シニアライフ総研®特選ニュース

95187bbe22a6c7d640d97427eb31aaaf_s

 

シニアライフ総研®が注目するシニア向けの新商品・新サービス、キャンペーン情報等のリリース情報を厳選してご紹介いたします。シニアマーケティングのトレンド把握に是非お役立てください。

2025/6/4 骨盤底筋モニターで健康寿命をおしりから支える 株式会社IDEALに投資を実行

ミライドア株式会社 は、ミライドア Tohoku 株式会社が盛岡市等と共同で設立した Tohoku ライフサイエンス・インパクト投資事業有限責任組合より、骨盤底筋モニターの開発に取り組む株式会社 IDEALに投資を実行しましたことをお知らせいたします。

>続きはこちら

2025/6/3 【お父さんと一緒に出掛けよう】「立つ・歩く・座る」がラクになるシニア向けウォーキングシューズ“WTシューズ”が、夏休みの家族旅行に向けて父の日キャンペーンを開催。

明治28年創業・老舗靴メーカー丸喜株式会社が開発&提供するシニア向けシューズブランド「WTシューズ」が、父の日ラッピングキャンペーンを2025年5月23日(金)~2025年6月16日(月)まで開催。

>続きはこちら

2025/6/2 アクティブシニアのいきいきとした日常をサポート!在宅ケアサービス「家事プラスコース」登場

株式会社ポピンズの子会社である株式会社ポピンズファミリーケアが提供する高齢者向け在宅ケアサービス「VIPケア」にて、2025年6月より、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県で「家事プラスコース」の提供を開始します。

>続きはこちら

2025/6/2 【北関東エリア初】介護×美容の専門スクール「介護美容研究所 大宮校」10月開校——5月下旬より受講生募集中

株式会社ミライプロジェクトが運営する高齢者向け美容のプロを育成するスクール「介護美容研究所」は、2025年10月に埼玉県さいたま市にて新拠点「大宮校」を開校いたします。これに先立ち、2025年5月下旬より、同校での第1期生の受講生募集をスタート。

>続きはこちら

2025/6/1 2024年の「新設法人」、全国に15.4万社 過去最多を更新 起業年齢「60歳以上」が過去最高、定年後の「シニア起業」要因

株式会社帝国データバンクは、保有する企業データベースのほか、登記情報などを基に2024年に全国で新設された法人を対象に調査を行った。

>続きはこちら

2025/6/1 【5周年記念】「100歳まで歩こう」がテーマのシニア向けウォーキングシューズ『WTシューズ』が自宅でも手軽に健康を意識できるノベルティ”ストレッチボール”プレゼントキャンペーン開催。

明治28年創業・老舗靴メーカー丸喜株式会社が開発&提供するシニア向けシューズブランド「WTシューズ」が、2025年5月15日で5周年を迎えます。そこで日頃の感謝を込めて”ストレッチボール”プレゼントキャンペーンを2025年5月15日(木)より開催。

>続きはこちら

2025/5/31 累計20万部を超えた『認知症世界の歩き方』が実写映画化!5月13日より世界8か国でクラウドファンディング開始!

デザインを通じて社会課題の解決に取り組む issue+design は、映画『認知症世界の歩き方』の制作に向け、2025年5月13日より日本を皮切りに、世界8ヶ国でクラウドファンディングを開始いたします。

>続きはこちら

2025/5/31 紙おむつ製造・販売60年のリブドゥコーポレーション 大阪・関西万博「未来のおむつコレクション」に参画

株式会社リブドゥコーポレーションは、2025年の大阪・関西万博において一般社団法人日本福祉医療ファッション協会が主催するO-MU-TSU WORLD EXPO(英名:World Diaper EXPO)「未来のおむつコレクション」に参画いたします。

>続きはこちら

2025/5/30 すこやかな目が、健康でアクティブな毎日を作る。今から始める、アイケア。55歳以上で、目の健康が気になる方募集!ドクター・フィッシャー モニターキャンペーン実施

眼科分野における研究開発と製品を展開し、目元ケア製品を提供するブランドとして目元の健康を守ることをミッションとした眼科用製剤のリーディングカンパニー、フィッシャー・ファーマシューティカルズ社は、2025年5月11日(日)から 6月30日(月)23:59までの期間中に、シニアに多い加齢による目の悩みにフォーカスを当て、早期に目の衛生管理をはじめる重要性の啓蒙を目的としたキャンペーンを実施します。

>続きはこちら

2025/5/30 AI解析×MRI検査で認知症リスクを“見える化”!月額3,000円からはじめる、将来の認知症に立ち向かうためのサブスクリプションサービス「認知症と向き合う365」、5/23スタート

「社会的価値を持つビジネスの支援と構築を行う」をVISIONに掲げる株式会社ネクスト・ロジックは、認知症リスクを早期に発見することを目指したサービス「認知症と向き合う365」を2025年5月23日(金)にリリースします。

>続きはこちら

2025/5/30 地域医療を支える「診療アシスタント」の育成プログラムを開発

医療法人社団やまと(以下やまと)は、「持続可能な地域医療の実現」のために、診療アシスタントを育成する独自プログラムを開発しました。

>続きはこちら

2025/5/29 【5月12日は看護の日】人生の最期を自宅で迎えたい ~高齢化率67%の医療過疎地で、想いに寄り添う訪問看護ステーションの挑戦~

在宅医療の質向上と業務効率化のDX支援サービスを提供する株式会社eWeLLは、医療過疎地における「高齢者が住み慣れた地域で最期まで暮らし続けられる仕組みづくり」を目指して訪問看護ステーションを立ち上げた事例「いなかんご」プロジェクトについて、医療資源が不足する地域での実状と取り組みを広く知っていただくためにお知らせします。

>続きはこちら

2025/5/29 【看護の日に寄せて】アルケア、医療・ケアの未来を支える「地域連携支援活動」の取り組み事例を紹介

アルケア株式会社は、創業以来「親切な製品をつくること」を志し、ケアをする人・ケアを受ける人の潜在的なニーズを察知して磨き抜かれた製品・情報・サービスを提供し、ケアの可能性を豊かにしていく「ベストケア」創造企業です。厚生省(現 厚生労働省)が制定した「看護の日(5月12日)」を迎え、医療・療養のあらゆる場で質の高いケアの実現をサポートするアルケアは、医療・介護の連携強化を通じて、持続可能な地域包括ケアシステムの構築を支援する取り組みをあらためて発表します。

>続きはこちら

2025/5/28 【2025年版|免許返納における親子のコミュニケーション調査】70.9%が「免許返納の話ができていない」実態 親の運転を徐々に減らしていく方法として、約3割が「カーリース」を評価

 株式会社ジョイカルジャパンは、70歳以上の地方在住(大都市圏(一都三県、大阪・愛知)を除く地域)で、車を運転する親を持つ方110名を対象に、【2025年版】免許返納における親子のコミュニケーションに関する実態調査を実施しましたので、お知らせいたします。

>続きはこちら

2025/5/28 【老後の面倒は誰にみてほしい?】介護の担い手に関する意識調査

今回、株式会社AlbaLinkが運営する訳あり物件買取ナビは、30代以上の男女500人を対象に「老後の面倒は誰にみてほしいか」についてアンケート調査を実施しました。

>続きはこちら

2025/5/27 人生の最期を迎える際に最も重視することは「周囲に負担をかけないこと」!株式会社終活のまどぐちが65歳以上の男女を対象に「理想の最期に関する意識調査」を実施!

株式会社終活のまどぐちが運営する「終活と相続のまどぐち」は、65歳以上の男女を対象に「理想の最期」に関する意識調査を実施しました。この調査結果から65歳以上の人が理想とする最期について明らかになりました。

 

>続きはこちら

2025/5/27 【認知症共生社会の実現を目指す】4月10日(木)、愛知県常滑市でご利用者とともに地域清掃ボランティアを実施しました

株式会社 学研ホールディングスのグループ会社、メディカル・ケア・サービス株式会社が愛知県常滑市、弥富市で運営する認知症対応型共同生活介護「愛の家グループホーム」5事業所は、4月10日(木)にご利用者とともに常滑市の地域清掃ボランティアを実施しました。ボランティア活動は今回で4回目となり、これまでに常滑市、弥富市、知多市でそれぞれ1回ずつ実施しています。

>続きはこちら

2025/5/26 〈当社初〉おむつ内部の色を識別し排便を検知 介護施設向け紙おむつ用排便センサー「おむつCOLOR」を発売

 パラマウントベッド株式会社は、紙おむつ内の色の変化をセンサーで検知し、排便の発生をリアルタイムで通知する、紙おむつ用排便センサー「おむつCOLOR(おむつカラー)」を本日より発売いたします。

>続きはこちら

2025/5/25 【介護マーケティング研究所by介護ポストセブン】介護に使われる「福祉車両」についての購入動向&利用実態を調査! 購入者の満足度が高いのは「普段使い」 その”使い勝手”のよさが一般に浸透してない課題も

介護マーケティング研究所by介護ポストセブン(小学館運営)は、『介護ポストセブン』会員組織『介護のなかま』登録者を対象とした「福祉車両」についての購入動向と利用の実態調査を実施しました。その結果を報告します。

>続きはこちら

2025/5/25 フィールトラスト、日本ゼトック、エンタケア研究所、3社共同で入れ歯に関する本人および家族の意識調査を実施

株式会社フィールトラスト、日本ゼトック株式会社、株式会社エンタケア研究所の3社は、「入れ歯に関する本人および家族の意識調査」を実施いたしました。

>続きはこちら
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.