みーつけあ/2019年の介護相談先に関する調査を実施
介護が始める前、既に開始されている方々はどれくらい悩まれているのか?
また相談先は何処にいくのか?
介護相談事業を運営する株式会社みーつけあ(本社:荒川区東日暮里6-15-1-4F、代表取締役:洞 汐音)は『介護相談みーつけあ(https://www.meetscare.jp/)』において2019年4月~9月の6か月間で受けた相談の概況を取りまとめました。
調査の結果、全体の62.5%(210件)が介護に関する相談をどこでしてよいのかわからないため、みーつけあ(https://www.meetscare.jp/)に相談してきていることが分かりました。また全体の37.5%(126件)が、介護保険サービスを利用しているにもかかわらず、ケアマネジャーや地域包括センター、行政の相談窓口ではなく、当社に介護に関する相談をしてきているということが明らかになりました。
【調査概要】
実施期間:2019年4月~2019年9月末
対象:みーつけあに電話・メールなどで受け付けた延べ336件の有効な介護相談
【調査結果】
みーつけあにあった相談を以下のように分類する
介護サービスを 利用していない |
介護サービスを 利用している |
|
介護にかかわる情報を 教えてほしい |
210件 | 39件 |
介護にかかわる悩みを 相談したい |
60件 | 87件 |
介護サービスを利用していない人からの相談が多い。公的な介護サービスはまだ利用していないものの、介護に関して不安を感じている層が多いことがうかがえる。
介護に関する情報を収集したいがための相談が多い。介護サービスは人によって必要な情報に偏りがあり、同じ状況の人が少ないため、個別相談をしたいという方が半数を占める。
「みーつけあ」は現状の介護に困る方々へ介護のプロが24時間体制無料で受け付けております。相談はお気軽に弊社ウェブページもしくはフリーダイヤルでお問い合わせ下さい。
無料電話受付:0120-542-429
https://meetscare.jp/
■ 当社概要
社名:株式会社みーつけあ
代表者:代表取締役 洞 汐音
所在地:東京都荒川区東日暮里6-15-1第一志目ビル4F
資本金:5,500万円
事業内容:介護に関わるインターネットソリューション
URL:https://meetscare.jp/
■本プレスリリースに関するお問い合わせ先
広報担当
Tel:03-6801-6807
Mail: inquiry@meetscare.jp
マーケット最前線
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
特選ニュース
-
- 2025/8/10
- ●令和のお盆事情2025「お盆に関するアンケート」結果を発表「自由な形式でのお盆行事」を望む声が約半数(53.6%)に
- 記事へ
-
- 2025/8/9
- ●「ドルツプレミアム」W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を発売軽失禁対策、男性はシミが目立たない服を選ぶ人が多数。女性はパッド利用者が多いが生理用品で代用する割合が高い!専用対策品の機能性訴求や社会通念変容が課題か|介護マーケティング研究所 by介護ポストセブン「ドルツプレミアム」W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を発売
- 記事へ
-
- 2025/8/8
- ●「ドルツプレミアム」W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を発売
- 記事へ
-
- 2025/8/7
- ●【特別企画】シンポジウム『“住まい”から始まる共生社会~認知症バリアフリーな地域づくり~』8月21日(木) 参加無料・オンライン(マンションみらい価値研究所主催)
- 記事へ
-
- 2025/8/6
- ●「渋谷フレイル予防フェア2025」を開催
- 記事へ