不動産DXサービスを展開するアセットコミュニケーションズ、高齢者向け空き家管理サービス「ご実家管理サービス」を提供開始
2022/7/21
高齢者実家管理向けのBMクラウドサービス「ご実家管理サービス」の提供を開始いたしました。
株式会社アセットコミュニケーションズ(本社:東京都中央区、 代表取締役:近藤 統嗣 以下アセットコミュニケーションズ)は、 高齢者単身世帯の増加に伴う留守宅管理の課題を解決するため、 高齢者実家管理向けのBMクラウドサービス「ご実家管理サービス」の提供を開始いたしました。

■背景
高齢者の住まいサービスの課題の一つに、 高齢者単身世帯の増加が挙げられます。
とくに、 高齢者が老人ホームに入居するにあたり、 留守宅管理をどう行うかといった課題が顕在化しています。

後期高齢者の急増に伴い、 今後さらに、 このような空き家となった実家管理サービスのニーズの高まりが予測されます。
このような背景から、 高齢者の実家管理を安心して任せることのできるサービスの開発に至りました。
管理会社さま・オーナーさまは、 BMクラウドから「ご実家管理サービス」をネット注文することで、 介護関連サービスを利用している高齢者の実家(戸建・集合住宅)を手間なく安心して管理いただくことが可能になります。
■「ご実家管理サービス」について
「ご実家管理サービス」とは、 高齢者実家管理向けのBMクラウドサービスです。
介護関連サービスを利用している高齢者の実家(戸建・集合住宅)を安心して管理することが可能になります。

主なサービス内容は、 以下の通りです。
- 通気・通水・水漏れ確認
- 簡易清掃
- 外観巡回確認
- ポスト整理
- 写真報告
- キーボックス設置(オプション)
▼サービス対象エリア
東京都 (東京23区および多摩地区)、 神奈川県 (一部を除く)、 埼玉県 (郡部等一部を除く)、 千葉県 (千葉市、 船橋市、 佐倉市、 習志野市、 八千代市、 鎌ヶ谷市、 浦安市、 市川市、 松戸市、 柏市、 流山市、 野田市、 我孫子市、 成田市周辺)、 茨城県 (水戸市、 土浦市、 つくば市周辺)
【特長・ポイント】
- 不在時も安心(海外にいてもOK)
- クラウドで報告
- 郵送物の転送
■今後の展開
後期高齢者の増加に伴い、 空き家管理のニーズは今後も増えることが予測されます。
アセットコミュニケーションズは、 社会課題としての高齢者の実家管理にBMクラウドを通じて貢献するべく、 サービスのさらなる拡充に努めます。
また、 現状は管理会社向けとなっているサービスにおいても、 展開する不動産ネットショップを通じて、 個人へサービス提供できるようシステム構築を進めてまいります。
■関連URL
Asset Apps: https://assetapps.jp/
BMクラウド: https://teikijunkai.com/
株式会社アセットコミュニケーションズ: https://assetcom.jp/
━株式会社アセットコミュニケーションズ 概要━
社名 株式会社アセットコミュニケーションズ
本社 東京都中央区銀座1-3-3 G1ビル7階
BMクラウド本部 東京都渋谷区猿楽町29-8 ヒルサイドテラスE棟32
設立 2001年9月26日 資本金 10,000,000円
代表者 代表取締役 近藤統嗣
事業内容 AssetAppsの開発・提供
BMクラウドサービスの開発・提供
不動産ネットショップの開発・提供
━本リリースに関するお問合せ━
◆サービスに関するお問合せ
担当 大橋
Tel:03-6277-2196
https://teikijunkai.com/inquiry/
◆報道関係者さまお問合せ
https://forms.gle/NMEQcVhWhNMMondW8
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/8/31
- ●Rehab、エーザイ、日清医療食品が高齢者の低栄養と認知機能低下リスクの軽減を目指して連携を開始
- 記事へ
-
- 2025/8/30
- ●排泄の悩みを解決!最新の「おむつセンサー」が介護を変える
- 記事へ
-
- 2025/8/29
- ●敬老の日企画「人生の先輩からのエール」を今年も実施
- 記事へ
-
- 2025/8/28
- ●【敬老の日調査】敬老の日ギフトを“贈る予定”は半数以下!?敬老の日って、どれくらい大切にされている?!敬老の日ギフトの情報メディア「敬老の日.jp」の統計アンケート調査2025年版を発表。
- 記事へ
-
- 2025/8/27
- ●「親の生前整理・片付けを手伝いたい」子は8割の一方で「手伝って欲しくない」親は6割。LIFULL 介護が親世代・子世代を対象に「生前整理・片付けに対する意識調査」を実施
- 記事へ