シニアライフ総研®特選ニュース

95187bbe22a6c7d640d97427eb31aaaf_s

 

シニアライフ総研®が注目するシニア向けの新商品・新サービス、キャンペーン情報等のリリース情報を厳選してご紹介いたします。シニアマーケティングのトレンド把握に是非お役立てください。

AUTOCARE1

2020/12/3 AUTOCARE/「介護ITインストラクター」初誕生!2名のインストラクターが誕生しました。

国立大学法人 九州工業大学発スタートアップAUTOCAREが認定する「介護ITインストラクター(初級)」に、2名の認定者が誕生しました。「介護ITインストラクター」は、介護・福祉業界に関わる方々がITシステムの導入・運用サポートをでき、経済的にもメリットを得ることができる資格です。介護ITインストラクター(初級)の資格をオンラインで取得できる「介護ITオンライン勉強会」にはこれまで15都道府県からのべ98名が参加し、続々と介護ITインストラクターが誕生する予定です。

>続きはこちら

タイカ1

2020/12/1 タイカ/床ずれ防止マットレス「アルファプラ FⅡ」新発売!

床ずれ防止マットレスをはじめとする介護・福祉用品「αPLA(アルファプラ)」シリーズを開発・製造・販売する株式会社タイカ(東京都港区、代表取締役社長:鈴木大登)は、床ずれ防止マットレス「アルファプラ FⅡ」を2020年12月1日より発売を開始いたします。

>続きはこちら

JKK東京1

2020/12/1 JKK東京/「シニア住みかえ相談窓口」を12 月1日から設置

東京都の政策連携団体であるJKK東京(東京都住宅供給公社:東京都渋谷区、理事長:中井敬三、以下「JKK」)は、持家を所有する高齢者のライフステージの変化に合わせた賃貸住宅への住みかえ支援として、「シニア住みかえ相談窓口」を令和2年12月1日から設置します。
 また、当相談窓口では、東京都の「空き家ワンストップ相談窓口」と連携し、シニアのスムーズな住みかえサポートをすることで、空き家の発生抑制等に貢献していきます。

>続きはこちら

AUTOCARE1

2020/12/1 AUTOCARE/国立大学病院や介護施設で実績のある介護自動記録AIアプリFonLogを正式リリース

介護記録や転記に時間をとられていませんか?
国立大学法人九州工業大学で開発された介護自動記録AIアプリFonLogは、スマホ行動認識技術で介護記録を自動化する、 世界トップクラスの国際論文誌に掲載されたスマホアプリです。
一般提供をする予定はありませんでしたが、国立大学病院や介護施設で実績が出て要望が高まってきたこのアプリを、正式リリースしました。使っていただく場合には、介護ITインストラクターとともに、分かりやすく優しい導入を目指します。

>続きはこちら

やさしい手1

2020/12/1 やさしい手/在宅介護のやさしい手が、高齢者専用住宅ポータルサイト「高齢者住宅コレクション」【コレコレ(kolecolle)】をリリース

高齢者専用住宅の運営を手がける株式会社やさしい手(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:香取 幹、以下「やさしい手」)は、この度高齢者専用住宅ポータルサイト「高齢者住宅コレクション」通称【コレコレ(kolecolle)】を2020 年12月1日にリリースいたします。

>続きはこちら

Your Verse1

2020/11/26 Your Verse/「自己認識力」を高めるITサービス「People’s(ピープルズ)」、AIデータ分析機能をリリース!!

People’s(ピープルズ)は2020年5月にα版リリース以降、多くの企業や個人のユーザーにご利用いただいております。より楽しく自分を知ることができる機能としてAIデータ分析機能をリリースしました。

>続きはこちら

natural tech3

2020/11/26 natural tech/コロナ禍で増加傾向の認知症&生活習慣病予防に。知力健康サプリRimenbaが発売からわずか半年で3つの賞を受賞!

natural tech(ナチュラルテック)株式会社(代表取締役社長:竹内太郎 / 住所:150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル 2F、以下 当社)は、史上初のオールインワン知力健康サプリメント『Rimenba-リメンバ-』(以下、Rimenba)が発売からわずか半年で「No. 1知力健康サプリ」「No. 1更年期サプリ」「令和のベストヒット賞受賞」の3つの賞を受賞したことをお知らせいたします。

>続きはこちら

東晶貿易2

2020/11/26 東晶貿易/老人ホーム利用料に関するアンケートを実施!月々の利用料は「10万円以上20万円未満」が最多という結果に

東晶貿易株式会社が運営する老人ホーム検索ガイドでは、「男女2,400人に老人ホームの費用についての調査」を行いました。

>続きはこちら

エアウィーヴ1

2020/11/20 エアウィーヴ/エアウィーヴ ウェルネス商品のレンタルサービスを開始

株式会社エアウィーヴ(東京都中央区、代表取締役会長兼社長:高岡本州、以下「エアウィーヴ」)は、11月20日(金)より愛知県限定で医療介護向け商品「エアウィーヴ ウェルネスモデル」のレンタルサービスを開始します。本サービスは1ヵ月間のレンタルから利用可能で、介護保険を適用することができます。まずは創業の地である愛知県にて開始し、将来は全国への展開を目指します。

>続きはこちら

2020/11/20 学校法人青葉学園/ANAホールディングスとsilvereyeが共同提供するVRヘルスケアソリューションコンテンツ「空港から始まる想い出の空想旅」の効果や有効性の検証を、東京医療保健大学 今泉教授が後押し

学校法人 青葉学園が運営する東京医療保健大学(本部:東京都品川区、理事長:田村哲夫、学長:木村 哲、以下本学)は、silvereye株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:汲田 宏司、以下 silvereye) のVRヘルスケアソリューション『RehaVR』上において、ANAホールディングス(所在地:東京都港区、代表取締役社長:片野坂 真哉、以下「ANAHD」)が共同展開するVRコンテンツについても、効果や有効性の検証を共に行うことをお伝えいたします。

>続きはこちら

LIFULL senior2

2020/11/20 LIFULL senior/「介護施設入居に関する実態調査」入居時の介護度は要支援1~要介護2までが半数以上、約8割が認知症あり

株式会社LIFULLの子会社である株式会社LIFULL senior(代表取締役:泉 雅人、以下「LIFULL senior」)は、介護施設へ入居した被介護者が入居前にどのような介護を受けていたか、また、入居前後における被介護者や介護者の身体的、精神的な変化等の実態を把握するため、「介護施設入居に関する実態調査」を行いました。
本調査は、家族・親族の中で1年以内に介護施設入居者がいる方、または家族・親族の介護施設の情報収集や選定に関与した方を対象に行いました。

>続きはこちら

聖隷福祉事業団2

2020/11/19 聖隷福祉事業団/ショートショート作家 田丸雅智氏来園決定!文豪の街 松山にある「松山エデンの園」にて、第2回短編小説「ショートショート」書き方講座を開講

社会福祉法人 聖隷福祉事業団が運営する介護付有料老人ホーム 松山エデンの園(愛媛県松山市)は、2020年11月27日(金)に、 「松山エデンの園」入居者の認知機能向上トレーニングの一環として、同じ愛媛県松山市出身のショートショート作家 田丸雅智氏を講師に迎え、 第2回短編小説「ショートショート」書き方講座を開講します。

>続きはこちら

ウェルモ × 東電パワーグリッド2

2020/11/19 ウェルモ × 東電パワーグリッド/withコロナでも注目される高齢者の遠隔見守り、「電力、センサー情報を用いた居宅内モニタリングシステム」11月より福岡市で実証開始

AIやICTを活用した介護福祉プラットフォームサービスを提供する株式会社ウェルモ(代表取締役:鹿野 佑介、所在地:東京都千代田区、以下「ウェルモ」)は、東京電力パワーグリッド株式会社(以下「東電PG」)、株式会社エナジーゲートウェイ(以下「EG」)と共同開発を進めている「電力、センサー情報を用いた居宅内モニタリングシステム」(以下「本事業」)について、福岡市で約20名の独居高齢者を対象に、11月から順次実証を開始します。

>続きはこちら

桜の花出版1

2020/11/19 桜の花出版/アフターコロナ時代の自衛策とは? 予防医学と最適治療に行きつくために必読 日本赤十字社医療センター著『健康な100歳をめざして―予防と治療法を現役医師が解説!』

新型コロナウイルス感染症で様変わりした2020年。今までは少し調子が悪くなったら病院に行けば良いかと気軽に思っていた人も、これからはそうはいきません。今後、バランスの取れた情報は特に重要です。 そこで、日本赤十字社医療センターのオリジナル書籍『健康な100歳をめざして―予防と治療法を現役医師が解説!』(桜の花出版)がお勧めです。当センターで診療に励む医師や看護師らが書きおろしました。 健康で有意義な100歳を迎えるために必要な「病気の予防のための知識と最新で最適な治療法」を、オールカラーで図やイラストをまじえ分かりやすく解説しています。 

>続きはこちら

セリオ1

2020/11/17 セリオ/【免許返納後の代替手段】・【新しい生活様式への対応】に最適な「電動アシスト付3輪自転車・4輪自転車」を最短1ヶ月からレンタルできる新プラン「ショートク」を提供開始

株式会社セリオは「電動アシスト付きの3輪自転車・4輪自転車」を最短1ヶ月の短期間からお得に使うことができるレンタルプラン「ショートク」をはじめます。
取扱いは11月20日から、 全国5か所(川口市・川越市・市原市・浜松市・東大阪市)のモビリティショップで開始します。

>続きはこちら

ナースアンドクラフト1

2020/11/17 Nurse and Craft/「AR×運動で100年時代を駆け抜ける!シニア向けARアプリ開発プロジェクト!」GoodMorningにてクラウドファンディング開始!

Nurse and Craft 合同会社(ナースアンドクラフト(本社:広島県呉市豊町久比302-2, 代表社員:深澤 裕之)は、 クラウドファンディングプラットフォーム「GoodMorning」にて、 シニア世代の日常生活における運動やリハビリで活用するためのARアプリ開発を目的としたクラウドファンディングを開始いたしました。 募集期間は、 2020年11月3日(火)~2020年12月28日(月)で、 目標金額200万円を目指し寄付を募ります。 本クラウドファンディングにより、 ヘルスケア・疾病予防・医療の側面から、 コロナ禍のフレイルや在宅生活における健康管理、 介護施設などでのレクリエーションにおける課題解決を目指します

>続きはこちら

ハンディネットワーク6

2020/11/17 ハンディネットワーク インターナショナル/【コロナ禍で外出自粛】高齢者へ秋の4K映像を無料配信!今年の“もみじ狩り”は映像で!

(株)ハンテ゛ィネットワーク インターナショナル(本社:大阪府箕面市、 代表取締役:春山哲朗)は、 コロナの影響で外出できない高齢者の皆様に向けて秋を感じられる4K映像「4 SEASONS Delivery Project in Autumn」をYouTube『Good Time チャンネル』で2020年11月16日より無料配信いたします。

>続きはこちら

日本歯磨工業会_TOP

2020/11/6 日本歯磨工業会/「お口のセルフケアのコツ・シニア編」公開

日本歯磨工業会は、歯みがき啓発サイト「みがこうネット」の新コンテンツ「お口のセルフケアのコツ・シニア編」を2020年11月6日から公開します。

>続きはこちら

トッパン・フォームズ_TOP

2020/11/6 トッパン・フォームズ/デジタルシフト、シニア層の60%以上が「加速を実感」

デジタルハイブリッドのトッパン・フォームズ株式会社は、生活者の意識と行動変化の実態を把握するため、さまざまな自主調査を実施しています。今回、コロナ禍が60~79歳の金融機関利用にどのような影響を与えるか、生活実態と意識、電子機器の利用状況・スキルレベルについてアンケート調査を実施しました。

>続きはこちら

スポットライト合同会社_TOP

2020/11/5 スポットライト/日本郵便が行う終活紹介サービスとの連携による 自分史作成サービスの提供開始

スポットライト合同会社は、2020年11月6日(金)から日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 衣川 和秀/以下「日本郵便」)と連携し、自分史作成サービスの提供を開始することをお知らせいたします。

>続きはこちら
マーケット最前線
特選ニュース
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.