シニアライフ総研®特選ニュースを更新しました

―20代以上の2人に1人以上の女性が経験している「UI(尿もれ)」専用のケア製品―
「UI(尿もれ)」への理解を深め、適切なケアを広める啓発活動もスタート

 P&G(本社:神戸市)は、新たに吸水ケアブランドを立ち上げ、あらゆる世代の女性に向けたUI[※1](尿もれ)専用ケア製品の日本展開を開始いたします。新・吸水ケアブランド名は「ウィスパー」です。製品ラインアップの第一弾として、吸水ナプキン・パッド・パンツの3タイプの「ウィスパーうすさら」と、吸水ライナー「ウィスパー1枚2役Wガード」を2019年10月下旬から順次、全国およびECサイトで発売いたします。

 新・吸水ケアブランド「ウィスパー」の立ち上げにあたり、今年7月、20代~60代女性を対象に「日本女性40,000人に聞くUI(尿もれ)実態大規模調査」を実施しました。同調査では、20代以上の2人に1人以上の女性がUI(尿もれ)の経験を持ち、どの世代でも6割前後の経験率であることが分かりました[※2]。

 「ウィスパー」は、そんな日本女性のパートナーになるべく誕生したUI(尿もれ)専用ケア製品です。女性のライフイベントや現代の生活習慣による体の変化に寄り添い、すべての女性の「自分らしく充実した豊かな毎日」を応援します。「吸収しても“うすくてさらさら”」の特長を持つほか、紫を基調とした花モチーフのデザインをあしらった上質感のあるパッケージを採用し、どなたでも使いやすく、手に取りやすい製品設計を実現しました。

 P&Gでは、UI(尿もれ)専用ケア製品を購入することへの「恥ずかしさ」や「抵抗感」を和らげる一助になりたいという想いとともに、「UI(尿もれ)」に対する理解が一層深まり、適切なケア方法がより多くの人に広まることを願い、「UI(尿もれ)」啓発活動にも努めてまいります。正確で包括的な情報提供の一環として、「尿失禁(尿もれ)」を表す用語「Urinary Incontinence(読み:ユリナリー インコンチネンス/略称:UI)」の認知も高めたいと考え、当社が行なう啓発活動において積極的に使用してまいります。

 

4_original

 

<新・吸水ケアブランド「ウィスパー」について>

 「UI(尿もれ)」は、誰にでも起こること。特に女性は体の仕組みから、年代にかかわらず経験しうる現象です。また「UI(尿もれ)」は、妊娠や出産、加齢(閉経)などのライフイベントのみならず、肥満、食生活、運動習慣、座り過ぎなどの現代の生活習慣にも起因するため、人によって経験し始める時期やきっかけはさまざまです。また、その現象の頻度や継続状況なども、個人差があります。

 「UI(尿もれ)」の受け止め方や向き合い方も人それぞれで、前出の実態調査によると「下着が汚れる」ことや「年をとった気分になる」ことに困っている方や、「誰にも相談したくない」と感じている方もいらっしゃいます。また、「UI(尿もれ)」について実際の「声」をお聞きすると、「それほど悲観してない」と話す方がいらっしゃる一方で、UI(尿もれ)専用ケア製品を購入することに「恥ずかしさ」を感じる方や、UI(尿もれ)について誰かに相談することに「抵抗感」を持つ方がいらっしゃることも、わかりました。

 新・吸水ケアブランド「ウィスパー」は、そんな女性の「UI(尿もれ)」にまつわる「恥ずかしさ」や「抵抗感」を和らげる一助になりたいという想いのもと、開発されました。

 「ウィスパー」は、日本では1986年から2018年3月まで生理用品ブランドとして親しまれ、たくさんの皆さまから「安心感・信頼感がある」との声をいただいてまいりました。20代以上の2人に1人以上が経験を持つ「UI(尿もれ)」をサポートする専用ケアブランドを立ち上げるにあたり、日本の皆さまにとって、より身近な存在、安心できる、頼りにできる存在でありたいと思い、多くの方に知っていただいている「ウィスパー」をブランド名に冠しました。これまで“生理用品”の「ウィスパー」に感じていただいていた「安心感・信頼感」を“吸水ケア”の「ウィスパー」でも引き続き抱いていただけるよう、製品展開やブランド活動に努めてまいります。

 なお、P&Gが吸水ケアブランドを日本で発売するのは初めてですが、吸水ケアに関してはグローバル市場において長年にわたる知見を有しています。アメリカやドイツ、中国など、現在、世界10カ国で展開中のP&Gの吸水ケアブランド「Always Discreet」は、延べ1,300万人以上の女性にご使用いただいています(2018年実績として)。

<新製品「ウィスパーうすさら」の特長>

◇「吸収しても“うすくてさらさら”」

 通常、尿の成分の95%以上は水分で構成されているといわれています。「ウィスパーうすさら」は、独自に開発した高分子吸収性ポリマーを塗布する技術*により、その名の通り、尿を「吸収しても“うすくてさらさら”」が特長の製品です。吸水ケア製品は吸収体を多層構造に設計することが多く、かつてP&Gも海外で展開中の吸水ケアブランド「Always Discreet」で2層構造を採用していました。P&Gでは、日本のお客さまの「気付かれたくない」「安心して過ごしたい」という気持ちにより真摯(しんし)に向き合うべく、近年開発した1層構造でも高い吸水力を保つことができる『スリムシート』をウィスパーでも採用しています。

*ウィスパーうすさら吸収(85/100/150cc)、ウィスパーうすさら安心(80/120/170/220cc)対応

◇『超スピード消臭技術』で、においを元から中和・抑制

 尿の成分には、水分以外に尿素やアンモニアなどが含まれますが、このアンモニアが尿独特のにおいの元となります。ウィスパーが採用した『超スピード消臭技術』は、アンモニア分子に瞬時に反応して無臭分子に“中和する”機能と、そのわずかの間の揮発を“抑制する”機能の2つを兼ね備えた消臭テクノロジーです。このアンモニア分子に対する“ダブル機能”で、尿独特のにおいの「元」に超スピードで働きかけます。

◇女性らしい上質感のあるパッケージデザイン

 「ウィスパーうすさら」は、店頭で買い物かごに入れるのに「抵抗感」があるというお客さまの声から、どなたでも手に取りやすいデザインにこだわり、紫を基調とした花モチーフのデザインをあしらった上質感のあるパッケージを採用しました。お客さま調査では「生理用品を買うような気持ちで買える」「色も可愛いくて好き」との声をいただいています。さらに、個装にも気持ちが華やぐような工夫を凝らし、フェミニンさを感じる複数の柄を一つのパッケージに詰め合わせました。手に取るたびに、さまざまなデザインを楽しめます。

 また、シートが薄くコンパクトになったことで、持ち歩く時のかさばりも抑えることができます。

 

3_original

 

 

<製品ラインアップ・製品概要>

お一人お一人の「UI(尿もれ)」の受け止め方、向き合い方をサポートすべく、さまざまなニーズやシチュエーションのための幅広いラインアップをご用意しています。

①ウィスパー1枚2役Wガード <吸水ライナー>

おりものも、水分も。サッと吸収、においも安心。軽いUI(尿もれ)タイプの方におすすめです。
●製品名:おりもの&水分ケア パンティライナー 3cc   (40枚/80枚)
     おりもの&水分ケア パンティライナー 15cc (32枚/66枚)
●価格:オープン
●発売時期:2019年10月下旬
●発売地域:全国

 

②ウィスパーうすさら吸収 <吸水ナプキン>

ぬれてもスリムシートでサッと吸収し、スッと消臭。軽いUI(尿もれ)タイプの方におすすめです。
●製品名:安心の小容量 30cc (22枚)
     中容量 50cc (18枚/38枚)
     長時間快適用 85cc (16枚)
     多くても安心用 100cc (14枚)
     多くても長時間安心用 150cc (12枚)
●価格:オープン
●発売時期:2019年10月下旬
●発売地域:全国

 

③ウィスパーうすさら安心 <吸水パッド>

ぬれてもスリムシートでモレ、ぬれ感、においを防ぐ。量が多めのUI(尿もれ)タイプの方におすすめです。
●製品名:小容量 20cc (32枚)
     快適の中容量 45cc (22枚)
     安心の中容量 80cc (20枚/30枚)
     多い時でも安心用 120cc (16枚/24枚)
     長時間・夜でも安心用 170cc (14枚)
     特に多い時でも1枚で安心 220cc (12枚)
●価格:オープン
●発売時期:2019年10月下旬
●発売地域:全国

 

④ウィスパーうすさらシルキー <プレミアムパンツ>

下着のような美しさ、シルクのようなやわらかさ。長時間やアクティブな外出におすすめです。
●製品名:超うす型 ナチュラルベージュ S-Mサイズ (16枚)
     超うす型 ナチュラルベージュ Lサイズ (14枚)
     超うす型 ローズ S-Mサイズ (16枚)
     超うす型 ローズ Lサイズ (14枚)
     超うす型 ナチュラルベージュ S-Mサイズ お試しパック (2枚)
     超うす型 ナチュラルベージュ Lサイズ お試しパック  (2枚)
     超うす型 ローズ S-Mサイズ お試しパック (2枚)
     超うす型 ローズ Lサイズ お試しパック (2枚)
●価格:オープン
●発売時期:2019年10月下旬
●発売地域:全国

 

<P&Gについて>

 P&Gは、高い信頼と優れた品質の製品ブランドを通じて、世界中の人々の暮らしに触れ、よりよいものにしています。日本では、吸水ケアブランド「ウィスパー」をはじめとして、衣料用洗剤「アリエール」「ボールド」「さらさ」、柔軟剤「レノア」、エアケア製品「ファブリーズ」、台所用洗剤「ジョイ」、紙おむつ「パンパース」、ヘアケアブランド「パンテーン」「h&s」「ヘアレシピ」、スキンケア製品「SK-II」、シェーブケアブランド「ジレット」「ブラウン」、電動歯ブラシ「ブラウン オーラルB」など、さまざまな製品を提供しています。(https://jp.pg.com/)

※脚注
1)P&Gが使用する「UI」とは、「尿失禁(尿もれ)」を意味する用語「Urinary Incontinence」の略称に由来しています。
2)調査結果に関して、本リリースと同日、別リリースを配信しています。詳細については、調査リリースをご参照ください。

 

〔調査概要〕
実施時期:2019年7月20日(土)~7月21日(日)
調査手法:インターネット調査 
調査対象:・全国の20代〜60代の女性40,000人
     ・上記40,000万人調査の中からUI(尿もれ)経験有無の属性に着目し、それぞれを人口動態に基づき抽出した10,000人

 

 

「らくちんフィットネス」 介護/認知症予防の貢献を目指す

遊技機メーカーの豊丸産業株式会社(本社:名古屋市中村区長戸井町、代表取締役社長:永野 光容)は、超高齢社会への貢献事業の一環としてシニア向けフィットネスジムの新規事業「らくちんフィットネス」をスタートいたします。そして、10月23日、第1号店をこの度長久手市のショッピングセンターアピタ長久手店のB1Fにオープンいたします。

 

img_195954_1

らくちん運動マシーン

 

【『らくちんフィットネス』について】
豊丸産業では、高齢者が健康で前向きに生活できる社会の実現に寄与する為に、認知症予防や健康増進に役立つ福祉施設向けサービスの提供(トレパチテーブル)を進めてきました。『いつまでも前向きに明るく健康でいて欲しい』と、新規事業部で準備を進めフィットネス事業実験店舗として1号店をオープンします。「らくちんフィットネス」では、理学療法士を始め健康運動指導やケアの専門家による、健康増進のお手伝いをするサービスを用意しています。

 

<『らくちんフィットネス』の特長>

(1) 「自立した健康をサポートするフィットネスの提供を身近に」
超高齢社会を迎えた日本の医療費や介護費用の負担増は歯止めがかかりません。これからの人生100年時代に不可欠な健康増進のテーマを定め、「医療・介護保険の適応に頼らない、地域、暮らしに寄り添った運動機能改善を図ることが出来る健康増進サービスの提供」を目的とし、地域コミュニティーとしてのシニア向けフィットネスジムを展開します。

(2) 「カラダとココロをらくちんに」
健康の専門家(理学療法士、作業療法士、健康運動指導士等)によるカラダのチェックから健康カルテの作成、運動指導、ケア改善施術、ココロのリハビリまでをジム・ケアスペース(らくらくゾーン/のびのびゾーン)にて個別サポートします。また、遊びの専門家(豊丸産業)による、介護予防、認知症予防に役立つ「トレパチテーブル」(レクリエーション提供型テーブルゲーム)をカフェスペースに設置し、コミュニケーションサロン(ゆうゆうゾーン)を解放して憩いの場所を提供します。

(3)「暮らしの中で無理なく運動を」
いつでも気軽にらくちんフィットネスをご利用して頂くために、1日パスポート(1回1,100円(税込))を準備しました。会員制のフィットネスジムとして、個人の健康に寄り添うことを基本としていますので、個人健康カルテを作成して施設を利用して頂きます。自分の都合に合わせてフィットネス&リラックス放題の出来る環境を提供します。※入会登録費3,300円(税込)

(4)3ヶ月でカラダらくらくココロいきいき!3ヶ月らくちんパック
らくちんフィットネスのテーマを3ヶ月で体感して頂けるプログラムを用意しています。
健康レベルにあわせ専門家による個人指導を基本とした、3ヶ月での健康増進・機能改善プログラムを提供します。

 

<実施内容>

健康カラダチェック・カルテ作成→運動ケアプログラムの作成指導→レッスン指導・ボディケア施術(プレミアムのみ)→効果測定カラダチェック
価格:スタンダードパスポート 月額 6,600円(税込)
   プレミアムパスポート  月額13,200円(税込)

■らくちんフィットネス オープンキャンペーンを実施
2019年11月末までに入会登録をお申し込みいただいた方を対象に下記特典をご用意いたしました。

 

<特典内容>
1.入会登録費「3,300円」が「0円」
2.入会記念品プレゼント
3.1日パスポート「1,100円」をお申し込みでさらに1日利用料無料+カラダバランス測定無料
4.「3ヶ月らくちんパック」をお申し込みで1ヶ月利用料が無料

 

【新店舗概要】
店舗名 : らくちんフィットネス・アピタ長久手店
所在地 : 愛知県長久手市戸田谷901番地1アピタ長久手店B1F
営業時間: 10:00~21:30
業態  : シニア向け会員制フィットネスジム
TEL   : 0561-78-2240
URL   : https://rakuchin.fit/

 

■会社概要
商号  : 豊丸産業株式会社
代表者 : 代表取締役社長 永野 光容
所在地 : 〒453-0803 愛知県名古屋市中村区長戸井町3丁目12番地
設立  : 1960年5月
事業内容: 遊技機事業、福祉機器事業、不動産事業
資本金 : 5,000万円
URL   : http://www.toyomaru.jp

 

【店舗・サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】
らくちんフィットネス
Tel:0561-78-2240

 

新しい60代=素敵世代が熱い

ファッション雑誌販売部数トップシェア(※)の株式会社宝島社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:蓮見清一)が、2019年9月14日(土)に発売した日本初の60代女性向けファッション誌『素敵なあの人』創刊号(11月号)は実売率が8割を超え、10万部が完売見込みとなりました。

同誌はファッションムック(当時タイトル『素敵なあの人の大人服』)として第1号を2017年12月に発売。発売わずか3日で重版し5万部を突破、「グレーヘア」などの社会現象を起こしました。これまでに40~60代など幅広い年齢層をターゲットにしたカジュアル系ファッション雑誌や健康情報誌などはありましたが、60代向けファッションに特化した雑誌は同誌が初めてとなります。

2019年10月16日(水)に発売の最新号(12月号)の巻頭特集は、60代がいますぐ真似できる「秋の着まわし計画」。いま買って一年中使えるアイテムや、着まわし服に最適な“白”アイテムを紹介。さらに、ファッションコーディネーターの德田民子さんが日程別の旅の着まわし術も指南し、旅行に関心の高い「素敵世代」には必見の内容となっています。また、徹底保湿ケアやクリスマスコフレで探すスキンケア&メイク方法、美しい口元と歯を保つデンタルケアなど、素敵世代のお悩みを解決する美容情報も充実しています。

宝島社は、2010年以降、30~60代の大人世代に向け『リンネル』『GLOW(グロー)』など6誌を創刊。読者ターゲットの年齢を上げることで、ファッション雑誌の「大人化」を図り、大人市場へ参入。雑誌を創刊することで、常に新しい価値観やライフスタイルを提案するとともに、新市場を創出・開拓してまいりました。今後も雑誌出版のリーディングカンパニーとして、業界を盛り上げていくことに尽力してまいります。
※日本ABC協会 雑誌発行社レポート2018年下半期(7~12月)より

 

main

『素敵なあの人』12月号(宝島社) 発売日:2019年10月16日    定価:1200円(税込)

 

最新号(12月号)の内容を一部紹介!
・60代がいますぐ真似できる「秋の着まわし」計画
・結城アンナ 冬に向けた深みのあるニュアンスカラーコーデ
・体形カバーもおしゃれも叶う大人のニット
・大人のコート指名買い
・素敵世代のための徹底保湿ケア入門
・クリスマスコフレで探す<大人の新定番>スキンケア&メイク
・美しい口元、健康な歯を保つ素敵世代からのデンタルケア
・連載「全国ギャラリー探訪」

 

sub1

特別付録は手提げとショルダーの2wayで使えるふんわりファーの巾着バッグ

sub2

 

2019年9月19日にはパレスホテル東京にて創刊記念イベントを開催。テレビ・新聞をはじめ多くのメディアで取り上げられました。12月号ではイベントレポートも掲載しています!

 

介護業務支援ソフト「トリケアトプス」連携

高齢者の居住/生活/終活支援を通じて地域包括ケアシステム構築を推進するホームネットグループ(東京都新宿区、代表取締役 藤田潔)で居住支援事業等を手掛けるホームネット株式会社が提供する、定期巡回・随時対応サービスの業務支援システム「SmaCare」(以下「スマケア」)は、介護保険に対応した介護業務支援ソフト「トリケアトプス」と連携しました。

 

sub1 main

 

 トリケアトプスは、現場の声から生まれた介護業務支援ソフトです。スマケアを利用する事業所では、スマケア上で介護保険請求が出来ないため、スマケアで取得したサービス提供の記録をみて、別の介護業務支援システムに実績を入力し、請求業務を行っていました。この作業が業務上の負担となっていましたが、この度、スマケアとトリケアトプスが連携することで、スマケアで取得したサービス提供の記録が自動的にトリケアトプスに反映され、サービス提供の記録と請求業務がシームレスに繋がるようになりました。スマケアユーザーの請求業務の負担が軽減し、利便性の向上及び、業務効率化が期待できます。


トリケアトプス特長(一部抜粋)
①従量制で業界最安値の利用料
初期費用無料、利用者1名あたり400円、1サービス当たり最大8,000円の利用料で、請求システムにかかる金銭的な負担が軽減できます。

②クラウドシステム
スマケアと同じクラウドシステムで、インターネット環境があれば、いつでもどこでも利用でき、作業の効率化に繋がります。

③国保連合会データ伝送代行サービス
標準機能で国保連合会へインターネット請求できます。

④充実した利用料請求管理
利用料の請求書/領収書の発行だけでなく、標準機能で利用料の口座振替データ(全銀協手順対応)を作成できます。入金管理もできるため、請求忘れや漏れを防止します。

⑤AI(人工知能)を活用したサポート機能
計画書類の入力画面では、音声入力を可能とし、入力時間を短縮します。また、各画面に配置された「Q&Aサポート」にて質問に対する回答を得られるため、即座に解決できます。(AIが学習することで、入力変換率や回答の精度が高まります)


スマケア
全国400以上の事業所でご利用頂いている、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業向け支援システムです。スマートフォンアプリで予定の確認やサービス記録を残すことができます。緊急コール時には、利用者情報や訪問予定の確認ができるため、迅速な対応が可能になります。また、サービス記録はシステム内に蓄積されるため、帳票類の作成やデータ分析を行うことで業務軽減できます。「定期巡回・随時対応サービス」の適切な運用と事務作業をサポートするICTツールです。URL :http://www.smacare.jp/

本件に関するお問合せ
ホームネット株式会社 地域包括ケア推進事業部
03-6630-7485


【ホームネットグループ概要】
設立                     :1991年12月(ホームネット㈱)
本社所在地            :〒169-0072 東京都新宿区大久保3-8-2 新宿ガーデンタワー13階
資本金                  :9700万円(ホームネット㈱)
代表取締役            :藤田 潔
当グループは不動産オーナー向け家賃債務保証サービスを通した高齢者の居住支援、24時間365日体制での地域密着型見守りサービス、ICTによる定期巡回・随時対応サービス支援による高齢者の生活支援、更に家財整理や葬儀相談による 終活支援を通じ、厚生労働省が提唱する「地域包括ケアシステム」の構築を支援することで、「空室問題」と「高齢者住居問題」の解決に寄与します。https://www.hng.bz/

 

~第15回 ダスキン 大掃除に関する意識・実態調査より~


株式会社ダスキン(本社:大阪府吹田市、社長:山村 輝治)は、全国の20歳以上の男女計4,160人
〔うち高齢者(60歳以上)832人〕を対象に2018年末の大掃除の実態をインターネット調査しました。

 
 
main
 
その結果、2018年末の高齢者の大掃除実施率は50.5%でした。また、還暦を過ぎてから掃除に負担を感じるようになった場所には「レンジフード・換気扇」、「窓・網戸」、「浴室」などが挙げられ、「イスや脚立を使った、高所の掃除に不安を感じる」ことが理由に挙げられました。大掃除では、汚れを落とすことに夢中になりがちですが、高齢者が大掃除を実施する際は安全確保が第一です。特に高所の掃除では脚立を使ってバランスを崩さないように注意しましょう。
さらに、親と別居している人を対象に、2018年に実家の大掃除や片付けについて聞いたところ、2018年の1年間で10人に1人が「自分の実家の大掃除や片付けを手伝った」ことが分かりました。しかし実際に手伝ってみると、作業の大変さや不自由さ、作業中の親とのコミュニケーションの難しさを挙げる声もありました。
近年、高齢化が進む中で“毎日を清潔で安全な住まいで生活してほしい”“親が大切にしている物を親が元気なうちに確認しておきたい”などの目的で、実家の大掃除や片付けが注目されています。
ぜひ、清潔で安全な住まいづくりについて親子で一緒に考える時間を、年末年始につくってみませんか。

<大掃除に関する調査TOPICS>
 ① 2018年末の高齢者の大掃除実態
 ② 実家の大掃除や片付けの実態
 

<場所別の掃除方法を紹介>
ダスキン「おそうじ大辞典」 https://www.duskin.jp/jiten/
 

<参考>
東京消防庁「掃除中の事故による救急搬送状況」
・平成25年から平成29年までの5年間で、掃除中のケガによる救急搬送は3,772人。
・月別の救急搬送者は、大掃除をする12月が最も多い。
・救急搬送者は、60代と70代が全体の約4割を占める。
・多いケガは「居室・寝室」で“ころぶ” 、「脚立・踏み台・足場」から“落ちる” 。

※この他にも大掃除に関する資料がございますので、お気軽にお問い合わせください。
 
 
 

「人生100年時代、ファン一人ひとりの笑顔をしっかり見ながら歌い続けたい」
~「目の愛護デー」で発表~

ノバルティス ファーマ株式会社(代表取締役社長:綱場一成)は、10月10日「目の愛護デー」に、100歳まで眼(“ビジョン”)の健康と人生における“ビジョン”を持ち続けよう、とシニアの方々にエールを贈る眼の健康に関する啓発活動「VISION 100」のスタートにあたり、広報大使に和田アキ子さんを任命しましたのでお知らせいたします。
 
第1部では、「VISION 100」についての説明後、綱場より和田アキ子さんに広報大使就任の任命状をお渡ししました。
 
 
main
 
続いて、和田アキ子さん、「VISION 100」の趣旨にご賛同いただいた東京女子医科大学 眼科 教授の飯田知弘先生、綱場の3人が登壇し、「VISION 100」を象徴する一文字を選んでいただきました。和田さんは「楽」、飯田先生は「瞳」、綱場は「創」を書いたものを紹介頂きました。

和田さんからは「人生100年時代に、歌を通して自分が楽しみ、そしてファンにも楽しんでもらいたい。一人ひとりの笑顔をしっかり見ながら歌い続ける自分でありたい」と見えることの重要性とご自身のビジョンを語って頂きました。
 
 
sub1
 
 
第2部では、東京女子医科大学 眼科 教授 飯田知弘先生から、「シニアが気を付けるべき眼の疾患 ~人生100年時代の眼を守る~」についてご講演いただきました。飯田先生は、次のように述べておられました。「加齢性眼疾患の代表的疾患の一つである加齢黄斑変性の治療において、継続的に治療を行うことがとても大切です。また、患者さんも病気の症状をきちんと把握して見え方に異変を感じたらすぐに専門医に相談して頂きたいと思います」。

最後に、視力の重要さを体験して頂く「ダイン・イン・ザ・ダーク(暗闇での食事)」を実施いたしました。

シニア層にとって、生涯にわたって目の健康を維持することは、健康寿命の延伸、要介護につながる認知症においても、極めて重要な役割を果たすと言われています。ノバルティス ファーマ 社長 綱場一成は、「100歳まで見える喜びを感じながら、豊かな人生を楽しめるよう社会に発信することが私たちの使命の一つと考えております。和田アキ子さんには、そのお人柄とパワーで、一人でも多くのシニア層にエールを贈っていただきたいと思います」と述べています。

VISION 100とは
「眼を守る正しい知識」、「加齢性眼疾患の予防と対処」、「眼の病気を抱える方々への適切なサポート」の普及をとおして、「人生100年時代にあたり、眼(ビジョン)の健康と人生におけるビジョンを持ち続けよう」というコンセプトの下、立ちあげられたプロジェクトです。眼の健康を維持する大切さについて啓発すると同時に、いつまでも健康で豊かで自分らしく生きる人生を送れるようシニア層にエールを贈る活動です。

ノバルティス ファーマ株式会社について
ノバルティス ファーマ株式会社は、スイス・バーゼル市に本拠を置く医薬品のグローバルリーディングカンパニー、ノバルティスの日本法人です。ノバルティスは、より充実したすこやかな毎日のために、これからの医薬品と医療の未来を描いています。ノバルティスは世界で約10万5千人の社員を擁しており、7億5千万人以上の患者さんに製品が届けられています。ノバルティスに関する詳細はホームページをご覧ください。
https://www.novartis.co.jp
 
 

高齢になった親の食事が心配。そんな不安は、冷凍作りおきで解消!

<トピックス>
・管理栄養士の検見﨑聡美さんが提案する栄養バランスがとれたレシピ
・冷凍作りおきなら、忙しい人でも無理なく続けやすい
・親は冷凍庫から出して電子レンジに入れるだけ

main

 

株式会社主婦の友社は『親が喜ぶごはんを冷凍で作りましょう』(検見﨑聡美/監修)https://www.amazon.co.jp/dp/4074396122/を10月11日(金)に全国の書店・ネット書店にて発売いたします。

 

sub5

お皿に盛っても、そのまま食べても

 

「高齢になった親のごはんが心配」。そんな人たちが増えています。現在、日本の75歳以上の人口は1748万人で、総人口に占める割合は13.8%。
2025年には3677万人、現在の倍以上に達すると見込まれています。
親の食事をサポートする人も急増中。管理栄養士の料理研究家の検見﨑聡美さんも、そのうちの一人です。お話を伺いました。
 

小さめの容器に1食ずつ

小さめの容器に1食ずつ

 

管理栄養士の検見﨑聡美さんの親ごはんサポート

―どのようにしてサポートしていますか?

 検見﨑「両親と一緒に暮らしているため、夕飯を作っています。といっても、私の帰りが遅い日が多いため、週末に作りおきをしています。もう10年以上、続けていますね」

―管理栄養士の先生が作る料理。ご両親は、喜んで食べてくださっているのでは?
検見﨑「今ではそうかもしれません。でも、やっぱり好きなものはよく食べるし、同じものが続くと飽きるようだし。栄養バランスを考えつつも、好むようなものを用意しています。それも試行錯誤して、今に至っているという感じですね」

― 今回の書籍のように、遠くに暮らす親の食事をサポートする人が、できるだけラクに続けるにはどうしたらいいでしょう?
 検見﨑「いつもの食事を、1人分、多めに作って冷凍しておいて、1-2週間分まとまったら送るのはどうでしょうか。同じものを食べると『あれどうだった?』『ちょっと味が薄かったわよ』なんて、会話も広がりますよ」

―なるほど。では、毎日、食事作りをしていない人へのおすすめは?
 検見﨑「炊き込みごはんがいいですよ。和風の味つけはもちろん、中華風のおこわ、洋風のドライカレー、チキンライス、それからおかゆも簡単。材料を炊飯器に入れるだけです」

―それならラクに続けられそうですね。ありがとうございました。
 

 

冷凍に向いている食材

冷凍に向いている食材

 

冷凍して送ると利点がたくさんある

1 長期保存できる
冷凍すれば1ヵ月ほど、保存することが可能

2 栄養がキープできる
冷凍すれば、食品中の酵素の働きや参加を防ぐため栄養を保つことができる

3 減塩効果がある
冷凍すれば、食品中の水分が凍って食品の細胞を押しつぶし、細胞が壊れるため、中まで味がしみ込みやすくなる。このため、調味料の量が少なくてすむ

4 材料や時間にむだがない
にんじん/1/2本と1本は調理の手間がほぼ同じ。中途半端に材料を残すより、一度にまとめて作ってほうが光熱費もお得。

 

冷凍に向かないのは水分や繊維質が多い食材

水分が多い食材は冷凍に不向き

水分が多い食材は冷凍に不向き

 

とうふやゆで卵、水分が多い野菜(レタスやきゅうり、じゃがいも、もやしなど)は向かない食材の代表。ちなみに、肉や魚、ごはん、パン、スープ、卵焼き、水分が少ない野菜(かぼちゃ、ピーマン、ブロッコリーなど)は冷凍に向く食材。

 

たんぱく質をしっかりとる

たんぱく質は、肉や魚、卵、乳製品、高野豆腐など

たんぱく質は、肉や魚、卵、乳製品、高野豆腐など

 

 管理栄養士の検見﨑さんが考案するレシピは、おいしくて栄養バランスが行き届いたものばかり。シニア世代は特にたんぱく質を意識して摂取したい。
だから、食が細くなってきても、おいしく食べられるレシピを紹介。要望が多い「減塩」にも配慮しています。また、レシピごとに、栄養MEMOをつけて、料理の栄養ポイントを紹介。

 

1食分ずつ小さめの容器に入れる

小さい容器なら電子レンジで加熱してそのまま食べても

小さい容器なら電子レンジで加熱してそのまま食べても

 

親が電子レンジで加熱して、そのまま食べてもいいように、1食分ずつ容器に入れるのがおすすめ。容器は小さいおかずなら100ml、メインのおかずは300mlほどの容量が目安です。
本体はもちろん、蓋も電子レンジで加熱できるものを選ぶと、冷凍庫から出して、すぐ加熱できて親もラクでしょう。
 

 

送るときは底が浅めの段ボールに入れて1-2週間分

12時間以上、冷凍してから送ること

12時間以上、冷凍してから送ること

 

たくさん送りすぎるとプレッシャーになることも。開けたら何が入っているかわかるくらいがよさそう。容器に料理名やレンチンの時間をメモしておくと親切。送る側も受け取る側も負担が少なく、無理せず続けられる工夫が紹介された一冊。
豊富なレシピから、お気に入りの料理が見つかるはずです。

 

書誌情報

main

 

タイトル:親が喜ぶごはんを冷凍で作りましょう
監修:検見﨑聡美
発売日:2019年10月11日(金)
定価:本体1300円+税
仕様:B5判、96ページ
ISBN:978-4-07-437783-1
https://www.amazon.co.jp/dp/4074396122/

 

本件に関するメディア関係者のお問い合わせ

株式会社主婦の友社 広報・プロモーションユニット
TEL:03-5280-7577(直通)
FAX:03-5280-7578
pr★shufutomo.com (★を@におきかえて送信ください)

 

 

【リユースショップ運営のトレジャー・ファクトリー】
終活・生前整理で不用品買取や住宅売却に悩むお客様の声をもとに不動産事業参入

 リユースショップを全国に約190店舗展開する株式会社トレジャー・ファクトリー(東京都千代田区 代表取締役社長:野坂 英吾)は、2019年10月11日(金)より、不動産仲介・売買事業「トレファク不動産」サービスを開始いたします。

 

sub5

 

終活を目的としたトレファク引越サービス利用で、不動産売却の相談が増加
 トレジャー・ファクトリーでは、店頭買取・宅配買取・出張買取・引越買取など、幅広いチャネルで幅広いアイテムの中古品買取を行い、リアル店舗やECサイトでの販売を行っております。
 2014年秋に開始した不用品の買取+引越しの一括サービス「トレファク引越」では、高齢化社会の背景もあり、終活や生前整理、介護施設への入居などをきっかけとしたお申込みが年々増加傾向にあります。それに伴い、トレファク引越の見積もりでご自宅にお伺いする際、不用品買取だけでなく、住居の売却のご相談をいただく機会が増えてまいりました。誰も住まなくなってしまうご自宅の売却と、不用品の買取・引越しをセットでお考えのお客様が多いことから「トレファク不動産」事業の立ち上げに至りました。
 

不用品の買取・処分・引越し・不動産売却をワンストップで提供可能に
 これまで、住宅売却を検討するお客様は、不動産の売却と、売却の際に出る大量の不用品買取や処分、引越し等を別々の業者に依頼する必要がありましたが、トレジャー・ファクトリーが不動産事業に参入することにより、「不用品の買取・処分・引越し・不動産売却」をワンストップで提供することが可能になります。
 更に、当社が提携している約140社とのサービス連携により、不動産の解体やリフォーム、老人ホーム紹介、葬儀相談に至るまでをトレファク不動産を窓口として一括で請け負い・紹介することが可能になります。
 

トレファク不動産のサービス内容と今後の展開
・取り扱い物件:戸建て、土地、マンション、アパート、空き家、一棟ビル、ホテル、駐車場 等
・対象エリア :東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県から開始  ※一部離島を除く
・ターゲット層:住み替え、生前整理、遺品整理などのタイミングでご自宅の売却をお考えのお客様

 当面はトレファク引越及び提携企業からの紹介案件を中心に、不動産仲介業をメインに行ってまいります。不動産売却に加え、引越・不用品の買取・処分などもワンストップで対応が可能です。

 今後は、対応エリアの拡大、提携先企業(リフォーム会社・解体業者・介護施設・引越業者等)の更なる開拓を進め、3年以内に年間200件の成約を目指します。 サービス開始時は不動産仲介業が軸になりますが、将来的には、売却希望物件の自社買取・リフォーム・再販売を行う「買取再販事業」「不動産再生事業」にも事業範囲を広げ、『家のリユース』を手掛けていきたいと考えております。

トレファク不動産 URL:
https://www.tf-fudosan.com/
 

トレジャー・ファクトリーがワンストップで提供可能になるサービス
 トレジャー・ファクトリーの既存事業・企業提携を活かし、買取・引越し・不動産に関連するサービスを ワンストップで提供することが可能になります。終活や生前整理のご相談が増加してきていることから、介護施設や葬儀業者との提携を積極的に行い、今期から「シニアライフサポートサービス」として、老人ホームへの入居や終活サポートなど、関連する周辺サービスも合わせて提供できるようになりました。
 

sub1

 

sub2

 

今後の展望

 トレジャー・ファクトリーは、「人々の生活に寄り添ったサービスを提供したい」という創業者・野坂英吾(現社長)の想いから生まれた総合リユース企業です。これまでも、リユースショップ運営や、引越事業、ドレスレンタルなど、リユースを軸に、人々の生活やライフイベントに携わる事業展開を行ってまいりました。
 今回の不動産事業への参入により、普段のお買い物・買取体験から、おそらく人生で最も大きな買い物である家のリユースまでもお手伝いできる企業として一層成長し、今後もより良いサービスを提供してまいります。

 

会社概要

会社名:株式会社トレジャー・ファクトリー(東証第一部 証券コード:3093)
代表者:代表取締役社長 野坂 英吾
所在地:〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3 大東ビル2階
会社設立:1995年5月25日(平成7年5月25日)
ホームページ:http://www.treasurefactory.co.jp/

■事業内容
・リユースショップの運営
・リユース品のインターネット販売・買取
・ファッションレンタルCariruの運営
 https://www.cariru.jp/
・トレファク引越の運営
 https://www.tfhikkoshi.com/
・トレファク不動産の運営
 https://www.tf-fudosan.com/

■業態展開
・総合リユースショップ「トレジャーファクトリー」
 https://www.treasure-f.com/
・服飾専門リユースショップ「トレファクスタイル」
 https://www.tf-style.com/
・スポーツ・アウトドア専門ショップ「トレファクスポーツ」
 https://www.treasure-f.com/sports/
・古着アウトレットショップ「ユーズレット」
 https://www.tf-style.com/uselet/
・ユーズドブランドセレクトショップ「ブランドコレクト」
 https://brandcollect.com/
・郊外型大型リユースショップ「トレファクマーケット」
 https://www.treasure-f.com/market/
・ブランド古着専門ショップ「カインドオル」(子会社)
 http://www.kind.co.jp/
・ゴルフ専門リユースショップ「ゴルフキッズ」(子会社)
 https://www.golfkids.co.jp/

■グループ店舗数
 191店舗(2019年10月11日時点)

 

経営理念

『 トレジャーファクトリーは、人々に喜び・発見・感動を提供します。 』

私たちトレジャーファクトリーは、お客様、そして当社で働く従業員、当社のお取引先様、株主様など
当社に関わりのある多くの人々に、喜び・発見・感動を提供していきたいと考えています。

マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.