
2021/7/20 愛知県大府市/VRで高齢ドライバーの運転技能を検査
愛知県大府市は、先進的な取り組みとして、高齢ドライバーの運転技能の維持・向上に向けて、国立長寿医療研究センターが開発したVRによる運転技能検査と、自動車学校での安全運転講習を開始します。

2021/7/20 花王/動画を撮影するだけで歩行動作を詳細に解析できる技術を開発
花王株式会社パーソナルヘルスケア研究所とサニタリー研究所は、最新の機械学習技術を用いることで、2次元の動画を撮影するだけで3次元の歩行動作として詳細に解析できる「mGCC(mobile Gait Change Capture、エムジック)技術」を開発しました。

2021/7/19 四街道市役所/岩渕薬品株式会社と協定の締結
地域の見守り体制を強化するため、7月15日(木)に岩渕薬品株式会社と高齢者見守り活動協定の締結を行いました。

2021/7/19 ノボ ノルディスク ファーマ/1型糖尿病をテーマにしたSNS漫画「漫画で分かる糖尿病」を順次公開
ノボ ノルディスク ファーマ株式会社は、インスリン発見から100周年の今年スタートした新プロジェクト「A LIFE-SAVING DISCOVERY TURNS 100 YEARS ~インスリン発見100周年『糖尿病治療の過去、現在、未来』~」の一環として、1型糖尿病患者さんの日々の治療などの体験に基づいたSNS漫画「漫画で分かる糖尿病」を制作し、第1話目となる「糖尿病と僕 糖尿病ってなに?」を、本日特設ウェブサイトにて公開しました。

2021/7/19 大阪ガス/認知機能の維持・向上に役立つ脳活プログラム「iトレ」が誕生!
フィットネスクラブ「コ・ス・パ」などを運営しているDaigasグループの株式会社オージースポーツと、大阪大学医学系研究科が共同研究により開発!脳・活性化プログラム「iトレ(アイトレ)」を2021年8月より順次、自社直営店舗などに導入します!

2021/7/19 プラス/介護福祉施設向けに「バーチャルツアー」提供を開始
プラス株式会社は、ビジネスVR最大手のナーブ株式会社と協業し、介護福祉施設向けデリバリーサービス「スマート介護」の全国35,000の会員施設向けに、「バーチャルツアー」を2021年 7月16日から提供いたします。

2021/7/16 パナソニック/高齢化社会に対応した廃棄物処理システム構築の取り組みを開始
和歌山県橋本市とパナソニック株式会社は、橋本市が抱えるごみ処理課題の解決を通じたさらなる地域活性化および市民サービスの向上に向けて相互に連携・協力していくことで合意し、連携協定を締結しました。

2021/7/16 徳間書店/手書き文字から認知症を見抜く!
株式会社徳間書店は、2021年6月に発売した書籍『書くだけで発見・予防・改善! さよなら認知症文字トレ』が大反響につき、発売即重版したことをここにお知らせ致します。

2021/7/16 MIG/南東北グループと共同臨床研究を実施
MIG株式会社と南東北グループ医療法人財団健貢会 総合東京病院は、「VRゴーグルを用いたナビゲーション機能と空間学習能力の測定による認知機能の定量化に関する研究」の共同臨床研究を2021年4月より準備を進め、7月下旬より臨床試験を開始致します。

2021/7/16 ニコン・エシロール/老眼対策メガネのつくり方が画期的変化!
株式会社ニコン・エシロールは、新開発のシミュレーションアプリにより、眼鏡店がお客様と一緒にお客様が「見たい」見え方を確認しながらメガネをつくることができる「センチュリーAI 2.0」を2021年7月15日(木)より限定眼鏡店にて順次発売いたします。

2021/7/16 多可町/敬老の日発祥のまち「兵庫県多可町」~新プロジェクト『多可コレ』が始動!
7月13日、Kiss FM番組放送内で、敬老の日発祥のまち兵庫県多可町の新プロジェクト「多可コレ」のアンバサダー認定式が行われ、サウンドクルーの浜平恭子が就任した。

2021/7/16 日本電気/NECのリモート機能訓練支援サービスがLIFE登録支援機能を提供開始
NECのリモート機能訓練支援サービスは、リリース当初より遠隔から専門家のスキルをデイサービスの現場に提供することで、自立支援に資する機能訓練提供を支援してきました。今回、「LIFE」へのデータ提出により加算算定可能な個別機能訓練加算ⅡとADL維持等加算の算定を支援する機能を強化した新バージョンを2021年7月12日より販売開始しました。

2021/7/16 日本コカ・コーラ株式会社/「アクエリアス」水分補給や熱中症対策に関するお悩み実態調査・実証実験web動画も配信
室内熱中症やマスク熱中症も予想される2021年の夏、さらなる熱中症対策が重要に「隠れ熱中症」 子ども65%、高齢者76%が経験!子どもの1日の水分補給量、実は約500mlも不足!!

2021/7/16 株式会社セルバンク/慢性的な膝の痛みを持つシニア女性の約6割が、膝痛の治療に「再生医療」を希望
慢性的に膝の痛みを感じている40~70代の女性に2871名に対し、 膝の痛みとその治療法に関するアンケート調査を実施!
「現在の治療法より状態が改善しそう」「一時的な対策でなくずっと効き目がありそう」「詳しいないようを知りたい」など、期待の声多数!

2021/7/16 社会福祉法人生活クラブ/千葉県成田市に地域交流スペースを併設した福祉の複合施設「風の村なりた」がリニューアルオープン!
2021年7月1日(木)、 千葉県成田市で訪問介護や居宅介護、 デイサービスセンターを運営してきた「生活クラブ風の村なりた」が、 地域交流スペースとして活用できる「ザ・土間」や「ザ・納屋」を併設した福祉の複合施設としてリニューアルオープンしました。

2021/7/15 株式会社ファミトラ/認知症に備える保険業界へ家族信託を提供開始。
SOMPOひまわり生命保険株式会社と株式会社ファミトラは、 社会課題の一つである認知症による資産の凍結防止実現を目的とした「家族信託組成サービス」を提供するために業務提携契約を締結いたしました。

2021/7/15 株式会社occasione/医療・介護の研修動画を一般の方にも提供
「サルース・インパラーレ」が『腰背部痛の予防とケア』を配信・販売開始

2021/7/15 Community Nurse Company/コロナ禍で誕生した注目の訪問型健康応援サービス「ナスくる」
人とつながり、まちを元気にする「コミュニティナース」の育成・普及事業を展開する、Community Nurse Company 株式会社は、福井県で展開する医療法人社団オレンジと、愛媛県久万高原町、中間支援組織「ゆりラボ」の3拠点にて、「ナスくる」の実践パートナーとして連携を開始し、各地域で運営開始します。

2021/7/15 株式会社主婦の友社/「ねこマンガ」に癒やされて号泣!大切な人に今すぐ会いたくなる命の物語。
最期まで自分らしく生きたい!「ねこマンガ」に癒やされて号泣。大切な人に今すぐ会いたくなる命の物語。
あなたはどこで死にたいですか?病院ですか?家ですか? マンガで読む、いちばんやさしい在宅医療の教科書。

2021/7/15 株式会社朝日新聞社/高齢者が楽しく運動して認知症に備えるダンスを「TRF」の3人が振り付け
シニア向け運動プログラム「リバイバルダンス」の考案者「TRF」のSAM、ETSU、CHIHARUが認知症啓発イベント「第10回日本認知症予防学会学術集会 市民公開講座」(6/26パシフィコ横浜にて開催)に生出演しました。