シニアライフ総研®特選ニュースを更新しました

2020/6/18

佐倉市高齢者安全運転支援装置促進事業を開始(千葉県佐倉市)

 

佐倉市では、高齢運転者の交通事故の防止と事故時の被害軽減を目的に、高齢運転者が現在使用している自動車に、「後付けの安全運転支援装置」を購入・設置した場合、その費用の一部を補助します。
◆申請受付期間・場所
期間:2020年6月15日から2021年3月31日 まで(※予算がなくなり次第、受付終了)
場所:佐倉市役所高齢者福祉課窓口(平日8時30分から17時15分まで)

◆補助対象者
佐倉市に居住し、佐倉市の住民基本台帳に記録されているかたで、次のすべてに該当するかた。
1.申請時において、満65歳以上のかた。
2.令和2年3月9日以後に、後付けの安全運転支援装置を購入・設置し、支払いを完了したかた。
3.有効期限内の自動車運転免許証を保有しているかた。
4.過年度分における市税を滞納していないかた。
5.暴力団、および、暴力団員と密接な関係を有しないかた。

◆補助対象自動車
次のすべてに該当する自動車
1.普通自動車、小型自動車、または軽自動車で、自家用の用途に供する(リース、および、レンタルは除く)自動車(※非営利で使用する自動車が対象)
2.自動車検査証の「所有者」欄、または「使用者」欄に、補助対象者の氏名が記載されている自動車(※補助対象者氏名の記載がない場合は、誓約書の提出が必要)

※すでに使用している自動車への、「後付け」が対象。
※原則、補助金を受けた安全運転支援装置は、設置日から1年以上使用してください。

◆補助率
自己負担額の2分の1以内
(※国からの補助金交付を受けている場合は、その額を控除した自己負担額が補助対象経費となります)

◆補助金額
上限15,000円 (※1,000円未満の端数は切り捨て)
※補助金の交付は、1人につき1台、かつ、1回まで

◆安全運転支援装置について
国土交通省の性能認定を受けた後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置であって、自動車整備事業者・カー用品量販店等で購入・設置した装置。

〇主な装置
踏み間違い加速抑制システム(トヨタ自動車株式会社)、ペダル踏み間違い時加速抑制装置「つくつく防止」(ダイハツ工業株式会社)、S-DRIVE 誤発信防止システム2(株式会社サン自動車工業)、JARWA_S-DRIVE(一般社団法人日本自動車車体補修協会)、ペダルの見張り番II、アクセル見守り隊(株式会社データシステム)、ワンペダル(ナルセ機材有限会社)
※今後製造販売予定のもので、国土交通省の性能認定を受けたものであれば対象となります。

【お問い合わせ】
佐倉市役所 福祉部 高齢者福祉課
住所:千葉県佐倉市海隣寺町97番地
TEL:043-484-6138
URL:http://www.city.sakura.lg.jp/0000027004.html
 

2020/6/18

お試しがご自宅で可能 フランスベッドのスタッフが訪問し、使い方を説明

フランスベッド株式会社は、2020年6月17日(水)より、電動シニアカーや補聴器など9商品を自宅で試せる「無料お試しサービス」のWEB申し込みを開始いたします。
 
 フランスベッド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:池田 茂)は、2020年6月17日(水)より、電動シニアカーや補聴器など9商品を自宅で試せる「無料お試しサービス」のWEB申し込み(https://francebed-otameshiservice.com/)を開始いたします。
AI搭載視覚支援ウェアラブルデバイス「OrCam(オーカム)」

AI搭載視覚支援ウェアラブルデバイス「OrCam(オーカム)」

 

補聴器(充電式耳穴型)

補聴器(充電式耳穴型)

電動シニアカー「スマートパル」

電動シニアカー「スマートパル」

電動車いす「WHILL(ウィル)」

電動車いす「WHILL(ウィル)」

姿勢改善器具

姿勢改善器具

 

 

 「無料お試しサービス」は、フランスベッドのスタッフが商品をご自宅にお持ちし、使い方や注意事項などをご説明します。商品を使用するご本人だけでなくご家族の方々も一緒に商品説明を受けられ、ご自宅やご自宅周辺など普段の生活環境の中で、安心して実際に商品をお試し頂けるサービスです。好評の声を多く頂いたことから、より多くの方に当サービスを利用して頂けるよう、この度、サービスWEBサイト(https://francebed-otameshiservice.com/)よりお申込みが可能となりました。

 自動車免許返納後も使用でき、ちょっとしたお出かけにも便利な電動シニアカーや、坂道や砂利道も快適な走行が可能な電動車いす、目的に合わせて選べる最新の補聴器、お使いのメガネに装着するだけで文字などを読み上げるAI搭載視覚支援ウェアラブルデバイス、正しい歩行姿勢を促す姿勢改善器具といった幅広いラインナップを展開します。

 「無料お試しサービス」は、“自分に合うか確かめてから購入したい”といったお客様の声から生まれました。より多く方に商品を納得し安心してお使い頂けるよう、今後も当サービスの提供を通して、日常生活のお悩みや健康の維持・改善をサポートいたします。

「無料お試しサービス」に関する概要は下記の通りです。


無料お試しサービス概要

長】
1.WEBから簡単にお申込みが可能に (フリーコールからもお申込み可能)
2.フランスベッドスタッフがご自宅に訪問し、商品の使い方や注意事項を説明
3.自宅や自宅周辺など普段の生活環境下で実際に商品のお試しが可能
4.お店に行く必要がなく待ち時間もかからない

対象商品(全9商品)
・スマートパル(電動シニアカー)
・S141(電動シニアカー)
・WHILL(電動車いす)
・S747(ハンドル形電動車いす)
・姿勢改善器具
・OrCam(AI搭載視覚支援ウェアラブルデバイス)
・補聴器(充電式耳かけ型)
・補聴器(充電式耳穴型)
・補聴器(充電式ポケット型)

サービス利用の流れ
 1.サービスWEBサイト(https://francebed-otameshiservice.com/)よりお試ししたい商品を選択
 2.フランスベッドのスタッフがご自宅に商品をお持ちし、使い方や注意事項をご説明
 3.ご自宅で実際に商品をお試し(※貸出ではありません)
 *サービスのご利用はお一人様1商品1回限りとなります。

WEB申し込み開始日】 2020年6月17日(水)
無料お試しサービス」WEBサイト】 https://francebed-otameshiservice.com/
【フリーコール】 0120-083-413

■本資料に関する読者からのお問い合わせ先
 フランスベッド㈱  ℡:0120-083-413(※)
 ※固定電話からのお電話であれば最寄りの福祉用具貸与・販売事業所につながります
 ※携帯電話からはおかけになったエリアの代表営業所につながります

 

2020/6/18

 

株式会社ナースケア(本社:大阪府吹田市 代表取締役 疋田節子)は2020年5月に浄土宗願生寺(大阪市住吉区)と業務提携した日本初の訪問看護ステーションを立ち上げました。

 

なぜお寺が??? 

2020年5月、一風変わった訪問看護ステーションが、大阪市住吉区にオープンしました。その名は「訪問看護ステーションさっとさんが願生寺」。訪問看護事業を展開する(株)ナースケア(本部:大阪府吹田市)と浄土宗願生寺(大阪市住吉区)とが、業務連携をして立ち上げた日本でも珍しい訪看です。 もともと、お寺はその地域の様々な悩みや人と人とつなぐ「駆け込み寺」として、地域の人々の「生きる」を支えていました。ですが、現在、そうした役割が消失してしまったお寺が少なくありません。
 願生寺は、もう一度、地域福祉に貢献できるお寺の役割を果たすため、住み慣れた街で暮らすための看護サービスの提供を目指して、訪問看護ステーションの共同プロジェクトを立ち上げました。
 「サットサンガ」とはサンスクリット語で「聖なる集まり・良い縁」などを意味します。

 

訪問看護ステーションさっとさんが願生寺

 

私たちは看仏連携<看護と仏教>地域包括ケア寺院の可能性を考えています

 日本最大の社会資源・仏教寺院は、全国にその数およそ7万5千ほどあります。どんな地域にもお寺はあって、人々の生老病死とともにありました。僧侶は臨終の枕元に寄り添って、死では終わらない物語を語り伝えてきました。現在は、多死社会、無縁社会と言われますが、人はやっぱり住み慣れた地域で最後まで暮らしたいと願っています。それをどこで、誰が、どのように支えれば良いのでしょうか。
 「場」として、「人」として、そして「物語」として、あなたの街のお寺が<人生会議>の舞台となるために、看護と仏教が協働する看仏連携をスタートしました。

看仏連携

 

共生社会を目指して 

 私たちの社会は、さらに高齢化が進み、一人暮らしの高齢者の数も多くなります。そして、病や老いと共に生きる共生社会を地域で作り上げていくことが不可欠と言われています。「共生」は仏教の最も大切な理念の一つです。病む人も、障がいのある人も、認知症の高齢者も。排除したり、区分けしたりすることなく、共に生きる社会が、お互いの人間的な成長に大事な気づきをもたらしてくれます。そして、世代を超えて、支え、支えられ生活する地域社会づくりが、生き甲斐の充実や事故・犯罪などの軽減などにもつながっていきます。

「お寺×看護」とは、そうしてた地域共生社会づくりを目標に、地域包括ケアの役割を寺院という社会的リソースを活用していくプロジェクトでもあります。

 

共生社会を目指して

 

スピリチュアルケア・グリーフケア

 共同代表の住職・訪問看護師は、利用者様・ご家族様のいのちの尊厳と「自分らしさ」を第一に、老いてゆきながらも私らしく、病とともに生きながらも生き甲斐をもって暮らしていけるように、その人の大切な人生の意味に寄り添い、自己決定を支えていくスピリチュアルケアの専門家を配置しています。
 また、大切な人を看取ってゆくご家族を支え、死別後にも寄り添い続けるグリーフケアを積極的に取り入れています。
 丁寧に想いに耳を傾け、自己実現のための寄り添いを、スタッフ全員がそれぞれのスキルを最大限活かして、ご自宅での生活をサポート致します。

 

訪問看護師もいきいきと

 当ステーションのスタッフは、「自分のやりたい看護が、利用者様・ご家族様のしてほしい看護に」というテーマで、何よりも、看護師自身が、「利用者様のため・ご家族様のため」という想いで実践したい看護ができる職場環境を大切にしています。看護師自身が、自分を大切にし、仲間に大切にされる経験を通して、いきいきとした日々の生活のなかで、訪問させていただくことが、利用者様・ご家族様への質の高いケアの原点であると考えています。

 

2020/6/16

会期は24時間365日、会場はオンライン 『CareTEX365 オンライン』

ブティックス株式会社(東京都港区、代表取締役社長 新村祐三)は、コロナ禍の影響を受け、訪問営業や対面商談が制限されたことにより、介護事業者と介護関連サプライヤーとの商談機会が著しく不足している状況を解消し、効率的かつ安全に配慮した、新たな商談・マッチングの機会を創出するため、介護業界初の商談型オンライン展示会 『CareTEX365 オンライン』を開始することを決定した。
 
 
コロナ禍の今だからこそ生まれた、新たなマッチング・プラットフォーム
同社では、介護業界最大級の商談型展示会『CareTEX』を、東京・大阪・福岡など、全国8都市で開催しているが、今年初頭より感染が拡大した新型コロナウィルスの影響を受け、同社の展示会のみならず、多くの展示会の開催延期・中止が相次いだことに加え、訪問営業や対面商談が大幅に制限される状況が続いている。このため、

「展示会の延期・中止が相次ぎ、新しい情報を得る機会がほとんどなくなった・・・」
「介護設備導入を検討していたが、外部との面会制限で進行中の商談が保留になってしまった・・・」
「介護施設の三密対策により、外部講師を招く研修ができない・・・」

などの声が、介護事業者・サプライヤー双方から同社に多数寄せられているという。
同社ではこのような状況を早期に解消するとともに、効率的かつ安全に配慮した、新たな商談・マッチングの機会を創出するため、介護業界初の商談型オンライン展示会『CareTEX365 オンライン』を、今年7月14日(予定)より開始する。

24時間365日(年中無休開催)のマッチングにより、新たなビジネス機会を創出
 
CareTEX365 オンライン
 
『CareTEX365 オンライン』は、 『会期は24時間365日、会場はオンライン』 をコンセプトに、東京ビッグサイトなどで開催される展示会をウェブ上で『暫定的に代替』するのではなく、従来の商談型展示会と 『永続的に補完』 し合い、相乗効果を生み出すプラットフォームだ。
『CareTEX365 オンライン』に会員登録した介護事業者は、介護関連サプライヤーの新商品情報が一堂に集うオンライン出展ブース 『CareTEX365 ウェブース 』(後述①参照)から商品カタログを請求したり、同社によるオンライン商談設定サービス 『CareTEX365 コネクト』(後述②参照)を通じてサプライヤーとのビジネスマッチングが可能だ。また、介護業界の最新情報を発信するオンラインセミナー『CareTEX365 ウェビナー』(後述③参照)が同時開催され、配信開始から一定期間、無料で視聴できる。

■展示会名:CareTEX365 オンライン
■内  容:介護業界初の商談型オンライン展示会
■開始予定:2020年7月14日(火)
■会  期:24時間365日(年中無休開催)
■会  場:オンライン ※公式ホームページは別途告知
■主  催:ブティックス株式会社

 

①オンライン出展ブース 『CareTEX365 ウェブース』
 介護関連の主要サプライヤーが新商品動画を配信!
介護関連サプライヤーの商品情報が一堂に集うオンライン出展ブース『CareTEX365 ウェブース』では、各社が趣向を凝らした新商品・サービスの魅力を伝える2分程度のPR動画を無料視聴できる。
既に介護事業者とのマッチングを希望する主要な介護関連サプライヤーの出展が多数決定しており、PR動画を視聴して興味をもった介護事業者からの「資料請求」や「商談設定」のリクエストに応える。

②オンライン商談設定サービス 『CareTEX365 コネクト』
 介護事業者とサプライヤーとのオンライン商談を設定!
当サービスは、「介護事業者の困りごと」 と 「それを解決する介護関連サプライヤー」 をコネクト(つなぐ)するサービスだ。
具体的には『CareTEX365 ウェブース』を訪れ、商品情報や動画を視聴した介護事業者に対し、同社の専門コンシェルジュやシステムを介して、興味をもったサプライヤーとのオンライン商談を設定する。
また、商品選定やサプライヤー探しでお困りの介護事業者には、同社の専門コンシェルジュが、ニーズにあった商品やサプライヤーを紹介(レコメンド)するサービスも行う。

③オンラインセミナー 『CareTEX365 ウェビナー』
 オープニングを飾る基調講演に、厚生労働副大臣 橋本 岳氏が登壇!

介護業界の最新情報を発信するオンラインセミナー『CareTEX365 ウェビナー』では、基調講演として、厚生労働副大臣である 橋本 岳氏と、元厚生労働省保険局長で慶應義塾大学 特任教授の唐澤 剛氏が登壇。
その他、本業界の第一人者を講師陣に迎えた、介護業界関係者必聴の専門セミナーが続々と配信される。
 
オンラインセミナー 『CareTEX365 ウェビナー』
 

※基調講演以外にも介護業界関係者必聴のオンラインセミナーを続々配信!

 

従来の商談型展示会と相互補完する形で、マッチングを更に強化
『CareTEX365 オンライン』は、同社が全国8都市で開催している商談型展示会『CareTEX』との相乗効果が期待される。例えば、事前にオンライン展示会で商品情報を収集した上で、CareTEXに実際に来場し実物を見ながら商談をしたり、開催中のCareTEXで同時開催される専門セミナーや出展ブースの実演をオンライン展示会でライブ配信したりするなど、相互補完する形で更なるマッチング強化を図る。

従来の商談型展示会と相互補完する形で、マッチングを更に強化

■本リリースに関するお問合せは下記まで
CareTEX365事務局 ブティックス株式会社内

〒108-0073 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル11階
TEL:03-6303-9801 E-mail:info@caretex365.jp

 

 

2020/6/16

「omu」に「MaBeeeみまもり電池」を搭載することで
意識することなく生活リズムを可視化
Makuakeにてクラウドファンディングを6月16日(火)より開始

 

コネクティッドバッテリー”MaBeee”(マビー)の企画・開発を行うノバルス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:岡部 顕宏)は、住宅設備機器販売の株式会社 NITTO CERA(本社:愛知県常滑市、取締役社長:浅野 靖司)と、「omu」を共同開発し、6月16日(火)より株式会社マクアケ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中山 亮太郎)が運営する応援購入サービス「Makuake」を通してクラウドファンディングを開始しますので、お知らせいたします。
 
ノバルス「omu」
 
◼︎企画について
当社の「MaBeeeみまもり電池」は、高齢者のみまもりを、電池1本で可能とする手軽なみまもりサービスです。この「MaBeeeみまもり電池」を「omu」に搭載することで、遠くで暮らす親を持つ方や、近くても普段連絡を取れていない親を持つ方に対して、自然に親のことを想うきっかけをつくるIoTサービスを目指します。

「omu」では、毎日必ず使うトイレの使用データを通じて、“変化”ではなく“変化がない”ことを検知できます。トイレの使用は、回数に個人差はあるものの、日によって大きなばらつきがなく、変化がないことがわかりやすい指標となり、意識することなく生活リズムの可視化ができます。
毎日の電話ができなくても、親のことを想い“いつも通り”元気でいることを確認することができます。

今回の企画は、LIXILグループの水まわり製品の知見と、弊社が持つコネクティッドバッテリーMaBeeeシリーズの技術で水×IoTが実現しました。
 
「omu」設置写真

「omu」設置写真(トイレタンクに置くだけで、設置工事は不要です)

 

「MaBeeeみまもり電池」外観写真

「MaBeeeみまもり電池」外観写真(単3電池サイズ(「omu」本体内部の電池ボックスに装着します))

 

・ポイント1:「omu」の設置方法は、トイレタンクに置くだけで、設備工事も必要ありません。
・ポイント2:アプリで手軽にomu設置宅のトイレ使用状況を確認できます。omu設置宅の方は、機器の操作は不要なため、水を流すだけで無意識にご利用いただけます。※アプリのインストール・初期設定は必要になります。
・ポイント3:月々のお支払は980円(税抜)で、手軽に続けていただくことができます。

◼︎「omu」プロジェクト概要
・実行者:株式会社NITTO CERA
・支援受付期間:2020年6月16日(火)~9月13日(日)
・支援目標金額:2,000,000円
・支援プラン:omu機器+6か月利用料込プラン 9,810円(税・送料込み) 他
・支援方式:All or Nothing
・「Makuake」の当プロジェクトページ:https://www.makuake.com/project/omu


◼︎NITTO CERAからのエンドースメント
コネクティッドバッテリーMaBeeeによって、水まわりのような電源をとりづらい場所においても利用できるIoT製品開発が実現しました。

また、無線方式など技術革新サイクルの早いIoT領域において、ノバルス社は幅広い知見を持ち、当社としては、コネクティッドバッテリーシリーズにより、常に最新技術によるDXサービスを簡便に実現できるので、今後より一層の共創ができるものと期待しております。

株式会社 NITTO CERA 取締役社長:浅野 靖司
※株式会社NITTO CERAは株式会社LIXILの完全子会社です。


◼︎MaBeeeの今後の展望について
技術的な側面においては、コネクティッドバッテリーMaBeeeシリーズは今後急速に伸張するDX社会において、各種デバイスに共通して求められる「バッテリー+ワイヤレスネットワーク」、さらに「クラウドプラットフォーム」までを、ワンストップで提供するDXソリューションです。

従来は各製品に通信モジュールを予め組み込む必要がありましたが、コネクティッドバッテリーを用いることで、電池部分がその役割を担い、簡易に通信機能を導入でき、クラウドを介した各種情報通信が可能となります。

当社のコネクティッドバッテリーMaBeeeシリーズを様々なメーカーの機器や、サービス事業者のサービスと組み合わせることで、高齢者のみまもりや、プログラミング教育などのコンシュマー分野から、設備モニターなど産業分野まで幅広い分野でのデジタルトランスフォーメーションを実現し、モノとモノ、モノと人、人と人、各々がより密接に繋がり合うことで、豊かな社会の実現を目指します。


◼︎会社概要
社名:ノバルス株式会社
住所:〒102-0054 東京都千代田区3-15錦町ブンカイサンビル3F
代表者:代表取締役 岡部 顕宏
ノバルス株式会社HP:https://novars.jp/


◼︎報道機関ならびにパートナー様からのお問い合わせについて
ノバルス株式会社 事業開発担当
Email: info@novars.jp
TEL:03-4405-8866

・LIXILおよびNITTOCERAの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるLIXILグループの登録商標または商標です。
・MaBeee(マビー)、みまもり電池、コネクティッドバッテリーの名称、ロゴはノバルス株式会社の登録商標または商標です。

 

2020/6/16

聴覚を積極的に活用して認知機能の一助に!

JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 藤井一裕)は、高齢者の方々が長く楽しく安全運転が継続できるよう応援する特設サイト「エイジド・ドライバー総合応援サイト」に「耳」のチェックとトレーニングを新たに公開しました。

 

■エイジド・ドライバー総合応援サイト
JAFでは高齢ドライバーの方々に少しでも長く、楽しくいきいきと安全運転を続けていただくことを目的とし、本サイトを公開しています。なお、本サイトは専門家監修のもと、以下の項目で構成されています。 
 
  • 【チェック】…ご自身の状況に気づき、意識してもらうために、まず機能チェック
  • 【トレーニング】…認知機能、視機能、聴覚機能を継続的にトレーニングで老化防止
  • 【ワンポイント動画】…監修いただいた専門家からのワンポイントアドバイス
  • 【高齢者講習情報】…免許更新時の高齢者講習に関する情報

 

エイジド・ドライバー総合応援サイト
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/online-training/senior

エイジド・ドライバー総合応援サイト

 

■新規公開“耳”のチェックと2種類のトレーニング

運転に関する能力は、年齢とともに低下する傾向にあります。そのため、今の自分の能力を正しく把握し、能力に応じた運転を心がけることや老化防止のトレーニングを続けることが重要です。
今回、聴覚と認知機能の間に深い関わりがあるという専門家の知見をもとに、聴覚(耳の機能)をテーマとして、普段の生活における聞こえ方の「チェック」と、ナレーションや効果音などの音声を聞きながら実施する二種類のゲーム形式の「トレーニング」を新規公開しました。


耳のチェック(イメージ)

 

追加された1つのチェックと2つのトレーニング

  • 【耳のチェック】普段の生活における耳の聞こえ方をチェックします
  • 【ルート案内認識力トレーニング】ルート案内の音声を聞きながら画面上の地図を見て、案内どおりに進むとどこに到着するのかを覚えます
  • 【同じ音探し聴覚認知力トレーニング】音の変化、音程、メロディなどを覚え、 選択肢の中から覚えた音と同じ音を探します

 

また、これまでに公開している「目」と「認知」機能に関するチェックとトレーニングについても併せてご活用ください。
高齢ドライバーだけでなく、ご家族と共に本コンテンツを繰り返し行うことで、運転に必要な認知機能の維持・老化防止の一助としていただき、交通事故防止につなげていきたいと考えています。

JAFは、社会的課題となっている高齢ドライバーの交通事故防止のための活動を今後も積極的に推進してまいります。

※音量の調整には十分ご注意ください。
※一部のPC、タブレット、スマートフォンでは正常に表示できない場合があります。

2020/6/16

高齢者向け美容事業で空きスペースを有効活用。
【お年寄り専門】出張ネイルサロンが6月8日より本格始動

 

アジャスティーワン1

 

株式会社アジャスティーワンは6月8日より高齢者向け出張ネイルサービスを始動
■事業背景
もともと高齢化した美容室のオーナーより相談を受け、週1、2回程度しか開けていなかった店の空きスペースを、出張ネイルサロンとして活用したことが始まりです。店舗の常連であった近所の高齢者の方から、ネイルには興味があったものの、若者が行くようなサロンにはとても足を踏み入れることが出来なかったとのことで、とても喜ばれました。そこで弊社では、より多くの高齢者がもっと気軽におしゃれを楽しめるよう、出張ネイルサロンを本格的に始動をすることとなりました。ご好評につきさらに色々な場所でサービスを広げていきたく、場所を提供して下さるオーナー様を探しています。

 

アジャスティーワン2

アジャスティーワン3

 

■サービスの特徴
民家や店舗の空きスペース有するオーナー様と、弊社出張美容サービスをマッチングし、土地の有効活用を目指したものです。少子高齢化問題で高齢者が住みづらくなる中、より快適に余生を楽しんで頂くためのサポートをしております。今は、ネイルだけでなく高齢者向け賃貸住宅のサポート業も行い、美容の枠を越えて生活全体のライフサポートも行っています。

■サービス価格帯
価格帯:ジェルネイル7000円(税抜)~
出張費:東京23区内出張費無料 その他の地域は2,000円頂戴しております。

2020/6/15

高齢者のリハビリにも最適な全身の有酸素運動と無酸素運動が効果的に行えます。

 

 総合スポーツ器具メーカー「セノー株式会社」(本社:千葉県松戸市、代表取締役社長:尾﨑 徹也)は、提供する全身の機能訓練を行う運動機器「NuStep(ニューステップ)」が国内累計販売台数8,000台を突破いたしましたのでお知らせいたします。

 

セノー_NuStep(ニューステップ)1

セノー_NuStep(ニューステップ)2

 

セノー株式会社 https://www.senoh.jp/

NuStep製品ピックアップページ https://www.senoh.jp/pickup/nustep/

 

セノーはミズノグループの一員です。

セノーはミズノグループの一員です。

 

■23年にわたる確かな実績!
 リハビリテーション病院や高齢者施設を中心に高い評価と強い支持を得ています

 NuStep(ニューステップ)は、リハビリ先進国であるアメリカをはじめ、⽇本国内の医師、理学療法士などから圧倒的な⽀持を得ている「四肢連動型」のリハビリテーション訓練機器です。1997年度の「NuStep TRS3000」販売開始から「NuStep TRS4000」(2000年度)、「NuStep T4r」(2013年度)へと二度のモデルチェンジを実施。その間、20年以上にわたり医療介護の現場で選ばれ続けてきた確かな実績を誇るロングセラー製品です。この度ついに、国内累計販売台数8,000台(※2020年5月末現在、8,076台)を突破いたしました。
 ぜひこの機会に現⾏モデルである「NuStep T4r」について改めて、その価値や魅⼒、選ばれ続ける理由、そして現在、導⼊されている現場の声を知っていただければと思います。超高齢化時代に備え、民間シニアフィットネスやシニアをターゲットとする公共施設の導入も増えており、本製品を用いたサーキットトレーニングプログラムやひざ痛予防トレーニングプログラムも開発しています。

◇「NuStepT4r(ニューステップティーフォーアール)」について

ニューステップ T4r

 

「ニューステップT4r」は、心臓・脳血管疾患患者に適正な機能回復リハビリテーションを提供することはもちろん、高齢者に対しては安全かつ効果的に運動機能の維持・改善を図る機器として開発されました。医療従事者や介護事業者の方から高い評価を得て長年にわたり強い支持を受けている製品です。国内の急性期および回復期リハビリテーション病院ではADL回復に向けてのリハビリテーション機器として、また、整形クリニック、デイケア、デイサービスにて運動機能維持向上を目的として、全国の病院、クリニック、または介護施設で数多くご採用いただいております。

【特長】
●広範なトレーニング機能

四肢が連動して動くため運動量が多く、片麻痺の方でも全身の運動・リハビリが1台で可能です。負荷調節レバー(10段階)による負荷対応が5~800Wattsと広く、心肺持久力の維持から、筋力強化まで幅広い運動に対応できます。

上肢運動

上肢運動

下肢運動

下肢運動

 

●安定姿勢で楽に運動

座席は360度回転可能

座席は360度回転可能

シートは、8つの⽅向から乗り降りできる360°回転機能と、15段階の前後調節機能を兼ね備えています。また、ストライドロック機能でアームを固定し、⽀えとして利用できます。その他にも背もたれ・肘掛け・広いシートや多彩なオプションパーツにより、障がいの軽度から重度の方まで無理なく使用可能です。

●⾝⻑や体⼒レベルに幅広く対応
アームの長さ調整は簡単に⾏うことができ、各利⽤者様の⾝体的特徴に合わせることができます。また、負荷調節レバー(10段階)による負荷対応は5~800Wattsと広く、心肺持久力の維持から、筋力強化まで幅広い運動に対応しています。

アーム調整

アーム調整

負荷調整

負荷調整

 

●シンプルで見やすい表示
シンプルで⾒やすく、⼤きなコンソールが座席正⾯に取り付けられています。心拍数・歩行速度・消費カロリー・歩数・運動負荷・運動時間・シートポジションなど多彩な運動データが表示されます。

●レイアウトフリー
コードレス設計で、リハビリテーション訓練機器としてはコンパクトであるため、設置場所を選ばず、リハビリテーション室だけでなく病棟などでもお使いいただけます。

見やすく大きなコンソール

見やすく大きなコンソール

 

●細かなニーズに応えるオプションパーツ
レッグスタビライザー:障がいのある下肢を安定させ、無駄な動きを防⽌します。これにより、効率的に筋⼒を向上させたり、関節可動域を広げることができます。
フットセキュアシステム:足をペダルにしっかり固定させ、脱落を防止します。
ウェルグリップ:⼿と手首をハンドルに的確に固定させます。ハンドルを握るなどの動作が難しい利⽤者様でも効率的な上肢の運動を可能にします。

レッグスタビライザー

レッグスタビライザー

フットセキュアシステム

フットセキュアシステム

ウェルグリップ

ウェルグリップ

 

【プログラム動画・操作手順動画】

NuStepを使ったプログラムや操作手順を説明した動画をYouTubeにて公開しています。各URL先よりご覧ください。
・セノー株式会社 NuStep 操作手順動画
(https://www.youtube.com/watch?v=n8A_hal5NhE)

 

・セノー株式会社 サーキットトレーニングプログラム【with ニューステップ】
(https://www.youtube.com/watch?v=UHRS7RLSWVA)

・セノー株式会社 ひざ痛予防トレーニングプログラム【with ニューステップ】
(https://www.youtube.com/watch?v=-cyOVrPFT9g&t=407s)

 

【製品概要】

ニューステップ T4r

製品番号:BG9NST4R
製品名:ニューステップ T4r
価格:本体価格¥1,280,000+税(台)
サイズ:幅690 長さ1520 高さ1120mm
重量:95㎏
負荷方式:渦電流方式
負荷調整:10段階(5~800Watts)
電源:単3形アルカリ(ニッケ水素充電池も使用可)乾電池4本
表示:心拍数、歩数/分、総歩数、歩行速度、運動負荷、消費カロリー、運動時間
オプション:ウェルグリップ、レッグスタビライザー、フットセキュアシステム、ゴムシート、トランスポーター、フットストラップ、トランスミッターベルト
生産国:米国製

■導入されたお客様の声

⼀般社団法⼈ 巨樹の会 五反⽥リハビリテーション病院◇⼀般社団法⼈ 巨樹の会 五反⽥リハビリテーション病院
 副院⻑(理学療法⼠):⽥中重成 様
 リハビリテーション科主任(理学療法⼠):波多野崇 様

ニューステップは背もたれや肘掛けがあるので、障がいが軽度な方から重度な方まで、利用者を選ばず安全に使用していただけるという点が魅⼒でした。また、片側が屈曲すると反対側が伸展するという効果はリハビリ効果が高く、体幹の強化も⾏えます。四肢が連動して動くことで運動量も多く、全身のリハビリが1台でできます。しかも理学療法⼠に頼らずセルフトレーニングが⾏えることも導⼊を決めた要素です。使用例ですが、低負荷でなるべく長時間ご使用いただいています。こうすることで、狭くなっていく可動域を広げることができます。一般社団法人巨樹の会では、ニューステップはリハビリの機器として多くの病院で採用しています。多くの患者様に、多目的に継続した運動処方を組めるので導入してよかったと思っています。

 

デイケア施設 ⼤⻄メディカルクリニック2◇デイケア施設 ⼤⻄メディカルクリニック
 理学療法⼠センター⻑:⽯原和明 様

転倒などのリスクが少ないので、利用者様にとってはもちろん、管理者としても安心して利用できます。とても人気が高く5台導入していますが、いつも順番待ちになっています。持久力を向上させたい方に特に人気です。バイクは一人で乗りにくいですが、ニューステップは乗り降りが容易で気軽に乗れるので、膝が痛い方にはニューステップを案内しています。バイクは脚だけですが、ニューステップは手も連動しているので、全身の持久力アップという意味でも適しています。

 

 

※その他にも「NuStep」による機能訓練とその効果は多数論⽂にて実証されています。
セノー株式会社のNuStep製品ピックアップページ(https://www.senoh.jp/pickup/nustep/)に一部の論文を掲載しております。ぜひご覧ください。


【会社概要】
会社名:セノー株式会社
本社:千葉県松戸市松飛台250番地
創業:明治41年4月1日 創業112年
代表:代表取締役社長 尾﨑 徹也
事業内容:体育施設機器・器具の開発・設計・施工・販売(競技スポーツ・フィットネス・福祉)施設サービス事業(バスケ、バレー、体操など)/ 健康サービス事業 /メンテナンス事業 /海外事業
URL:https://www.senoh.jp/

 

【製品に関するお問い合わせ先】
製品やサービスに関するお問い合わせページ
https://www.senoh.jp/contact/

セノーはミズノグループの一員です。

セノーはミズノグループの一員です。

2020/6/15

デイを配送拠点化、食事支援からスタート

ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社で、介護事業等を展開するヒューマンライフケア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:瀬戸口信也、以下「当社」)はこのほど、デイサービス施設が、ご利用者の自宅での生活を支える「新生活様式サポート」プロジェクトを開始しました。買い物方法を見直すなどの「新しい生活様式」で暮らすご利用者も健康で豊かな日常生活を送れるよう、デイサービス施設を食事などの配送拠点とし、まずは持ち帰りができる取り組みをスタートします。また、全国で弁当宅配を手掛ける「宅配クック123」とも協業し、特別価格で利用できる取り組みも行うことで、ご利用者の食事の選択肢を拡充します。
 
【本件のポイント】
  • デイサービスご利用者の自宅での生活を支える「新生活様式サポート」プロジェクトを開始
  • 買い物頻度を減らす高齢者の増加も予想され、デイサービスに通う時間以外の生活支援の必要性が増大
  • 第一弾として、配置食など食事のサポートに取り組む

■新生活様式サポート開始の背景と概要

一人暮らしの高齢者は増加傾向にあり、2015年には約592万人まで急増しています(※出典:2019年版高齢社会白書)。また、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、政府が5月に発表した「新しい生活様式」では、人と人との間隔を空けることや、買い物の在り方の見直しなどが示されています。これにより、外出や買い物の頻度を減らさざるを得なくなり、日常生活が困難になる一人暮らし高齢者の増加が予想され、要介護・支援者に対する、さらなる支援の必要性が高まっています。

こうした中で、デイサービスに通っている時間だけでなく、ご利用者の日常生活に目を向けると、新しい生活様式の実現に向けて介護事業者が支援できる取り組みが数多くあると考えています。

そこで、全国で80カ所以上のデイサービス施設を運営する当社は、「新生活様式サポート」プロジェクトを開始しました。日々の食事や日用品の購入など、デイサービスに通っている時間以外の生活が豊かになるよう、さまざまな側面で支援に取り組んでまいります。

 

◆デイサービスでの食事持ち帰り

ヒューマン_デイ施設で購入できる冷凍食(イメージ)

デイ施設で購入できる冷凍食(イメージ)

凍のおかずやごはんを、ご利用者が必要に応じて持ち帰ることができる内容で、利用料金を月々の施設利用料と合算して支払えるなど、手続きが簡素なことも特長です。このようにデイサービス施設を自宅への配送拠点の一つとして位置付けることで、ご利用者の新たな生活様式の支援に取り組みます。

◆宅配弁当の特別価格利用

ヒューマン_宅配クック123のやわらか食(イメージ)

宅配クック123のやわらか食(イメージ)

 

当社はまた、株式会社シニアライフクリエイト(本社:東京都港区、代表取締役:高橋洋)が運営する弁当宅配サービス「宅配クック123」と提携し、デイサービス利用者(一部事業所を除く)が同社の宅配弁当を特別価格で利用できるようにいたしました。既に同社の宅配弁当を利用中の方も対象です。普通食だけでなく、カロリー・塩分調整食、たんぱく・塩分調整食、やわらか食など、状態に応じて多くの種類から選べることが特長です。



■新型コロナウイルス感染拡大に伴うこれまでの取り組みと今後の展開

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う政府の緊急事態宣言が発出される前から、当社はオリジナル体操の「ヒューマン体操」を動画サイトYouTube上で無料公開したり、デイサービス施設で実施しているオリジナル脳トレ教材を地域に無料配布したりするなど、外出を自粛する高齢者の認知症予防や健康維持に取り組んできました。

このたび、緊急事態宣言が全国で解除されましたが、特に高齢者の新型コロナウイルスへの感染・重症化リスクは存在します。そこで、デイサービス施設内での感染予防対策の徹底だけでなく、感染予防のためのご利用者の日常生活支援に複合的に取り組みます。今後は食事だけでなく、日用品の配送支援も検討するなど、サービスラインナップを拡充してまいります。


■「ヒューマンライフケア」とは
1999年の事業開始以来、全国171事業所(2020年6月1日現在/FC拠点含む)で幅広く介護サービスを展開し、介護事業におけるワンストップソリューションを実現しています。デイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、居宅介護支援、訪問介護など多岐にわたる介護サービス事業と介護教育事業、子育て支援事業を、教育部門である「ヒューマンアカデミー」、人材サービス部門である「ヒューマンリソシア」「ヒューマンタッチ」をはじめとするヒューマングループ各社と強力に連携しながら行っております。心に届く最高のサービスを目指し、一人ひとりのご利用者様に応じたサービスのご提供と、家族の皆様が笑顔で暮らせる環境づくりのお手伝いをしてまいります。

 

マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.