【シニアの消費】品目分類別支出額 2019年7月
総務省統計局より発表される『消費動向指数』を元に、具体的な数字を交えてながら
シニアマーケットについて、テーマ別にご紹介します。
シニアマーケットをマクロ視点で捉える際にお役立てください。
前記事※で、1か月あたりの支出合計は、全体平均約26万円となっており、30~69歳は平均を上回っていますが、70代~は平均値を下回っています。また、年齢傾向を見ると、年齢が高くなるにつれ支出は多くなる傾向にあり、50~59歳をピークに下降傾向にあるということをご紹介しました。今回はその内訳をご紹介いたします。
※前記事:【シニアの消費】有業人員数・持ち家率・消費支出額 2019年7月
世帯主の年齢階級別1世帯あたりの品目別支出金額一覧
総世帯の支出のうち、一番多くを占めるのは”食料”
総世帯の1か月の支出額の一番多くは26.0%の”食料”であり、次いで”交通・通信”16.6%、”教養娯楽”10.4%と続いています。
50代~と比較すると、”食費”については全体平均の方が低く、逆に”住居”は全体平均の方が高くなっています。”住居”に関しては、年齢が高くなるにつれ、住宅ローンの返済が完了しているためだと想定されます。
<全体平均>1世帯当たりの品目別支出金額
50~59歳は”教育”に係る支出額が全体平均の約2.4倍
世帯主が50~59歳の1か月の支出額の一番多くは全体平均と同じく”食料”で23.2%となっており、次いで”交通・通信”18.7%、”教養娯楽”9.3%と続いています。
構成比が低いものの、全体平均と比較した際の差異が最も大きいものは”教育”。全体平均が8,926円であるのに対し、21,399円と約2.4倍の金額となっています。これは、子供が成人前であり、大学等の授業料等が他世代よりも多く必要であるためと想定されます。
<50~59歳>1世帯当たりの品目別支出金額
60~69歳は”教育”に係る支出額が全体平均の約2割
世帯主が60~69歳の1か月の支出額の一番多くは全体平均と同じく”食料”で26.6%となっており、次いで”交通・通信”16.8%、”教養娯楽”10.8%と続いています。
50~59歳は”教育”に係る支出が全体平均の約2.4倍でしたが、2,182円と全体平均の約2割の金額となっています。60~69歳になると子供も成人し世帯から独立しているためと想定されます。
<60~69歳>1世帯当たりの品目別支出金額
70歳~は”交通・通信”に係る支出額が全体平均の約6割
世帯主が70歳~の1か月の支出額の一番多くは全体平均と同じく”食料”で29.7%となっており、次いで”交通・通信”12.2%、”教養娯楽”10.3%と続いています。
構成比で一番多い”食料”が全体平均よりも3.7%高くなっており、健康意識の高まりと共に”食”に対しての比重が高くなっているのではと想定されます。
また”交通・通信”に係る支出が全体平均43,097円となっているのに対し、25,925円と全体平均の約6割となっており、自動車ローンの完済や、免許返納に伴い自動車を手放し、維持費等が削減されている事が数値に反映されているのではないでしょうか。
更に、全体平均よりも圧倒的少ないのが”教育”に係る支出であり、636円と約1割の金額となっています。
<70歳~>1世帯当たりの品目別支出金額
※データ出典元:統計局「消費動向指数(CTI)参考詳細表 年次 2018年世帯主の年齢階級別(総世帯)を加工して作成
記事作成:2019年7月
関連記事
総務省統計局より発表される『消費動向指数』を元に、具体的な数字を交えてながらシニアマーケットについて、テーマ別にご紹介します。シニアマーケットをマクロ視点で捉える際にお役立てください。
シニアマーケットに関するリサーチ等のご相談も承っております。お気軽にお問合せください。
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/10/21
- ●世代をつなぎ、未来を育む ― 「はなつむぎプロジェクト」を実施 〜高齢者と園児がオレンジの花を植え、地域にやさしい交流を育む〜
- 記事へ
-
- 2025/10/21
- ●横浜市実証実験プロジェクトに採択!介護タクシー専用配車アプリ「ムーブ」、高齢者の移動課題解決へ
- 記事へ
-
- 2025/10/20
- ●【50代以上の男女に調査】約4割が、将来的な自分自身の葬儀について「考えたことがある」と回答
- 記事へ
-
- 2025/10/20
- ●介護施設の買い物代行、約8割が苦労を経験 69.2%が「効率化で介護の質向上可能」と回答!
- 記事へ
-
- 2025/10/19
- ●新潟県において「ゲーム」じゃないシニアeスポーツのモデル事業:大阪関西万博や京都府知事杯などシニアeスポーツ大会への出場も目指す!
- 記事へ