WHILL株式会社のパートナーシップ契約締結
2023/3/6
これまでにない快適な観戦・移動サービスでインクルーシブなスポーツ・エンタメ体験を提案
株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメント(北海道北広島市/代表取締役社長:川村 浩二 以下「ファイターズ」)とWHILL株式会社(本社:東京都品川区、 代表取締役社長 CEO:杉江 理 以下「WHILL社」)は、 北海道ボールパークFビレッジ(以下「Fビレッジ」)ならびにES CON FIELD HOKKAIDO(以下「エスコンフィールド」)において、 障害の有無や年齢などに関係なく、 すべての人が存分に楽しめるインクルーシブな環境を実現するため、 パートナーシップ契約を締結しました。

- パートナーシップ契約の意義と概要
ファイターズとWHILL社は歩行領域を免許不要で走行できる近距離モビリティWHILLを活用した移動サービスを導入いたします。乗り心地の良さや滑らかな操作性などが特徴のWHILLで、これまでになかったプレミアムな観戦体験やFビレッジ内を快適に周遊できるサービスを導入し、すべての人に楽しんでいただけるインクルーシブなスポーツ・エンターテインメント体験を提供します。
【パートナーシップ契約に基づく主な取り組み】
・WHILLで観戦できるプレミアムサービス
・Fビレッジ内をWHILLで周遊できるWHILLシェアリングサービス
・スタジアムツアーでのWHILLレンタルサービス
1. WHILLで観戦できるプレミアムサービス
本サービスでは、介助者や同行者を含めてプレミアムモデルの「WHILL Model C2」でご観戦いただけます。このモデルは、人間工学に基づいて設計されたクッションとリアサスペンションにより長時間座っていても疲れにくいことが特徴で、最後まで快適に試合をお楽しみいただくことができ、これまでになかったワンランク上の観戦スタイルをご提案いたします。
本サービスは、公式オンラインチケットサイト「Fチケ」より車いす席をご購入いただく際に無料オプションとして選択可能です。詳細は追ってお知らせいたします。

2.Fビレッジ内をWHILLで周遊できるWHILLシェアリングサービス
球場外の広大なエリアを、歩道を走れるスクーター*「WHILL Model S」で周遊できるサービスです。本サービスにより、シニアの方、長距離歩行がつらい方はもちろん、誰でも楽しみながら快適に移動していただけます。時速6km以下で走行するので、ご家族などと同じペースでFビレッジやエスコンフィールドを散策することができます。本サービスは、事前予約不要かつ無料でご利用可能です。
*時速6km以下で走行する近距離モビリティ
3.スタジアムツアーでのWHILLレンタルサービス
スタジアムツアーにおいても、ご希望の方を対象に、プレミアムモデルのModel C2をご利用いただけます。長距離の歩行や体力に不安を抱える方、シニアの方、足腰に障害がある方などにも、疲れを気にせず広い球場内の見学をお楽しみいただけます。本サービスは、スタジアムツアー当日に、お申し出ください。無料でご利用いただけます。
※なお、上記のサービスには台数に限りがございます。あらかじめご了承ください。
- 会社概要

|
会社名 |
WHILL株式会社 |
|
所在地 |
東京都品川区東品川2丁目1-11 ハーバープレミアムビル 2F |
|
代表者 |
代表取締役社長 CEO 杉江 理 |
|
事業内容 |
近距離モビリティ製品の開発、生産、販売、関連サービスの提供 |
- 北海道ボールパーク Fビレッジとは
“世界がまだ見ぬボールパーク”を目指し、2023年3月、北海道日本ハムファイターズの新球場エスコンフィールドHOKKAIDOを含めたエリア、北海道ボールパークFビレッジが誕生します。“Sports Community”を球団理念とする私たちがつくりたいのは、 野球の試合を観戦するためだけの施設ではありません。ファン、パートナー、地域の皆様と一緒になって、地域社会の活性化や社会への貢献につながる“共同創造空間”を目指します。Fビレッジは、約32ヘクタールという広大な敷地面積の中で、自然と共存する次世代ライブエンターテインメントや心身を育むウェルネスソリューション、文化交流が活発な街づくりを目指す、まったく新しいクリエイティブなコミュニティスペースです。国籍、年齢、性別を問わず、より多くの人がこの場所に集い、ともに夢や理想を実現していく。北海道のシンボルとなる、世界がまだ見ぬボールパークがここに誕生します。
公式サイト:https://www.hkdballpark.com/
Twitter:https://twitter.com/FVillagePR
Instagram:https://www.instagram.com/fvillage_official/
-
- 企業事例から学ぶ
- 第53回 株式会社ルネサンス
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/11/17
- ●警視庁&移動スーパーとくし丸 自宅の防犯対策や特殊詐欺被害防止に向けた啓発活動を実施東京エリアの43台で、被害件数が多い高齢者に対し注意喚起へ(11/17〜)
- 記事へ
-
- 2025/11/16
- ●約92%!?老後資金に不安を感じる人と対策を徹底調査
- 記事へ
-
- 2025/11/15
- ●今年を「キレイに」締めくくりませんか?外出が難しい高齢者に“美容室の感動”を届ける『年末キャンペーン』開催!
- 記事へ
-
- 2025/11/14
- ●シニア世代の「今後の住まい」に関するアンケート調査を実施
- 記事へ
-
- 2025/11/13
- ●横浜市の高齢者のフレイル率1.3倍増の危機に“美容ケア”で対応!介護美容研究所が横浜市と協定締結し、市主催フレイル予防イベントに出展
- 記事へ






