雪印ビーンスターク/大人のための粉ミルク「プラチナミルク」を無償提供
2020/4/28
給食を提供されている高齢者施設向けに
雪印ビーンスターク株式会社(代表取締役社長:稲葉 聡)は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、施設内で給食を提供されている高齢者施設向けに、大人のための粉ミルク「プラチナミルク」(栄養調整食品)の無償提供を行いますのでお知らせいたします。
高齢者施設に入られている方々の栄養摂取の、また施設にて給食を提供されている方々の日々の業務の一助としてお役立ていただくことで、新型コロナウイルス感染症拡大でさまざまな影響が生じている皆様に、少しでも貢献できればと考えております。
■背景
近年、健康寿命の延伸の重要度が高まる中で、将来の身体機能障害との関連が強いフレイル(健康障害に陥りやすい状態)の予防の重要性が注目されています。
フレイルと栄養摂取について、日本人の食事摂取基準(2020年版)では「たんぱく質摂取量の多さはフレイルの発症率の低下と関連している」と記載されております。
プラチナミルクは、20g(おおさじ3杯)で5gのたんぱく質を摂取することができる大人のための粉ミルクです。お湯やお水に溶かしてお召しあがりいただけるだけでなく、普段のお食事に加えることができます。弊社ではマルコメ株式会社様と共同でお味噌汁に加える方法について情報発信しております。
■アレンジレシピのご紹介
(弊社アレンジレシピサイト)
https://www.beanstalksnow.co.jp/forfamily/platinum_recipe/
(マルコメ株式会社様サイト)
https://www.marukome.co.jp/recipe/special/platinummilk/
■対象
次の14都道府県の、施設内で給食を提供されている高齢者施設を対象とさせていただきます。
●緊急事態宣言の特定警戒13都道府県
(北海道、茨城県、千葉県、東京都、埼玉県、神奈川県、愛知県、岐阜県、石川県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県)
●群馬県(当商品生産工場所在地)
※14都道府県に限らせていただいた背景:
緊急事態宣言下で発送作業に対応できる体制に限りがございます。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
(受付期間)
2020年4月28日(火)~5月11日(月)
(サンプル内容・ご送付手続き)
1.品名とお送りする数
プラチナミルク300g缶 1ケース(12缶)
※1ケース(3,600g)で、20g摂取として180回分
※賞味期間:545日(1年半)
※開封後は、乾燥した涼しい場所に保管し、1か月以内にお召しあがりください。
2.ご送付手続き
m990020@beanstalksnow.co.jp にメールにて①~⑥をお知らせください。
① 郵便番号
② ご住所
③ お電話番号
④ 施設名
⑤ お届けする部署名
⑥ 部署責任者の方のお名前
3.お願い
1施設様1ケース、またお送りする回数は1回に限らせていただきます。
4.ご配送
5月11日(月)から発送を開始いたします。
プラチナミルクの栄養成分表示など商品情報は弊社公式ホームページをご覧ください。
https://www.beanstalksnow.co.jp/forfamily/platinum_balance/
2020/4/28
介護に関わる方々の〈想い〉と〈ご縁〉をつなぐ
~〈想い〉と〈ご縁〉をつなげる My Story~
URL:https://and-fam.com/category/story/
当社が運営しております「仕事と介護の両立支援プラットフォーム」のパートナー様を始めとして、強い〈想い〉をもって仕事に取り組んでいらっしゃる方々が数多くいらっしゃいます。
そして、その方々に共通している点として、とてもイキイキとされていらっしゃいます。
その方々の〈想い〉を届けるメディアとして、動画メディア『My Story』をリリースさせていただくことにいたしました。
おひとりおひとりが、
〈なんのために〉取り組んでいるのか?
〈だれのために〉取り組んでいるのか?
〈なぜ〉取り組んでいるのか?
というその方の「原点」や「軸」、「大切にされているもの」をお伝えするメディアとして、運営してまいります。
No.001 萩原寛之様(2019年介護甲子園最優秀賞受賞メンバー/けあとの遭遇®ファシリテーター)
▢ 株式会社 and fmaily について
株式会社 and family では、超高齢社会の真っ只中にある日本において「仕事と介護の両立」を支援する〈職場づくり〉のため、ビジネスゲーム型企業研修「けあとの遭遇®ワークショップ」を提供させていただいております。
●ビジネスゲームという一見”遊び”だからこそ〈素顔〉が垣間見える
●ビジネスゲームという〈疑似体験〉だからジブンゴトになる
●ビジネスゲームという〈体験共有〉を職場で行うことでお互いさまになる
そのような取り組みを通じて、〈心理的安全性〉の高い職場づくりの実現により、働く人も企業もより一層イキイキと活躍できる社会の実現に取り組んでいます。
~5分でわかる けあとの遭遇®~
【株式会社 and family 会社概要】
会社名 :株式会社 and family
所在地 :東京都中央区日本橋小網町8番2号
設 立 :2019年3月15日
代表取締役 :佐々木将人
事業コンセプト:心理的安全性の高い〈職場づくり〉で人も組織もイキイキと
事業内容 :ビジネスゲーム型企業研修プログラムの開発・提供、職場づくりコンサルティング
URL :https://and-fam.com/
2020/4/28
福岡市でユマニチュード®️認定インストラクターによる無料の電話相談窓口を開設
株式会社エクサウィザーズ(東京都港区、代表取締役社長:石山 洸、以下、エクサウィザーズ)は、地方自治体と連携した「在宅介護者支援プロジェクト」を4月28日(火)より開始しました。
☑︎在宅介護者を技術面・精神面の両方からオンラインでサポート
新型コロナウイルスの感染拡大により、現在、訪問・通いや短期宿泊などの在宅サービス事業所の運営にも影響が出始めています。これにより、それまで在宅サービス事業者が担っていた機能を在宅介護で補うことが困難となり、高齢者の認知機能低下や身体能力低下、在宅介護者の負担が急激に増加するといった深刻な社会課題が発生すると予測されます。
「在宅介護者支援プロジェクト」ではこのような社会課題に向け、廃用性症候群対策と認知症対策の両面からソリューションを提供することにより、在宅介護者の支援を行なっていきます。なお、廃用性症候群対策としては今後、エクサウィザーズが運営する動画コミュニケーションアプリ「ケアコチ」を用いて在宅での運動プログラムを動画配信していきます。そして、実践している動画をアップロードした利用者に向け、理学療法士および作業療法士が遠隔からの添削やコメントを行うことにより、外出自粛状況下における活動量の低下抑制および運動機能の維持を支援します。
また、認知症対策としては、AIを利活用した在宅介護者の負担軽減支援アプリの提供開始を予定。これにより、在宅でもすぐに実践できるユマニチュード®️※1の技法の紹介や、介護における地域コミュニティとの連携などをオンライン上で実現します。さらに、地方自治体との連携もはかり、在宅介護者の支援や相談を受ける窓口となることで、技術面・精神面の両方から在宅介護者をサポートする取り組みを実施していきます。
エクサウィザーズはこれらの取り組みを通じて、介護している人を応援します。
※1:ユマニチュード®️とは、体育学を専攻する二人のフランス人、Yves Gineste(イヴ・ジネスト)とRosette Marescotti(ロゼット・マレスコッティ)によって作り上げられた、1979年来の歴史を持つ、知覚・感情・言語による包括的なコミュニケーションに基づいたケア技法です。「ケアをする人とは」、「人とは何者か」と問う哲学と、その哲学に基づいた実践的なテクニックから成り立っています。エクサウィザーズは、SAS Humanitude社(本社:フランス共和国、法定代理人:Yves Gineste)と提携し、日本国内で唯一、正規のユマニチュード研修を企画・運営しています。
☑︎ ユマニチュード®️認定インストラクターによる電話相談サービスを開始
本プロジェクトの最初の取り組みとして、福岡市と連携し、ユマニチュード®️認定インストラクターによる無料の電話相談窓口を開設しました。この取り組みでは、エクサウィザーズがメンバーとして参画している福岡市の「認知症フレンドリーシティプロジェクト」でも採用され、被介護者における行動心理症状の発生軽減や介護者における介護負担感の軽減などに効果が実証されているユマニチュード®️の技法を活用することで、同インストラクターが相談者の抱える様々な悩みを伺い、外出自粛により孤立する在宅介護者の不安やストレス解消を支援していきます。
【電話相談窓口 概要】
相談日 :4/30(木)~5/22(金) (土日祝日を除く平日。下記、一部例外日あり)
午後のみ相談日:4/30 (木) 、5/1(金)
休祝日相談日 :5/2(土)、5/3(日)、5/5(火)(左記の日は、開設いたします)
相談方法:お電話日の事前予約制 下記の相談時間枠から選択し予約時に指定
対象者:福岡市にお住いまたはお勤めされている方
相談時間:15分/回 延長1回まで可(最長30分)
午前の部 09:00-09:30、10:00-10:30、11:00-11:30
午後の部 13:00-13:30、14:00-14:30、15:00-15:30、16:00-16:30
相談相手:エクサウィザーズのユマニチュード®️認定インストラクター
利用料 :無料
予約期間:4/28(火)11:00~5/21(木)15:00まで ※先着順 枠が埋まり次第終了します
予約方法:ウェブサイトまたはメールにて予約
■予約申し込みページ
下記のURLよりご利用方法をご確認の上、ウェブサイトまたはメールにてお申し込みください。
https://humanitude.care/products/fukuoka-inhouse/
【株式会社エクサウィザーズ 概要】
会社名: 株式会社エクサウィザーズ
所在地: 東京都港区浜松町1丁目18-16 住友浜松町ビル5階
設立:2016年2月
代表者: 代表取締役社長 石山 洸
事業内容: AIを利活用したサービス開発による産業革新と社会課題の解決
URL: https://exawizards.com/
2020/4/28
口腔ケアでの誤嚥性肺炎ゼロを目指している株式会社クロスケアデンタル
「TAKIUCHI式®口腔ケアスタートガイドDVD」を2020年4月30日(木)に発売開始
介護者による口腔ケアで施設利用者の誤嚥性肺炎ゼロを目指している株式会社クロスケアデンタル(所在地:福岡市、代表取締役:瀧内博也、以下、CCD)は、介護者を対象とした教育動画コンテンツ「TAKIUCHI式®口腔ケアスタートガイドDVD」を、2020年4月30日(木)に発売します。TAKIUCHI式®口腔ケアは、口腔ケアの手順と使う道具を統一することで、肺炎による入院を劇的に削減してきました。誤嚥性肺炎の減少はもちろん感染症予防と免疫力低下防止の効果があるので、新型コロナウイルスなどの感染症へのリスクを低減、感染後の重症化リスクを低下させます。
「誤嚥性肺炎プロジェクト」の全国普及を目指す
厚生労働省の人口動態統計(2018年)によると、肺炎での死亡率は全体の3位(9.7%)で、そのうちの約4割が誤嚥性肺炎によるものとなっています。(※1)介護施設にいる利用者が肺炎により入院をした場合、入院が長期にわたることや、そのまま死亡してしまう例も少なくありません。そこで、CCDは介護現場に正しい口腔ケアを届け、全国での誤嚥性肺炎をゼロにすることを目的とした「誤嚥性肺炎ゼロプロジェクト」を設立しました。実際にTAKIUCHI式®口腔ケアを実施した福岡市内の特別養護老人ホームの2施設では、1施設では1年で肺炎による入院日数が約1/4に減少し、もう1施設では開始後1年で約1/8に減少しました。(実施期間:平成29年4月~令和2年3月)
※1 厚生労働省 平成30年(2018) 人口動態統計月報年計(概数)の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai18/dl/gaikyou30.pdf
TAKIUCHI式®口腔ケアについて
本DVDにて紹介しているTAKIUCHI式®口腔ケアの特徴は、下記の3点です。
- 口腔ケアをしたことがない介護施設の職員でも実施すれば結果が出る
- 所要時間は5〜10分で簡単にできるので、忙しい介護の現場職員でも負担が少なく行える
- 口腔ケアの手順と施設での取組方法が確立されており再現性がある
「TAKIUCHI式®口腔ケアスタートガイドDVD」概要
このDVDは累計200回以上開催してきた介護者向け口腔ケアセミナーの内容を動画にしたものです。介護者にDVDでの口腔ケアを学んでもらい、介護施設利用者の誤嚥性肺炎をはじめ、新型コロナウイルスなどの感染症の予防と重症化予防を目的としています。内容としては「TAKIUCHI式®」口腔ケアがなぜ必要なのか、どのように行っていけばいいのかを動画でアニメーションも交えて分かりやすく解説しています。DVDの販売価格は、49,800円(1施設に1本)です。
コンテンツの内容
①介護施設を取り巻く現状、口腔ケアの意義
介護施設の入院状況を実際に調査し明らかとなった現状をお伝えします。また、口腔ケアによって誤嚥性肺炎の予防に繋がるメカニズムを説明。
②TAKIUCHI式®口腔ケア 実習
全部で5つの工程からなる、ブラッシングとリハビリテーションの方法を分かりやすく解説。
③誤嚥性肺炎ゼロプロジェクト
誤嚥性肺炎ゼロプロジェクトの説明と、どのように口腔ケアを介護現場で実践していくのかについて事例を交えながら説明。
質問などがあれば、電話やメール、テレビ電話などでフォローすることも可能です。
DVDの購入は、全国からの電話やWEBサイトでの問い合わせにて受け付けます。初年度発売目標本数は50本(50施設への導入)です。
◼株式会社クロスケアデンタルについて
会社名:株式会社クロスケアデンタル
代表 :歯科医師/博士(歯学) 瀧内 博也(たきうち ひろや)
設立 :2018年7月11日
所在地:福岡市早良区次郎丸5丁目11番51号-2F
URL :https://crosscare-dental.jp/
2020/4/28
【 リモートワーク、テレワークで増えている身体の不調を軽減 】
身体の不調に悩んでいるリモートワーカーを応援するため、
プロ向けサポートウェアSTAYS(ステイ)の一般販売を開始いたします。
JAをはじめとする数十社へ納入実績がございます。詳細は当社ホームページを参照ください。
2019年 特許取得済み (特許第6613397号)
「STAYS(ステイ)」特徴
座位でも使用できるため、デスクワーク時の姿勢をサポートし、腰痛の原因となる背中の疲労を軽減します。 軽量で衣料型なので、着脱が容易で長時間の使用でもストレスになりません。
衣料一体型の「STAYS(ステイ)」は、ベスト部分の広い面で接するサポート方法により一部のみに負荷が加わることがありません。これまでのベルト型のサポーターとは異なり、長時間着用による違和感を大幅に軽減します。
● 腹圧を補助し体幹を安定させる二重ベルト
腰部分の太いベルトが上半身の動きに連動して腹圧に働きかけ、体が自然とバランスをとることで上半身が安定します。上半身の安定が下半身への負荷も軽減、着用により膝の痛みが解消した事例もあります。
● 特許技術※1のベルトと連動するカーボン製のバー
背中部分にクロスさせているカーボン製のバーは、細い数本のカーボンのバーで構成され、その1本1本の細いバーがそれぞれに連動して上半身の動きを腰周りのコルセットに細かく伝えることができます。
【エビデンスを公開いたします】
一般販売に合わせ、公的検証期間によるエビデンス(科学的検証結果)を一般公開いたします。 本調査は第三者機関「地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター(都産技研)※3」のご協力により、効果効能を可視化する目的で、1年間の実証実験を実施いたしました。
■調査概要
調査目的:実際の効果を可視化するため
調査対象:30代〜40代の男性数名(東京都産業技術研究センター協力)
調査期間:2019年 4月~2020年 3月
調査方法:東京都産業技術センター※3の協力を含めた外部機関での実証実験
※3 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター(都産技研)は、産業技術に関する試験、研究、普及および技術支援等を行うことにより都内中小企業の振興を図り、都民生活の向上に寄与することを目的に、平成18年、東京都により設立されました。
■筋肉への負荷の減少における科学的検証結果
■身体のバランスを整える実験における検証結果
※1 特許技術について
「STAYS(ステイ)」は最先端のコア・スタビライジング理論を応用した新しいサポートウェアです。コア・スタビライジング理論とは “体幹を整え、抗重力筋に作用することによって、身体の様々な箇所に良い効果を与えることができる。”という理論です。背骨に沿って支えるカーボン製の2本のバーの動きに、腰回りのコルセットベルトが連動して腹圧を補助することにより体幹を安定させて抗重力筋にはたらき、疲労や腰痛など身体的な負荷を軽減することを目的に開発されました。
上記の理論をウェアに採用するための技術について、2019年に特許を取得しています。
特許第6613397号
*一般販売は弊社 HP 内のオンライン販売サイトと stores.jp のみでの販売となります。
*できるだけ多くの方にご提供できるよう、ご購入はお一人様2点までとさせていただきます。
*ご注文が多数になった場合、納期については随時ご対応していくこととなります。
【会社概要・お問い合わせ先】
名称:有限会社ハマヤプリンシプル
URL:https://www.hamayaprinciple.com
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿5-13-14 花園ビル 1 階
代表取締役:江森 浩司
Mail:info@hamayaprnciple.com
お問い合わせフォーム:https://www.hamayaprinciple.com/about-us/
Tel:03-6457-4501/Fax:03-6457-4502
”サンプルの貸し出し・体験会の依頼もご相談ください。”
2020/4/27
介護領域のスキルシェア「スケッター」
https://www.sketter.jp
「スケッター」とは、資格や現場経験がなくてもお手伝いできる介護施設内の周辺業務と、スキマ時間に「自分のできることだけ」で関われる働き手(スケッター)をマッチングするサービスです。
参加の間口を広げて誰でも関わりやすい仕組みを作ることで「介護業界の関係人口を増やし、人手不足問題を解決する」をミッションに2019年8月に正式リリースしました。1300人以上の登録者がおり、介護施設のスポット業務とマッチングしています。
現在は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設内にスケッターが足を運ぶことが難しくなっておりますが、「マスクを介護施設に届ける」プロジェクトなど、全国のスケッターと共にボランティア活動を行っております。
今回、新型コロナウイルスによる歴史的な国難に少しでもお力になれればと考え、スケッターの活動範囲を拡大することを決断いたしました。期間限定で、介護事業所以外の組織でも社会課題解決のために「手伝って欲しいこと」があればスケッターにお仕事を依頼することができます(スケッターへの謝礼金は依頼ごとに発生します)。
登録はこちらから▼
https://www.sketter.jp/hosts/signup
<マスク寄付プロジェクトでは4万枚を超える寄付申請>
4月7日からスタートした、国民から寄付マスクを募る「余っているマスクを介護施設に届けよう」プロジェクトでは、開始から20日間で約4万枚のマスクの寄付申請がありました。これまでに約6000枚のマスクを介護施設に届けております。
マスクの寄付はこちらから▼
https://www.sketter.jp/mask
この度、弊社のスケッター事業を応援してくださるスポンサーの募集を期間限定で開始いたします。協賛いただいた企業、団体様のロゴをスケッターTOPに掲載する他、メルマガなどでスケッター登録者にご紹介をいたします。
協賛希望の方、問い合わせはこちら▼
info@plusrobo.co.jp
2020/4/27
ディチャーム株式会社リブランディングへ
1.背景・リブランディングの経緯
日本は類を見ない高齢化スピードで2007年に超高齢化社会*に突入しましたが、健康寿命と実際の寿命の解離が進み、さまざまな不具合が生じています。その中で当社は「生きることを最後まで楽しむことができる社会」を目指し、高齢者施設への訪問美容、買い物支援など、保険外のサービスの提供を軸に18年に亘り取り組んでまいりました。
今後の当社の目指すべき姿、目指す社会の実現を社員全員で一から議論した結果、既存サービスの拡がりだけでなく、持続可能な高齢社会の実現となるサービスの創出をより加速すべく、ここに新たにリブランディングをする運びとなりました。
当社はシニア(特に後期高齢者)をもう一度市場経済に取り込むことにより、シニアにとっては選択の自由と生活の質の向上、企業にとっては新しいマーケットの出現、政府や我々納税者にとってみれば医療・介護費等削減の実現、その結果、国民全体の将来への不安が解消され、持続可能な社会を実現できるのではないかと考えております。
技術革新が進み、今やシニアもその家族もスマートフォンを持つ時代となりました。ただ、シニアはその開発対象としてまだまだ捉えられておらず、その恩恵を受けられているとは言えません。
当社はシニアの生きがいや尊厳の課題を直接解決する既存事業だけでなく、これからはIT技術を活かした学びの機会や社会とのつながりを創出、そして、潜在ニーズと新しいサービス提供者とのマッチング、コンサルティングにより、間接的にも解決しようと考えています。
*超高齢化社会…世界保健機構(WHO)や国連が定義する、高齢化率(総人口のうち65歳以上が占める割合)が21%を超えた社会。
2.新コーポレートロゴに込めた想い
社名のdignity(尊厳)とcharm(魅力)の頭文字DとCをかけあわせ、どんな課題にも柔軟に変化し解決すること、またDとCで「X」を表し、様々な人、モノ、事の要素を掛け合わせ答えを生み出していく様を表現しています。また円を足し現れた2つの「笑顔」は、笑顔が集まり、繋がっていくことで、課題先進国の日本で生み出したソリューションをグローバルに展開していく意気込みも表現しています。
3.新コーポレートサイト
今回のリブランディングにあわせ、コーポレートサイトもリニューアルいたしました。
コーポレートサイトURL:https://dignitycharm.co.jp/
SNSでも随時情報を発信しております。
twitter: https://twitter.com/dignity_charm
Facebook: https://www.facebook.com/dignitycharminc/
ディチャーム株式会社は、持続可能な高齢社会を目指すソーシャルベンチャーとして、シニアの困り事解決やワクワク体験の提供だけでなく、シニアと社会とのつながり、生きることをより楽しめるコンテンツを創出し、浸透性、着実性、改善力をもって、革新的なサービスを提供してまいります。
<会社概要>
社名: ディチャーム株式会社
代表: 代表取締役社長 大久保 智明
設立: 2002年4月
本社: 東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル10F
主な事業:
・マーケティング事業
・マーケットリサーチ事業
・訪問理美容事業
・レクリエーション企画・訪問歯科事務代行事業
2020/4/27
『吉本新喜劇×大阪市 百歳体操』などで楽しく体操習慣を!
地域オリジナルの健康体操を「J:COMチャンネル」で順次放送
~新型コロナウイルス感染拡大を受けて~
株式会社ジェイコムウエスト(J:COM、本社:大阪市中央区、代表取締役社長:原 清)は、新型コロナウイルス感染症拡大による外出自粛が続く中、高齢者の方々への健康支援として、地元行政と協力し、地域オリジナルの健康体操コンテンツを4月29日(水)から順次、J:COMのコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル(地デジ11ch)」で放送開始します。
緊急事態宣言の発令を受け、介護予防教室など地域の方々が交流し運動する機会が激減する中で、高齢者のフレイル(虚弱状態)、筋力や認知力の低下が課題となっています。J:COMでは、地域の方々の健康維持と、フレイル予防を支援したいという想いから、地元行政と協力し、この度の取り組みが実現しました。
大阪市内で放送する「J:COMチャンネル」では、楽しみながら運動していただけるよう、吉本新喜劇の人気芸人も出演する3種類の『吉本新喜劇×大阪市 百歳体操』を4月29日(水)より放送。また、豊中市内で放送する「J:COMチャンネル」は、市の理学療法士が考案した、転倒予防効果等が期待できる介護予防体操『とよなかパワーアップ体操』を5月1日(金)より放送します。現在、これらの動画は、各行政機関を通じてインターネット上で公開されていますが、最もご覧いただきたい高齢者の方々を対象に、より身近なテレビを通じて、土曜、日曜を含む毎日同じ時間に放送することで、運動の習慣化と、楽しみながら健康作りにお役立ていただけることを目的としています。さらに今後は、2市以外の行政とも連携し、放送エリアを拡充する予定です。
J:COMでは番組を通じて、外出自粛が続く中でも、ご家庭の中で楽しく健康的な生活を過ごしていただけるよう支援していくとともに、これからも、地域の皆さまに必要とされる情報の発信・取り組みを進めてまいります。
<大阪市エリア 放送概要> ※内容・スケジュールは変更になる場合がございます。
番組タイトル | 『吉本新喜劇×大阪市 百歳体操』 |
放送チャンネル | 「J:COMチャンネル」(地上デジタル11ch) |
放送期間 | 4月29日(水)~5月13日(水) ※「いきいき百歳体操」、「しゃきしゃき百歳体操」、 「かみかみ百歳体操」の3種類を日替わりで放送します。 |
放送時間 | 午前 8時00分 ~8時23分 (23分) |
視聴可能エリア | ジェイコムウエスト大阪局・大阪セントラル局のサービスエリア (大阪市阿倍野区、住吉区、天王寺区、東住吉区、平野区、生野区 都島区、城東区、東成区、鶴見区、旭区、東淀川区、淀川区、中央区、北区) ※「J:COM」の有料サービスの加入・未加入を問わず、 「J:COM」のネットワークが接続されている建物にお住まいであれば、 無料でご視聴いただけます。 ※サービスエリア内でも一部ご利用いただけない地域があります。 |
<豊中市エリア 放送概要> ※内容・スケジュールは変更になる場合がございます。
番組タイトル | 『とよなかパワーアップ体操』 |
放送チャンネル | 「J:COMチャンネル」(地上デジタル11ch) |
放送期間 | 5月1日(金)~5月15日(金) |
放送時間 | 1日2回(各23分) 午前 8時00分 ~8時23分 午後12時30分~12時53分 |
視聴可能エリア | ジェイコムウエスト豊中局のサービスエリア(豊中市のみ) ※「J:COM」の有料サービスの加入・未加入を問わず、 「J:COM」のネットワークが接続されている建物にお住まいであれば、 無料でご視聴いただけます。 ※サービスエリア内でも一部ご利用いただけない地域があります。 |
<新型コロナウイルス関連のJ:COMの取り組みについて(関西)>
https://c.myjcom.jp/jch/kansai/info/kansai_areainfo.html
2020/4/27
医療・介護従事者のAIアシスタントとして
簡易作業軽減・感染リスク軽減にも期待。
2020年4月27日、株式会社タックス顔パス(R)事業部 は(本社:愛知県名古屋市、社長:櫻井健大、以下 タックス)と株式会社テクムズ(本社:愛知県名古屋市、社長:鈴木孝昌、以下 テクムズ)との協業事業プランニングの第一弾として、医療施設・介護施設向けAI顔認証×temiの新アイデアパッケージを5月1日より販売を開始。ロボットを使い現在逼迫している医療・介護従事者の労働軽減に役立つサービスとしてプランニング。
月額費用は保守サービス付きで、月額25000円(税別)保守サービス付/24か月契約
別途:初期設定・導入費用等 50万円(税別)
AI顔認証×temiで可能になる機能(医療・介護施設用にプログラミング)
・診察順番が来たら患者のお迎えやご案内をtemiが行う。
・病室や検査室への誘導をtemiが案内。
・表情から体調を読み取りステーションに通知。
・入院患者の頭の動き、歩幅、トイレの回数などの行動報告も可能。
AI顔認証で昨今重要視されている入館者の管理にも活躍。
入館時のアルコール消毒のチェックなども顔認証にて管理。
未消毒入館者を追跡し警告する事も可能。
また、不要不急の中お見舞いなども控える状況の中でも、temi搭載のカメラで遠くにいる家族が自宅からお見舞いや医師の説明などに同席する事も可能。
遠隔医療の側面では病院・医師同士を結ぶ、地域と病院を結ぶ、外出中の医師と結ぶ事も可能になります。
ロボットだから出来る事がある。少しでも医療従事者の負担軽減と、闘病中のご家族の支えになる機能を準備しました。
その他にもプログラミングで設定変更は可能です。現場の意見を取り入れながら、状況に応じた専用temiをご提供します。
「 temi 」とは
最先端のAI・センサーシステム・カメラを搭載した世界初の知的で機動性のあるパーソナルロボットです。
インタラクティブなアプリ、学びを楽しくする教育アプリ、医療アプリなど様々なアプリケーションと
互換性をもたらすことができるオープンプラットフォームです。
掃除ロボットなどの他のインハウスロボットとは異なり、周囲の状況を理解し、動的及び静的な障害物を避け、
行きたい目的地まで行くのに障害物を避けていくパスを学んで再調整します。
対話向けのロボットとは違い、動くことを目的として製造されているため、人間の移動速度にも合わせる事が可能。
【リリース・事業内容に関する問い合わせ先】
顔パス事業部 (両社窓口) TEL:052-325-2757
受付時間:10時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
・顔パス技術の情報は https://d8r.ai
・株式会社タックスHP https://www.taxcorporation.jp/
日本政府からの緊急事態宣言の発令を受け、2020年4月13日より出社制限を設け、一部在宅ワークにてご対応させて頂いております。期間につきましては、今後の政府の公式発表を踏まえ対応して参ります。
つきましてはお問合せのお電話も転送サービスにて対応しております。
ご理解頂きますようお願い申し上げます。
2020/4/27
豊富なアイテムで高齢者施設の課題解決
「ワタミの宅食」は個人のお客様を対象にお弁当・お惣菜をお届けしている事業ですが、デイサービスやグループホームといった高齢者施設、福祉施設などから「ワタミの宅食」のお弁当・お惣菜を食事の提供に利用したいといった要望をいただいてきました。高齢者施設、福祉施設では、「食事の準備に関わる作業負担を軽減したい」「調理スタッフの確保が難しい」といった人手不足による課題を抱えています。
「ワタミの宅食」では、こうした課題の解決に向けて、2019年5月から法人向けのテストサービスを開始し、施設のニーズやサービス内容のあり方を検証してきました。2020年2月に専門部署として法人営業部を設置して以来、本格的な営業活動に取り組んでいます。
法人営業部の設置から約2ヶ月間で、問い合わせが急増し、法人契約数が100施設を上回りました。
お弁当・お惣菜をお届けしている施設からは「食事提供の作業負担を軽減できた」といった声とともに、「お弁当・お惣菜の品質に安心感がある」「常食とともに、やわらか食、ムース食まで揃えているので便利」といった点が評価されています。今後も施設の課題解決に向けて運営の支援を行ってまいります。
■法人向けに介護食の用意や注文方法も柔軟に
「ワタミの宅食」では、法人向けのサービスを実施するにあたって、施設のニーズにあわせたさまざまな対応を行っています。お弁当・お惣菜は、冷蔵や冷凍の常食だけでなく、摂食・嚥下等の機能が低下している高齢者向けにやわらか食やムース食といった専用商品も揃えました。施設によって利用の仕方が異なるため、週2日からの注文に対応するなど、日によって注文数の変更も可能です。その他、お弁当・お惣菜を温めるための加温スチーマーをレンタルするサービスも行っています。
■「ワタミの宅食」について
「ワタミの宅食」は、日替わりのお食事と“まごころ”をお届けすることで“社会を支えるインフラ”となることをめざし、事業を展開しています。お弁当・お惣菜は、お客さまと同じ地域に住む“まごころスタッフ”が、手渡しを基本にお届けしています。手渡しを基本とすることで、日々のコミュニケーションを生み出すとともに、自治体と「見守り協定」を結ぶなど、高齢者世帯の見守りにも貢献しています。毎日約23万人のお客さまにお弁当・お惣菜をお届けしており、高齢者食宅配市場「売上シェア9年連続 No.1」※を達成しています。
※ 出典 「外食産業マーケティング便覧2011~2019」(株式会社富士経済調べ)
■SDGsの達成に向けて
ワタミグループでは、SDGs(国連で採択された「持続可能な開発のための2030年までの目標」)の目標達成に向けて積極的に取り組むとともに、すべての企業活動の分野で持続可能な行動を推進していきます。グループとして、成長戦略の実現がSDGsの目標達成に貢献できるように、従業員だけでなく、すべてのステークホルダーと協力してまいります。
■エコ・ファースト企業として
ワタミグループは、過去の取り組みの評価と今後への期待から、2010年、環境省より「エコ・ファースト企業」の認定を受けました。2008年4月のエコ・ファースト制度開始以降、国内グループ全事業(外食、介護、高齢者向け宅配事業、MD、農業、環境・メンテナンス※2010年時点)での認定取得は初めてとなりました。
■ワタミ株式会社
【 住 所 】 東京都大田区羽田1-1-3
【代表者名】代表取締役会長兼グループCEO 渡邉美樹、代表取締役社長兼COO 清水邦晃
【 設 立 】 1986年5月
【事業内容】 国内外食事業、海外外食事業、宅食事業、農業、環境事業
【ホームページURL】 https://www.watami.co.jp
2020/4/24
オンラインで絆を築くコミュニティサイトを(株)やずやがオープン!
健康食品の販売事業を行なっている株式会社やずや(本社:福岡市南区 代表取締役社長:矢頭徹(やずとおる))は、おとなのためコミュニティサイト『ココカラPARK』(https://kokokarapark.com/)を2020年4月にオープンいたしました。
<『ココカラPARK』概要>
健康の先の楽しい人生のお手伝いの一つの手段として、これまで「ココカラ大学」にて趣味や実用の講座全73講座を無料公開して参りました。
このたび、その発展形として、みんなが集い、楽しく笑い、話し合える、講師の方、受講者同士、参加者が気軽に覗くことができる、そんなプラットホーム『ココカラPARK』をオープンいたしました。
『ココカラPARK』にはまさに公園のように誰でも気軽に立ち寄り、楽しむ場にして欲しいという願いを込めています。
やずやがこれまで培ってきたお客様との関係性作り、商品を通して心を通わせる販売をすること(通信販売ではなく通心販売)を活かし、オンラインでもアナログのような心を通わせる関係性を築く場としていきます。
シニア層はもちろん世代を問わず、人と人とが触れ合うことで、お互いの関心ごと、日常での知恵や工夫といったこともシェアできる場として、やずやのお客様やココカラ大学受講者だけでなく、幅広い方に「参加」していただけるサイト運営をしていきます。
この緊急事態だからこそ、まだオンラインを上手に活用できていないシニア層にも安心して利用していただけるコミュニティサイトとして「楽しく」「ほっとする」情報を発信して参ります。