
2025/5/29 【看護の日に寄せて】アルケア、医療・ケアの未来を支える「地域連携支援活動」の取り組み事例を紹介
アルケア株式会社は、創業以来「親切な製品をつくること」を志し、ケアをする人・ケアを受ける人の潜在的なニーズを察知して磨き抜かれた製品・情報・サービスを提供し、ケアの可能性を豊かにしていく「ベストケア」創造企業です。厚生省(現 厚生労働省)が制定した「看護の日(5月12日)」を迎え、医療・療養のあらゆる場で質の高いケアの実現をサポートするアルケアは、医療・介護の連携強化を通じて、持続可能な地域包括ケアシステムの構築を支援する取り組みをあらためて発表します。

2025/5/28 【2025年版|免許返納における親子のコミュニケーション調査】70.9%が「免許返納の話ができていない」実態 親の運転を徐々に減らしていく方法として、約3割が「カーリース」を評価
株式会社ジョイカルジャパンは、70歳以上の地方在住(大都市圏(一都三県、大阪・愛知)を除く地域)で、車を運転する親を持つ方110名を対象に、【2025年版】免許返納における親子のコミュニケーションに関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。

2025/5/28 【老後の面倒は誰にみてほしい?】介護の担い手に関する意識調査
今回、株式会社AlbaLinkが運営する訳あり物件買取ナビは、30代以上の男女500人を対象に「老後の面倒は誰にみてほしいか」についてアンケート調査を実施しました。

2025/5/27 人生の最期を迎える際に最も重視することは「周囲に負担をかけないこと」!株式会社終活のまどぐちが65歳以上の男女を対象に「理想の最期に関する意識調査」を実施!
株式会社終活のまどぐちが運営する「終活と相続のまどぐち」は、65歳以上の男女を対象に「理想の最期」に関する意識調査を実施しました。この調査結果から65歳以上の人が理想とする最期について明らかになりました。

2025/5/27 【認知症共生社会の実現を目指す】4月10日(木)、愛知県常滑市でご利用者とともに地域清掃ボランティアを実施しました
株式会社 学研ホールディングスのグループ会社、メディカル・ケア・サービス株式会社が愛知県常滑市、弥富市で運営する認知症対応型共同生活介護「愛の家グループホーム」5事業所は、4月10日(木)にご利用者とともに常滑市の地域清掃ボランティアを実施しました。ボランティア活動は今回で4回目となり、これまでに常滑市、弥富市、知多市でそれぞれ1回ずつ実施しています。

2025/5/26 〈当社初〉おむつ内部の色を識別し排便を検知 介護施設向け紙おむつ用排便センサー「おむつCOLOR」を発売
パラマウントベッド株式会社は、紙おむつ内の色の変化をセンサーで検知し、排便の発生をリアルタイムで通知する、紙おむつ用排便センサー「おむつCOLOR(おむつカラー)」を本日より発売いたします。

2025/5/25 【介護マーケティング研究所by介護ポストセブン】介護に使われる「福祉車両」についての購入動向&利用実態を調査! 購入者の満足度が高いのは「普段使い」 その”使い勝手”のよさが一般に浸透してない課題も
介護マーケティング研究所by介護ポストセブン(小学館運営)は、『介護ポストセブン』会員組織『介護のなかま』登録者を対象とした「福祉車両」についての購入動向と利用の実態調査を実施しました。その結果を報告します。

2025/5/25 フィールトラスト、日本ゼトック、エンタケア研究所、3社共同で入れ歯に関する本人および家族の意識調査を実施
株式会社フィールトラスト、日本ゼトック株式会社、株式会社エンタケア研究所の3社は、「入れ歯に関する本人および家族の意識調査」を実施いたしました。

2025/5/24 介護用品レンタルのヤマシタ 高齢化が急加速する韓国で介護用品の卸販売事業を開始
介護用品・福祉用具レンタルの株式会社ヤマシタは、2025年4月4日(金)付で、韓国国内で介護用品販売・製造を行うSAM JUNG HUMAN SERVER,LTDの子会社である「株式会社山下三井」の株式を取得し、2025年4月より韓国の介護用品レンタル事業者向けに介護用品の卸販売事業を開始します。2020年からの中国展開に続いて、2カ国目となる海外進出です。

2025/5/24 【うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park】提携医療機関である「医誠会国際総合病院」と共同で健康セミナーを開催
「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」は、2025年5月3日、提携医療機関である医療法人医誠会の「医誠会国際総合病院」の医師を講師に招き、健康セミナーを開催することをお知らせします。

2025/5/23 介護タクシー配車アプリ「のれるんです」完全無料化・全国展開を目指す
合同会社ReeveSupportは、運営する介護タクシー配車アプリ「のれるんです」を完全無料化し、誰もが移動しやすくなる未来を目指します。また、全国展開を視野に、全国の介護タクシードライバーの募集を開始いたしました。

2025/5/22 Azitと日本調剤が提携、「DeliveryX」を活用した処方薬の即日配送を大阪市内で開始
株式会社Azitと日本調剤株式会社は、Azitが提供するAI配車プラットフォーム「DeliveryX(デリバリーエックス)」を活用し、大阪市内の一部地域にて、処方薬の即日配送サービスを開始いたします。

2025/5/22 60歳以上限定!日本初のシニアプロeスポーツチーム「MATAGI SNIPERS」が新メンバー募集トライアウトを開催
MATAGI SNIPERSは、60歳以上のプロ志望選手を対象とした「MATAGI SNIPERS TRYOUT 2025」の募集を開始いたします。「MATAGI SNIPERS TRYOUT 2025」募集期間は5月31日(土)まで

2025/5/21 【ネスレ栄養アカデミー】で学んで栄養意識を向上!<Amazonギフトカードプレゼントキャンペーン第二弾>栄養療法の知識を高めながら、500円もらえるチャンスです
ネスレ日本株式会社 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニーは、運営する栄養を気軽に学べる医療・介護従事者限定の情報サイト「ネスレ栄養ネット」で提供する、eラーニングプラットフォーム【ネスレ栄養アカデミー】で、新たなコース②が追加されたことを記念して、受講者に向けたプレゼントキャンペーンを実施します。

2025/5/21 認知症介護基礎研修 鳥取県より指定を受け、無料提供を開始しました。
厚生労働省が制度化を進める「認知症介護基礎研修」は、介護職員すべてに受講が義務づけられた研修です。高齢化の進行により、認知症に対する正確な知識と適切な対応力を持つ人材の育成は急務とされています。こうした流れを受け、株式会社クーリエは2024年10月より鳥取県にて本研修の提供を開始しました。

2025/5/20 シニア世代に最適!! 安全な「遠赤外線マイルドサウナ」を新所沢で無料体験! 夏こそ身体の芯から温めて、免疫力を高めよう!!
埼玉県所沢市にある「ラドン温浴 新所沢店」では『夏こそマイルドサウナで身体の芯を温めてほしい』と、新規会員を募集中。初回無料体験キャンペーンを実施している。

2025/5/20 【4/28 シニアの日に向け40歳以上300名に調査】「老後5000万問題」が現実味?全体の約5割が「貯蓄できていない」と回答。60代以上貯蓄目標を5000万以上とする人が最多に
お金の相談プラットフォーム「マネーキャリア」を運営する株式会社Wizleap(東京都渋谷区、代表取締役 谷川昌平)は、40〜69歳の男女300名を対象に「シニアの日」にちなんで老後資金についてのシニアアンケート調査を行いました。

2025/5/15 いよいよ連休! ミドル・シニア世代の“お出かけ”への意欲・意識の実態を調査
「連休のお出かけ予定あり」は約3割。 お出かけ時に心がけていること、第1位は? “元気にお出かけを楽しむ”ためにできることを整形外科医が解説

2025/5/15 JCG、高齢者向けゲーム事業を開始!シニアeスポーツチーム『マタギスナイパーズ』を支援
eスポーツのイベント制作事業を展開し、オンライン大会プラットフォームを提供する株式会社JCGは、新たにシニア層を対象としたゲーム・コンサル事業を立ち上げ、その第一弾プロジェクトとして秋田県のシニアeスポーツチーム『マタギスナイパーズ』の協賛活動支援を行いました。本プロジェクトを通じて、シニア層の新たなコミュニティ形成や健康促進に寄与してまいります。

2025/5/14 昭和を生きた人生を、一冊の文庫に─自伝制作サービス『伝々文庫』提供開始
スタジオサイタマ合同会社はこのたび、自伝制作サービス「伝々文庫(でんでんぶんこ)」の提供を開始いたしました。主に昭和という時代を生き抜いた方々を対象に、一人ひとりの人生を丁寧にインタビューし、その記憶を150ページの自分史としてまとめるものです。高齢化社会が進行する現代において、個人の記憶や語りを家族や社会の財産として遺す意義はますます高まっており、「伝々文庫」はその記録と継承の新たな形を提案します。