エイ出版社/長野県を「健康寿命1位」に導いた鎌田實医師がすすめる初の健康脳トレ本
2020/10/26
株式会社エイ出版社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:角謙二 以下「エイ出版社」 ※社名の「エイ」は木へんに世)は、2020年10月23日に、食事・運動・生活習慣で、長野県を「健康寿命1位」に導いた鎌田實医師がすすめる初の健康脳トレ本「鎌田實の大人の健脳ドリル101」を発売します。
現在、認知症患者は460万人以上、「もの忘れ」程度の予備軍は400万人といわれています。新型コロナウイルスの影響で自由に外出することもはばかられる生活が続き、人とのコミュニケーションが減ったことで、その数はさらに増えているのではないかと心配されています。そんな認知症を予防するために体を鍛えることはとても大切ですが、近年、有酸素運動のあとに脳トレをすると認知機能が一段と高まることがわかってきました。
つまり、食活、筋活・骨活、脳活に脳トレを加えた本書を実践することで、体と脳の両方を若々しく保ち、認知症を遠ざけ、健康寿命を保つことができるのです。毎日の習慣に脳トレを加えると、モヤモヤ脳がスッキリ脳へと変わります。やる気もどんどん出てきて活動的になり、認知症の進行を食い止めることができるという健脳サイクルが巡っていきます。
収録健脳ドリル
監修 鎌田 實(かまた みのる)
鎌田實
1948年東京生まれ。東京医科歯東京医科歯科大学医学部卒業。諏訪中央病院名誉院長、地域包括ケア研究所所長。日本チェルノブイリ連帯基金理事長、日本イラクメディカルネット代表も務める。『図解 鎌田實医師が実践している 認知症にならない29の習慣』(集英社)など、著書多数。「最後の1日までピンピンと生き、ヒラリと旅立つ」ために人生を楽しんでいる。
【書籍仕様】
●仕様/285mm×210mm(128ページ)
●本体価格/900円+税
●発売日/2020年10月23日
●ISBN978-4-7779-6035-4
https://www.ei-publishing.co.jp/magazines/detail/mook-494917/
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/7/25
- ●千葉・八街に誕生 「新時代のアクティブシニアタウン」正式名称決定『ユニマット アクティブシニアコミュニティタウン メゾンde八街』2025年7月誕生
- 記事へ
-
- 2025/7/24
- ●〝化粧のちからで介護予防″健康寿命延伸を目指し 資生堂 化粧療法 に「口腔ケアコース」を新設 ~化粧療法の新メニュー「口腔ケアコース」を全国で開催~
- 記事へ
-
- 2025/7/24
- ●森永乳業クリニコ史上初の「粘度可変型流動食」!酸と出会い、物性が変わる「わのか(和の奏)」2025年7月18日(金)より新発売
- 記事へ
-
- 2025/7/23
- ●【認知症リスクを見える化】ビズジーンが「APOE遺伝子検査キット」をAmazon・楽天市場で販売開始
- 記事へ
-
- 2025/7/23
- ●70代以上の66%が運転に「不安なし」と回答。新潟県のドライバー352人への調査の結果、家族との意識ギャップが浮き彫りに。免許返納意識と交通支援ニーズの“リアルな分岐点”とは。
- 記事へ