第一三共ヘルスケア/がん患者さんの皮膚ケア情報サイト「はだカレッジ」を開設
2020/4/23
がん患者さんとそのご家族ならびに医療従事者の方々に役立つ情報を掲載
ウェブサイト開設日:2020年4月23日(木)
第一三共ヘルスケア株式会社は、がん患者さんの皮膚ケア情報サイト「はだカレッジ」(https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_hada-college/)を開設しました。
日の日本において、がんは一生のうちに2人に1人がかかる身近な病気となっており、がん治療を行った場合、抗がん剤の副作用として皮膚障害が発生するケースが報告されています。
対処法としてステロイド等の薬剤を使用することもありますが、近年は、副作用の予防や緩和のために、日常の スキンケア(保清・保湿・保護)の重要性についても注目されつつあります。
当社は1973年より敏感肌向け洗浄料「ミノン」を販売しており、これまでに得た敏感肌のためのスキンケアの知見を、皮膚障害に悩むがん患者さんとそのご家族ならびに医療従事者の方々にご活用いただきたいと考え、がん治療の皮膚ケア情報サイト「はだカレッジ」を開設することとしました。定期的なコンテンツの更新を行い、有益な情報の発信を目指してまいります。
第一三共グループは「がんに強みを持つ先進的グローバル創薬企業」の実現を2025年ビジョンとして掲げています。第一三共グループにおいてセルフケア領域を担う当社は、がん患者さんとそのご家族ならびに医療従事者の方々へ有用なスキンケアをサポートすることで、がん患者さんのQOL(生活の質)向上に貢献してまいります。

「はだカレッジ」サイトURL:https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_hada-college/
*1 総合監修:福島県立医科大学病院 皮膚科学講座 教授 山本俊幸先生 監修:済生会川口病院 皮膚科主任部長 高山かおる先生
マーケット最前線
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
特選ニュース
-
- 2025/9/17
- ●「エンジョイハイカロリークリミール300」コーヒー味/バナナ味/コーンスープ味 10月20日(月)新発売
- 記事へ
-
- 2025/9/16
- ●9月は認知症月間、9月21日は「世界アルツハイマーデー」「認知症の人にやさしいまち神戸」を実現する「認知症神戸モデル」とは?
- 記事へ
-
- 2025/9/15
- ●高齢労働者946万人時代の熱中対策に新提案 かむ力が弱くてもOK「塩熱サプリ®カムレス」8月新発売
- 記事へ
-
- 2025/9/14
- ●団塊世代を含む70代の約9割が「捨てられないモノ」に悩み。 2025年問題に直面する“親子の終活”に新たな解決策 モノと想いを受け継ぐ「継承TRUNK」9/8スタート!
- 記事へ
-
- 2025/9/13
- ●シェアメディカル、日本初の「遠隔看取り」サービスを開始
- 記事へ