シニアライフ総研®特選ニュースを更新しました

2020/2/26

全国の60歳以上の男女1000人に聞いた「2020年シニアの健康に関する調査」
月に健康のためにかけられる金額として最も多いのは「3,000円~5,000円未満」。
健康に気を使うシニアは男性84.9%、女性87.8%で8割超え!
「ウォーキング」「ストレッチ」「筋トレ」人気が継続。

 

総合マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティング(所在地:東京都渋谷区)では、世の中の動向をいち早く把握するために、独自で調査を行なっております。今回2020年2月2日(日)~2020年2月3日(月)の2日間、60歳以上の男女1000人を対象に「健康」をテーマにしたインターネットリサーチを実施いたしました。
全国の60歳以上の男女1000人に聞いた「2020年シニアの健康に関する調査」

<調査背景>
健康に問題がない状態で日常生活を送れる寿命“健康寿命”という言葉が一般化しはじめ、長く生きることよりも、健康に生きることに重点が置かれるようになりました。シニアはどのようなことに気を遣い健康を意識しているのでしょうか。そこで2015年2018年の調査に続き、全国の60歳以上の男女1000人に対し「健康」に関する調査を行ないました。報道の一資料として、ぜひご活用ください。

【調査概要】
  1. 調査の方法:株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト「アイリサーチ」のシステムを利用したWEBアンケート方式で実施
  2. 調査の対象:アイリサーチ登録モニターのうち、全国の60歳以上の男女を対象に実施
  3. 有効回答数:1000名
  4. 調査実施日:2020年2月2日(日)~2020年2月3日(月)

◆「2020年シニアの健康に関する調査」主な質問と回答

◆健康に気を使っている?:約8割が健康に気を使っている!
「とても気を使っている」女性が33.1%で2018年の同調査と比較して、5.6%増加。「とても気を使っている」「やや気を使っている」と回答したのは、男女ともに8割を超え健康に対する関心の高さ分かった。

◆どのくらいの頻度で運動している?:ほぼ毎日運動する方が増加!
「運動やスポーツをする」方へ、その頻度を聞いたところ「ほぼ毎日」と回答した男性は26.8%、女性は21.8%に。前回調査と比較して、男性+2.8%、女性+10.2%となり、運動を毎日の日課している方が増えたことが分かった。

◆あなたが行なっている運動・スポーツは?:引き続き「ウォーキング」人気が続く!
最も多い回答は「ウォーキング」で全体の66.3%が回答。次いで「ストレッチ」30.5%「筋トレ」25.7%と続き前回調査と同様の結果に。今年も気軽に継続して行うことのできる運動が人気であることが分かった。

◆あなたが1ヶ月間に健康のために使っている金額をお答えください。
費用をかけている方の中では「1,000円未満」と回答した方が19.0%で、2015年・2018年の調査同様、最も多い結果に。また、「7,000円以上」と回答した方は、2015年の同調査以来、年々減少。なるべく多くのお金をかけずに健康を維持している方が多いことが分かった。
 
sub10
 
 
Q1. あなたは、普段から健康に気を使っていますか。(単数回答)【n=1000】
 
main
sub1
 
普段からご自身の健康に気を使っているかお聞きしました。2018年の同調査と比較すると、「とても気を使っている」と回答した男性は30.1%で6.4%減少し、女性は33.1%で5.6%増加しました。
また、「とても気を使っている」「やや気を使っている」と回答した男性は84.9%、女性は87.8%で、男女ともに2018年と比較するとやや減少したものの、依然として健康への関心の高さがうかがえる結果となりました。

Q2. あなたが健康に気を使うようになったきっかけについて、あてはまるものをすべてお答えください。(複数回答)【n=856】
 
sub4
 
sub5
 
Q1で普段から健康に気を使っていると回答した方に対し、健康に気を使うようになったきっかけをお聞きしたところ、「自分が病気・怪我をしたこと」と回答した男性は45.6%、女性は40%となり、2018年の同調査と同様、最も多い結果となりました。
「健康診断の結果が悪かった・気になったこと」と回答した女性は34.4%で、2018年と比較すると8.8%増加しており、健康診断の結果を重視する方が増えたことが分かります。

Q3.あなたが、健康のために具体的に行なっていることをお答えください。(複数回答)【n=1000】
 
sub6
 
sub7
 

健康のために具体的に行っていることをお聞きしたところ、男性は「定期的に検診・健康診断を受診する」と回答した方が63%で、2018年の同調査と同様、最も多い結果となりました。女性は「規則正しい食生活を送る」と回答した方が67.3%で最も多い結果となりました。2018年の同調査では「食事の内容に気を使う」が72.1%と最も多い回答でしたが、今年は61.6%で10.5%減少しました。しかしながら、引き続き女性の“食事”への関心の高さがうかがえる結果となっています。


Q4.あなたは普段、どのくらいの頻度で運動をしていますか。(単数回答)【n=439】
 
sub2
 
sub3
 
運動・スポーツをしていると回答した方へ普段、どのくらいの頻度で運動しているかお聞きしたところ、「ほぼ毎日」と回答した男性は26.8%、女性は21.8%となりました。2018年の同調査と比較すると、男性は2.8%、女性は10.2%増加しており、運動を日々の日課とする方が増えたことが分かります。

Q5.あなたが行なっている運動・スポーツを具体的にお答えください。(複数回答)【n=439】
 
sub8
 
sub9
 
 

次いで、実際に行なっている運動・スポーツについてお聞きしました。「ウォーキング」と回答した方は全体の66.3%で、2018年の同調査と同様に最も多い結果となりました。引き続き手軽な運動が人気であることがうかがえます。


Q6.あなたが1ヶ月間に健康のために使っている金額をお答えください。※病院への通院費や処方される薬は除きます。(単数回答)【n=1000】
 
sub10
 

健康のために、1ヶ月間にどのくらいお金を使っているかお聞きしたところ、費用をかけていると回答した方の中では「1,000円未満」が19.0%で、2015年・2018年の同調査と同様に最も多い結果となりました。また、「7,000円以上」は、2015年21.2%、2018年20.3%、2020年17.2%と年々減少しています。「お金を使っていない・使わない」と回答した方が最も多いことからも、なるべく多くのお金をかけずに健康を維持している方が多いことが分かります。


Q7.健康のために1ヶ月間に最大いくらまでお金をかけられますか。(単数回答)【n=1000】
 
sub11
 

次いで、健康のために1ヶ月間に最大いくらまでお金をかけられるかお聞きしたところ、「3,000円~5,000円未満」と回答した方が17.6%と最も多い結果となりました。2015年・2018年の同調査では「健康のためにお金は使わない」と回答した方が最も多い結果でしたが、健康のためにお金をかけられる人が増加したことが分かります。


Q8.あなたはどのような項目・ジャンルに対してお金を使いますか。優先度が高い項目を3つまでお答えください。(複数回答)【n=792】
 
sub12
 
sub13
 

Q6で「健康のためにお金を使っている」と回答した方へ、何に対してお金を使うか、優先度が高い項目を3つまでお聞きしました。2018年の調査と同様、男女ともに「普段の食事」と回答した方が男性48.1%、女性54.4%で最も多い結果となりました。



■「ネオマーケティング」
URL : https://www.neo-m.jp/
 

2020/2/25

来店不要・処方箋なしで医療用医薬品が購入出来る。
お届け時に薬剤師による問診も。

 

処方箋なしで医療用医薬品を販売している零売薬局「健康日本堂調剤薬局赤坂店」は、2020年2月25日より薬剤師による医療用医薬品の宅配を行う、「速薬デリバリー」のサービスを開始致します。

やむを得ず病院で受診ができない、または薬局へ行くことができない方に、新たな医薬品購入の選択肢として、先ずは港区エリア限定で医療用医薬品のデリバリーを開始します。対応エリアについては順次拡大予定です。

 

日本初、処方箋なしで薬剤師による医療用医薬品のデリバリーを開始

日本初、処方箋なしで薬剤師による医療用医薬品のデリバリーを開始

東京都港区マップ

東京都港区マップ

 

【医薬品デリバリーサービス概要】
購入したい医薬品を専用アプリ「速薬」からご注文いただき、最短30分で当店の薬剤師が指定の場所にお薬をお届けするサービスです。
薬剤師がご訪問時にお薬の説明を行いますので、調剤薬局にご来店頂く必要はございません。

専用アプリ「速薬」では、処方箋不要の医療用医薬品を約650種類取り扱っており、お客様は処方箋なしで、専用アプリから医療用医薬品を購入することが出来ます。

購入した医薬品は、店舗でのお受け取り、または薬剤師によるデリバリー(港区に限る)でお受け取り出来ます。

 

速薬サービスの概要

速薬サービスの概要

 

※お薬の受け取りの際は、必ずご注文者様ご自身にてお願いします。


【サービス開始の背景】
近年、社会保障費においての医療費の圧迫が社会課題となり、一部医薬品の患者負担の増額が検討・実施されています。
処方箋なしで医療用医薬品が購入できる零売薬局を展開し、医療費の削減とお客様の利便性向上を目指していきます。
医薬品の宅配サービスを開始することで、「医療用医薬品が必要でもなかなか外出することが出来ない」方のお力にもなれれば幸いです。

※零売薬局とは、病院などで使用される医療用医薬品の内、処方箋なしでの販売が認められた医薬品約7,300種類を、薬剤師のカウンセリングのもと販売する薬局。


■健康日本堂薬局 赤坂店 概要

健康日本堂薬局赤坂店_内観

健康日本堂薬局赤坂店_内観

 

●店舗名:健康日本堂 調剤薬局 赤坂店
●住所:東京都港区赤坂3-14-3渡林赤坂ビル1階
●営業時間:平日9:00~20:00、土曜日9:00~17:00  (定休日:日曜祝日)
●取扱品目:医療用医薬品(処方箋・自費)、漢方薬(処方箋・自費)、化粧品・サプリメント・健康食品
●アクセス:東京メトロ千代田線 赤坂駅より徒歩2分、銀座線・丸の内線 赤坂見附駅より徒歩5分
●URL:https://sokuyaku.jp/
 

■専用アプリ 「速薬」概要

 

専用アプリ 「速薬」概要

専用アプリ 「速薬」概要

 

●アプリ名称:速薬

●価格:登録料無料、医薬品購入による決済あり
●URL:https://sokuyaku.jp/
●ジャンル:メディカル 医療
●対応OS:iOS 10/11/12、android 6.0/7.0/8.0/9.0


■健康日本堂調剤薬局 運営会社
●会社名:ジェイフロンティア株式会社
●代表   : 代表取締役社長 中村 篤弘
●所在地: 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-9-9 SANWA青山bldg.8階

 

2020/2/25

勝山ネクステージ株式会社(本社:宮城県仙台市青葉区上杉5-3-36)は、ココナッツ由来のMCTオイル「仙台勝山館」シリーズから、効率的なエネルギー補給に役立つMCT(中鎖脂肪酸)を粉末にした「仙台勝山館MCTオイルパウダーゼロ」を2020年3月17日(月)に公式オンラインショップにて販売を開始しました。

 

MCTオイルパウダーゼロ

MCTオイルパウダーゼロ

 

MCTオイル(中鎖脂肪酸油)をもっと手軽においしく、そしてヘルシーに!

MCTオイル(中鎖脂肪酸油)は、すぐにエネルギーになるという特徴から、介護やダイエット、運動時のエネルギー補給など幅広い目的で活用されています。
弊社では、これまでMCTオイル(中鎖脂肪酸油)の機能性に着目し、オイルそのものやオイルを使用したレトルトカレーやドレッシングなどの食品を販売してまいりましたが「油浮きが気になる」「料理にもっと混ぜて使いたい」との声を受け、パウダータイプの商品企画を行いました。

「MCTオイルパウダーゼロ」の含有油脂は、ココナッツ由来の中鎖脂肪酸100%で無味無臭
さらっとした粉末で溶けやすいので、飲み物はもちろん、調味料や卵料理に混ぜこむなど普段の食事で手軽にご使用いただける商品です。

さらに、ダイエッターや食事制限をしているユーザーに向けて、糖質ゼロを追求。
油脂のパウダー化するには、油脂をコーティングするでんぷん質が必要になるのですが、「MCTオイルパウダーゼロ」は天然のアカシア食物繊維を使用添加物や人工甘味料を一切使用せず、MCTオイルをパウダー化いたしました。(日本初!)

今後もMCTオイル専門店として、すべての方へ取り入れやすい脂質として、またMCTオイルを使用しているユーザーがより活用しやすい商品をご提案してまいります。

<使用例>

sub2

sub5

 

▼商品詳細ページはこちらから
https://www.shozankan-shop.com/item/POW01.html

 

商品特徴

1.商品中の中鎖脂肪酸含有割合が70%
粉末化をしても中鎖脂肪酸含有量を高割合で維持。中鎖脂肪酸の成分をしっかり摂取できます。

2.日本初の糖質ゼロ
油脂を粉末化する過程で必要になるデンプン質を糖質、糖類ゼロの天然アカシア食物繊維を使用
糖質制限をしている方でも気兼ねなくご使用いただけます。

3.さっと溶けやすく、無味無臭、まろやかな風味に
おかゆやコーヒー、卵料理など幅広くご活用いただけます。

4.デキストリン/加工デンプン、乳化剤不使用。

sub1

 

商品詳細

内容量   250g
価格    2,650円(税抜)
賞味期限  製造より720日
JANコード 4573268690871
原材料   MCT(中鎖脂肪酸油)、アカシア食物繊維

———————————————————-
<栄養成分表示>大さじ1杯(約7gあたり)
エネルギー47kcal  たんぱく質0.05g  脂質4.75g  炭水化物1.9g
糖質 0g 糖類0g 食物繊維1.9g 食塩相当量 0mg

 

商品に関するお問い合わせ

勝山ネクステージ株式会社
〒980-0011 
宮城県仙台市青葉区上杉5-3-36 第三勝山ビル2F
TEL 022-722-3750 / FAX 022-722-3751
コーポレートサイト:https://katsuyama-nextage.com/
公式オンラインショップ:https://www.shozankan-shop.com/

2020/2/25

介護に特化した人材紹介サービスのエングラム

介護に特化した人材紹介サービスを行う株式会社エングラム(本社:大阪市北区、代表取締役社長:榎本章二)は、求人サイト『ココカイゴ転職』(https://cocokaigo.jp)を、2月25日(火)にオープンいたします。
2019年11月に簡易版サイトをオープンし、求職者の登録受付を開始しておりましたが、今回の正式オープンにより多くの求職者および介護事業者の方に最適なサービスを提供してまいります。

 

■ 『ココカイゴ転職』 の強み
介護専門の人材紹介サービス『ココカイゴ転職』を展開するエングラムは、福祉の人材サービスおよび育成を行う株式会社ニッソーネット(1999年設立)のグループ会社として、2019年11月に設立。約20年間、介護福祉業界に特化してきたからこそ蓄積できた緻密なマッチングノウハウとデジタル技術を融合させることで、当社にしかできない質の高い介護の人材紹介サービスを提供いたします。

 

<求人サイトの特長> https://cocokaigo.jp

 

 

main

 

① 独自インタビューで “リアルな職場”を伝え、ミスマッチを低減
待遇など表面的な情報だけでなく、理念やキャリアパスなど本質的な情報を、独自インタビューを通して詳しく掲載。採用担当者の本音など他サイトにはない情報も掲載し、リアルな職場をお伝えすることで、入職後のミスマッチを低減させ、定着率の向上に繋げます。

 

② 職場のイメージが伝わりやすい画像を多用
視覚的にも、職場のイメージが伝わりやすいよう、イメージ画像ではなく実際の職場の画像を多く配置しています。
 

エングラムでは、採用から育成までワンストップでフォローし、仕事探しの複雑性を徹底的にマネジメントするキャリアサポートを行っております。
介護資格をもった専任のキャリアパートナーが求職者の求人検索や面接の日程調整などを代行することで、忙しい中でもしっかりと転職活動ができます。また、職場の雰囲気や残業など、直接聞きにくい内容を代わりに確認するほか、介護の仕事のお悩みや転職の疑問も徹底的にサポートいたします。
サービス提供エリアは、関西エリアから開始し、順次全国に拡大予定。
様々な情報・選択肢が溢れる中、仕事に関わる情報をどこよりも丁寧に整理し指し示すことで、“働く人”と“仕事”の最適な結びつきを導き出すベストパートナーを目指してまいります。

 

sub1

 

■ 会社概要 https://en-gram.co.jp
[社名] 株式会社エングラム [代表者] 代表取締役社長 榎本章二
[設立] 2019年11月1日   [資本金] 1,000万円
[事業内容]
①キャリアサポート事業(人材紹介サービスの提供)
②WEBマーケティング事業(人材集客サービスの提供)
③メディア運営事業(求人サイトの運営)
[所在地] 〒530-0015 大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル30F TEL:06-6486-1515
[事業許可] 有料職業紹介事業許可番号 27-ユ-302868

 

2020/2/25

おしゃれなデザインと円滑なケアを可能にする賢い機能を兼ね備えた
「みんなの入院着」4月出荷分の初回予約を開始。

高齢者と家族の入院・介護の日々を、物心ともに豊かにすることを目指す株式会社みんなで人生会議(本社:東京都豊島区、CEO:笈沼清紀)は、2020年2月25日(火)より日本の医療・介護における衣服のコンセプトとしては初となる、着やすく、着せ易い「機能性」と、入院高齢者の「装いたい・見せたい」という希望を叶える「デザイン性」を兼ね備えた「みんなの入院着」の予約販売を開始致します。

 

sub1 sub2

 

「みんなの入院着」は、東京都が主催するビジネスプランコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY2019」(応募総数1,803件)でファイナリスト10件に選出。2019年12月1日(日)開催の最終審査会では来場者約400名による共感投票の中で最多票を獲得した人に授与される「オーディエンス賞」を受賞しました。

 

sub3 sub4

 

また、2020年2月15日(土)テレビ東京系で放送された「TOKYO STARTUP DEGAWA2020」においては最優秀賞を受賞致しました。東京都知事から審査委員長に任命された出川哲朗氏及びビジネス界のリーダー3名による審査では、全員一致で最高評価を獲得し、出川氏からは「高齢化社会にマッチしたビジネス」、「この人は応援してあげたい」というコメントをいただきました。放送後、みんなの入院着のウェブサイトのページビューは1,600件に達し、超高齢社会の日本でイノベーションを起こすプロダクトとして期待が高まっています。

現在、入院あるいは闘病中の方々とそのご家族から寄せられたみんなの入院着の実用化のご要望は100名に達しました。そこでこの度、多くのご要望に応えるため、「みんなの入院着」ウェブサイトを開設し、20着限定で予約販売を実施いたします。初回出荷は4月、商品は女性向け2タイプ(カシュクールドレス、上衣。いずれもピンクかパープルより選択可能)、男性向け1タイプ(上衣、デザインは調整中)を予定しています。

「みんなの入院着」は、⾼齢者と家族の物⼼を豊かにする入院着と、尊厳ある⽣活をあきらめせないサービスで、入院・介護の日々を彩り豊かに演出してまいります。

 

みんなの入院着のビジョン
1. 高齢者の「選びたい・装いたい・人に見せたい」という衣服への欲求を解放し、生きる意欲を高める
2. 病院、施設、自宅にある衣生活のバリアを無くし、高齢者がどこでも自分らしくいられる環境を創る
3. 衣服を通じて家族と入院高齢者の心をつなぎ、闘病、介護、死後の日々を互いに後悔ないものにする
4. 地域との調和とともに、入院、介護の日々を彩り豊かで開放的なものにし、高齢社会の未来に貢献する

 

商品の基礎機能
・寝ている姿勢で着脱可能

 スナップボタンで肩部分から袖まで全開、ベッド等に寝た状態のままで着脱することができます
 広い袖口なので、ギブスや包帯を巻いていても窮屈になりません
・点滴やギブスをしていても着脱可能
 広い袖口なので、ギブスや包帯を巻いていても窮屈になりません
・袖の長さを調整可能
 室温に応じて長さを調整したり、食事中に袖が汚れないようにすることができます
・ウェストにゆとりを持たせながらも、シルエットは美しく
 加齢に伴い下腹部が出てしまっても、ゆとりのあるデザインだから締め付ける感じがありません
 ドレスタイプはハイウェストデザインのため、締め付けられる感じがない上に見た目もきれいです
・左右にポケット
 スマートフォンや小銭入れ、小説やハンカチなどを入れることができます

 

商品詳細 / Item Details

(a) 女性用:
カシュクールドレス
ピンク / パープル
 (b) 女性用:
上衣
ピンク / パープル

(c) 男性用:
上衣
(デザイン調整中)

 

sub5 sub6

 

ウェブサイト・SNS / Website and SNS

Website
https://xn--y5qu63gelv.com/
Twitter

https://twitter.com/nyuingi

 

sub7

main

 

みんなの入院着の開発ストーリー
全てのきっかけは、2019年1月2日に亡くなった実父の入院生活でした。
⽗は5年間、開放的な介護施設で暮らしたのち、2017年11⽉にアルツハイマー型認知症を発症し、⾃宅近くの精神病院に13ヶ⽉間⼊院しました。その際、⽗が病院から与えられた無機質で画⼀的な「入院着」は、当時の僕の⽬に囚⼈服のように映りました。病気で認知機能が低下しているとはいえ、無造作にその服を着せることが心苦しかった。何より、私の母は服飾講師。母も洋服のプロとして、純粋に、こんな格好悪い服を父に着させたくはなかったのです。なぜ、入院すると着たい服が着られなくなるのか。おしゃれをあきらめなければならないのか。無機質な入院着がむしろ病気を自覚させていないか。生きる活力を奪っていないか。父の死後、そんな想いから、機能性とおしゃれを両立できる「入院着」の開発を決意しました。
 ->全文はこちら: https://xn--y5qu63gelv.com/story/

 


CEOプロフィール

sub10

 

笈沼 清紀 / おいぬま きよのり
– 楽天、JINS、KDDIにて計7年間、Eコマースの戦略立案と事業開発に従事。それ以前は、SMBC日興証券にて4年間、M&Aアドバイザリー業務に、日本総合研究所にて4年間、ITコンサルティング業務に従事
– Hult International Business School 2013 MBA
– 東京都主催「TOKYO STARTUP GATEWAY 2019」ファイナリスト・オーディエンス賞受賞
– テレビ東京系「TOKYO STARTUP DEGAWA2020」
– 経歴詳細: https://www.linkedin.com/in/koinuma

 

2020/2/25

2月22日(土)のBS朝日×朝日新聞に注目!

株式会社朝日新聞社(代表取締役社長: 渡辺雅隆) は2月22日(土)付朝日新聞に広告特集「林修の特別授業」を掲載し、外からは見えにくい「介護の仕事」の魅力を紹介します。この広告特集はBS朝日の番組「林先生が世の中のギモンを徹底解説『よくわかる!なっとく授業』とのコラボレーション企画です。

 

main

 

●BS朝日の番組で林先生と生徒たちが「介護の仕事」を紹介します!
2025年、日本でもっとも人口の多い団塊世代が75歳を迎えます。介護への需要がますます高まる今、支える側の不安は募る一方。
超高齢社会を迎えた日本にとって、切実な課題である「介護」ですが、その現場の仕事についてはあまり知られていないのが実情です。

大変そうなイメージもありますが、近年では独自のアイデアや斬新な取り組みによって、利用者はもちろん、介護職員のモチベーションを格段に上げることに成功した施設もあります。
建物を囲った壁を壊して地域との一体化を図った施設、まるで我が家のように利用者自らが食事の用意をし、地元の子どもが集う施設――今回は、そんな創意工夫で近隣住民と介護施設の垣根を取り払い、利用者の自立を促している施設を直撃レポート。最前線の介護施設の事例を、視聴者にもお馴染みの林修先生がスタジオでの授業形式で紹介します。斬新な介護施設をレポートするのはタレントのはしのえみさん、宮島咲良さんのお二人。施設の利用者と触れ合い、経営者やスタッフの声を直接聞きながら、視聴者の介護の仕事に対する印象を変化させていきます。
誰もが自分自身のテーマとしていずれは向き合う介護。その仕事について、林先生が分かりやすく解説します。

【BS朝日の概要】
タイトル: 林先生が世の中のギモンを徹底解説『よくわかる!なっとく授業』 介護の仕事って何するの?
放送日時: 2020年2月22日(土)午後1:00~1:30 
放 送 局 :  BS朝日
協   力 : 株式会社あおいけあ、社会福祉法人愛川舜寿会
制   作 : BS朝日、ワタナベエンターテインメント

●番組放送日と同日の朝日新聞紙上でも介護の仕事最前線を特集します!
放送日と同日の朝日新聞朝刊にて「介護の仕事」を紹介する広告特集「林修の特別授業」を掲載し、BS朝日の番組で取り上げる介護施設「あおいけあ」と「ミノワホーム」について紹介します。新聞と番組の双方で介護の仕事への理解を深めることがねらいです。
なお、本プロジェクトは令和元年度の厚生労働省「介護のしごと魅力発信等事業(福祉・介護に対する世代横断的理解促進事業)」による助成事業です(事業主体・朝日新聞社)。

 

sub4

 

また、本プロジェクトの一環として朝日新聞社は以下のサイト「KAI-Go!」を運営しています。 
 ■「KAI-Go!」(https://www.asahi.com/ads/kaigo/)について

日本で起きている福祉・介護の課題に、型にはまることなくアイデアあふれる取り組みを始めている人や、いきいきと働く現場の声などを紹介するウェブメディアです。

 

sub3

2020/2/21

新コンテンツとしてリカレント教育 BBTの オンラインサロンを提供開始
~イーウェルがビジネス・ブレークスルーと提携~

 

企業・健康保険組合の福利厚生代行や健康支援サービス提供、及びそれに伴うコンサルティングを行う株式会社イーウェル(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:二井 勝、以下「イーウェル」)と、あらゆる年齢層に対し生涯に渡るリカレント教育を提供する株式会社ビジネス・ブレークスルー(所在地:東京都千代田区、代表取締役会長:大前 研一、代表取締役社長:柴田 巌、以下「BBT」)が提携し、イーウェルの人生100年時代の応援サービス「ネクステージクラブ」の新コンテンツとして、BBTがオンラインサロン(※)の提供を開始しました。

※「オンラインサロン」とは、Web上で展開されるコミュニティの総称。

 

リカレント教育のBBT

リカレント教育のBBT

 

21世紀の現代においては、AI、IoTなどのIT技術が社会を大きく変える、デジタル・ディスラプションが既に始まっています。産業界においては、業態・業種などの垣根を超えたビジネスの大変革が起こっており、ビジネスパーソンがこれからの時代を生き抜くためには過去の経験や知識にとらわれず学び続けることが大切だと両社は考えます。当サロンは「今から始めよう!大人の学び直し」というタイトルで、様々な方面から学びや気づきに繋がるBBTのコンテンツを紹介してまいります。

今回の提携により、イーウェルは大人の「考える力」を鍛える教育プログラムをベースとした、より質の高いコンテンツを提供できるようになりました。BBTは、大前 研一氏による学びの動機付けのメッセージ動画やBBTが主催するイベントを、今後のキャリアに課題感を持つ「ネクステージクラブ」の会員に向けて発信することができるようになりました。両社は今後も、企業側の課題と個人の課題に直結できるサービスの拡大・プラッシュアップに努めてまいります。

 

■ネクステージクラブとは( https://www.ewel.co.jp/category/service/nextageclub/p15107/ )

イーウェルが提供する福利厚生パッケージサービス「WELBOX」のコンテンツの1つ。「ミドル・シニアの活躍支援」と「生産性向上」という日本社会の大きなテーマについて、企業側の課題と個人の課題をひとつのサービスでトータルにサポートするサービスです。ミドル・シニア層(主に40~50代)の活躍モデルを輩出することで、個々の働く意欲、キャリア自律、企業へのエンゲージメントを高める意識改革を促し、企業価値向上を支援します。

 

■リカレント教育のBBTとは( https://www.bbt757.com/ )

世界の大企業やアジア・太平洋における国家レベルのアドバイザーとして活躍する世界的経営コンサルタント大前 研一氏が会長を務める教育会社。第一線で活躍する経営者・ビジネスパーソンの講義を10,000時間保有しており、新人から経営トップに至るまで、体系的な学習が可能です。特許取得のオンライン学習システムにより、時間・場所の制約なく、実践的な学びを得られます。

 

■新コンテンツ オンラインサロン「今から始めよう!大人の学び直し」の内容

  1. 大前 研一氏からのメッセージの他、BBTが発信する情報をタイムラインで読むことができる
  2. ミドル・シニア層の学びの動機付けとなる動画を視聴できる
  3. BBTが主催する各種セミナーイベントの情報を入手し参加申込みができる

 

【株式会社イーウェルについて】

  • 所在地 : 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3番6号 紀尾井町パークビル
  • 設立  : 2000年10月2日
  • 資本金 : 499,992,500円
  • 株主  : 東急不動産株式会社、住友商事株式会社、豊田通商システムズ株式会社
  • 従業員数: 1,215名(2019年4月現在)
  • 事業内容: 福利厚生パッケージサービス「WELBOX」、カフェテリアプラン、
          健康支援サービス、会員向け付加価値向上サービス
         「CRM WELBOX」等のコンサルティング及びサービス提供
  • URL   : https://www.ewel.co.jp/

 

【株式会社ビジネス・ブレークスルーについて】

  • 所在地 : 〒102-0084 東京都千代田区六番町1-7
  • 設立  : 1998年4月
  • 資本金 : 18億16百万円
  • 従業員数: 297名(2019年6月現在)
  • 事業内容: 独自開発の遠隔教育システムを用い双方向性を確保した
          遠隔でのマネジメント教育プログラムを提供。
          大学、大学院、起業家養成、ビジネス英語や経営者勉強会等多様な
          教育プログラムを運営するほか、法人研修の提供やTV番組の制作も行う。
  • URL   : http://www.bbt757.com/

 

2020/2/21

人工筋肉を使用した外骨格型アシストスーツとして世界初 

 

 株式会社イノフィス(東京都新宿区、代表取締役社長 執行役員CEO:古川 尚史、以下「イノフィス」)は2020年2月20日(木)、イノフィスが2019年11月1日(金)に発売したマッスルスーツEveryが国際規格ISO 13482に基づく認証を取得したことを発表します。本認証はパーソナルケアロボット(生活支援ロボット)の安全性に関する国際規格ISO 13482に基づき、一般財団法人 日本品質保証機構(JQA)がマッスルスーツEveryに対して安全性を評価したものです。

 

sub3

(画像左から)

株式会社イノフィス 代表取締役社長 古川尚史
同 取締役 技術最高責任者 小林宏
一般財団法人日本品質保証機構 理事 浅田純男様

 

人工筋肉を使用した外骨格型アシストスーツとしては世界で初めてISO 13482認証を取得

今回、マッスルスーツEveryが認証を取得したISO 13482(Robots and robotics device – Safety requirements for personal care robots)は、2014年に国際標準化機構(ISO)が発行した、パーソナルケアロボット(生活支援ロボット)の安全性に関する唯一の国際規格です。第三者認証機関であるJQAが認証することにより、国際規格による安全要求を満たしていることを客観的に証明し、マッスルスーツEveryを利用するお客様に対して、今まで以上に高い安心と信頼を提供することができます。

Innophys2

< マッスルスーツEvery >

 

一家に一台。軽量化、低価格を実現したマッスルスーツ®シリーズ※1最新作

 マッスルスーツEveryは、空気圧で稼働する人工筋肉のはたらきで動作を補助する装着型の作業支援ロボット(アシストスーツ)です。人を抱え上げる、重い物を持ち上げる、中腰姿勢を保つ、といった作業時に腰の負担を低減する効果を発揮し、労働環境改善や人手不足対策に貢献しています。電力を使わないため稼働時間の制限はなく、場所を選ばず水場での利用も可能です。

 重量は3.8kgでイノフィスが展開するマッスルスーツ®シリーズの中で最軽量、さらに個人のお客様でも購入可能な136,000円(税抜)※2というアシストスーツ市場における圧倒的な低価格を実現しており、介護・製造・物流・建設・農業などの業務作業現場での使用はもちろん、ご家庭での介護や家事、家庭菜園の手入れや冬の雪かきなど、様々なシーンで利用できます。

 イノフィスでは、「生きている限り自立した生活を実現する」を理念に掲げ、人の動作を助ける装置の開発に取り組み、販売を行っています。マッスルスーツEveryの発売により、これまでの法人中心の需要から個人のお客様へもターゲットを広げ、「一家に一台、マッスルスーツ」を目指して事業を展開しています。 人口減少、少子超高齢社会における課題先進国の日本から世界へ向けて、より多くの方が生涯にわたって活躍し続けられるよう、イノフィスは人によりそった製品の開発、提供に努めてまいります。

※1:「マッスルスーツEvery」のほか、「マッスルスーツPower」「マッスルスーツ」「マッスルスーツEdge」を展開
※2:メーカー希望小売価格

 

innophys3

認証番号:JQA-KC19046

 

イノフィスについて
 生活を支援するイノベーションを起こす、という意味の「Innovation for Physical Support」が社名の由来となったイノフィス(Innophys)は、「すべての人が、生きている限り自立した生活を送る世界を実現したい」との思いから始まった、東京理科大学発のベンチャー企業です。2014年よりマッスルスーツ®の販売を始め、累計出荷台数は7,000台超(2020年1月末時点)、近年活況を呈するアシストスーツ業界の大ヒット商品となっています。イノフィスの詳しい情報はhttps://innophys.jp/ 、マッスルスーツEveryについてはhttps://musclesuit.co.jp/ をご覧ください。

 

 

2020/2/21

NSGグループの株式会社はあとふるあたごが運営する
「はあとふるあたご訪問介護ステーション」は2019 年12 月より
地域で暮らす方への支援の一環として「福祉有償運送サービス」を開始しました。

 

main

 

当事業所の新潟市中央区周辺では、移動難民や買い物難民と呼ばれる方が多く存在し、在宅生活ケアを中心とした介護保険サービスを提供してきた当社がそのニーズに応えるべく「福祉有償運送サービス」を開始いたしました。開始約3ヵ月間で6名にご利用いただいております。

当社は訪問介護サービスといった介護保険を利用しながら、一体的に通院等乗降介助サービスを受けられる事業所として新潟市内では5社目の許可を受けております。
 従来、ホームヘルパーの車にお客様が一緒に乗ることはできませんでしたが、福祉有償運送サービスを利用することで、ホームヘルパーが運転する車に同乗することが可能となります。馴染みのホームヘルパーが同行することで、お客様も安心して買い物や外出を楽しむ事ができ、外出や歩行機会が増え、引きこもりや重度化防止といった効果が期待されています。

一般的なタクシーより運賃が安く経済的なメリットがあります。また、介助が必要な場合は実費にて介助料をいただきますが、介護保険を適用されている方は訪問介護サービスを併用し、1~3割の自己負担で車両の乗り降りや移動時の見守りや介助を受けられます。
 本サービスが広く認知されることで要介護状態になって諦めていた事が叶えられ、生活の質の向上やご家族の介護負担が軽減できると考えております。

■福祉有償運送サービスとは?
「福祉有償運送事業【道路運送法:第79条の2】」は、タクシー等の公共の交通機関によりましては要介護者・身体障害者等に対する十分な輸送サービスが確保できないと認められる場合に、NPO法人・公益法人・農業協同組合・消費生活協同組合・医療法人・社会福祉法人・商工会議所・商工会等が実費の範囲内であって、営利とは認められない範囲の対価によって乗車定員11人未満の自家用自動車を使用して会員に対して行う輸送サービス事業のことをいいます。

その中で、当事業所は「自家用車有償旅客運送」の登録をしています。訪問介護員等がいわゆる「4条ぶら下がり許可」を受けて自家用車の輸送サービスを実施するサービスです。
特徴は訪問介護事業所等の指定を受けたタクシー事業者との契約に基づき訪問介護員等が自家用自動車を使用し、要介護者等を輸送する許可を受け、自家用車による高齢者の輸送サービスの提供を行うことが可能です。
自家用車(いわゆる「白ナンバー」)を用いる輸送の場合は、要介護認定や障害区分を受けた方であり、かつケアマネジャーが作成するケアプランに位置付けられていれば、ご利用になることができます。そして、資格を有する訪問介護員等が、訪問介護サービス等と連続して、又は一体として輸送を行うことができます。

■運営元:株式会社はあとふるあたご
新潟県内において、在宅生活ケアを中心とした介護保険サービスを提供しています
■代表取締役:柳澤 敏郎
■U R L:http://heartfull.jp/
■事業所名:はあとふるあたご訪問介護ステーション
■住  所:新潟市中央区新島町通三ノ町2284
■電  話:025-228-5004
■営業日:24時間365日
■事業内容:「訪問介護」「居宅介護」「重度訪問介護」「移動支援」「有償運送サービス」
■担  当:岡田

 

2020/2/21

「認知症予防」をめざし、脳活“笑”学校。2020年4月に入学式実施
しちだ・教育研究所(島根県江津市)が運営をサポート

 

島根県のほぼ中央に位置する江津市嘉久志地区(ごうつしかくしちく)において、地域の高齢者が主導する「脳活笑学校(のうかつしょうがっこう)」が運営されています。
この笑学校は、江津市において幼児向け能力開発事業を展開するしちだ・教育研究所のノウハウを取り入れたプログラムを約1年間にわたり受講してもらい、脳を活性化して、「認知症予防」「高齢者の健康寿命の延伸」に繋げることを目的としています。

2019年度は地元在住の65歳以上の高齢者28名が入学、4月下旬に「入学式」を行い、講座をスタートさせています。2020年度も、4月下旬に「入学式」が執り行われます。

笑学校で実施する講座は、手指の運動、イメージトレーニング、記憶トレーニング、高速処理プリント、計算プリント、読み書きプリント、シルエットパズル、笑いのゲーム、唱歌の9種の取り組みです。脳の活性化により認知症予防としても取り組んでいただける、受講者の皆さまの笑顔あふれる講座となっています。
 
main
 
受講生は週1回、同市「嘉久志地域コミュニティ交流センター」で受講し、その他は、1日15分程度のデイリープリントに、自宅で取り組んでいただいています。

「学校」という雰囲気を醸し出すため、独自に校歌もつくり、講座開始時には、全員で斉唱をしてスタートします。また、7月下旬から1か月間設けた夏休み期間中には、宿題を集めた「夏の友」を配布するなど、遊び心を取り入れた内容となっています。

さらに、この笑学校の特徴は「卒業」がないことであり、参加者は、日々の生活習慣のひとつとして、楽しんでいます。
 
sub1
 
本講座のプログラムは、平成27年度の経済産業省所管「健康寿命延伸産業創出推進事業」の採択を受け、島根県内の大学等との共同研究を実施。脳の前頭葉部分の活性化などで、認知機能の維持・向上や、物事に対して意欲的に取り組むやる気の持続効果などについて、一定のエビデンス取得に成功しています。

 しちだ・教育研究所では、この取り組みを他地域(自治体)にも普及させることとしており、既存事業である「幼児向け教育事業」に続く柱となる「ヘルスケア事業」として展開していくこととしています。

【会社情報】
・会社名:株式会社 しちだ・教育研究所
・代表取締役社長:七田 厚
・所在地
本社:島根県江津市江津町526-1
東京オフィス:東京都中央区銀座三丁目7番6号CIRCLES 銀座7F
神戸オフィス:兵庫県神戸市中央区浪花町64三宮電電ビル5F
海外教室ならびに海外事業展開エリア(2020年1月現在)
台湾・シンガポール・マレーシア・アメリカ・インドネシア・タイ・カナダ
オーストラリア・香港・中国・べトナム・ラオス・ミャンマー・カンボジア
イギリス・ルーマニア・インド・韓国
・事業内容:幼児・小学生教育、大人・高齢者向け事業、食育事業

七田式教育公式サイト
https://www.shichida.co.jp/
 
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.