シニアライフクリエイト/2020年おせち10月から販売

「良いお正月になったよ」1年の楽しみと元気の素に 
お一人様用から家族をもてなす3~4人様用まで 
シニアの食シーンにあわせた“おせち”

高齢者専門宅配弁当サービスを展開する株式会社シニアライフクリエイト(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋洋)は、高齢者専門宅配弁当店「宅配クック ワン・ツゥ・スリー」の約350店舗で「おせち料理」を提供しています。
おせち料理の提供は創業当初から行っており、今年も10月から予約を開始し12月31日にご自宅に届けます。
正月料理を詰め合わせた「おせち」には、1年の感謝や願いが込められており、特にご高齢の方は、特別な食事である「おせち」を食べながら新年を祝う習慣を大切にされています。『宅配クック ワン・ツゥ・スリー』では、在宅の高齢者を中心に食事を届けており、お客様の中には目や耳が不自由な方や、歩行が困難な方が多くいらっしゃいます。ご高齢になっても昔と同じように「おせち」で新年を祝い、これから始まる1年をいきいきと過ごしてほしい、という想いから、当社では毎年ご高齢者向けの「おせち」を開発し、販売しています。

 

2cfabf3f3c

 

お一人で静かに過ごす方、ご夫婦で過ごす方、帰省されるご家族をもてなす方など、お正月の過ごし方は様々です。ご提供している「おせち」は、過ごし方や体の状態に合わせて注文できるよう、7種を用意しています。毎年一人用のおせち「彩(いろどり)」の注文は多く、お一人で過ごす方にも様々なおせち料理を楽しんでいただけるよう、品数は19品、おせちの定番から国産焼車海老まで、1つ1つにこだわりを持ってメニューを決定しています。一人用の次に人気となっているのは、帰省する家族と一緒に食べられる三段重です。
 「おせち」を提供すると言うと、ビジネスの面では「より多く販売することを目標にする」と思われがちですが、当社では「ご家族が帰省されるなら、ご家族が作った料理を一緒に食べることが一番の幸せである」という想いがあります。多く販売することが目的ではなく、必要な方に必要なものをお届けすることが重要であるため、毎日お弁当を配達する際の会話でお正月の過ごし方をお聞きして、家族が用意される方にはお勧めせず、必要な方はその方に合った商品をご提案しています。

 

8d0ecdae2e

 

当社が提供する「おせち」のこだわりは、“見てお正月を感じる品ぞろえや彩り”、そして高齢者の方向けであるため、食べやすいことです。今年ご提供する「おせち」には、国産焼車海老、田作り、たたきごぼう等が入っていますが、車海老は頭の角(ツノ)と尻尾の剣(トゲ)で手や口などを傷つけないように手作業で取り除き、田作りやたたきごぼうは、やわらかく食べやすくしています。当社では「おせち」は1年をかけて準備をしており、1月初旬に店舗にアンケートを取るところから始まり、企画を考え、食材を手配し、1カ月かけて試作品を作ります。4~5回検討会を行い献立の変更を行った後、社内プレゼンを経て7月に内容が決定します。今年のお一人用「彩」の“国産焼車海老”は、社内プレゼン時に新たに案が出て変更したメニューの1つです。お一人でお正月を過ごされる方も、ご家族で過ごす方と同じように新年を楽しく過ごしていただきたい、そんな想いが込められています。また、ご家族で食べられることが多い3~4人用の「吉祥(きっしょう)」は、今回初となる「花咲ガニ甲羅盛り」をメインにメニューを考えました。
 「おせち」を配達する12月31日は、各店舗でお弁当が乾かないように巻いてあるシートを1つ1つ外し、お品書きをつけて専用の風呂敷で丁寧に包みます。いつもより注文数が多いことや1つが大きいことから、店舗によってはレンタカーを借りて「おせち配達体制」で届けることもあります。毎日お届けするお弁当ももちろんですが、「おせち」という1年の中で最も特別と言っても良い食事を、最大に楽しみにしてほしいという想いがあります。
当社は今後、人生100年時代において、健康寿命伸長に大きく関わる「食」に関しての取り組みとして、さらに積極的に在宅高齢者の栄養バランスのサポートを行ってまいります。
 

 

589c9c3db0

 

【高齢者専門宅配弁当店「宅配クック ワン・ツゥ・スリー」】
当社は現在、高齢者専門宅配弁当「宅配クック ワン・ツゥ・スリー」を、全国で約350店舗展開しており、うち約300箇所の市区町村行政から配食サービスを受託しています。
「宅配クック ワン・ツゥ・スリー」では、在宅の高齢者を中心に、宅配時の手渡しによる見守り・安否確認を創業時より実践しています。昼食・夕食を別々に届け1日2回訪問することで、より顧客に近しい存在となるべく努めています。また、お届けの際に倒れているなどの異常が発見された場合には、速やかにケアマネジャーやご家族と連動する地域密着型の独自のサービスを展開しています。価格は利用者の懐にやさしいワンコイン(500円+税・おかずのみ)を基本とし、おかずのみ(500円+税)とごはんつき(550円+税)を選択可能とすることで、ごはんを炊く・よそうといった自分でできることは自分でしていただく形態になっており、高齢者の自立も促しています。食事の内容は全て管理栄養士が監修しており、高齢者の健康に配慮した「普通食」はたんぱく質がしっかり摂れる献立になっており、その他にも活動的な方向けの「健康ボリューム食」、噛む力・飲み込む力が弱った方向けの「やわらか食」「ムースセット食」など、高齢者の生活や状態に合わせたバラエティー豊かな食事を提供しています。また、食事とは体の栄養になるだけでなく、心の栄養にもなければならないと考え、毎月の楽しみとして月1回「行事食」という特別な弁当を提供しています。その食材は、黒毛和牛のハンバーグや車エビの天ぷら、国産のうなぎを用いたうな丼など、高齢者が食べる喜びを感じ、家族や友人に思わず自慢したくなるような食事を目指したものとなっています。
当社は過疎化などで人口の50%以上が65歳以上となった「限界集落」と呼ばれる地域にも積極的にサービスを展開しています。愛着のある家でいつまでも暮らしたいと願う高齢者は非常に多く、そんな方々が生まれ育った街でいきいきと暮らせるよう、「沖永良部島」や「壱岐島」、「五島列島」などの離島や山間部にもお食事をお届けしています。
 
 
 
f9439ebd33
 
【会社概要】
会社名: 株式会社シニアライフクリエイト
代表: 代表取締役社長  高橋 洋
本社: 東京都港区三田3丁目12番14号 ニッテン三田ビル6F
TEL. 03-5427-3981
ホームページ: http://slc-123.co.jp/
設立: 1999年12月
資本金: 28,000万円
事業内容:
1)高齢者専門宅配弁当「宅配クック ワン・ツゥ・スリー」 フランチャイズ本部の運営
2)高齢者施設向食材卸事業「特助くん」の運営
3)高齢者向コミュニティサロン「昭和浪漫倶楽部」フランチャイズ本部の運営
4)高齢者施設向厨房受託事業「結の台所」の運営

<本件に関するお問い合わせ先>
シニアライフクリエイト広報事務局
担当:柴山(070-1389-0172)
メール:pr@netamoto.co.jp
TEL:03-5411-0066  
FAX:03-3401-7788
 
 

セシールが、レッグウォーマーと靴下をドッキングし、はき心地の快適性にこだわった“毛布のような靴下”を新発売

株式会社ディノス・セシール(本社:東京都中野区)は、ふわふわの毛布のようなはき心地のレッグウォーマーと、内側が
高密度のパイル編みによってふかふかでしっかりとしたはき心地の靴下を組み合わせ、足裏には滑り止め付きと安全性にも配慮した、「ふんわり包む毛布のような靴下」を、60 代 以上 の女性に向けたブランド「ミセスパーク」の最新カタログ『ミセスパーク2019 冬号』で、2019年10月1日に新発売しました。
このほかにも「ミセスパーク」では、脱ぎはきのしやすさ、歩きやすさにこだわった靴下や60代以上の日本人女性の平均身長から多サイズ展開を実現したパンツ、日常に便利なファスナー付きパンツなど、シニア世代の女性向けた機能的なアイテムをバリエーション豊かに展開しています。

※商品の着用イメージにつきましては、以下のURLよりご確認をお願いいたします
https://prtimes.jp/a/?f=d3084-20191002-1093.pdf


 【レッグウォーマーとパイル靴下に滑り止めまでドッキング】冷え対策に安全性をプラスした毛布のような靴下
まるで毛布に包まれたようなやわらかさと温かさで、シニア世代に優しいこだわりの機能的な靴下が新登場。一見全体がゆるめの ハイソックスのように見えますが、実はレッグウォーマー部分 は、しめつけ感の少ない編みのふわふわ裏起毛素材、ソックス部分は高密度のふかふかパイル編みで心地よくあたたかな素材。それぞれ編み方の違うパーツを縫い合わせ、長時間の着用、動きにも快適なつくりとなっています。さらに足裏には滑り止め付きで安全性にも配慮しています。冷える足元にレッグ ウォーマー と靴下を組み合わせてはく必要がなく、お手入れもラクラク。寒い日に重ね履きをしていて「あれ?!靴下がひとつない!?」と探していた母親がヒントとなって企画開発されたアイテムです。       
 
main
 
■ふんわり包む毛布のような靴下(品番:SP-641) 2,500円(税抜)
サイズ…22~25cm(ワンサイズ)
色 …チャコールグレー、グレイッシュピンク


【母親へのギフトとしてお客様からも好評】脱ぎはき、歩きやすさ、安全性にも配慮したこだわりのソックス
お客様から「母のために購入しました。」とのお声をいただいている、はきやすい、脱ぎやすい、歩きやすい、滑りにくい、暖かい…といった使いやすさにとことんこだわった靴下です。はき口は二重編みでやわらかく伸び、ゆったりとしているので脱ぎはきのしやすい仕様になっています。また、甲の部分は、伸縮性のあるサポート編みを施し、ほどよく締め付けるため歩きやすく、また、足裏の滑り止めによって安全性にも配慮しています。さらにかかと部分は、特殊編みの「Yヒール」仕様で、ずれにくくフィット。裏面の足裏部分は、総パイル編みで暖かくふかふかの踏み心地を実現しています。
 
 
sub2
sub3 sub4 sub5
 
■はきやすい・ぬぎやすい・歩きやすいくつ下
(品番:SP-601)  890円(税抜)
サイズ…22~25cm(ワンサイズ)
色 …グレー、ピンク、ブラック、ワインレッド



 【お直しいらずでもきれいめ、かつはきやすい】60代以上の平均身長から生まれた、多サイズ展開のパンツ
60代以上の日本人女性の平均身長は155cm未満(※)、75歳以上では150cm未満(※)と、50代から下の世代に比べ3㎝以上平均身長が低くなります。こうした60代以上世代の体型の違いに着目し、商品のお直しをすることなく、きれいなシルエットのままはけるように、股下丈53㎝から4丈を選べるサイズ展開のパンツが新登場しました。ウエスト周りもM~5Lの6サイズ展開のため、全24サイズからぴったりのサイズを選べます。さらに、股上も31㎝(Mサイズ)以上と、一般的なレディス向けのパンツと比べて深いのが特長。ヘリンボーンのシックな無地調の素材には静電気防止素材を使用し、センタープレスを入れて、シンプル&きれいめなデザインに。ウエストは総ゴム仕様ではきやすいのもポイントです。
(*ベージュ色の商品画像(着用イメージ)については、上記URLよりご確認をお願いいたします)

(※)厚生労働省  健康局「平成28年国民健康・栄養調査報告」より
 
 
sub6
 
■私サイズのらくらくミセスパンツ 色違い2枚組(品番:NT-1284)
4,900円(税抜)
サイズ…M~5L(それぞれ、股下丈53・58・63・68㎝の全24サイズ)
色 …ベージュ、ブラックの2枚組



【診察やサポーターの着脱をスマートに】秘密のファスナーを内蔵した防寒パンツ
外側からはわからない、シークレットファスナーを内蔵した、シニア向けパンツを展開。パンツの内側のひざ下部分に、大きく開くファスナーが付いているため、パンツを脱ぐことなく、膝や足の診察や治療を受けられるほか、自宅でのサポーターの着脱、足湯やお風呂掃除などの家事にも便利なデザインです。
 
 
sub7
 
太陽の光を熱に変え、身体から発生する熱を反射して蓄える蓄熱保温素材を使用した冬向けの暖かいパンツ。さらに裏起毛加工を施しており暖かく、寒い季節に重宝します。
■タクティウォームひざ出しパンツ 色違い3枚組(品番:VT-387)
9,900円(税抜)
サイズ…M~4L
(それぞれ、股下丈58・63㎝の10サイズ)
色 …ブラウン、グレー、ブラックの3枚組


薄手ですが、暖かなウール混の両面起毛素材を使用したインナーボトムです。膝までまくれるファスナー付きで、暖かさに加えて、日常での便利さもプラスした冬向けのアイテムです。
(*商品画像(着用イメージ)については、上記URLよりご確認をお願いいたします)
■膝まくりファスナー付きボトム(品番:UE-1499)
2,648円(税抜)
サイズ…M~LL
色 …ライトモカ
 
sub8
 
【『ミセスパーク 2019 冬号』 概要】
「ミセスパーク」は、“もっと素敵に、心地よく、きらめく毎日へ”がコンセプトの60代以上のシニア世代に向けたブランドです。 レディスファッションをはじめ、インナー、家庭用品、雑貨など、さまざまなアイテムを展開しています。2019冬号では、「ミセスパーク」のヒット商品を特集し、冬向けの新商品も豊富にラインナップします。
■販売期間:2019年10月1日(一部雑貨のみWEB先行発売)~2020年3月31日
■カタログ発行日:2019年10月1日
■カタログ版型:A4判
■カタログ総ページ数:76ページ


<お客様からのお問い合わせ先>
セシール コンタクトセンター Tel:0120-70-8888(9時~21時、携帯・PHS可)

 

                                                        

一般社団法人 日本DJ協会は、長野市が主催するディスコイベントに協力。60歳以上を対象に、DJ DRAGONがDJを担当する

長野市が初主催する、60歳以上の市民向けディスコイベント「ダンシングナイトin芸術館」が令和元年10月5日(土)に長野市内の長野市芸術館3階アクトスペースで開催される。
本イベントでは、一般社団法人 日本DJ協会代表理事のDJ DRAGONがDJを担当する。長野市のエムウエーブで毎年行なわれるイベントに出演するなど、以前から長野と縁があり本企画に賛同した。

 

sub1

 

長野市役所の高齢者支援課が、高齢者の活力や心身の低下など「フレイル(虚弱)」予防の一環として企画。市民へ参加の申込みを呼びかけ約200名が参加予定。イベント開催に向けて、市内の施設7カ所でダンスレッスンを行った。当イベントは、長野市初の試みとして、同県の新聞などにも取り上げられ注目が高まっている。
DJ DRAGONは「60歳代の方々は、僕からしたら当時の音楽を知ってる大先輩であり、ディスコ世代でもあります。少し緊張しますが楽しくDJをプレイしている。参加する皆さんが、主役になれるそんなイベントになったらいいですね。」と意気込みを話している。
長野市長の加藤久雄(76歳)は、「高齢者の元気を長野市から発信します!私もみんなと一緒に踊って、DJもしながら盛上げます!」と今回のイベントに向け、ご本人もダンスレッスンを行なうなど力が入っている。
一般社団法人 日本DJ協会は市などの公共機関が主催するイベントが増え、DJが活躍できる場所が増えることを強く望みます。

 

main

 

イベント詳細:
**********
日程:令和元年10月5日(土)
時間:18:00〜20:00
場所:〒381-0000
長野県長野市大字鶴賀緑町 1613番地
長野市芸術館 3階アクトスペース
対象:長野市在住の概ね60歳以上の方
定員:200人
TEL:026−224−5029
**********


▽一般社団法人 日本DJ協会に関する情報はこちらから

一般社団法人 日本DJ協会
https://www.japandj.com/
Japan Club Music Chart
https://mag.digle.tokyo/chart/japan-club-music-chart

【取材、お問い合わせ】
一般社団法人日本DJ協会
TEL : 03-6416-9950
MAIL : shinobu@japandj.com
担当 : 鈴木

 

スタイルとハイテクの融合 「スタイレット コネクト」が2019年度グッドデザイン賞を受賞しました

シバントス株式会社(本社:神奈川県大和市、代表取締役社長:申東一(デイビッド・シン))が販売する補聴器、「Styletto Connect スタイレット コネクト」が、2019年度グッドデザイン賞を受賞しました。

main

 スタイレット コネクトはこれまでにない細身のデザインと、上品でメタリックな輝きが際立つツートンカラーで、どのような年代の方にも幅広く受け入れられています。スタイレット コネクトを通じて、消費者が抱きがちな補聴器に対する「見た目」や「わずらわしさ」といった心理的ハードルを取り払い、明瞭な聞こえで人生を満喫し、毎日を楽しんでいただくことを目指しています。

これまでにないデザイン
 スタイレット コネクトの最大の特徴は、これまでの補聴器のイメージを一新する、スタイリッシュなデザインです。シンプルで洗練されたフォームと優雅なラインは、まるでアクセサリーのように身に着けることができます。特徴的な細身のスタイルは、ピン型リチウムイオン電池を採用したことで実現。従来の補聴器はボタン型電池を内蔵するために、どうしても涙型のシェイプになってしまいますが、スタイレット コネクトは電池の形にとらわれることなく、スリムでスタイリッシュなフォルムにすることができました。この形は見た目のスタイリッシュさだけでなく、装用した時の耳へのフィット感や、眼鏡との相性の良さにもつながっています。

 カラーバリエーションは、「ブラック/シルバー」、「コズミックブルー/ローズゴールド」、「スノーホワイト/ローズゴールド」、の3種。先進的かつ上品なカラーで、どのような年代・性別の人にも受け入れられています。

充電タイプのメリットを随所に
 多くの補聴器が「電池タイプの補聴器」で、補聴器に小さな電池を毎朝・毎晩出し入れする必要があります。ですがスタイレット コネクトは充電タイプ。夜に補聴器を取り外して充電ケースに入れると自動的に電源がオフになり、充電を開始します。朝、充電ケースから取り出すと自動的に電源オン、あなたはそのまま装うだけです。
 また、スタイレットの充電ケースはバッテリー内蔵。電源コードが無くてもスタイレット コネクトを3回フル充電できるので、旅行や出張にも気軽に持っていくことができます

 

sub5

 

自然な音質で、実際の音をより忠実に再現
 シバントスは、会話の聞き取りやすさにフォーカスし製品開発を行ってきた歴史があります。スタイレット コネクトは、騒がしい場所での会話の聞き取りやすさを追求した機能を搭載しています。例えば、両耳に装用した補聴器が互いに通信することにより、周囲の音環境を360°瞬時に認識、大人数での会話やレストランなどの騒がしい場所でも、会話を楽しむお手伝いをします。また、補聴器ユーザーの悩みの1つとして、「自分の声の聞こえの違和感」がありますが、スタイレット コネクトは、あなたの声と相手の声を自動的に判別・調整する新技術を持ち、音量を上げても自分の声はソフトなまま、相手の声をより楽にしっかりあなたの聞こえに合わせて提供します。

「補聴」だけでない、幅広い楽しみ方
 スタイレット コネクトはブルートゥースを搭載。スマートフォンのアプリと連携して音量をコントロールしたり、スマートフォンの音楽などを直接補聴器に飛ばしてクリアに聞くなど、様々なデバイスとの相性が良いのも特徴です。高齢者のスマートフォン普及が進んでいる今日、「補聴」という機能だけでなく、幅広い楽しみ方ができます。



<製品概要>

 

●製品名:Styletto Connect (スタイレット コネクト)
●取扱店:全国のシグニア補聴器取扱専門店、眼鏡店、百貨店等

sub3

●カラーバリエーション:
ブラック/シルバー
スノーホワイト/ローズゴールド
コスミックブルー/ローズゴールド
●価格:
Styletto Connect 7… 1,164,000円
Styletto Connect 5… 844,000円
Styletto Connect 3… 664,000円
※上記金額はStyletto Connect左右各1台(非課税)、充電ケース1台(課税、消費税10%)を一式にした希望小売価格です。
●販売名:補聴器 Nxシリーズ

 

 

■シグニア補聴器について

sub1

一人ひとりのお客様に、生き生きと輝く人生を楽しんでいただきたい。
Life sounds brilliant. 明日も輝く。世界が広がる。
シグニア補聴器は、シーメンスの140年の歴史を継承しています。
革新的な技術の積み重ねは、信頼の証。
確かな品質と共に、お客様に寄り添う誠実なブランドであり続けます。
https://www.signia.jp/

・公式Instagram

hhttps://www.instagram.com/signiahearingjapan 

sub6

・公式Facebook
https://www.facebook.com/SigniaHearingJapan

sub7

・公式Twitter
https://twitter.com/SigniaJapan

sub2

 

BONLAB カーボンステッキが「2019年度グッドデザイン賞」受賞

平成電子株式会社(東京都葛飾区、代表取締役:若杉 賢一、以下 平成電子)は、自社で企画・製造販売するBONLAB カーボンステッキが、このたび2019年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞したことを発表しました。BONLAB カーボンステッキは若者からお年寄りまで気兼ねなく持てる新発想のウォーキングステッキとして高く評価されました。平成電子では今回の受賞を契機にBONLAB カーボンステッキの販売拡大を図るとともに、ものづくりにおけるデザインの活用を積極的に推進し、ブランドイメージの向上に務めてまいります。

 

BONLAB カーボンステッキ

BONLAB カーボンステッキ

 

■グッドデザイン賞とは
1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。
URL: http://www.g-mark.org/

 

■グッドデザイン賞受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2019」に出展
2019年10月31日(木)から5日間にわたり、東京ミッドタウンで開催される、最新のグッドデザイン全件が集まる受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2019」において、BONLAB カーボンステッキが特別展示で紹介されます。

 

【GOOD DESIGN EXHIBITION 2019 – 2019年度グッドデザイン賞受賞展 -】
会期: 10月31日(木)~11月4日(月・祝)
会場: 東京ミッドタウン(東京都港区六本木)
URL : http://www.g-mark.org/gde2019/

 

BONLABは、今までの杖に対する「年寄りっぽい・足腰が不自由」などのネガティブなイメージを払拭し、手を杖に「乗せる」という新発想の軽快な使い心地、グリップの取り替えも可能な今までにないカラー展開により、誰もが気兼ねなく杖を持って歩ける社会の実現を目指したウォーキング・ツールです。

「メガネ」も以前は同様にネガティブなイメージがありましたが、今では多世代にわたり、ファッションツールとして定着しています。当製品もそのような存在を目指し、ご両親やお友達へのプレゼントとしても喜ばれるような現状の杖にはない新しい市場作りにチャレンジしたいと思っております。

 

■製品の特徴
1. 手で“握る”から手を“乗せる”という新発想!
握力の弱い方でも軽快に前に進むことができるデザインです。

2. 今までにない“カラー展開”で広がるコーディネート
グリップにはポリカーボネイト製オーバーグリップが装着されています。TPOに合わせてお好みの色に取り替えてコーディネートを楽しむことができます。(本体:4色、グリップ:5色)

3. 天板に二本足で接する“安定感”のあるグリップ
自転車のサドルのようなシェル構造グリップは、テーブルやレジ台などの天板に2点で接触することで安定して立て掛けられます。

4. “歩行にリズム感を与える”杖先ゴム設計
歩行時の動きを研究して1ミリの凹凸にこだわり設計した形状は、杖が傾いた角度でもしっかり地面を捉えて歩行にリズムを与えます。

5. 足元まで美しく心地よく ―カーボンシャフトで超軽量―
シャフト素材は、カーボンを採用。シャフトと杖先ゴムの段差を無くしたデザインで、足元に一体感が生まれ美しいフォルムを実現しました。

 

■製品画像

レッド

レッド

パープル

パープル

モカ

モカ

ヒスイ

ヒスイ

 

 

■製品概要
名称     : BONLAB カーボンステッキ
販売価格   : 17,600円(消費税10%込)
サイズ    : (1)83cm(身長160cm~164cmの方に対応)
         (2)85cm(身長164cm~168cmの方に対応)
         (3)87cm(身長168cm~172cmの方に対応)
         (4)89cm(身長172cm~176cmの方に対応)
         (5)91cm(身長176cm~180cmの方に対応)
         ※上記5タイプの長さに対応しない方には、長さ調整も可能です。
重量     : 195g
素材     : シャフト=カーボン、グリップ=ポリカーボネイト
シャフトカラー: カーボンブラック
販売先    : Amazonサイト、楽天市場「ステッキ工房グッドライフ」
生産国    : 日本
URL      : http://bonlab.jp

 

■会社概要
商号    : 平成電子株式会社
代表者   : 代表取締役 若杉 賢一
所在地   : 〒125-0062 東京都葛飾区青戸5丁目11番21号
設立    : 1989年2月
事業内容  : 電子機器製造修理販売、杖ステッキ製造販売、
        常圧低酸素トレーニングマシンの企画開発
平成電子URL : https://heiseidensi.com
BONLAB URL : https://bonlab.jp

 

 

 

 

 

 

2019年10月1日(火)よりキャンペーン開始!クラウドファンディングで資金調達中。まずは兵庫県版をローンチ

ユニバーサルデザインの衣料雑貨等を企画開発する株式会社シデカス(兵庫県高砂市、代表取締役:寄玉昌宏)と、飲食店向けアプリ開発・Googleインドアビュー導入サポートを行っているダイヤルピース(同、代表:柏原憲之)は、全ての掲載店にGoogleインドアビュー(ストリートビューの屋内版)を実装したユニバーサルデザインのグルメサイト「ユニグル」をローンチするためのクラウドファンディングプロジェクトをスタートしました。まるでお店に実際にきたときのような感覚で、『段差』や『トイレ』『介助者の要否』が事前に確認できたり、離乳食や介護食の持ち込み可否などを掲載。あらゆる方が食事を楽しめるお店情報を中心としたユニバーサルデザインの地域情報ポータルを目指しています。

■サイト名:ユニバーサルデザインのグルメおでかけ情報サイト「ユニグル」(当初は兵庫県版)
■開設日:2019年12月予定
■クラウドファンディングプロジェクト https://camp-fire.jp/projects/view/193728 (2019年11月29日まで募集中)

 

■本リリースのポイント
1. Googleインドアビュー(ストリートビューの屋内版)を100%搭載したグルメ・おでかけ情報ポータルサイト「ユニグル」開設に向けたクラウドファンディングを実施。
2. 身体障害をお持ちの方、高齢者やそのご家族などの利用を想定。
3. クラウドファンディングの返礼品には、個人向けのあったかグッズや、事業者向けの格安広告枠などを用意。

クラウドファンディングプロジェクト : https://camp-fire.jp/projects/view/193728
(2019年11月29日 23:59まで。目標金額:1,000,000円。ALL/Nothing方式)

 

main

 

■本プロジェクトの背景
実行者のひとりダイヤルピースの柏原は、元々やきとり店経営から事業をスタート。店内の様子をもっと知ってもらいたいとGoogleインドアビューの導入をしたところ、足が悪く松葉杖を使用している友人から「これはうれしい!」という声をいただきました。

 

sub9

 

詳しく聞いてみたところ、「身体障害を持っている人は、みんなおんなじようなことに困っている」とのこと。柏原自身、過去に障害を持った自身の子供を亡くした経験があり、これはまさに自分のやるべきことだと確信。2019年からインドアビューの導入を進める会社「ダイヤルピース」をスタートしました。

もっとこの取り組みを広められないかと模索していたところ、徒歩4分の場所に事務所を構える株式会社シデカスの寄玉と知り合い、本プロジェクトをスタートするに至りました。



■クラウドファンディングについて
今回のクラウドファンディングのリターンには、個人様向けとパートナーとなってくださる事業者様向けのリターンをご用意しています。

個人様向けのリターンとしては、ワシオ株式会社様よりご提供いただいた極暖起毛生地の「もちはだ安眠ベスト」や、株式会社笑顔音( https://www.egaon-happy.com/ )様よりご提供いただいた「洋服に見えるユニバーサルエプロン(男女各種あり)」などを取り揃えています。

 

sub5

sub7

 

事業者様向けリターンとしては、ユニグルの利用者様に絞ったターゲティングができる「お得な広告枠」や、手軽に自店舗にインドアビューを導入していただけるコースなどをご用意。また、サイト制作費用まですべて入っている他地域でのフランチャイジー展開パッケージもございます。

 

■今後の展開について
高齢者や障害のある方やそのご家族様もすべての方が気持ちよく過ごせる地域にしていくため、飲食店様、福祉事業者、メーカー様の垣根を超えて、協働の道を探っています。

クラウドファンディングプロジェクト : https://camp-fire.jp/projects/view/193728
(2019年11月29日 23:59まで。目標金額:1,000,000円。ALL/Nothing方式)

 

アテントを買ってあなたの街のリビングルーム 「コメダ珈琲店」へ出かけよう
2019年10月1日(火)よりキャンペーン開始!

本年ブランド誕生40周年を迎えたエリエールブランドの大王製紙株式会社(住所:東京都千代田区)では、病院・施設ルート向けの販売でトップクラスの販売実績をもつアテントブランドが、介護する側もされる側も介護と上手につきあっていく「がんばらない介護生活」をキーワードに、製品サービスを通してよりよい介護が出来る社会を目指しています。

‐「介護はするのもされるのも大変」-

アテントは、介護する側される側双方に少しでもほっと一息、肩の力をぬいて息抜きできる「がんばらない介護生活」を実感してもらう為、”くつろぎ”へこだわり、リビングのような空間を提供するコメダ珈琲店とコラボレーションし、2019年10月1日(火)より、ミニシロノワールやミニソフトクリームがもらえるキャンペーンを実施します。
”くつろぎ”へのこだわりを魅力としているコメダ珈琲店は全世代から支持され、
中でもお客様層は50代以上が45%を占めています。※コメダ珈琲店提供データより

 

main

 

キャンペーン概要
◇景品引換期間
2019年10月1日(火)~2020年1月31日(金)
◇対象商品
・アテント大人用紙おむつ(※アテントウェットタオルシリーズ、軽失禁パッド除く)

 

sub10

 

◇引換方法
・対象商品に付いている「がんばらない介護生活」マークを切り取って引換台紙に貼り、全国のコメダ珈琲店店舗に持っていくと、マーク4枚貼付でミニシロノワール1個、マーク2枚貼付でミニソフトクリーム1個と交換できます。

 

sub11

 

◇注意事項
※商品引換にはドリンク1杯のご注文が必要です。
※引換台紙1枚につき、商品1つと引換が可能です。
※引換台紙に貼り付けていないマークは無効です。
※交換できる商品は、時間帯によって品切れの場合がございます。
※コメダ珈琲店の店舗は下記URLよりご確認下さい。
 一部の店舗では実施していない場合がございます。
  http://www.komeda.co.jp/
※キャンペーンの詳しい内容は、下記URLまたはQRコードよりご確認下さい。
 なお、専用台紙のダウンロードも下記URLまたはQRコードより可能です。
 https://www.elleair.jp/attento/campaign/komeda/

 

sub12

図書館内でのイベント、上映会に!図書館で借りて回想法ボランティアや高齢者施設のレクリエーションツールとして!」

昭和10・20年代に日本公開された懐かしい洋画を100作品収録!2分前後に編集された名場面を次々に観て、思い出話を楽しくおしゃべりする事で脳のトレーニングができる。日本回想療法学会監修 音楽評論家 湯川れい子氏推薦

 

–¼Ì–¢Ý’è-4

 

関連記事:今注目の全く新しい認知症予防法「パーソナルソング・メソッド」とは?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000045916.html

 懐かしいエンタテインメントを再体験し、自身の思い出話を楽しくおしゃべりするだけで認知症予防ができると話題の「パーソナルソング・メソッド」。ツモリレコード株式会社はこの実践ツールとして好評発売中のDVD商品「懐かし洋画名場面集」に図書館貸出・上映会用の権利処理をした商品を2019年10月1日に発売します。

 許諾範囲は館内個人視聴・個人貸し出し・上映権付(団体貸し出し可)ですので、図書館内でのイベント、上映会にも対応できますし、個人・団体による上映会も可能ですから、家庭での視聴のほか、回想法ボランティアの方、高齢者施設職員の方などのレクリエーションツールとしても使用できます。公共図書館様・大学図書館様向けの商品です。以下の2社で取り扱いされていますので、ご希望の方はお問合せをお願いします。

◆「懐かし洋画名場面集」図書館・上映会用DVD商品TRVD-0001L ¥40,000+税
DVD5枚組 100作品 約240分収録 NTSC 日本市場向(主な収録作品:カサブランカ、ローマの休日、ニノチカ、凱旋門、黄色いリボン、真昼の決闘、禁じられた遊び、シェーン、風と共に去りぬ、第三の男、駅馬車、キング・コング、アニーよ銃をとれ、嵐が丘など)


◆図書館・上映会用「懐かし洋画名場面集」DVDに関するお問合せ先
・株式会社 図書館流通センター/ TRC Library Service Inc.
新座ブックナリーお客さま係 TEL 0120-118491   FAX 0120-889934
https://www.trc.co.jp/concent.html

・株式会社 M.M.C. ムービーマネジメントカンパニー
https://mmc-toshokan.jp/

◆市販用「懐かし洋画名場面集」DVDご購入後希望の方はこちらまでお願いします。
https://www.tsumorirecords.com

◆「懐かし洋画名場面集」図書館・上映会用DVD商品サンプル画像

 

 

アクセル・ブレーキ踏み間違い防止装置、前進・後退時(バック)対応
『あしもと見守るくん』発売開始

株式会社ワールドウィング(千葉県柏市十余二337-458 代表取締役 中川貴行)はアクセル・ブレーキ踏み間違い防止装置【あしもと見守るくん】を発売開始します。アクセルとブレーキの踏み間違い事故が急増し、社会問題に発展する中、踏み間違い事故を防止するのが狙いです。

 

main

 

■商品の詳細

本商品『あしもと見守るくん』は日本製です。前進の踏み間違いに加え、後退(バック)時にも対応します。ブレーキと間違えアクセルを踏んでしまった際に、車両を瞬時にクリープ現象に切り換えることにより急発進を制御します。

さらに、後退(バック)時においても約5km/h以上の車速を検知し、強制的に車両をクリープ現象に切り換える機能を搭載しています。

商品の取り付けによるバンパー加工などの作業は一切なく、カプラー取り付けと配線処理だけで取り付け可能。車検に影響をおよぼすOBDの使用も一切ありません。

 

sub3

 

■あしもと見守るくんの特徴
1. 急発進制御
停止時および徐行時(前進・後退10km未満)に、アクセルペダルが急激に踏み込まれた際、車両側の車速信号とブレーキ信号を検知し、アクセル開度を電気的に制御してキャンセルさせることで急発進を制御します。

※機能が働いた時にブザーでお知らせします。

2. ブレーキ動作の優先
アクセルペダルとブレーキペダルが同時に踏まれた場合、ブレーキ動作が優先されます。その後、ブレーキペダルを離しても急発進はせずクリープ現象状態になります。

※機能が働いた時にブザーでお知らせします。

3. バック時の急発進とスピードを制御
後進痔に、車速約5km/h以上を検知すると、強制的にクリープ現象状態になり、急発進とスピードを制御します。
※機能が働いた時にブザーでお知らせします。 
※車種によりメーター表示が異なります。


■対応車種
多数の国産メーカー車輛(200車種以上)に取り付け可能な汎用性を持つ商品です。

 

sub2

 

■お買い求め方法
全国のカー用品店や整備工場で順次取り扱い、および弊社ECサイトにて販売しております。本商品の取り扱い、ご注文方法、その他詳しい商品詳細に関しては、弊社オフィシャルサイト(https://www.world-wing.co.jp/mimamorukun)をご確認ください。なお、電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


株式会社ワールドウィング
広報担当:植村 崇史 
住所:〒277-0872 千葉県柏市十余二337-458
FAX:04-7134-0003
メールアドレス:a-mimamoru@world-wing.co.jp

 

 

マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.