨年に引き続きイメージキャラクターとして起用された純烈が出演。彼らが歌うCMオリジナルソングの歌詞に合わせて、ピントグラスという老眼鏡の特性を通じて見えた夫婦の過去の姿と現実の姿をコミカルに表現しています。
純烈らしさも感じられるような歌謡曲調のCMオリジナルソングは、1度耳にすると思わず口ずさんでしまいたくなるような特徴的なメロディー。
ピントグラスのキャッチコピーである「見えるって楽しい!」という体験が表現されたCM内容となっています。

◇CM概要
タイトル :ピントグラスTVCM「あの頃の君 夫編」「あの頃の君 妻編」
出演   :純烈
放映開始日:2020年9月1日(火)
放送地域 :全国
URL   :
「あの頃の君 夫編」https://youtu.be/Vhk_9CtX47k
「あの頃の君 妻編」https://youtu.be/o3d0qF80CMc

◇CMキャプチャー「あの頃の君 夫編」
株式会社TKZ2
株式会社TKZ3
株式会社TKZ4
株式会社TKZ5
 
◇ピントグラス(老眼鏡)とは
 
株式会社TKZ6
 
長年の研究開発により完成した、独自設計の累進多焦点レンズを搭載するシニアグラス(老眼鏡)。レンズの中心からやや下部、主に手元を見る時の視点の位置に最も度数の強いレンズを配置し、外側に向かい同心円状に度数が滑らかに減少していく累進設計とすることで自然な焦点(ピント)移動を可能にしている。さまざまな老眼の方にクリアな視界と広い視野を提供する注目の製品。

◇ピントグラス ターゲットユーザー
・老眼鏡の新規購入や買い替えを検討している方
・度数の違う老眼鏡を複数持っている方
・広い視野と自然でクリアな見え方をするレンズが欲しい方
・距離の違うものを見た時の視線移動に違和感がある方
・おしゃれで老眼鏡に見えないデザインのフレームを探している方
・両親や大切な方へのプレゼントとして老眼鏡を検討している方

【会社概要】
商号 :株式会社TKZ
代表 :須波光司
所在地:大阪市北区豊崎3-5-10 KENSOビル502
TEL :06-6225-8491
Mail :promo@pintglasses.shop
ピントグラス公式通販サイト:https://www.pintglasses.shop/

 
※本リリースに記載の内容に関して予告なく変更となる場合があります。
※一般医療機器 眼鏡 35065000 (JMDNコード) 届出番号 中度:27B3X00298000001 軽度:27B3X00298000003
 

2020/9/3

シニアサポートブランド 『ラクラク歩行(ウォーク)』 から『転倒予防サポーター』『アクティブシニアの着圧ソックス』発売開始

シニア世代の脚の悩み・課題を解決する 『ラクラク歩行(ウォーク)』 を展開する加藤貿易株式会社は、『転倒予防サポーター』・『アクティブシニアの着圧ソックス』の販売を2020年9月1日より開始致しました。

 

加藤貿易株式会社1

 

■開発背景
高齢者の3人に1人は、1年間に一度以上の転倒を経験すると言われます。転倒は、脳血管障害・認知症・高齢による衰弱に続く4番目に多い要介護の原因で、事故によるものでは最も多いものとなっています。要介護者数633万人のうち、約75万人が転倒・骨折により要介護・寝たきりになっているという事実を見ても、健康寿命の延伸において転倒を予防することはとても重要であると言えます。
転倒予防に最も有効な手段は運動です。中でも気軽に始められるのは「歩く」ことですが、筋力低下やむくみや痛み、転倒の危険性から歩くことに前向きになれないシニアの方も多くいます。そんな方々の悩みや課題を解決すべく、自然と楽しく歩ける毎日をサポートする商品を開発しました。
開発の発端は、弊社代表や協力メンバーの祖父母が転倒がきっかけで寝たきりになってしまい、それ以降二度と歩くことが出来ないまま生涯を終えてしまった過去にあります。
「病気や衰弱は医師の元でないと難しいけれど、転倒事故の予防なら可能なのでは?」
そうして約3年前、シニア向け転倒予防商品の開発が始まりました。整形外科医や理学療法士、転倒予防指導士など専門家の声を取り入れながら改善に改善を重ねること3年。延べ2,000人の声・データを反映させ、ようやく安心安全のクオリティでお届けできる商品を完成させました。

■整形外科医の監修を受けた商品開発
弊社で扱う商品は全て整形外科医の石橋英明先生の監修をうけ医学的な知見を取り入れた商品です。また、シニアの方への着用モニタリングを行い、その声を商品開発に反映させることで使用感や日々の使いやすさにもこだわっています。「簡単」「手軽」「毎日身に着けられる」をコンセプトに本当に役立つ商品をお届けします。
 

転倒予防サポーター

アクティブな動きをサポートする転倒予防サポーターです。テーピング機能で歩行中の足のもつれ・つまづきなどを防ぎます。

加藤貿易株式会社7

 【足首サポート】
足関節の外側の靭帯の補助になり、安定性が増します。
姿勢が良くなり、脚の動きをコントロール。ゴムの伸縮で足の返りが楽にできます。

【土踏まずが上がる】
足関節の背屈力の補助になって、足先が上がりやすくなります。身体の重心が安定し、正しい歩行に導きます。

【つま先が上がる】
足根部から中足骨基部にかけて把持、アーチの保持、足の安定性の補助に。アーチの崩れを防ぐことで足が楽になり快適に過ごせます。

【製品概要】
名称: 転倒予防サポーター
発売日: 2020年9月1日
価格: 2,270円(税別)
サイズ: S、M、L、XL   ※両足用1セット入
販売場所: イトーヨーカドー あんしんサポートショップ(一部店舗) 、オンラインショップ など
Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B08G1GCXYC
楽天: https://item.rakuten.co.jp/monoproduction/raku0001/
Yahoo: https://store.shopping.yahoo.co.jp/bodycreate/raku0001.html

 

アクティブシニアの着圧ソックス

加藤貿易株式会社8

製品モニターになっていただいたシニアの方との雑談の中で、多くの方が「足の重だるさ」で困っていることが分かりました。転倒を予防できても下半身が重いと外に出ようという気持ちもおちてしまってツライ、でも販売されている着圧ソックスは締め付けが強すぎて痺れてしまう、という声にお応えすべく、シニア専用の着圧ソックスを開発しました。
・ 優しい着圧となるシニア専用設計
・ くちゴムゆったりタイプで長時間でも足がラク

 

【製品概要】
名称: アクティブシニアの着圧ソックス
発売日: 2020年9月1日
価格: 1,980円(税別)
サイズ: S-M、M-L
販売場所: イトーヨーカドー あんしんサポートショップ(一部店舗) 、オンラインショップ など
Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B08G1FQ787
楽天: https://item.rakuten.co.jp/monoproduction/raku0002/
Yahoo: https://store.shopping.yahoo.co.jp/bodycreate/raku0002.html

 

〈参考資料:有効性の検証〉

転倒予防サポーター

開発段階において24名の女性に商品をつけてもらい、運動機能変化の検証およびアンケートを実施しました。
●運動機能の変化
[対象] 女性24名(平均年齢77.2歳)   [測定項目] 下記3項目

加藤貿易株式会社2

立ち座りの動作が速くなる、歩幅が広く・歩行が速くなるなど、運動機能に変化が見られました。

●アンケート結果

加藤貿易株式会社3

 

※アンケートコメント抜粋
・足首が少し軽くなったような感じがしました。
・着けるときは大変でしたが、歩くときは軽く感じました。
・足元がひきしまり、身体が軽く感じました。

 

アクティブシニアの着圧ソックス

開発段階において9名の女性に商品をつけてもらい、サイズ変化の検証およびアンケートを実施しました。
●ふくらはぎ周りのサイズの変化
[対象] 女性9名(平均年齢77.2歳)   [測定項目] 商品着脱前後のふくらはぎ周りのサイズの変化

加藤貿易株式会社4

 

9人中5人がサイズ減、また全体として平均-0.7㎝のサイズダウンとなりました。

●アンケート結果

加藤貿易株式会社5

※アンケートコメント抜粋
・外出から帰宅したとき(概ね8時間ほど)、足のむくみがかなり改善されていました。
普段なら結構パンパンにむくんでいるのですが、それが起こっていませんでした。
・夕方になると足がパンパンに腫れますが、靴下着用時はあまり腫れませんでした。
・歩行が着用なしに比べるとスムーズに感じます。また、脚が温かく冷えにくい感じがします。

 

■ラクラク歩行(ウォーク) ブランド概要
『ラクラク歩行(ウォーク)』は、人生100年時代をより健康にアクティブに楽しむ人のための健康促進グッズブランドです。アクティブシニアの健康寿命を促進することで社会をより良いものにしたいと考えています。
加藤貿易のビジョンは「世の中の一つでも多くの笑顔を創り幸せとは何かを探求し続ける」こと。
私達はこれからもシニア世代の悩みや課題に寄り添い、シニアの健康寿命を延ばし楽しいシニアライフを応援していきます。

加藤貿易株式会社
http://katotrade.com

 

2020/9/3

「あなたにとっての“介護”をコトバで、写真で届けてください」 応募期間:9月1日(火)から11月30日(月)

公益社団法人 全国老人福祉施設協議会 (略:全国老施協 所在地:東京 会長:平石朗)では「第13回 介護作文・フォトコンテスト」を実施いたします。
応募期間は9月1日(火)から11月30日(月)
介護の「やりがい」「魅力」を伝えるもの、介護に関わる方々への「応援」「励まし」など勇気を与えるもの、日本の介護を「こう変えていこう」という宣言、提言を募集します。あなたにとっての“介護”をコトバで、写真で届けてください。

 

全国老人福祉施設協議会

 

全国老施協が実施する「介護作文・フォトコンテスト」は今年で13回目を迎えます。
今回のメインテーマは『今だからこそ、届けてほしい』とし、コンテストアンバサダーには元陸上十種競技日本チャンピオンでタレントの武井壮が就任しました。

人々の生活を激変させた新型コロナウイルスは介護に携わる方々にとってはなおさらの事だと思われます。そのような介護の現場からのコトバや写真を届けてもらうことで、コロナ禍以降の新しい世界での勇気と希望に繋げたいと考えています。

審査委員長は公益財団法人社会福祉振興・試験センター 常務理事、公益社団法人全国老人福祉施設協議会理事 矢田宏人。

作文・エッセイ・キャッチフレーズ部門の審査員は、介護現場における膨大な人々との出会いを通じて、多方面での活躍を続ける、ベテランクリエーターの佐賀由彦氏。

フォト部門の審査員には、写された人たちの深い部分までも写し取れる「写心家」として活動中で、現在、ヘアメイクのチームと協力して、施設などの高齢者向けの撮影プロジェクトを発足中の岡部ユミ子氏。

今回から、作文・エッセイ部門の入賞作品を人気声優、ナレーターの小野賢章(映画ハリー・ポッターシリーズの主人公ハリー・ポッターの吹き替えなど)、一龍齋春水(宇宙戦艦ヤマトの森雪の吹き替えなど)が読み上げる新たな取組も開始します。



募集内容
●作文・エッセイ部門  1200文字以内(原稿用紙・ワープロ原稿) 縦、横書き可、書式自由 1人1作品まで 
●フォト部門  JPEG形式 10MB 以内(紙焼きの場合はA4まで)タイトル、 作品説明文を明記 1人3作品まで
●キャッチフレーズ部門 介護の「やりがい」「魅力」を伝えるもの 介護にかかわる方々への「応援」「励まし」など、勇気を与えるもの日本の介護を「こう変えていこう」という宣言、および提言など 40文字以内 1人1作品まで

募集期間  2020 年9月1日(火)~11月30日(月)

応募資格 特に問いません(国籍、性別、年齢、職業不問)受賞作はペンネームでの掲載も可能

応募方法
●郵送  応募先 〒114-0001東京都北区東十条三丁目10番36号 図書印刷株式会社内「第13回 介護作文・フォトコンテスト事務局」宛  ※11月30日当日消印有効
●応募フォーム “コンテスト専用サイト http://www.kaigo-contest2020.jp ※11月30日23時59分まで  
●必要事項 (1)郵便番号・住所 (2)氏名 (3)年齢 (4)電話番号 (5)メールアドレス (6)職業(介護従事者はその施設・事業所名・職種、学生は学校名・学部・学科・学年を明記ください。) (7)作品タイトル ※フォト部門の場合は必ずタイトル(20文字まで)と作品説明文(25文字まで)を記載

賞金
●作文・エッセイ部門  ・最優秀賞 10万円・優秀賞 3万円(2作品) ・入選 1万円(3作品) ・学生部門 佳作3万円 奨励賞5千円(4作品)
●フォト部門 “・最優秀賞 10万円 ・優秀賞 3万円(2作品) ・入選 1万円(20作品)  
●キャッチフレーズ部門 ・最優秀賞 5万円 ・優秀賞 2万円(2作品)    

注意事項
※応募作品は応募者ご自身が執筆、撮影した未発表で他のコンテストに応募しておらず、かつ応募者が一切の著作権を
有している日本語のオリジナル作品に限ります。
※以下(1)(2)に該当する作品は応募することは出来ません。(類似の作品を含む) (1)規模の大小を問わず、他のコンテスト等に応募中もしくは応募予定である場合。または、過去に入賞した作品 (2)第三者により雑誌、写真集の掲載など特定の目的で利用された作品


【法人概要】
法人名:公益社団法人 全国老人福祉施設協議会
略 称:全国老施協
会 長:平石 朗
設 立:昭和37年 URL:https://www.roushikyo.or.jp
所在地:東京都千代田区平河町2-7-1 TEL:03-5211-7700 FAX:03-5211-7705
事業内容:高齢者の福祉の増進に関する調査研究、研修等の実施、普及啓発活動、相談支援事業など

【コンテスト内容に関してのお問い合わせ】
図書印刷株式会社内「第13回介護作文・フォトコンテスト」事務局
東京都北区東十条3-10-36  TEL:03-5843-9754 (平日10:00~17:00)
FAX:03-5843-9879 e-mail:info@kaigo-contest2020.jp
コンテスト専用サイトURL:http://www.kaigo-contest2020.jp(9月1日公開予定)
【情報掲載・ご取材に関するお問合せ】
広報担当:島野(株式会社ファイブシーズン)y.shimano@five-seasons.jp TEL: 080-3597-5081


 

2020/9/29

Bluetooth(R)低エネルギー搭載オプションを
カナルサイズにも新たに拡充!ユーザーの選択肢が増加

110余年の歴史を持ち、デンマークに本社を置く補聴器メーカー、オーティコン補聴器(本社:神奈川県川崎市、プレジデント:木下 聡、以下 オーティコン)は、特に初めて補聴器を手にする若年層の新規ユーザーや、聞こえに不安を感じながらも補聴器の使用をためらう方々に向け、デザイン性、装用感にこだわった、オーティコン オープン耳あな型補聴器(カナル、ハーフ、フルタイプ)にフェースプレート新色、ダークブラウンを追加しました。またiPhone(R)などからの音声を補聴器へ直接届けるBluetooth(R)低エネルギーワイヤレス通信機能搭載オプションをカナルサイズにも拡充し、2020年10月6日(火)より全国のオーティコン補聴器取り扱い専門店、眼鏡店、百貨店にて販売を開始します。

 

オーティコン補聴器1

フェースプレート新色、ダークブラウン

 

昨今のスマートフォンや携帯音楽プレーヤー等の普及により、世界中で過剰な騒音に定常的にさらされることで引き起こされる若年性難聴やかくれ難聴の急増が指摘され、世界保健機関(WHO)も警鐘を鳴らしています。*1補聴器を必要とする人が増えているにもかかわらず、日本では補聴器の普及率が約14.4%(ジャパントラック2018*2)で、欧米諸国の平均普及率41.6%*3と比べて極めて低い傾向にあります。日本の難聴者が補聴器を使わない理由の一つとして、回答者全体の約41%の方が「補聴器を装用することが恥ずかしい」、約34%の方が「補聴器の形やデザインがよくない」と回答しています。(ジャパントラック2018)一方で、難聴を未対処のまま放置することでひきおこされる、長期的な健康への影響に関する研究が進み、難聴が脳の変化につながることを示す研究結果も報告されています。*4同時に新たな研究により、補聴器の装用を含む適切な聴覚ケアによって、将来的な認知症、抑うつ、不安、転倒による負傷といった傷病発生のリスクを遅らせることができる可能性も示唆されています。*5

こうした状況や補聴器のイメージを改善すべく、オーティコンでは「デザイン性」「つけ心地」にこだわり、ユーザーのニーズに応える耳あな型補聴器の製品拡充を行います。オーティコン オープンで従来標準としてきたベージュのフェースプレートに、国内製造ラボ(神奈川県、川崎市)にて日本独自に企画、製品化に至った、新色のダークブラウンを追加します。実際、2019年に発表されたMarkeTrak10*6によると「補聴器の性能/音」がユーザーの満足度に最も大きな影響を与えていることが明らかとなっています。また難聴者の78%がスマートフォンを所有し、スマートフォンの補聴器アプリは補聴器アクセサリーの中で2番目によく利用されていることも公表されています。ビジュアルや装用感のよさだけでなく、先進補聴器オーティコン オープンの特長である「脳への優しさが実証されている360°の自然な聞こえ」はもちろん「次世代型低エネルギーBluetooth(R)2.4GHzのコネクティビティ(外部機器接続)」も選択できます。更に専用の「ONアプリ」を併用した調節など、機能面でも優れた補聴器です。

 

■オーティコン補聴器 グループサービス本部 COO 矢込 和彦 コメント

「一般的に、補聴器に関心を持ち始めた方が装用に至るまでに平均7~8年かかるといわれています。補聴器装用にためらいを感じている方々にもワイヤレスイヤホン感覚で使える補聴器を当社国内ラボで企画、製品化しました。当社の国内ラボは本国デンマークの高い技術と日本人技術者の丁寧な手作業の融合が叶える高品質を誇っています。今回拡充となる製品は日常にも自然に溶け込むデザインですので、若年層から補聴器装用にためらいを感じている方にも手に取っていただきたいと思います。より多くの皆様に補聴器をもっと身近に感じていただき、補聴器のイメージ向上につながれば幸いです」

■オーティコン オープン 製品スペック

  • <スタイル Opn1/Opn2/Opn3>カナル、ハーフ、フル
  • <適合範囲>軽度~重度 75/85/90/100
  • <使用電池(空気電池)>(カナル)312 (ハーフ、フル)312/13
  • <外部機器接続対応*7 Bluetooth(R)低エネルギーステレオサウンドでのストリーミング>(カナル)搭載可能[New] (ハーフ、フル)搭載可能
  • <製品カラーオプション仕様>[フェースプレート]ベージュ/[New]ダークブラウン [シェルカラー]ベージュ/クリア/レッド/ブルー
  • <価格>オープン価格(補聴器本体は非課税)
  • <発売日>2020年10月6日(火)受注開始


■卓越したワイヤレス通信、外部デジタル機器との接続*7

2.4GHz Bluetooth(R)低エネルギー方式による外部デジタル機器とのワイヤレス通信機能を搭載可能な製品です。iPhone(R)との直接接続をはじめ、アクセサリー製品との併用でスマートフォンの利用や、ビデオや音楽のストリーミングなども両耳で利用でき、高品質なステレオサウンドをお楽しみいただけます。また、TVからの音声を直接補聴器へ届けるアクセサリー「TVアダプター」(別売り)を複数台接続することができ、ご自宅のTVに加え、オーディオシステムなどからの音声もストリーミング可能です。Android(TM)スマートフォンでのストリーミグでは、コネクトクリップ(別売り)の併用が必要です。専用アプリ「ONアプリ」、また自宅や職場など遠隔での補聴器調整が可能な「リモートケアサービス」へも対応しています。

*1. 世界保健機関(WHO)は昨年2月、「世界の12歳から35歳までの若者のうち、ほぼ半数にあたる約11億人が長時間大きな音に過剰にさらされ、難聴になる危険性が高い」と警告しています。WHOが国際電気通信連合(ITU)と共同で策定した聴覚障害にならない安全な音のレベルの目安は、大人で音量80デシベル、子どもは75デシベルをそれぞれ1週間に最大40時間としています。
*2. ジャパントラック2018( http://www.hochouki.com/files/JAPAN_Trak_2018_report.pdf )
*3. Euro Trak 2016デンマーク、Euro Trak 2018フランス、ドイツ、イタリア、UK欧州諸国の普及率平均は、41.6%
*4. Sharma and Glick,(2016) – Cross-Modal Re-Organization in Clinical Populations with Hearing Loss
*5. Mahmoudi et al. (2019)“Can Hearing Aids Delay Time to Diagnosis of Dementia, Depression, or Falls in Older Adults?”
*6. MT10, MarkeTrak 10, Base Report, March 27, 2019. Hearing Industries Association
*7. 2.4GHz Bluetooth(R)低エネルギーはハーフ、フルサイズに加えカナルサイズでも選択可能な搭載オプションです。本体に専用アンテナを埋め込むため、製品サイズに影響します。
・Apple、Appleのロゴ、iPad、iPhone、iPod Touchは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。App StoreはApple Inc. のサービスマークです。Android および Android ロゴ、Google Playおよび Google Play ロゴはGoogle LLCの商標または登録商標です。
・Bluetooth(R)のワードマークおよびロゴはBluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、デマントグループはこれらのマークをライセンス契約に基づいて使用しています。

 

▼本リリース掲載サイト
https://www.oticon.co.jp/about/press/center/press-releases/2020/20200929

▼オープン 耳あな型、新色ダークブラウン特設サイト(2020年10月6日11時公開予定)

▼オーティコン補聴器ホームページ
https://www.oticon.co.jp/

 

■オーティコン補聴器(Oticon)について

補聴器業界におけるパイオニアであるオーティコン社(Oticon A/S)は、デンマークを本社とする世界的な企業で、15,000人以上の従業員を有するデマントグループの傘下にあります。日本市場においては1973年より製品の製造・販売を行っています( https://www.oticon.co.jp )。オーティコンの新しい企業理念「Life-changing technology(ライフチェンジング テクノロジー)」とは、「難聴による制限のない世界、補聴器が難聴者の生活に溶け込み、難聴により引き起こされる健康リスクを抑えながら、その人らしく充実した人生を送る手助けとなれるよう、常に最も革新的な補聴器開発をおこなっていくこと」です。オーティコンは先進のノンリニア補聴器、フルデジタル補聴器および人工知能補聴器を開発し、革新的な技術を開拓してきました。また、脳から聞こえを考える、「BrainHearing(TM)(ブレインヒアリング)」を補聴器開発の原点に置いています。先進技術とオージオロジー(聴覚学)を研究するエリクスホルム研究センター(デンマーク)において、約13,000人以上のテストユーザーと世界中から参集した様々な分野の科学者と共に、軽度から高重度、子供用から大人用まで、あらゆる難聴に対応できるよう、常に最先端で革新的な補聴器の開発・製造を行っております。

 

■デマント(Demant)グループについて

デマントは世界をリードする聴覚ヘルスケアグループであり、聞こえに悩む人々が周りの世界とつながることをサポートするソリューションやサービスを提供しています。1世紀以上前から、先進的なテクノロジーの開発、人々の聴覚と健康の改善において重要な役割を果たしてきました。補聴器、人工内耳、聴覚検査装置、オーディオソリューション、および聴覚ケアのあらゆる面において世界約130ヵ国以上で製品やサービスを提供し、これらの活動に積極的に取り組んでいます。また、昨今成長している、ゲームやオフィスコミュニケーション用のインテリジェントオーディオソリューション事業もグループ内で重要な位置を占めています。2019年には、ロイヤル フィリップス社とブランド使用におけるライセンス契約を締結し、フィリップスブランドの補聴器を製造・販売しています。全デマントグループ約15,000人の従業員と共に人々の聞こえと健康の改善に努め、人生に変化をもたらす革新的なテクノロジーとノウハウの開発をおこなっています。

*詳細はこちらをご覧ください。

https://www.demant.com/

 

2020/9/29

Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年8月度)


~昨年比で、最も利用率が伸びたECアプリは「UNIQLO」~

 株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『Eコマース&アプリコマース月次定点調査(2020年8月度)』の結果を発表します。本調査は、17歳~69歳の男女1,100名を対象にしています。
 また、集計データとしてまとめた全111ページの調査結果レポートを、「Marketing Research Camp」の自主調査レポートページ(https://marketing-rc.com/report/)から、無料でダウンロード提供します。
 
 
株式会社ジャストシステム
 
【調査結果の概要】                                                        

■今年8月のEC利用率は約6割で、昨年比13.4ポイント増加
2020年8月にECで商品を購入した人の割合は56.9%で、2019年8月度調査(43.5%)と比べると、13.4ポイント増加しました。年代別に比べてみると、10代は6.0ポイント増、20代は19.0ポイント増、30代は14.5ポイント増、40代は22.0ポイント増、50代は12.0ポイント増、60代は3.5ポイント増でした。いずれの年代もEC利用率は増加し、特に40代は大きく伸長しました。


■昨年比で、最も利用率が伸びたECアプリは「UNIQLO」
EC利用経験者で、スマートフォンアプリからECを利用すると答えた人に、利用中のECアプリを挙げてもらったところ、「楽天市場」(71.5%)と答えた人が最も多く、次いで「Amazon」(68.0%)、「Yahoo!ショッピング」(46.9%)でした。
また、2019年8月度調査と比較して、最も利用率が伸びたのは「UNIQLO」(9.7ポイント増)、次いで「楽天市場」(7.4ポイント増)、「ZOZOTOWN」(3.2ポイント増)でした。
    ※いずれの質問も、複数回答あり。

                             
■最も商品購入につながるのは、圧倒的に「メールマガジン」
EC利用経験者が、ECサイトやECアプリから新商品やキャンペーン情報を受け取っている方法は「メールマガジン」が最も多く(59.1%)、次いで「アプリのプッシュ通知」(24.9%)、「ダイレクトメール」「SNS」(ともに21.0%)でした。また、最も商品購入につながっている方法は「メールマガジン」(44.7%)で、次いで「アプリのプッシュ通知」(11.1%)、「SNS」(10.8%)でした。


■CtoCサービス利用経験者のうち、「メルカリ」利用率が半数超え
CtoCサービス利用経験者に、現在利用中のサービスを聞いたところ、「メルカリ」を挙げた人が最も多く(51.8%)、次いで「ヤフオク!」(43.7%)、「ラクマ」(29.2%)でした※1。2019年8月度調査と比べ、「メルカリ」の利用率は11.2ポイント、「ラクマ」は9.5ポイント上昇し、一方、「ヤフオク!」は2.6ポイント減少しました※1。年代別に「メルカリ」の利用率を比べてみると、10代は4.2ポイント増、20代は6.5ポイント増、30代は7.8ポイント増、40代は7.6ポイント増、50代は17.6ポイント増、60代は14.7ポイント増でした。50代、60代の利用率が10ポイント以上伸長し、特に50代の伸びが顕著でした。
    ※1 複数回答あり。  


調査名:『Eコマース&アプリコマース月次定点調査 (2020年8月度)』
調査期間:2020年8月17日(月)~8月21日(金)
調査対象:17歳~69歳の男女1,100名
 

2020/9/29

「健康の教科書」好評発売中 国内大手ヘルスケア産業を含む60以上の企業や大学、研究機関が集まり、オープンイノベーションと社会実装に取り組む場から生まれた知見が1冊の本に

株式会社ベネッセコーポレーション(代表取締役:小林仁、本社:岡山市 以下:ベネッセ)は、2020年8月31日(月)に、書籍「健康の教科書」を刊行しました。

株式会社ベネッセホールディングス1

 

 本書は、人生100年時代を生きる人の"ヘルスリテラシー“(健康知識を得て活用する力)を高めるための「健康の教科書」です。
ベネッセは、2016年から弘前大学COI※に参画しています。同COIは青森県が「平均寿命:全国最下位」から脱却することを目指して、約15年間、毎年1,000人以上の地域住民を対象に、60以上の企業や大学、研究機関とのオープンイノベーションによる疾病の予兆把握と予防法の開発、そしてその研究結果の社会普及をめざして活動しています。
 ベネッセはこの5年間、<学び×ヘルスケア>という視点をもって、参加大学・企業と連携して健康教育プログラムを創出してきました。教育事業において培った“動機を作り、行動変容を生みだす”教材作りのノウハウを社会の課題「健康寿命の延伸」に活かす取り組みです。
※ COI(The Center of Innovation Programの略)
文部科学省が2013年に開始した「革新的イノベーション創出プログラム」のこと。
 

株式会社ベネッセホールディングス2

 

本書は、この活動で得た成果を広く社会に還元していくことを意図し、弘前大学COI・中路重之拠点長(弘前大学大学院医学研究科特任教授)の監修を得て1冊にまとめたものとなります。

【今回発刊した書籍「健康の教科書」の概要】
 本書は、プロジェクトの研究や調査から明らかになったヘルスリテラシーを高めるために必要な基礎知識を学ぶ第Ⅰ部と、毎日の生活を健康的に過ごすためのヒントを紹介する第Ⅱ部からなります。
<特色>
*生活習慣病を予防するための基本的な知識を得る
*書き込み式で、あなたの健康力がチェックできる
*クイズやワークなどで楽しく基礎知識が学べる
*弘前大学COI*が実施する「大規模合同健康調査」から見えてきた健康のヒントがわかる

書籍名 : 人生100年時代を生き抜く人へ 健康の教科書
構成 : 
 第Ⅰ部 基礎知識編
1)日本と世界の「健康」の現状:生活習慣病について
2)人間の体と病気の関係
・メタボ、ロコモ ・高血圧 ・血糖値 ・脂質異常…など
3)口と全身の健康
4)喫煙
5)認知症のこと
6)病気にかかるお金のこと
第Ⅱ部 実践編
1)生活習慣病を予防する
2)食生活で健康の基本をつくる
3)運動のススメ
4)よい睡眠は元気の素
5)口と歯を健康に
6)禁煙のススメ
+あなたの行動目標
監修 : 中路重之 (弘前大学COI拠点長 / 同大学院医学研究科社会医学講座特任教授)
発行 : ㈱ベネッセコーポレーション
サイズ : B5判 88ページ
価格 : ¥1,760(税込)

 <本書の内容の一部紹介>

株式会社ベネッセホールディングス3

株式会社ベネッセホールディングス4

 

【弘前大学COIについて】
 弘前大学は、「平均寿命:全国最下位の青森県」からの脱却をめざして、2005年から毎年1,000人以上の弘前市民を対象に「岩木健康増進プロジェクト」を開始しました。
 そして2013年には、文部科学省のセンター・オブ・イノベーション・プログラム(COI)の拠点に採択され、「弘前大学COI」として、花王株式会社、カゴメ株式会社、ライオン株式会社など60以上の参画企業や大学、研究機関と連携したオープンイノベーションによる「疾病予兆法の開発」「予兆された因子に基づく予防法の開発」と、その研究結果の社会普及をめざしています。
 人生100年時代にいかに健康に生きるかは、現代の重要なテーマであり、弘前大学COIは第1回「日本オープンイノベーション大賞」(内閣府)において全11賞中の最高賞である「内閣総理大臣賞」を受賞する等、経済効果のみならず健康への価値観のシフトにも大きく貢献する活動として高い評価を得ています。

株式会社ベネッセホールディングス5

〇弘前大学COI研究推進機構: http://coi.hirosaki-u.ac.jp/web/
(正式拠点名:真の社会イノベーションを実現する革新的「健やか力」創造拠点)



【同COIでのベネッセの取り組み ~学び×ヘルスケアの可能性~】

株式会社ベネッセホールディングス6

 

 ベネッセは、生活習慣病予防の第一歩は広い世代に対するヘルスリテラシー向上の取り組みが必要という弘前大学COIの活動趣旨に賛同し、2016年3月から同COIに参画し、<学び×ヘルスケア>という視点から健康教育の実証実験を進めています。
 今回の「健康の教科書」はこれらの実証の結果を受けて、弘前大学COI参画企業である花王株式会社、カゴメ株式会社、ライオン株式会社などのヘルスケア関連企業の協力を得て一般の方々のヘルスリテラシー向上を目的として開発しました。


◇2016-17年度:小中学校(+保護者)健康教育プログラム開発
 ⻘森県⿊⽯市の⼩中学校などで健康に関する授業を行い、動画コンテンツや紙の宿題シートを使って、⼦どもが家族と⼀緒に健康について学ぶことができる教材を提供しました。

株式会社ベネッセホールディングス7

 その結果、「健康」や「生活習慣」についての意識や関心が高まったと回答する保護者が87.6%に達し、子どもと「健康」や「生活習慣」について話す人が52.0%(授業前後で11.6ポイント増)となるなど、子どもから家庭への波及効果を得ています。 これらは、進研ゼミなど教材制作の経験から得た、子ども・家庭に対する動機付け、行動変容を生むノウハウ等が生かされたものでした。

 また、ライオン株式会社の協力を得て開発した「口腔ケア」コンテンツは、子ども以上に大人世代の関心が高いことなどがわかりました。

 

株式会社ベネッセホールディングス8

 

◇2018-19年度:健診に健康教育を取り入れた企業や団体向け健康教育プログラムの開発
 健康長寿社会の実現のためには生活習慣病の予防が鍵となりますが、生活習慣病はある日突然発症するわけではなく長年の良くない生活習慣の積み重ねが原因と言われています。若いうちからヘルスリテラシーを高めることが重要ですが、働き盛りの世代は忙しく、自分の健康を顧みる機会が少ないのが現状です。そこで、「健康」に関する様々な取り組みを行っている企業、団体、組合等に弘前大学COIの研究成果(健康教育)を開放し、連携して健康力向上プログラムを開発、実証を行いました。

株式会社ベネッセホールディングス9

 

◇弘前大学COI拠点長・中路先生からのコメント

株式会社ベネッセホールディングス10

 健康についての意識を高め行動につなげるためには基礎的な健康教養(ヘルスリテラシー)が必要です。
 ともすれば難しくなりがちな内容にベネッセが長年培ってきた「楽しく学び続ける」ためのノウハウを加えることで、子どもから大人まで興味を持って取り組むことができる教材を開発しました。


◇ベネッセ担当者:吉田富美子 コメント
 ヘルスリテラシーの有無が実際の健康状態に影響を及ぼす…という研究結果を目にしたことから始まったプロジェクトですが、弘前大学COIや参画企業、青森県、弘前市、住民の方々…など多くの協力を得て一冊の本にまとめました。
 今後は、COIで得た<健康×学び>の知見を活かした「健康教育プログラム」を開発し、社会の健康促進に貢献していきたいと考えています。


【ベネッセのサステナビリティ推進活動~「知見の社会還元」】
 ベネッセグループでは、自社のサステナビリティビジョン5つのテーマのひとつに「知見の社会還元」を挙げており、培った経験や知見を社会に発信・共有し、ともに「よく生きる」を実践するパートナーと協力して、難題解決に立ち向かうことに取り組んでいます。
 これまで、ベネッセ教育総合研究所等での教育に関する調査データの発信、介護や保育での実践知の共有などの取り組み実績があります。
 本件では、人生100年時代にいかに「健康」に生きるかという、新たな社会の課題に対して、自社の強みを活かして<学び×ヘルスケア>という視点から取り組み、弘前大学COIや多数の大学・企業と連携して生まれた知見を、書籍という形で広く社会にシェアしていきます。

ベネッセグループのサステナビリティビジョン
https://www.benesse-hd.co.jp/ja/sustainability/vision/index.html

 

2020/9/28

人生100年時代を健康に生き抜くために、これから始める40代以上の方へ

 
関東・関西・東海地区に61店舗の総合フィットネスクラブを展開する株式会社ティップネス(本部:東京都港区、代表取締役社長:酒巻和也)は、運動不足や加齢により低下する「筋力」と「有酸素能力」を回復させる全16回(週2回×8週間)の新しいパーソナルトレーニングプログラム『筋活パーソナル』の提供を、10月1日(木)より、ティップネス各店にて開始します。新型コロナ環境下でのテレワークや外出機会の減少などで衰えた体力を取り戻し、これまで以上に健やかな毎日を送りたいと願う中高年を対象とした、パーソナルトレーニング初心者向けプログラムです。
 
入会しなくても受講可能。パーソナルトレーニング未経験の中高年に向けた、全16回のプログラム
 
株式会社ティップネス1
 
専門ジムの増加など、国内でも徐々にトレーナーと1対1でおこなうパーソナルトレーニングが一般化しつつある現在、そのプログラムの多くは比較的若年層が対象で、目的も痩身やボディメイクが中心です。この度スタートする『筋活パーソナル』は、「年齢に負けない体力を身につけたい」「正しいトレーニング法で運動効果を実感したい」といった声を受けて提供する、中高年向けにパッケージ化されたパーソナルプログラムです。お客様一人ひとりの体力レベルやコンディションにあわせて、トレーナーがマンツーマンで、毎週2回×8週間、計16回のセッションを実施します。パーソナルトレーニングの入門編的位置づけでもあるこのプログラムは、パッケージ化することで1回あたりの価格を抑え、さらに非会員の方の受講も可能ですので、フィットネスクラブの利用が初めてでも気軽に受講いただくことができます。

筋トレ&登坂トレーニングにより、段階的で着実な体力向上を実現
 
株式会社ティップネス2
 
毎回のセッションは、マンツーマンの筋トレ(30分/60分)と、セルフでおこなう有酸素運動(20分)で構成されます。有酸素運動に登坂トレーニングを採用しているのが特徴で、これにより、関節に大きな衝撃を与えずに、有酸素性能力と筋力を同時に強化することができます。また、独自の評価指標で常に個々の体力レベルを可視化することで、着実なレベルアップを実感いただけます。
 
株式会社ティップネス3
 
なおこのプログラムでは、体力向上とともに、スタイルの改善、メタボやフレイル(虚弱)、サルコペニア(筋肉量不足)といった中高年が抱える様々な課題も解消し、生活習慣病の予防や健康寿命の延伸につなげます。

 

『筋活パーソナル』4つのポイント

❶パーツ別に鍛える〈スプリットルーティン〉式の「筋トレ」
抗重力筋を鍛える「プッシュ系」の回と、腹筋を中心に引き締める「プル系」の回、2つのメニューを交互に行う〈スプリットルーティン法〉を採用。疲労回復とパーツ毎の集中トレーニングを効率的に行います。
 
株式会社ティップネス4
 
❷マンツーマンに加えた「セルフトレーニング」
有酸素運動は「セルフトレーニング」として登坂トレーニングを採用しています。速度と傾斜の掛け合わせで設定された100のレベルステージから、トレーナーが最適なポジションを選択。体力の向上にあわせレベルアップしていきます。
 
株式会社ティップネス5
 
❸持久力を高める「登坂トレーニング」
関節に大きな衝撃を与えずに心肺機能に負荷をかけられる「登坂トレーニング」を行います。疲れにくいカラダに必要とされる「ミドルレンジの有酸素能力」を目指します。
 
株式会社ティップネス6
 
❹種目の厳選
それぞれの体力レベルや環境に応じて、種目やフォームを選択します。同じスクワットでも、希望があれば膝や腰により負担の少ないものを選択するなど、リクエストに応じたきめ細やかな対応も行います。
 
株式会社ティップネス7
 
 

プログラム概要 

●料  金:50,000円(税込55,000円)
※セッション当日のみ、予約時間前後30分間の施設利用が可能です。
※別途、ティップネス会員価格あり
●期  間:8週間(週2回、全16回)
●時  間:第1、2、8、16セッションは60分、その他は30分のマンツーマン指導
プラス20分のセルフトレーニング(登坂トレーニング)を実施
●実施店舗:ホームページをご覧ください。
▶『筋活パーソナル』 紹介ページURL
   https://tip.tipness.co.jp/program/216eigusfb402g2kx.html


株式会社ティップネス 会社概要
会社名:株式会社ティップネス
本部:〒108-0073 東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル14F
創立:1986年10月
代表者:酒巻 和也
資本金:1億4000万円
事業内容:フィットネスクラブの経営
店舗数:直営店175店舗
(「ティップネス」56店舗、「ティップ.クロス TOKYO」3店舗、「ティップネス丸の内スタイル」、 
「ティップネス日本橋スタイル」、「libéry」、「FASTGYM24」113店舗)、受託施設(指定管理含む)14 施設
 

2020/9/28

「うすさら安心」シリーズに、安心用の270cc、300ccも登場

 P&G(本社:神戸市)は、吸水ケアブランド「ウィスパー」より、「ウィスパーうすさら」を初リニューアルし、10月初旬より全国で発売いたします。新しい「ウィスパーうすさら」は、2層吸収スリムシート*を採用し、中心ゾーンの吸収力を強化。また、下着のサイズに合わせてパッドの幅を改良。さらにシートの両端まで吸収シートを入れることで、パッドの端までしっかりガードします。水分をより早く吸収し、もれにくくなるとともに、よれずにしっかりフィットするので、より快適にお使いいただけるようになりました。また、「ウィスパーうすさら安心」に270ccと300ccが登場。さまざまなニーズやシチュエーションに合わせてお選びいただけるよう、より幅広いラインアップをご用意しました。

 

P&G_「ウィスパーうすさら」リニューアル1

 

 昨秋、P&Gは初めての吸水ケアブランド「ウィスパー」を立ち上げ、あらゆる世代の女性に向けたUI*²(尿もれ)専用ケア製品「ウィスパーうすさら」を発売しました。「吸収しても“うすくてさらさら”」を特長とし、気づかれない、安心感、上質感のある女性らしさを実現した「ウィスパーうすさら」は、これまでにない吸水ケア製品として、多くの皆さまに大変ご好評をいただいております。

 UI*²(尿もれ)経験があり、対策をしたい女性は、UI*²(尿もれ)専用ケア製品に対して、機能だけではなく、見た目や肌触り、着け心地など実にさまざまなニーズがあります。今回リニューアル発売する新しい「ウィスパーうすさら」は、よりうすくて目立たない、装着感のない製品を求めるお客様のニーズにお応えするために、新たに開発されました。

 日本人女性の2人に1人はUI*²(尿もれ)の経験を持ち、どの世代でも6割前後の経験率である*³ことからも、UI*²(尿もれ)は年齢にかかわらず、誰にでも起こりうる現象です。ウィスパーは、製品を通じて女性のライフイベントや現代の生活習慣による身体の変化に寄り添い、すべての女性の「自分らしく充実した豊かな毎日」を応援してまいります。

*80cc以上のSKUが対象
*¹各サイズ容量まで
*²P&Gが使用する「UI」とは、「尿失禁(尿もれ)」を意味する用語「Urinary Incontinence」の略称に由来しています
*³2019年P&G調べ(出典:日本人女性4万人を対象とした「尿もれ大規模調査」)

 

新製品「ウィスパーうすさら」のリニューアルポイント

 一般的な吸水パッドは、吸収体を多層構造にし、全体を覆うように設計されていますが、パッド全体が厚くなり、また尿を吸収したときに不均等に盛り上がり、尿が両端からもれてしまうことがある、といわれています。

 新「ウィスパーうすさら」は、独自に開発した高分子吸収性ポリマーを塗布する技術*⁴で、1層構造でも高い吸収力を保つことができるスリムシートをさらにうすくし、2層に重ね合わせることによって、UI*²(尿もれ)がもっとも起こる中心部分の吸収力を強化しながらも、快適な着け心地を実現する“2層吸収スリムシート*”を新たに開発しました。

*⁴ウィスパーうすさら吸水(85/100/150cc)、ウィスパーうすさら安心(80/120/170/220/270/300cc)対応

 

2枚重ねることで、もれを最大限に防止

「ウィスパーうすさら」は、独自に開発した高分子吸収性ポリマーを塗布する技術*⁴によって1層でも高い吸収力を保つことができるスリムシートを採用しています。このスリムシートを2枚重ねることで、一番UI*²(尿もれ)が集中する中心ゾーンの吸収力を大幅に強化し、もれを最大限*にふせぎます。2枚重ねてもスリムシートの中心部分は改良前と同じ約4ミリ*⁵の厚みのまま、中心以外の前後はこれまでよりさらにうすくなるため、目立たず、着けていることにきづかれにくい設計となっています。

*⁵吸収量120ccの場合

P&G_「ウィスパーうすさら」リニューアル2

 

パッドの幅を5cmに改良、フィット感を向上

吸収層の上側のシートを下着の幅である5cm*⁶に合わせ、下側のシートの幅を広くすることで、尿を吸収したときにギャザーが立ちやすく、パッド全体がまるでコップのような形状になり、より水分を早く吸収し、もれにくくなります。また、下着のサイズに合わせて作られたパッドは水分を吸収しても変形しないため、フィット感も向上し、より快適にお使いいただけます。

*⁶主な下着のサイズ。全ての下着ではない。

P&G_「ウィスパーうすさら」リニューアル3

 

シートの両端までしっかりガード

シートの両端まで吸収シートを入れることで、パッドの端までしっかりとガードします。

P&G_「ウィスパーうすさら」リニューアル4

プレミアムライン「ウィスパーうすさらエアリー」「ウィスパーうすさらエアリー+」誕生

 「ウィスパーうすさら」のリニューアルと同時に、製品使用時にもUI*²(尿もれ)を忘れられ、気分が上がる、より女性らしくデザイン性の高い製品を求めるお客様のニーズにお応えする、ウィスパー初のプレミアムライン「ウィスパーうすさらエアリー」「ウィスパーうすさらエアリー+(プラス)」を発売いたします。

着けていることを忘れるぐらいの快適さ

「ウィスパーうすさらエアリー」「ウィスパーうすさらエアリー+」は、水分を内側にしっかりと閉じ込め、もれを防ぎます。吸収しても‟うすくてさらさら”の特長はそのままに、お気に入りの下着のような肌触りと、着けていることを忘れるぐらいの快適さを実現しました。

また、サイドギャザーがあたる部分は、肌がデリケートであるため、専用ケア製品の使用時に、肌荒れやかぶれの症状が出る方もいらっしゃいます。そこでクッション性と反発性を兼ね備えたスパンポンド不織布を使用し、ふわふわにしました。肌触りが柔らかいため、お肌にやさしい設計となっています。

 

気分が上がるこだわりのデザイン

パッケージはUI*²(尿もれ)専用ケア製品使用時でも、気分が上がるデザインにこだわり、大ぶりのユリの花のデザインを採用。エレガントな女性らしさと華やかさを表現しました。また、ゴールドとピンクゴールドをあしらった色味のバランスにより、パッケージ全体にさりげなさと高級感を演出しています。さらに、個装にも気分が上がるような工夫を凝らし、トップシートに淡いピンクのデザインを採用し、日本の春を代表する桜の柄をあしらいました。より女性らしいデザインと香りで、着けているときも気分が上がるような、極上の着け心地を体験いただけます。

P&G_「ウィスパーうすさら」リニューアル7

 

<製品ラインアップ・製品概要>

一人お一人の「UI*²(尿もれ)」の受け止め方、向き合い方をサポートすべく、さまざまなニーズやシチュエーションのための幅広いラインアップをご用意しています。

 

 

ウィスパー12Wガード <吸水ライナー>

おりものも、水分も。サッと吸収 においも安心。

製品名内容量価格発売時期発売地域

 

おりもの&水分ケア パンティライナー 3cc

40枚

 

 

 

オープン

 

 

 

2020年10月初旬

 

 

 

全国

80枚

 

おりもの&水分ケア パンティライナー 15cc

32枚
66枚

 

 

ウィスパーうすさら吸水 <吸水ナプキン>

ヨレ防止スリムシートでサッと吸収、スッと消臭 *30cc、50cc

2層吸収スリムシートで、サッと吸収、スッと消臭 *85cc以上

製品名内容量価格発売時期発売地域

 

安心の少量用 30cc

22枚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オープン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年10月初旬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国

44枚

 

中量用 50cc

18枚
38枚

 

長時間快適用 85cc

16枚
22枚

 

多くても安心用 100cc

14枚
20枚

多くても長時間安心用 150cc

12枚

 

 

ウィスパーうすさら安心 <吸水パッド>

ヨレ防止スリムシートで、モレ・ぬれ感・においを防ぐ *20cc、45cc

2層吸収スリムシートで、モレ、ぬれ感、においを防ぐ *80cc以上

製品名内容量価格発売時期発売地域

 

少量用 20cc

32枚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オープン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年10月初旬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国

44枚

 

快適の中量用 45cc

22枚
30枚

 

安心の中量用 80cc

20枚
30枚

 

多いときでも安心用 120cc

16枚
24枚

 

長時間・夜でも安心用 170cc

14枚
22枚

 

特に多い時も1枚で安心 220cc

12枚
18枚

特に多い時も長時間安心 270cc

10枚

一気にくるモレが心配な方に 300cc

12枚

 

 

 

 

ウィスパーうすさらエアリー <吸水ライナー>

ほぼなにも着けていないような極上の肌心地。おりものも、水分も。サッと吸収 においも安心。

製品名内容量価格発売時期発売地域

おりもの&水分ケア パンティライナー 3cc

40枚

 

オープン

 

2020年10月初旬

 

全国

おりもの&水分ケア パンティライナー 15cc

32枚

 

ウィスパーうすさらエアリ― <吸水ナプキン>

ほぼなにも着けていないような極上の肌心地なのに、しっかり吸収。

水分もニオイも安心。ヨレ防止スリムシート*30cc、50cc 水分もニオイも。2層吸収スリムシート*85cc以上

 

ウィスパーうすさらエアリ―+ <吸水パッド>

ほぼなにも着けていないような極上の肌心地なのに、しっかり吸収。

水分もニオイも安心。ヨレ防止スリムシート*20cc 水分もニオイも。2層吸収スリムシート*80cc以上

製品名内容量価格発売時期発売地域

少量用 20cc

32枚

 

 

 

 

オープン

 

 

 

 

2020年10月初旬

 

 

 

 

全国

安心の中量用 80cc

18枚

多いときでも安心用 120cc

14枚

長時間・夜でも安心用 170cc

12枚

 

UI(尿もれ)に関するさまざまなコンテンツを提供する「ウィスパーブランドサイト」

 ウィスパーは、UI(尿もれ)に対する理解が一層深まり、適切なケア方法がより多くの人に広まることを願い、「UI(尿もれ)」啓発活動にも務めています。正確で包括的な情報提供の一環として、吸水ケアブランド立ち上げにともない、ウィスパーブランドサイトを開設しています。このサイトでは、ウィスパーの製品情報以外にも、ウロギネ専門医である野村昌良医師の監修によるUI(尿もれ)に関するトピックやコンテンツを日々更新しています。

 8月より、新たに「ウロギネ専門医 野村博士によるUI講座」の連載企画をスタートしました。女性の身体や生活習慣の変化によって起こるUI(尿もれ)の仕組みや原因、日常生活の中でできる対策などを分かりやすく解説し、少しでも女性のUI(尿もれ)の悩みを解決するための一助となる情報を提供してまいります。

 

P&G_「ウィスパーうすさら」リニューアル8

<P&Gについて>

 P&Gは、高い信頼と優れた品質の製品ブランドを通じて、世界中の人々の暮らしに触れ、よりよいものにしています。日本では、吸水ケアブランド「ウィスパー」をはじめとして、衣料用洗剤「アリエール」「ボールド」「さらさ」、柔軟剤「レノア」、エアケア製品「ファブリーズ」、台所用洗剤「ジョイ」、紙おむつ「パンパース」、ヘアケアブランド「パンテーン」「h&s」「ヘアレシピ」、スキンケア製品「SK- II」、シェーブケアブランド「ジレット」「ブラウン」、オーラルケアブランド「Oral-B by Braun」など、さまざまな製品を提供しています。(https://jp.pg.com/)

 

 

2020/9/28

経済産業省「認知症共生社会に向けた製品・サービスの効果検証事業」

経済産業省「認知症共生社会に向けた製品・サービスの効果検証事業」として、一般社団法人恩送り(所在地:東京都豊島区 代表理事:新田崇信)が採択事業者として決定しましたのでご報告致します。
本事業は、一般社団法人 恩送り(以下、恩送り)を筆頭に、SRE AI Partners株式会社(ソニーグループ)(以下SRE AI Partners(株))、株式会社シルバーウッド(以下(株)シルバーウッド)、株式会社センタン(以下(株)センタン) でコンソーシアムを組み、最大3か年の検証事業を行います。
背景・内容
長寿化・ライフスタイルの変化によって家族のあり方が多様化し、一人暮らしの高齢者の増加に伴って「無縁社会」ともいえるコミュニケーションの断絶が拡がっています。こういった流れは認知症との関わり方にも大きな影響を与えていることから、恩送りではソニーが開発したテレプレゼンスシステム「窓」を用いて、距離の制約を超えて“あたかも同じ空間にいるような”自然なコミュニケーションを可能とし、「高齢者宅↔︎家族宅」「介護現場↔︎集いの場」「高齢者宅↔︎故郷」などを「窓」でつなぎ、遠隔「ご縁つなぎ」プログラムを提供します。
 このプログラムにより遠隔地にいながらも家族や知縁者との日常の会話や団欒、仲間との遊び・学び、旅を人の気配や空間の雰囲気を感じ体験し、双方向に心地よいコミュニケーションを行う環境を提供すると共に、QOLの向上、認知症のある方の行動心理症状の抑制、そして家族や知縁だけでは担いきれない部分についてのみ適度な介護支援を受けられるような次世代型の認知症共生社会の実現を目指す検証事業です。

コンソーシアム
本事業のコンソーシアムでは以下の役割で検証事業を進めていきます。

恩送り
 「無縁社会ゼロを目指す一助になる活動」としてのおひとりさま高齢者等に向けた遠隔「ご縁つなぎ」プログラムの提供
SRE AI Partners(株)
テレプレゼンスシステム「窓」の開発および高齢者との遠隔二世帯住宅や介護現場への導入
(株)シルバーウッド
サービス付き高齢者住宅”銀木犀”のフィールド提供および入居者の主体的な意思に寄り添う挑戦
(株)センタン
最先端の脳科学・心理学の知見を用いたユーザー行動の分析・効果検証、商品開発やマーケティング活動

それぞれのチームの知見や技術を統合し、認知症共生社会における新しいイノベーションの「窓」を開いていきます。

恩送りの遠隔「ご縁つなぎ」プログラム構想
 
一般社団法人 恩送り2
 
テレプレゼンスシステム「窓」イメージ
 
一般社団法人 恩送り1
 
一般社団法人 恩送り3
 
 
お問い合わせ先
一般社団法人 恩送り  
事業部:窓プロジェクト事業部(現在、ウェブサイト制作中)
所在地:千葉県松戸市河原塚403 法要館
東京事務局:東京都豊島区雑司が谷3-7-1-1F
担当者:清藤 さおり
Mail: seido.houyoukan@gmail.com
電話番号:047-703-9399
https://onokuri.or.jp/
〜恩送りは、無縁社会ゼロを目指す一助となる活動を進めています〜
 
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.